千駄木駅を出た団子坂下交差点から三崎坂を歩いていると、新しいハンバーガー屋さんを発見。ちょうどランチ難民になっていたので入店してみようかと思います。 *ちなみに「三崎坂」は「みさき坂」ではなくて「さんさき坂」と読むのですね。「さんさき坂本店」と丁寧にひらがな表記ななっていたので気づきました。 『GHOST BUEGER』の店名が気になって、正直ちょっと入店を躊躇しました。(「GHOST」のスペールを調べても、やっぱりあの想像通りの「ゴースト」でした。何故ゴーストなの?) ネットで見てみると、ゴーストバーガーさんは、もともと吉祥寺のハモニカ横丁で間借り営業をやっていらっしゃった様子。吉祥寺を2020年10月いっぱいで閉店され、その後谷中銀座の夜店通りでオープン。そこも現在は閉店となっております。 と言うことは、こちらの千駄木駅近く「三崎坂」に移転再々オープンということなのでしょうかね? お店の外のガラス窓に貼ってあるハンバーガーのメニューの写真を見ると、なかなかボリュームがあっていい感じです。そして何と言っても価格が安い! 店に入ると店員さんから食券販売機で食券を買うように案内されました。『BLTバーガー コンボ890円』を購入。「コンボ」とはハンバーガーとポテトのセットです。ドリンクは別なので『ドリンク 200円』も購入。ドリンクも安くって嬉しい! 店員さんから「テイクアウトですか?店内でお召し上がりですか?」と聞かれました。「テイクアウト」を先に聞くとはテイクアウトが主流のお店なのかな? 「デリバリーの注文が入っていますので少々時間を頂戴いたします」とのこと。そんなんですか、デリバリーにも力を入れていらっしゃるのですね! 程なくして、店主?らしき人がウーバーイーツのようなリュックを背負い配達に出かけました。専門のウーバーや出前館じゃなく、自前のデリバリーなんですね、そりゃ大変だ。デリバリー専用バックには、かわいい「ゴースト」のイラスト。 一人の男性がデリバリーへ。厨房にはもうひとりの男性。そちらの男性が調理しているようです。でもそこまで待たされずに私のBLTバーガーが運ばれてきました。やっぱりすごいボリュームです。レタスの層が凄い! ハンバーガーは、すでに汁だれ防止の袋に入っています。そのままガブリといきたいところですが厚みがありすぎて口に入りません。少し手で押さえつけながらガブリ。いや、それでも口には収まりません。かじれる範囲内でガブリ。バンズがフカフカでレタスがシャキシャキです。 ソースは割とさっぱり目。パテは肉々しいと言うよりご家庭のハンバーグを感じさせる味わい。たぶんBEEF100%だったような気がしますが、そこまで肉々しいワイルド感はありません。食べやすいパテと味付けのハンバーガーです。 ポテトはやや揚がり過ぎ。隣りに座ったご夫婦のご主人が「オレ至上最高のポテトだ。ポテト博士のオレが言うのだから間違いない!」と豪語していました。いやいや、私としてはそれほどでもないような感じですよ。ポテトは切れ切れで短いし、揚げ過ぎで芋の風味も飛んでますけど(笑) しかし、このボリュームで1,000円以下なんて申し訳ない。都内中心部へ行けば1,500円は下らないような感じです。ドリンクとセットにすれば優に2,000円超えは当たり前。超オトクなハンバーガーには間違いありません!
口コミ(2)
オススメ度:85%
グルメバーガー的な位置付けだけど、価格は良心的だし量は多いし何より美味しい。バンズもパテも大量のクリームチーズもレタスも全てが良い。