茶寮 石尊

さりょう せきそん

予算
~2000円
~2000円
最寄駅
小田急小田原線 / 秦野駅(6.9km)
ジャンル
カフェ
定休日
不明
0463-94-3628

口コミ(17)

    テレビを拝見し、行ってみたいお店へ。 開店当初だったので室内の涼しい場所をキープ。 暑さを気にしなければ、テラス席が一番です。 升ティラミスとアイスティをレジで注文。 エスプレッソでは無く、抹茶ベースのティラミス。 食べる時に息を吸い込むと、抹茶の粉を吸い込んで咽せそうなほど敷き詰められてます。 晴れ渡っていれば、江の島も見れそうでお腹も心も満たされました。 ごちそうさまでした。

    本日は大山‼️ 大山は標高1252m山岳信仰の山として江戸時代から大山詣では続いている。 大山阿夫利神社の参拝と奥宮がある山頂まで行ってきました。 阿夫利神社は絶景でミシュランに登録されているそうです 関東からアクセスもかなり良くなり 日帰りで行けちゃう、参拝登山が楽しめる大山。 朝、5時に高速道路を飛ばして 7時に大山登山口駐車場に到着!かなり早い 日曜日ということもあり駐車場にどんどん車が入ってくる。早めに到着して良かった! 駐車場からケーブルカーまで続くレトロな参道を15分歩くとケーブルカー駅がある。 ここは9時から運行なのでそのまま登山開始! 大山登頂!さぁー頂上から一気に下山 お目当てはスイーツ! 阿夫利神社下社へ到着! 大山阿夫利神社下社に併設されているカフェ。 それが茶寮 石尊(さりょう せきそん) 店名は、神社の御神体の大きな自然石が、いにしえから人々に「石尊さま」と親しまれてきた事にちなんで 茶寮 石尊(さりょう せきそん)との事。 日本建築界を代表する建築家・堀部安嗣氏と、重要文化財修復にも携わっている宮大工・内田由紀夫氏が監修したミシュランを取るべくして取るカフェである。 入口は大きな暖簾をくぐり、店内は木の温もりとモダンな作りの調和した贅沢な空間、畳のお座敷と絶景を眺める事ができるテーブル席、天気が良い日はテラス席もあり絶景を楽しむ事ができる。 大山の名水を使った コーヒーや水まんじゅうなどのスイーツ! 中でも、升ティラミスはインスタ映えすること バズっている もちろん僕たちも枡ティラミス後お目当て! という事で水まんじゅう、お抹茶、コーヒー、そして枡ティラミスを注文! ブレンドコーヒー(ホット・アイス)/580円 升ティラミス/750円 水まんじゅう/600円 抹茶/700円 枡ティラミスはチーズのかおりと濃厚なの抹茶でさっぱりと楽しめる コーヒーはブラックで味わう 水まんじゅうも透き通る美しさ 葛と黒蜜きな粉が最高のマッチング 最高に美味しく癒されました。 ご馳走さまでした。 ここからはケーブルカーで参道迄降りてきて帰宅しました。 営業時間はケーブルカーの運行時間左右されるようですが 平日10:00-16:00(L.O.15:30) 土日祝10:00-16:30(L.O.16:00) となります お勧めの茶寮でした。

    ミシュラン2つ星絶景を見ながらお茶♪ 大山阿夫利神社のところにあるカフェ ミシュラン2つ星絶景を見ながらお茶できますー! めちゃくちゃ綺麗 テラス席と店内もあります せっかくなのでテラス席で絶景を見ながら升ティラミスと阿夫利ビール 寒かったけど、、絶対見ながらとろとろティラミスとビールは最高でした♪

    【大山ふたたび。】 とか、言いつつ、初めて大山登りました!笑 『大山、ふたたび』は小田急のフレーズ。笑 『全ての道は大山に通ず』というように、 あのオシャレな青山街道、通称『にーよんろく』の国道246号も、昔は大山に通じる大山道だったそうです。 江戸時代の大山信仰の深さを物語ってますね。 いやー、それにしてもビックリしました。 こんなに険しいというか、登り応えがありました。 事前リサーチでは、素人でも安全に登れますと書いてありましたが、結構バテました。 ケーブル使わず、男坂でいったのですが、ヒーヒーヒーと、険しすぎて泣きそうになりました。 男性でも女坂を登ることをオススメします。 ちなみに、登頂後、見晴台経由で阿夫利神社下社まで戻りましたが、鎖場チックな場所があったり、コチラもなかなか苦戦。 挙げ句の果てに枯れ葉で足を滑らせ、 尻餅&腰を打ちました笑 そんな私を慰めてくれたのが、下山途中の下社境内にある、『石尊(せきそん)』さんのティラミス!! 石尊とは大山頂上にある、石尊大権現から来ていると思います。 ◆升ティラミス 800円 一口目、驚きました!!! 見た目、抹茶ティラミスかと思いきや、 抹茶パウダーがかかっているだけで、 たっぷりクリームチーズのティラミスでした!! クリームチーズは濃厚で、絹のような滑らかさ! 甘さも丁度良い!! これはまた食べたくなる!! ◆阿夫利神社のジンジャー 650円 ジンジャーは、石尊さんオリジナルの国産ジンジャーシロップに、 水割り、お湯割り、ソーダ割りが出来るそうで、 私は迷わずソーダ割を選択! メチャクチャ濃いめのジンジャーでした!! そして爽やか! ティラミスとも相性良いです! 登山の疲れが吹っ飛びます!! 尚、下社まではケーブルカーがあるので、 石尊さんまでであれば登山しなくても来れます! また、システムは、最初、席を確保した上で、 レジで注文する形です。江ノ島まで展望出来るテラス席は人気必至! #大山ふたたび。 #全ての道は大山に通づる #石尊大権現 #阿夫利神社下社 #下社まではケーブルカーあります #ごま参道の階段は辛い #男でも女坂をオススメします #大山登ろう

茶寮 石尊の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 0463-94-3628
ジャンル
  • カフェ
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円
クレジットカード
  • VISA
  • Mastercard
  • Amex
  • JCB
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                小田急小田原線 / 秦野駅(6.9km)                        

                        

サービス・設備などの情報 修正依頼

Facebook https://www.facebook.com/oyama.sekison/
利用シーン PayPay決済可、おひとりさまOK、結婚式 二次会、おしゃれな、肉

更新情報

最初の口コミ
naoko seri
最新の口コミ
ルイコスタ
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

茶寮 石尊の近くのお店

伊勢原のカフェ・スイーツでオススメのお店

神奈川の新着のお店

茶寮 石尊のキーワード

茶寮 石尊の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

0463-94-3628