更新日:2025年05月27日
小田原市東町にある朝獲れた新鮮な海の幸を使った回転寿司ビストロ
マグロテールステーキ・アジ・本鮪赤身。 神奈川県小田原市の小田原ICの前にある回転寿司。 ここは「ビストロを楽しめる回転寿司」としておなじみで、全国回転寿司ランキングでは上位に来るお店。 小田原散策からの帰り道に最後に立ち寄ったのがここ。 長年あるのは知っていたがタイミングが合わずにスルーしていた。 火曜の12時に着いて店内は7割ほど席が埋まっている。 特にボックス席で酒盛りが始まっている。 それもそうだと思えるくらい壁際にはビール・日本酒・ワインなどが所狭しと並んでいる。 壁のメニューをみるとビストロメニューがたくさんあり、むしろ寿司より多いのでは…? 6軒目なので少しだけ食べて帰ろうと思っていたので、寿司からアジ・山幸の本鮪を、 もう一つの売りであるビストロからマグロテールを注文。 (追加は促されたが小田原の地魚が太刀魚しかなかったので他を食べる気がしなかった) アジは大ぶりにカットされていて鮮度が良い味。 本鮪の赤身はねっとりとしていてマグロの旨みが強い。 テールステーキはニンニクチップが乗って味を締めている肉厚の身が箸でほろっと崩れる。 ここのビストロはお酒に合うものが多いゆえに昼よりも夜に使うのが良さそう。 寿司を食べれるビストロという方が実情に合うと思う。 小田原に泊まることがあれば美味しいビストロだと思う。
小田原駅から8分、スープが特徴的な熊本ラーメン店
仕事で小田原へ。 桂花で、修行したと聞く店主がご夫婦で切り盛りするお店。 ラーメンに半ライスをつけて930円。 匂いは強めなので好みが分かれるお店だが、スープは思ったよりアッサリ味。 チャーシューは分厚く、肉肉しく素晴らしい。 ラーメン850円でこのチャーシューが二切れとコスパ良し。 男性客多め。
小田原駅前の気になっていたMESHIMO。食材も最大限、小田原のもの。器も小田原のものを中心の揃えた地産地消のお店。特に、魚は小田原の漁港でとれたものを多く使っているなという印象があります。どれもとてもこだわっていて最高に美味しく楽しい時間でした。 #小田原 #珍しい魚が売り #地産 #ご褒美ランチ #贅沢にご褒美ディナー
地元常連客で賑わう、ワンタンメンがおすすめの小田原ラーメン店
なんか突然、多加水麺のモチモチした食感を味わいたくなり大西へ。 湯河原本店のルールが厳しくなり、写真撮影もできなくなったので、小田原店へ。 小田原系ラーメンの元祖。 枯れた店構えが老舗感を醸し出しています。 当然、チャーシューワンタン麺をいただきました。 モチモチの麺、塩っ辛い中に少し甘みのあるスープ。 たっぷりの具。 学生の頃(〇十年前!)から食べ続けてきた変わらない味。 後は駐車場さえあれば…
小田原の小田原タンメンさんにて 昔ながらのタンメンと半チャーハンです。タンメンは、結構ニンニクが効いているスープで野菜もたっぷりで美味しいですねー チャーハンも本格的で美味しいです。駐車場も広いので安心ですね。ごちそうさまでした。
隠れ家のような落ち着いた雰囲気で、マスターとの会話も弾む大人のバー
小田原でゆっくりとくつろぎながら、お酒の飲めるお店です。カクテルは勿論ですが、マスターの気遣いが心地よいお店です。
2024/09/15訪問 小田原 小田原ガレージブリューイング クラフトビール #小田原 #小田原ガレージブリューイング #odawaragaragebrewing #brewery #クラフトビール #craftbeer
小田原唯一の古民家カフェ梅酢からあげ発祥の店
クレープと黒糖チーズケーキとコーヒーと自家製ジンジャーエールおいしかったです。 オシャレな古民家のカフェで、大磯妻もいます。
ランチは14時ラストオーダーです^_^営業は15時までです
【住宅街に佇むお洒落な釜くらカフェ】 ♯コロナ対策○(入り口にアルコール、注意書き、手拭き個包装、店員マスク、1手技1消毒) 住宅街に木造カフェかまくら出現! 《釜くらコース2000円》 ●前菜 ・生ハムの果物巻き 夏に清涼感! ・オクラの酢の物 夏の胃袋にキュッと美味しい! ・マグロのカルパッチョ ミョウガとの相性抜群! ●お通し ・ほうれん草の茶碗蒸し 今まで食べたことない濃厚な茶碗蒸し!ほうれん草の餡と中のアサリが絶妙で、これだけでも食べに来る価値あり! ●焼き物 ・ねぎま 安定の美味しさ! ・つくね 濃い目のタレとカリッと焼いたつくね! 炭火で焼いてる美味しさが込み上げます ●釜飯 鶏三色(鶏肉、山菜、そぼろ)としらす梅の二種が選べます。 ・鳥三色 釜飯最高っ!て思わず口に出ちゃうくらいの美味しさ。おこげも食べれるように、ワタワタしてた私の代わりに店員さんがおこげも綺麗に取ってくれました。優しい。 ●デザート 餡蜜とホットバナナのアイス添えのほか、今回は葛切りが選べると言われて注文 ・葛切り 濃厚アイス、果物と葛切りの黒蜜が、日本人に生まれてよかったと思わせます。 ・アイスコーヒー カフェの雰囲気もあり、普通にレベル高い美味しさ 濃いめの冷たくて美味しいお茶を注いでくれる店員さん。店の入り口は敷地の中で少し入るのに勇気いるかもしれませんが、一度入ればオアシスです。可愛い鬼さんとかいろんなグッズがお出迎えしてくれます。 かまくら史上最高級でした。勝手にベストつけます。 たまたま通りかかって良い店に出会えるのは、1日得した気分になりますね。他の釜飯も食べたすぎるので、リピ確定です☆
ホッピーの社長も通った美味しいホルモン屋さん
小田原で焼肉を探すと上位に出てくるこちら。少し遠いしホルモンがメインのようで、これまで行く事はなかったのですが何故かこの日は足が向き16時の開店に合わせて到着、一番乗りです。 所が、入ってすぐに予約はあるか?と。聞くと既に予約で満席でカウンターならギリで空いてるとか。そんなに人気店なのか!と驚いていると、実はパンプが来てから大変なのよとの事。何のことだろうと思っていたら、テレビの番組でDA PUMPが来たらしく、それが放映されてからすごい反響なのだとか。確かにひっきりなしに鳴る電話と、聖地巡礼よろしく集まるファンらしき人達でしばらくすると満席になりました。テレビってすごいですねぇ。 頂いたのは白髪葱が乗るハラミ、旨すぎてお代わり。かしらニンニク、ポテサラ、シロ、タン塩、レバー、だったかな。これに飲物ガブガブ飲んで仕上がり9千円ほど。壁のメニューに値段が書いてないので少し不安でしたが、17〜18点頼んだので単価500円ほどなのか?全体的に安いのだろう。少し行きづらい場所だけど、これはありですねぇ。DA PUMP騒動が落ち着いた頃にまた伺います。ご馳走様でした。
2025年2月20日リニューアルオープンしました
新年会&送別会!10人で利用しました。 上質な焼肉を食べたい方にオススメです! 山葵、ポン酢、塩胡椒、お店特製のたれ、どれがオススメか、解説してくれます。 シメは冷麺orかすうどん➕300円でした。 飲み放題で5000円はリーズナブル 駅近で駐車場もあり。
シェフの創作料理がまた魅力的のイタリアンダイニングバー
久々に訪問!二次会で来たが料理が美味しくついついいっぱい頼んでしまった。ハイボールの種類も多くついつい飲みすぎてしまう店。 #二次会 #バー # イタリアン #ハイボール #小田原 #旧職安通り
小田原市にある緑町駅付近の寿司屋さん
他のお店にはないと言う!!カマトロ!! 厚みがすごくて感動。 はじめての訪問でした。 食べたものすべて美味しかったです。 小田原近くに行く時にはまた、必ず行きます。
小田原市にある緑町駅近くのダイニングバー
ずっと気になっていたご近所店。倉庫をリノベーションした天井の高い店内がとても開放的。レストランメニューだけでなく、持ち帰りの獲れたて野菜の直売コーナーや、地産食材を使用した独創的なジェラートが充実していたりしていたりと、オリジナリティ溢れるスタイル。似たようなお店を他にあまり思いつかないけど、初めてでも戸惑いよりも嬉しさの方が勝る感じで好印象。オーガニック志向の店にありがちな物足りなさを感じることもなく、ちゃんと満足できました!
小田原市にある上大井駅付近の焼肉のお店
レディースランチ税込1380円を。焼肉、前菜、小鉢、ビビンバ、スープ、杏仁豆腐がすべてついていてコスパが良い。美味しくお腹いっぱいに。ごちそうさまでした。
安くて美味しい焼き肉が楽しめる、昔ながらの焼き肉屋
#Odawara. #Yakiniku. #Shokudouen. #小田原 #焼肉 #食堂園 美味い
小田原、緑町駅近くのうどんのお店
ガッツリ食べたくて、蕎麦やさんで蕎麦を注文せずにカツ丼を注文したところ圧巻のボリュームでした。カツはかなり肉厚で柔らかいモノでした。 #圧巻のカツ丼
新鮮な魚介の絶品料理が自慢、落ち着いた雰囲気で楽しめる海鮮料理店
小田原駅から徒歩10分ぐらいにある"うをげん"さん。長年ここで培ったご夫婦が、地場の魚を中心に美味しい料理が楽しめます。アジフライは某DANCHUのアジフライ特集でも紹介されたみたいでしてとてもオススメできるお店です。席数が少ないので事前に電話してみることをオススメしたいです。 日本中を飛び回ってきたローカル編集者の選ぶ【人生最高酒場TOP10】 https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/quishin12 #小田原 #魚料理 #地場の魚 #ローカル居酒屋 #魚が安くて美味い店 #珍しい魚が売り
小田原でも知る人ぞ知るお店
かなり久々SKPさんに。多国籍やけどマレーシア料理寄り? ミミガーと玉ねぎ炒めたヤツ。メチャ美味い! #小田原 #緑町 #多国籍料理
前から気になっていた力士食堂さんに行って来ました。10分前に到着し11時開店と共に入店。カウンター8人の店でギリギリ8番目で入店出来ました。 当店は元力士の秋山さんが運営しており、ちゃんこ番までされていたと言う筋金入りの力士ちゃんこです。 こちらはiphone程もある唐揚げ6個に味噌汁、ご飯食べ放題880円の唐揚げ定食と塩ちゃんこに刺身小鉢、ご飯食べ放題の塩ちゃんこ定食1,000円がランチの人気を二分している様で8名が唐揚げと塩ちゃんこに分かれて注文。 当方も2名で分かれて注文し分ける作戦で注文。 ちなみにご飯は筍の火薬ご飯と白飯が炊飯器にドンと満杯炊かれていました。 ますは筍の炊き込みご飯をビールのアテにして頂きましたが、甘く醤油に漬けられた筍が程良く染み込んだ火薬ご飯が美味すぎて思わずおかわり。 ちゃんこ鍋が煮込まれたので先ずはスープを頂きましたが、絶妙なスープの味わいに感服。 今までのちゃんこ鍋って何なのか?と思ってしまう衝撃を小田原の地で受けるとは思いませんでした。 ちゃんこの事は力士に聞け。まさにそんな味でした。スープだけ売れば相当売れると思います。 そうこうしている内に唐揚げがやって来ました。 大き過ぎて二度揚げしているとの事。唐揚げ粉では無く片栗粉で揚げていました。 外はカリッと中はジューシー、久々に美味しい唐揚げを食しました。ゆっくり食べると油が少々クドくなるので一気に食べるのがオススメです。 最後は忘れず白飯を鍋に投入してのおじやで〆。 久々小田原でコスパ良く美味しいランチに大満足でした。 #元力士がやっている #塩ちゃんこが絶品 #元ちゃんこ番 #どデカイ唐揚げ #ジューシーな唐揚げ #コスパ最高 #PayPay使える
緑町駅の周辺エリアのグルメをチェック
緑町駅の周辺の駅を選び直せます