更新日:2025年04月04日
何を食べても美味しい、メニュー豊富な惣菜家庭料理が楽しめるお店
とっても可愛い小料理屋さん。 こんなところが日常使いできる素敵な大人になりたい...
野毛小路で美味しい馬刺しを頂けるお店
【2024忘年会①】今年は大好きな街、野毛での開催。一軒目、幹事が予約してくれたのは野毛で馬肉といえばの「はあと」さん。馬刺し食って、魚も食って、野菜も食って、良いスタートです。馬刺し、馬かった。
11/16/2024 野毛昼のみ॰˳ཻ̊♡ 2軒目はこちら。ケロリンのインパクトがすごい! 中身はハイボールをチョイスしました。写真を撮りたくて注文した感じです。 ポテサラはじめ、お料理も美味しくて楽しかったです。 #野毛 #野毛昼のみ #人気店
クジラや鯛刺し、マグロなど魚好きにはたまらない
居酒屋探訪 桜木町 小半 桜木町駅から歩いて野毛小径入ってすぐの所にあるお店です。会社の同僚に連れてきてもらいました。 まずはビールで乾杯。 お通しの煮込みはビールに合います。 注文は、しこ刺し(カタクチイワシのお刺身)を注文。初め食べますが美味しいですね。捌くのが大変そうですけどね^_^ 続いて馬刺し、マグロの刺し盛り、フライを注文。 どれもビールに合いますね。 一通り味わったら、そろそろ日本酒ですね。 ここの日本酒は、全てワンカップらしいです。 鯨波、景虎を続けていただきました。 日本酒にあうぬたとユッケも追加注文。 久々にゆっくりとした時間を過ごせました。 またゆっくりと来たいですね。 美味しかったです。 ご馳走様でした。
マニアックな日本酒まで取り揃えたお酒の種類が豊富な居酒屋さん
野毛に構える居酒屋、【大鵬】に訪問しました。魚自慢大盛り系の大衆酒場で、夏は魚のフライ盛り合わせ、魚の天ぷら盛り合わせ、お刺身盛り合わせが人気の3本柱となります。 冬は鍋自慢のお店に変身。メニューにはふぐ、あんこう、タラ、牡蠣、寄せ鍋など海鮮系が並びます。本日は《ふぐ鍋》を注文しました。 土鍋には昆布とお水が入り、煮たったら先ずは骨を入れて出汁を取ります。その後は白菜、えのき、豆腐、ふぐを投入しポン酢を付けていただきます。上品なお出汁を堪能するなら塩のみがオススメ。〆の雑炊がこれまた美味い。 鍋のみならず他のお料理も秀逸。竹輪天は紅しょうが入り。イワシとトロロの揚げ物も美味い。カツ煮は味が濃くて酒が進みます。揚げ出し豆腐はボリューム満点。 お酒は一通りなんでもありますが、中でも焼酎は充実のラインナップ。本日は宴会だったので北海道の麦焼酎《十勝無敗》をボトルで入れちゃいました。
昭和27年創業の名店
昭和27年創業、野毛三大焼き鳥に数えられる若竹の2号店【若竹 弐】に訪問しました。 焼鳥は1本200〜290円で注文は2本縛り。先ずは《もも》と《ぼんじり》を塩で、《レバー》はタレで注文しました。 塩は山椒が効いた辛味噌をつけていただきます。辛味噌は辛さは控えめで焼鳥に合うのは勿論、味噌のみでもツマミになります。 創業より継ぎ足しのタレがこれまた秀逸。醤油感は控えめで上品な甘みがあり、品良いの優しい味わいに纏まってます。 《鶏のモツとスジの煮込み》お店の1番人気。あっさりとした甘辛タレで2日間煮込まれておりコラーゲンがたっぷり。キンカン入り。 壁に貼ってあった数量限定のお品書きより《白レバーのたたき》と《フォアグラ》と《薩摩鶏の鳥刺は》も注文しました。 《白レバーのたたき》は軽く炙ったレバーに、ごま油と塩がかかります。中はレア状で食感はトロトロ。まったりとした濃厚な旨味が詰まりこれも絶品。 《フォアグラ》トロ〜りとした濃厚な旨味が舌に纏わりつきます。焼鳥のタレと相性抜群。本日食べた料理の中で一等賞。 《薩摩鶏の鳥刺》脂が少なくはさっぱりしてるが、鶏の風味が濃厚。肉質はしっかりしえおり、歯応えがあまりす。 お通し代は1人300円。最初に大根おろし、〆に鶏スープが来ます。お値段は高めですが納得の美味さでした。
【野毛横丁スタイル】✨横丁で新鮮な刺身と日本酒をリーズナブルに贅沢体験✨
中華街からこちらへ。 お刺身しか頼みませんでしたが 身がしっかりしていて 美味しかったと!
桜木町駅徒歩5分 飲み屋街「野毛」で連日多くのお客様が入ってる人気のお店
初野毛 比較的綺麗めなお店でした 金曜の夕方でいっぱいでした 粉もらって二日酔い対策っぽい
桜木町エリアの魚が美味しい小料理店
雨風強い4月1日20時、2人で訪問 この日は夜桜見物を予定していましたが傘をさすのも躊躇う風により避難。 武山人、ハルク共に休み……とりあえず野毛に進むと大黒屋さんの看板を見つけ、入れるかな?と扉を開けると2階に案内されました。 昔の旅館を思わせる様な雰囲気あるテーブル席が4卓ある部屋です。 そういえば、去年何度も行った【あ うん酒房 楽】さんは閉店され、野毛の知らない店が離れとして2号店のオープニング中でした。 いつものように生ビールから始まり、 酢の物、縞鯵刺身、鴨焼き、海鮮サラダ、牛アスパラ串、焼き鳥(タン、ハツ、カシラ、レバ)、 焼きスパ、熱燗、麦お湯割り、グレープハイ、 玉子焼き、焼きおにぎりなどをいただきました。 酢の物は出汁で割ったものとは違い三杯酢を使っている様です。レモンやクラゲが入っているので味はよく行くトンカツ屋とそっくりでした。 生姜を加えればカニ酢、山葵を添えれば酢の物と 居酒屋らしいと思いました。 海鮮サラダはタコの頭、赤身、勘八、サーモンが入っています。 やっぱり大黒屋さんは焼き鳥がウリですね。 どれを食べても変わらぬクオリティです。 特に牛頬肉アスパラ串は薄切り肉のカリカリ感と 下茹でしたアスパラのネットリしっとり感が(エノキ入ってる?)と思うほどで面白い味わいでした。 今回5か月ぶりの訪問でしたが、また夏になったら懐かしい雰囲気を味わいに訪問したいと思います♪ご馳走さまでした。 #おひとり様から団体まで #野毛を代表する老舗居酒屋
焼き鳥はもちろん魚もおいしい、予約無しではなかなか入れないお店
【横浜市中区野毛町】居酒屋好き★人気店 呑兵衛の聖地・野毛に創業1973年(昭和48年)から続く老舗焼鳥屋✨ 戦後バラックや板張りなど、手に入る材料で開いた雑多な露店がならぶ闇市で賑わった野毛 その当時の人達が今の野毛を見たら驚くだろうな 若い女性なんかもたくさん歩き、エンタメ感を愉しむ人で賑わう まあそれはそれで嬉しくもあるんだけど すっかり様変わりした野毛でこちらは如何にも野毛らしいオーラを放つ 50年以上続く老舗が醸し出すオーラ 赤提灯に青い暖簾 ガラガラと引き戸で入る入口 これだよ、これ! やはり野毛はこうでなくっちゃね(^_^)v カウンターに座り、勿論オーダーはQRコードで読み取ってスマホからな訳はなく紙に鉛筆で書いてオーダーw 先ずはキンキンに冷えた瓶ビールと肉豆腐 く〜、たまらんぜよ( ꈍᴗꈍ) 焼鳥も勿論レアで小ぶり、お洒落タイプではなく大ぶりで良く焼きタイプの昔ながらスタイル(^_^)v もうね、この店内といい昭和にタイムスリップしたかのような雰囲気が最高✨ この雰囲気はやはりぬるめの燗がいい 炙ったイカは無いけどねw しみじみ呑めばしみじみと 涙がポロリと出る訳もなく笑顔が溢れる(^_^)v インスタ映えは皆無だけど オジサンの心はガッチリと掴む ロッテのトッポじゃないけれど やっぱこれだね ありがとう鳥しげ♫ いつまでもこのスタイルを維持して欲しいな(。•̀ᴗ-)✧
【 桜木町駅 徒歩4分】野毛発!横浜串揚げスタイル「創作串」と「ワイン」の専門店
野毛の郡橋商店街の近くにあるお店。ここは料理とドリンクが美味しく、お通しのクリームチーズからなめらかな甘くてかなり美味しい。クリーミーポテトサラダは自分で潰してポテサラを作るタイプ。串カツは衣がサクサクしていて美味しい。ウリのひとつのワインは日本産のワインを中心に揃えているが日本産のワインはジュースのような甘さでイマイチか。ワインの飲み比べ3種セットはお得だが、ワイン好きは日本産は避けた方が良いかも。
ビールにおつまみ1品選べる、晩酌セットがお得な居酒屋さん
IKKYU@桜木町ぴおシティ 有名なレモンサワーは非常に飲みにくい が頼んじゃいますよね。味は◯。 明太子とチーズたっぷりのオムレツ。 海鮮納豆にハムカツ。 レモンサワーの中、中、中でほろ酔い。
ハッピーアワーが安いけど、ハッピーアワーじゃなくても安い 広くておいしくて使い勝手がいい、ありがたいお店 餃子はもちろん頼むんですけど、とんぺい焼きとタンキャベ好きなんですよね
1981年創業!野毛といえばすきずき!古民家風の店内でうまい魚と和食を堪能!
7/20/2023 暑気払い॰˳ཻ̊♡ おじさんしかいない居酒屋は久しぶりでした。 お魚全部美味しかった! お酒が進む肴ばかりです。 #野毛 #人気店 #暑気払い #はしご酒
桜木町ピオシティ飲み歩き3軒目 魚系を頂くならこちらと思っていたら、運良く小さなテーブルが空いていました。 こちらの特徴は「どん安」、お酒が杯を重ねる事によって、399円→299円→190円と安くなって行くサービス。つまりも、魚からおでんまで種類豊富。 旬のお魚とキビナゴ、鯵のなめろうがやっぱり美味しかった。 元気のあるお店です。
みんなでワイワイ楽しみたい。極上の創作モツ料理が自慢の居酒屋
久々の野毛飲み。人数が多かったのですが、奇跡的にお店に入店出来ました。 お通しの酢モツはサッパリとして、暑い時にはよいですね。 お店の名物の八郎炒め、八郎煮込みをチョイス。 八郎炒めはニンニク醤油が効いていて、キャベツがシャキシャキで旨い。 久々に美味しいキャベツを食べた感じがします。 煮込みも濃厚だけど、汁はサラッとしてこちらもお酒が進みますね。 〆は焼きそばで締めました。 ご馳走様でした。 #八郎炒め #八郎煮込み #日本酒 #厚揚げ #酢モツ #野毛飲み #昼から飲める
仲間とワイワイ飲みたい時に。おつまみが美味しくたくさん頼みたくなるお店
スキレット料理が美味しい野毛の人気居酒屋 チャコールスタンドを出て、ぷらぷら。 そうするとまたもやハッピーアワーのお店を発見(笑) 野毛のハッピーアワー、めっちゃ長い(笑) スキレットで焼く焼鳥が名物らしく、 ビールとともに頂いてみる。うま! スキレットなので熱々状態で食べられるのもいい。 もっと色々食べたかったけれど また気になるお店を見つけてしまったのでこのへんで。 今度はもっといろいろ食べたいな~(*‘ω‘ *) #野毛グルメ
新鮮な魚がリーズナブルに食べられる居酒屋。肉料理も充実
野毛にある魚と日本酒が美味しい居酒屋「弥平」 昔ながらの店内は、ほぼ満席の人気ぶり。奥の座敷席は落ち着けて快適でした。 刺身盛り合わせは注文すべき内容で、伺った日は白身魚が中心でしたが、厚切りでボリューム感があり、新鮮でとても美味しいです。 三種珍味盛り合わせは、少量ですが日本酒に合うアテとしておススメです。 日本酒は獺祭、雪の茅舎、豊盃などいろいろ揃い、飲み比べが良い感じ。 野毛エリアでは少し値段が高めですが、ゆっくり美味しい魚介料理で飲みたい時におススメです(^.^) #野毛 #弥平 #刺身 #魚介料理 #料理に合う日本酒
横浜野毛にある地元で愛されている居酒屋さん
桜木町駅から徒歩5分ほど。 野毛にある個性的で人気な居酒屋です! *自家製ふわふわさつま揚げ どこかで軽く飲みたいなと歩いていて、とても個性的で気になるお店を発見。 リーゼント居酒屋というネーミングが気になりすぎて、こちらのお店を選びました! 店内もかなり個性的! でもなにか居心地が良い感じ◎ 店員さんもみなさんとても優しい感じで、すごく安心しました! 一番人気の『自家製ふわふわさつま揚げ』を注文しました! これが本当に美味しい。。 名前の通り本当にふわふわでこんなさつま揚げは食べたことありません! これは食べてみてほしい逸品です! その他にも『ぎんなん炙り』『えいひれ』を食べましたがどちらも美味しかったです◎ どれもが日本酒に合いそうだったので、日本酒もいただきました! お酒もご飯もとっても美味しかった! すごい人気店であっという間に満席、待ちのお客さんもいる状態になっていたので、行くなら早めの時間帯がおすすめです◎
最大80名様の団体までお客様の用途に合わせて利用できる貴重なお店です。
今夜は楽しい野毛新年会。6人で野毛を攻めます。 何軒ふらふらできるかな〜。 案内人のセッティングで一軒目は叶屋さん。昔を知る人には、こんな立派な建屋になっちゃって〜って感じです。野毛が余り綺麗になっちゃうと寂しいかもしれません。 ビール小で軽く喉を潤し、日本酒とお造り7点盛りでスタート。オススメメニューとあって華やかですね。 一切れの大きさに驚きます。先日伺った、梅田のぶっちぎり寿司に負けてないくらい。 日本酒の揃えも豊富です。叶屋ブランドの4号瓶を一本空けて、升で尾瀬の雪どけ、十四代と続きます。 ヌタ、軟骨唐揚げ、焼鳥、鯖押し寿司、肉豆腐。 ヌタも軟骨も立派なボリューム。綺麗に建て替えられましたが、野毛らしさは残ってます。 さて、これからディープゾーンへ向かいますか〜。
桜木町 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!