更新日:2024年12月24日
天丼の超行列店、金子半之助の姉妹店
【溜池山王 天ばら丼上】 ①最寄駅 地下鉄溜池山王7番出口より徒歩3分(190m) ②混雑状況 ランチは外まで行列必須 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり 気の温もりが感じられる雰囲気で 店内は、天ぷらのいい香りが充満しています。 ④決済情報 クレジットカード、PayPay決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 日曜日の遅めのランチは溜池山王で 先週見つけたお店が営業しているかな〜と覗くと 営業している16時ごろなのに嬉しい 前の日も揚げ物を頂きましたが まぁ連続でもね〜 お店は趣があり日本橋にほんめんがある 天丼のお店 店内に入ると元気に迎えられカウンターへ 店内は、和風で気の温もりが感じられて 落ち着いた雰囲気 注文は、オススメらしい 『天ばら丼』を『上』で 店員さんが「味噌汁はどうしますか?」と 聞かれたのでもちろんお願い メニューを見直すと 味噌汁が付かないと100円安いのね納得 店員さんがお漬物が入った大きな器を もってきてくれてコレも美味しいんだな 注文が入ると手際良く目の前で 天ぷらが揚げられて丼に並べられていく 待つこと5分ほどで丼が 蓋をして提供されますが 丼から穴子天ぷらがはみ出てる(笑) いいね〜 蓋を開けるとこれでもかと盛られた天ばらが ご飯もこんもり盛られてボリューム満点 天ぷらももちろん揚げたてなのでサクサクで 海老、イカ、小柱がたっぷり使われていて めちゃくちゃ旨い 味噌汁も熱々でいいね 天ばら丼上は、味噌汁付きで1,800円です。 ご馳走様でした。 [天ばら丼上] お店名物の天ばら丼 上になると 大きな穴子天がどーんと1枚乗っていて 丼からはみ出るサイズで見た目にもいいね 天ばらは、海老・イカ・小柱と此方も ボリュームがあっていい 野菜は、大きな舞茸とシシトウがポイント 天ばらの下には玉子の天ぷらも ご飯のボリュームがあり食べ応え充分 味噌汁付きです。 #赤坂ご飯 #天ぷら #ボリューム満点 #行列覚悟の人気ランチ #職人技が見れる #カウンター席あり #金子屋 #川合大 #天ばら丼 #日本 #japan #nippon #tempura
千代田区にある淡路町駅からすぐの天丼が食べられるお店
久しぶりだったなあ 穴子が大きすぎた。。。 なんとなーく日本橋が一番な気がしてるのよねえ
衣サクサク中身は新鮮。人気の天婦羅屋さん
実は初いもや❗️ 各地で時々見かけるいもや。いつも行列なので行けてなかったですが今回初めて訪問^o^ 昼は大行列だろうからと夜の部へ。 17:05現着。既に店内満員!(^^;) かろうじて店内の椅子で待ち3番目。 昼のカレー炒飯の影響があってライス大盛り、天ぷら追加を悩んで出した答えは天ぷら定食、ライス普通盛り、牡蠣天追加。 目の前の大鍋で揚げる天ぷら。定食には海老、烏賊、キス、南瓜、春菊、海苔。コレに牡蠣が2個。 ライスはまさに銀シャリ。輝く米粒が綺麗。 賽の目豆腐、若芽たっぷりの味噌汁。 どれをとっても素晴らしい仕上がり。これがこの値段で提供されるんだからみんな並びますね! 食べ始めると昼の影響など全くなし。 くどくないのでパクパクいける。 牡蠣はジューシーに、海老はプリっと、春菊はカリッと見事に上がってます(o^^o) 食べ終えた時、これならライス大盛りもいけたと思いました(^^) 次はいつになるか知らんけどその時は蓮根、穴子を追加してみます(^_−)−☆ #天ぷら #揚げたて #牡蠣天 #銀シャリ #具沢山 #コスパ最高
創業100年、大正時代から続く老舗の天麩羅店
この日はお昼どきに神田方面にいたんで 営業時間(平日昼のみ)的にハードルが高い 八ツ出屋さんでお昼ごはん♪ メニューが減ってちょっぴり値段も上がったけど 大正創業のお店の雰囲気がたまらないのよね。 #八ツ出屋 #神田司町
丸の内にある東京駅からすぐの天丼が食べられるお店
平日に行くとスペシャル天丼が1,290円で食べられます! 平日でも混んでいる&大きな荷物がたくさんあるのにも関わらず、笑顔で丁寧な接客をしてくださって店員さんに脱帽です… 天丼として、とてもとてもおいしかった!注文をとってからあげてくれてますね多分 #東京駅ランチ #東京駅グルメ
味のついた衣は時間が経っても美味!地元で愛される、江戸前天麩羅の老舗店
【蔵前の天ぷら屋さんで一杯(๑˃̵ᴗ˂̵)】 夜ペアセット6000円(2人前) ・お好きなドリンク一杯ずつ ・お通し ・特上天麩羅1人前(大海老×2,キス,貝柱かき揚げ,野菜3種) ・小天丼×2(メニューからチョイス) ・お味噌汁 ・お新香 コスパ良すぎでしょ 老舗の天ぷらやさんも、このように「今風」に夜の営業をされてらっしゃいます(≧∀≦) 女子会で二軒目で訪れましたが 美味しいので 私以外の女子もこのボリュームでも美味しそうに 食べてましたね うん コスパ良すぎます。 #イケピー新聞 #女子会 #Rettyオフ会打ち合わせ #蔵前マスターみどりさん
店舗のクオリティをそのまま、日本橋で人気の天丼店
お互い所用を終わらせて 旦那と待ち合わせに久しぶりの ダイバシティー東京へ。 ランチに金子半之助の天丼を選択。 日本橋の名店がフードコートで頂けるなんてね。 フードコートで座って待つなら待ち時間も なんのその…です。 日本橋の本店では真冬に1時間45分待ったけど、 こちらでは10分少々でベルがなりました。 金子半之助の天丼の名物の1つに 「卵の天ぷら」がありますが、 丼の中で卵を割るか、割らずに口に入れるか、 皆さんはどちらですか? 旦那はそのまま口に入れる派 私は丼の中で割る派。 長年一緒に居てもこれだけは違いますね。(笑) 美味しく頂きました。
西池袋にある珍しい立ち食いスタイル、知る人ぞ知る天丼の名店
【昭和感あふれる大衆天丼屋の海老天丼】 池袋の繁華街に構える庶民派大衆天丼屋さん。 厨房を囲むように並ぶカウンターだけの小さなお店。 夜に行ったらお店開いてない?と思ったら“営業中”の文字が。 電気がつかない看板なのでしょうけど、なかなかビックリです。 晩ごはんに注文したのは、海老天丼(1000円)。 揚げたてでおおぶりな海老天が4本。 ぷりっぷりな食べごたえで、揚げたてならではの軽やかさ。 1本だけ混ざるししとうの存在感もよく、軽い刺激がほどよいアクセントに。 ちょっと甘めなタレでごはんも進みます。 外観から正直心配したけど、いやこれ美味しいです! メニューは全部で6種類、800円からのラインナップ。 他の丼も気になるところで、この値段で食べられるのは貴重なのでは? 昭和感あふれる立ち喰い天丼屋さんなんて、今でも残ってるんですね。 美味しさもですが、その存在にビックリしました!
飯田橋駅近くで、揚げたての天ぷらがたくさん食べられる、天丼屋
飯田橋OLランチシリーズ、サクラテラスの天ぷら屋さん。人気店でだいぶ待ちました。 野菜天ぷら定食みたいなのにしましたが、天ぷらはもちろんお味噌汁も箸休めまでおいしかった!ただ、ちょっと後半くどくなるのとごはんの量が多い。。 たくさん食べたい男性にはぴったり。 ★★★☆☆ 2024.07.26
中央区にある銀座一丁目駅からすぐの天丼が食べられるお店
銀座でのランチは、何十年ぶりやろう? 特上天丼(2,000円)を頂きました。 穴子、大海老、いか、かしわ(薄かった)、半熟卵、椎茸、茄子、インゲン、カボチャ?だったかな? 揚げたてサクサク美味かった。 お客さんは、ほぼ外国人でした(笑) やっぱ、日本食は、寿司、天麩羅が人気なのかな? #天丼
天丼のタレがクセになる昭和にタイムスリップしたような天丼屋さん
10/27/2024 はじめまして柴又॰˳ཻ̊♡ 遠足気分で柴又へ。寅さんは詳しくないですが、昭和感満載の参道入口近くでごま油の香りに誘われてこちらの天丼をいただきました。 久しぶりにいただいた天丼はこってり甘辛いタレと平らな海老が特徴と思います。 #柴又 #天丼 #天丼と天ぷらごはんで勝負 #人気店
半年ぶりの来店 天丼を注文 海老天2尾 なす たまご いんげん いか でかい春菊 のり 以前とネタが変わっている。
日本橋の大行列店・金子半之介の吉祥寺店
No.1117【ボリュームたっぷりの、本格江戸前風天丼をお手頃価格で!】 「日本橋天丼 金子屋 吉祥寺店」で「天丼(松)」「味噌椀」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:19時25分 ◆並び:無し ◆並び方:満席時は2階の店の入り口から階段に沿って列が伸びる。 ◆オーダー方法:注文制 後払い ◆オーダー:「天丼(松)」1500円 「味噌椀」120円 ◆着丼時間:19時38分(13分待ち) 「日本橋天丼 金子半之助」の姉妹ブランドらしい「金子屋」さん。「日本橋天丼 金子半之助」は現在では「つじ田」「田中商店」などを経営する、オイシーズ株式会社の傘下に入っています。元々は独立したお店ですが、M&A仲介業者、ファンドなどが絡んだ結果のようで、飲食業界の世知辛さを少し感じてしまいました。 現着すると並びはなし!休日の昼時なんかは階段からあふれる程行列ができていますが、平日夜は狙い目かもしれません。 店内は2人掛けのテーブルが4つとカウンター8席。カウンターは4人掛けカウンターが透明のアクリル板を挟んで向かい合っているので、対面の人と目が合って若干気まずい(笑) そんなことさておき、早速注文。「松」は穴子、「竹」は白身魚、「梅」は舞茸が主役のようで、それ以外にも「大海老」なんてメニューがあります。「大海老」が気になりつつも、「天丼(松)」を注文すると、「味噌椀」は付けるか?と聞かれたのでお願いしました。ヨッ!商売上手!卓上の坪から、柴漬けとガリを取り、待つ事およそ13分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ おお!大迫力!下町の4000円以上する本場江戸前天丼とまでは行きませんが、1500円でこの迫力はなかなかの物です。ドドンと真一文字に穴子天が丼を横切り、その手前には、海老が2尾、海苔、ししとう、イカのかき揚げ、卵など多彩な天ぷらが丼の余白を埋め尽くしています。ご飯が見えないのが江戸前天丼と良く言われますがあその点においてはちゃんと江戸前していますね。 主役の穴子は大ぶりで、カリッとした衣の中はフワフワの穴子が隠れており、口に含むとトロリととろけ美味しかったなぁ。バッチリとゴマ油香る仕上がりで、少し甘めのタレも丁度よかったです。 海老は若干小ぶりだったので、より一層「大海老」とはどんなもんなのか気になりつつ、次回は「大海老」を頼むと誓いながらも、やっぱり穴子に心が惹かれるんだよなぁなんて思いつつ、大満足で完食でございました! ご馳走様でした!
江戸前天丼、お味噌汁セットで1518円。 ららぽーと豊洲のフードコートの一角にあるお店です。昼食にやってきました。近所のサラリーマンや住人らしき人たちで賑わっています。色々なお店がある中で天丼にしました。ボリュームあって美味しかったです。
空港店限定や期間限定メニューも好評でコスパも良い美味しい天丼チェーン店
福岡から帰省すると天丼てんやで天丼を食べることが多い。確か天丼てんやの福岡店は2年ぐらい前に閉店したと思います。 食券機でオールスター天丼を買ってカウンター席に案内されました。 オールスター天丼の中身はインゲン、レンコン、ホタテ、イカ、海老 そして白身魚と思ったら舞茸でした。 天つゆが好きなだけかけられるのも良くて、たっぷりかけてくらいつきます。 現金払いで780円 ご馳走様でした
見つけたよ天丼のお店(^^)ザギンの真ん中に。 リーズナブルなお値段と、お一人様でも気軽に入れるカウンターオンリー。 お客さんは100%インバウンド(@_@) 美味しい天丼のお店に出会えました、定期パトロールするね。ご馳走さま。
外苑前の駅すぐ、青山通り沿いにある小さな天麩羅専門店
担当車両の1ヶ月点検のため外苑前に来たのでレビュアーさんの投稿を参考に磯美家さんに来店,夏天丼1100円をご飯大盛50円で注文しました, アジフライを食べた事は有るけど鯵の天ぷらは初めてです,大きな茄子とオクラにピーマンの夏野菜にイカ天ぷらがドーンと乗ってます,甘さ控えめのタレに上質な揚げ油を使ってるので食べ進めても胃がもたれません,漬物と味噌汁を箸休めにお腹いっぱい美味しく頂いた後はディラーさんで食後の冷たいアイスコーヒーでシメましたd(´ڡ`๑)
コスパ最高、学生にも人気の天丼屋さん
No.799【海老天がでかい!衣はサクサク!「てんや」の鉛筆みたいな海老天とはわけが違うぜ(笑)】 「四八天丼味彩屋」で「味彩天丼」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時33分 ◆並び:3番目に接続 ◆並び方:食券を買わずに並ぶ。店の入り口から店舗に向かって左手に列が伸びる。店員さんに案内されたタイミングで入店。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「味彩天丼」1100円 ◆着丼時間:11時56分(23分待ち) 今日は天丼の気分♪少し調べると高幡不動の「四八天丼味彩屋」のコスパが凄い!という記事を見つけたので早速行ってまいりました!昼少し前に現着で、外並び3人目に接続してまいりました!待っている間、外に貼ってあるメニューを見ると、その値段に驚かされます!看板の一番人気「四八天丼」は海老、イカ、オクラ、さつまいも、穴子(切り身)が乗って何と620円!!大ぶりな海老が三本乗った「海老天丼」でも850円!豪勢にも穴子が一本乗った「穴子天丼」に至っては破格の680円!こいつは凄いですね!店内で食べている人の丼を見ると具材はどれも大ぶりなのに価格は「てんや」のレベルです。 何を選ぶべきか結論が出ないまま店内に案内され券売機に対峙すると、そこには店の外のメニューにはないメニューがあるではないですか!その中でも私が気になったのが高額メニューの「味彩天丼」と「至福の海老天丼」!格安メニューの中、これらだけが1000円オーバー。どうやらその理由は海老の様で、これら二つのメニューには太い海老が使われている様なのです。コスパ求めるなら絶対「四八天丼」でしょうがここは贅沢に「味彩天丼」をチョイス!1100円だって十分安いですからね。店内に入ってから10分、待ち始めてから23分で着丼です! ≪着丼後情報≫ 具材は、大海老2本、揚げ玉子、カニカマ(半分)、アスパラ、ナスの5種類!いいですねご飯が見えない天丼。何はともあれまずは海老でしょ!という事でかじりついてみるとサックサクの衣の中にブリンとした歯ごたえの太いエビ!長さも尻尾を含めると18cmぐらいあり食べ応え満点です‼丼つゆが少な目だったので素材の味をしっかり楽しめたのですが、個人的にはもう少したれがかかっている方が嬉しかったんですが、後々卓上にタレがあることを知りました(笑)次回は是非!! そうそう、期待していなかった「カニカマ」ですが意外と美味しかった(笑)今度、家でもやってみよう(笑) ご飯は結構水分多目で炊かれていて若干重め。もう少し固めに炊いた方が好みですが、凄い量を炊いて保温時間が長いでしょうからいたし方ないのかもしれません。 全体的に1100円でこんなに立派な海老が2本、野菜や玉子が入った天丼が食べられるなんて噂通りのコスパでした。今度は看板の「四八天丼」を頂きに再訪します!ご馳走様でした‼
渋谷スクランブルスクエアで天ぷらチョイ飲み!
穴子が立体的な天丼屋さんに行きました! スクエアビルの中です、カウンター席がならび、lunch3種類ですかね! カリッとあがっていました! ジンジャハイボール飲みました!
天丼はもちろん安く蕎麦がいただける、羽田空港内の美味しいお店
久しぶり、飛行機出発遅れでちょうどよかった。エアポート上天丼880円と野菜天丼680円おポチり。すぐに着丼。海老天、うまいよ。いいなーてんや。近くにあればもっと行くのにな。
東京 天丼のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの天丼のグルメ・レストラン情報をチェック!