更新日:2025年05月28日
ボリューム満点、食べごたえのあるとんかつ屋、肉野菜炒めもカレーも旨い
焼肉丼 850円 味濃いめの豚焼肉がたっぷりのご飯 の上にのってます とんかつなどのフライ系が人気みたいです 次はとんかつが食べたい 美味しかったです
テラスではペットとお食事が楽しめるお蕎麦屋さん
石庄庵の春めき桜が今満開です! 3月21日、平日lunchに主人と二人で行ってきましたෆ˚* 平日ですがlunch時は席は満席で名前を書いて少し待ちました。 土日はもっと混んでしまうので平日オススメです♡⃛ 料理は桜蕎麦懐石 お蕎麦もほんのりpink色の桜Color この季節限定の手打ち桜蕎麦は味もほんのり桜味 ユリ根で作った桜の花びらがトッピングで添えてあり、桜の塩漬けも料理にアクセントを効かせています♡⃛♡⃛ お店の外にはドックランがあるのですが、そこは菜の花畑になっており、桜と菜の花のコラボ写真も撮れますよ✨
待つ甲斐アリ!開店前から並ぶ人気イタリアンのお店
これを食べるために訪れる価値あり! そして1月にして2023マイベスト確定ピッツェリア。 もちろん薪窯のナポリピッツァは、塩気少なめ、サクもち系の軽さとしっかりさを共存させているのにびっくりさせられます。 また何より、雰囲気が良いのと良心的すぎる価格設定なので交通費考えても満足感味わいやすいかと思います!
自然豊かな秦野のオーガニックレストラン ランチ、コース料理、テイクアウト
秦野駅前にあるおしゃれなオーガニックレストラン! 美味しそうなランチメニューからハンバーグランチをチョイス。シェフが手ごねしてすぐに焼き上げる粗挽きハンバーグはトマトソースとあって美味しい。ハンバーグの下にある有機野菜と、豚汁も美味しい。
自社製粉工場で挽いた平塚産の小麦で作られた人気のパン屋さん
感激した百名店のパンたち♡ 全部のパン、霧吹きしてトースターで温めて食べた評価です♪ 石臼ショートバケット バナナとヘーゼルナッツ ミルクのかのこ豆パン プレーンカンパーニュ 田舎風あんぱん ブランオーレ2個 チョコブリオッシュ クグロフ ハーフ 晩柑ノワ 胚芽ベーグル ごまクルミあんぱん チーズクッペ が入っていました★ 胚芽ベーグル みょーんとした食感の しっとりもっちり米粉パンのような引きのある生地。 粉の甘味が感じられてそのままでも美味しい。 クリームチーズを合わせましたが バターやオリーブオイルも合いそうな 軽さのあるベーグルでした♪ 田舎風あんぱん 素朴です。 甘さ控えめでつぶあんで小豆のお豆味を楽しめる。 生地はもちっと、プチっと、サクッと軽い。 晩柑ノワ クルミとオレンジが入っていて パリもちで美味しい♡ 柑橘の風味も胡桃の食感も存在感ある! でも、それに負けない小麦の香り。 石臼ショートバケット そのままでももちろん美味しいのですが オリーブオイルつけるとめっちゃ美味しい。 香りが良くて バケットなのに硬すぎなくて しっとりもっちりさもある。 ミルクのかのこ豆パン 甘くてほくほくのかのこ豆がたっぷり♡ かのこ豆のほんのり塩気が最高に合う。 このパンもすっっごく美味しい。 これ、また食べたいな。 バナナとヘーゼルナッツ ドライバナナがドライじゃなくてねっちりしてて、 風味豊か。 晩柑ノワの時も思ったけど 具材の風味がいいのに、 それに小麦の香りが負けてないのがいい。 ハード系でも硬すぎない、歯切れの良さも好き。 プレーンカンパーニュ そのままでもオリーブオイル付けても。 噛み締めるごとに旨みが広がる。 チョコブリオッシュ チョコは控えめで ジュワっと感もある贅沢なブリオッシュ生地。 しっかり甘くて口溶けがいいです。 これだけ霧吹きせずに 熱風オーブンで少し温めました。 外カリッと中がしっとりで とっても美味しかった。 クグロフ こちらも贅沢なブリオッシュ生地の 甘いパン。 ドライフルーツがたっぷりです。 洋酒やドライフルーツ、バターの主張はありますが、集中して食べると 確かに感じる生地の旨み。 チーズクッペ めっちゃ美味しい。 生地もチーズも香り高い。 また食べたい。 黒胡麻胡桃あんぱん 黒胡麻あんがみっちり。 薄皮なのに ぱりっともちっと。 薄皮なのに生地うま〜♡
こどもの日に行って来ました。新緑美しいGWに有名どころに突撃するなんて‼︎と躊躇もしました。結果、1時間待ちでした。でも、下社をお参りしたり、御朱印もらったり、護摩焚いたりしてたから、そんなにまった感じもしなかったし。待ってる人たちもその場でずーっと待ってないから、呼んでも来ないグループも多く、思ってた順番よりかなり早くなってた気がする。テラス席に案内されてラッキーだったなー。 頼んだ升ティラミスと、季節のティラミスで、美味しかった。季節のティラミスはイチゴでした。
もはや多くを語る必要なし。マー油が浮いた豚骨スープが絶品のラーメン屋
神奈川県秦野市にあるなんつッ亭 秦野本店さん、を再訪! 濃厚豚骨と黒マー油のコラボがクセになります。 らーめん 870円 ベースの濃厚な豚骨スープがとろみがあって、バッチリ美味しいんです。重ねて、エッジの効いた黒マー油が、すっごいんです。 すっごい良い感じなんです。 らーめんになんつッ亭さん秘伝の黒いマー油が浮かんでいます。このマー油のニンニクのビター感、奥深さ、香ばしさが堪らなく食欲をそそります。 麺は中太のパツパツ食感で、スープとの相性も良い感じ。 チャーシューはちょいとパサパサ気味のやつ。 食べていると黒マー油とスープが合わさり、旨さが深まります。 完成度高い一杯、最高です。 そして完食して、どんぶりを置いたら、まいう〜だぜベイビー!唱えましょう。
神奈川県西部のソウルフード『小田原系ラーメン』を食べるならここ
チャーシューワンタンメン を注文 私の好きなピロピロ麺 チャーシューもワンタンも美味しい かなりの麺量なのでお腹いっぱいになりました
醤油が程よいあっさり味のスープが美味しい小田原系ラーメン屋
今日は東名高速、大井松田ICから北に少し、足柄上病院の目の前。 ワンタンメン1400円。 普通のラーメンが980円、ワンタンメンもチャーシューメンも1400円。 チャーシューワンタンメンだと1600円。 小田原系の店。 支払時にみえたが結構若い兄ちゃんが作ってたな… スープ、色の割に…とかが多いが、今回は見た目通りしょっぱいや… 麺が多い… 肉が詰まったワンタンが6個位乗ってた。 チャーシュー切れ端が3つくらい、それでもじゅうぶん… やっぱり多いよ…年齢層高いが皆元気だな… ごちそうさまでした。 2024年ラーメン70杯目
実直なご主人が作る優しい味のラーメン
チャーシューワンタンメン ラーメンセットを注文 ラーメンは昔ながらの素朴な味 懐かしい たまには良いかも ラーメンセットのワンタンはタレがかかったワンタンでご飯によく合います 美味しかったです
登山客に大人気、ほっとできるメニューが嬉しいとうふ懐石店
洗練された料理と思いやりのある接客に大満足です。 予約の電話から思いやりを感じ訪れるのが楽しみだった。 店内外の装飾や調度品、器も清潔で趣があり落ち着きます。 お料理は濃すぎず滋味を味わえ、五感で楽しめるコースでした。 駐車場はフルサイズのSUV等は厳しいかも。イヴォークでギリでした。
マルゲリータが美味しい、ナポリピッツァ協会認定のお店
伊勢原の住宅街に突然現れる洋風な建物。 その一角にあるのがこのお店。 本場イタリアにも認められたチーズを使用したマルゲリータはとろける美味しさでした♡パスタも美味しかった
味噌醤油塩のから味を選び、辛さを選んでの注文するラーメン屋さん
夜中にラーメン♪ 飲んだ帰りにラーメン! 0時すぎもあいてるのありがたい! 頼んだもの ・極オロチョン No.3の辛さ! 味は味噌、塩、正油が選べる 今回はおすすめされた味噌に! 具だくさん♪ 辛さと旨みがあって美味しかった! 今度は辛さ挑戦したい!!
伊勢原市にあるソフトクリームが大人気のスイーツのお店
神奈川県伊勢原市にある、柏木牧場さんでソフトクリーム頂きました! フレッシュミルク 300円 ビターミックス 320円 このソフトクリームのキメの細かさ!写真でも伝わると思いますが、なかなかシャープな形がくっきり現れるソフトクリームは久々ですね! このキメの細かさと舌触りと濃厚さが最高に美味しいです!若干甘過ぎな感じはしますが、なかなかこのタイプのソフトクリームには出会わないですね…美味しいです。 また定期的に行きたい店が増えました^_^
12月入ってすぐにカミさんとワンコ連れで紅葉の震生湖へドライブ 帰りにジェラート専門店のコチラへ寄ってみました。 駐めた時は気が付かなかったけど、駐車場は店の両側にありました。 (ワンコは車でお留守番) 白を基調とした綺麗なお店。 種類が多過ぎてオーダーに迷います。 オーダーは3種類選べるグランデを2つ。 カミさんセレクトで(たぶん…) ピスタッキオ きび栗ソルベット 北海道かぼちゃ ディンブラミルクティー ルレクチェ なんだっけ(忘れた…笑) という組み合わせ。 とにかく絶品でした。 どれも素晴らしく、全種類制覇したい感じですね。 食べログ3.60 #絶品ジェラート
定番ハンバーグがおすすめ、地元に愛されている街の洋食屋さん
海老フライ しっかり海老の味がする大きなフライ 揚げ立てが鉄板の上に載っていつまでも熱々 手作りのタルタルも美味 大井松田インター近くの洋食店『フランス飯屋 ア・ラ山田亭』 富士屋ホテルの元総料理長が定年後に夫婦ではじめた小さな店 現在はランチメニュー中止してアラカルトだけになったが、ランチタイムはサラダ・ライス・ドリンクがサービス
渋沢駅の目の前にある、地元で有名なラーメン店
濃厚一番だし。850円。 神奈川県秦野市。秦野中井方面へ仕事で来ましたので、秦野市で夕食食べて帰ります。小田急線渋沢駅前のラーメン店。駅前なのに駐車場4台あり嬉し。 木曜日19:00頃に伺いましたが、駐車場1台先客2名です。店内はL字カウンター席と増築されたテーブル席2つの造り。店員さん2名で切り盛りされています。 入口の券売機で食券を購入。初訪問なので、左上の濃厚一番だしを注文。 麺は細ちぢれ丸麺。少し固めの茹で加減、のどごし良し。スープは魚介と動物系のWスープ。濃厚さは余り感じられず……。具は、海苔、メンマ、ネギ、そしてチャーシューとシンプル。今回はあまりお腹も空いてなかったので、名物のかき揚げ頼まなかったのですが、どうなんでしょ? 美味しくいただきました。
富士山を眺めながら鍋割山頂でいただく名物うどん
今年初登山。山荘の名物、鍋焼きうどんを目指して表丹沢の鍋割山へ登山に行って来ました。 登り3時間と中々長い道のりでしたが登頂後の鍋焼きうどんは格別に美味しかったです。 この日は祝日で登山者も多く山荘前はかなり並んでいましたが売り切れにならずに美味しい鍋焼きうどんが食べられてホッとしました。 鍋焼きうどんはちょっと甘みのある鍋焼きうどんでした。 また、山荘の名物の鍋焼きうどんが食べたくなったら登頂したいと思います。 #登山 #鍋割山 #鍋焼きうどん #山荘
全てがツボ。渋沢駅からやや遠いが、それでも歩いて訪れる価値のあるお店
知人に教えてもらっていてずっと宿題店だったお店。住宅街のなかの古民家で、外も中もとっても素敵。こういう落ち着くお店大好き。 天せいろ 2,000円 天ぷらは、さつまいも、かぼちゃ、にんじん、なす、ピーマン、玉ねぎ、こんにゃく、まいたけ、おくらでお野菜盛りだくさん!特にこんにゃくの天ぷらは初めて食べたのですが、水分量を保ったままであったかい感じが、出来たてのこんにゃくみたいに感じられてすごく美味しかった。 余分な衣をつけていなくて、野菜感強め。さつまいもとかはもう少し揚げてホクホクさせたほうがもっと美味しくなりそう。 お蕎麦は、電動石臼で挽いたものか、手挽きかで選べたので両方頼んで食べ比べてみました。電動石臼の方は、つるっと喉越しがよく、手挽きはざらっとしていて太めの麺。手作り感あふれる感じで蕎麦食べてるー!感が強いです。濃いめのつゆにも負けない。個人的には電動の方が食べやすかったので好みでしたが、数量限定の手挽きの方に出会えたらぜひ食べてみてもらいたいです。 店内には、野菜や焼き物など色んなものが売られているので見るだけでも楽しいです。 トータルでおすすめのお店。
店名の通り「なまらうまい」十勝豚丼が食べれるお店
大山に行った帰り こちらへ。 バラ豚丼 味噌汁セット並 と ロース豚丼 味噌汁セット 並、もみキャベツ を注文。 バラとロースを半分こして食べました。 香ばしくて柔らかいお肉とタレがついたご飯、美味しかったです。 ロース豚丼にはキャベツが無かったので頼みましたが キャベツも味がついていて 美味しかったです。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!