ランチタイムのうな丼2080円。私は関西風を選択。皮がパリパリしていて、関東風より好きかも。切り身は小さいですが、分厚くて、食べ応えあり。(2024年9月20日訪問)
口コミ(188)
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
懇親会で6000円。 JR西日暮里駅から西へ進んで道灌山下交差点に突き当たったあたりにあるお店です。鰻や焼き鳥、各種肴でお酒がすすむお店でした。
白焼きの関東風と、焼きの関西風。両方がちゃんと選べて美味しさの違いがよく分かる。なにより日本酒多い、飲める日に再訪したい。
四半世紀ぶりの上京物語 その3 沢山の投稿があがり、どれだけ行きたいを連打したかわからない稲毛屋さん 昨年のポール・マッカートニー大阪LIVEの後に御一緒する予定が、流れてこの日が初対面となるkanaiさんが予約してくださいました。 千駄木駅を降りワクワクしつつ歩きます。 見つけた稲毛屋さんは伏見の酒蔵のような佇まいですね。惹かれます。 beansさんと先に入店後程なくkanaiさんが来られガッチリ握手。 当日未明までHolly肝臓先生、万歳先生と肝臓万歳三唱で飲まれていたとは思えない程スッキリしたお顔で驚きました。 やはり、、、神でございます。 人気メニューで直ぐ売り切れるという鰻巻きを予約し、 お酒は、新政瑠璃ラビスをオーダーして下さいました。 乾杯して、初めて口に含んだ瑠璃は日本酒入門者、柔道ならば白帯の私にとって鮮烈な印象を残しました。 この舌先でプチプチって弾ける発泡感と味わいがたまりませぬ。もう、虜になってしまいました。 鰻巻きは、関西は出汁巻きなんですが、お江戸は甘さのある卵焼きに鰻が入ってるんですね。美味しい‼︎ のっけから、美味いアテに美味い酒。 kanaiさん.beansさんを前にして、酒に弱いアルコール検知器の私は高揚して最高潮の紅葉のようになります。 神の選択のまま、 若駒 無加圧搾り純米無ろ過生酒美山錦にごり 春霞 無ろ過生 羽根屋 純吟煌火きらび 羽根屋 どれも、美味しい酒ばかりで調子に乗って少しピッチが上がったために、視界にモザイクが入りかけ水をしこたま飲んでなんとか、醜態を晒すことなく歩けました。 鰻のにこごり 鰻ざく 最後は鰻重で〆て憧れのお店デビューを果たしました。 店員さん全て日本酒の造詣が深くて、凄いお店です。 kanaiさんの母校の三年に一度の祭典のお話に大爆笑、beansさんの意外な得意技にほんまでっか‼︎ 思いっきり楽しませて頂きました。 この日の事は生涯忘れ得ぬ想い出になりそうです。 次回は四半世紀後と言わず、年内にもう一度来たいと思うお店でありました。 kanaiさん、beansさんありがとうございました。感謝致します。
極上の鰻他料理と銘酒の数々@千駄木(より西日暮里の方が近いかも) 昼間寄席で優しい時間に浸り、センベロおでん屋のゼロを経て。 極上の鰻と地酒を楽しもうということで集いました。 今回以前に3回レビューしておりますので、詳細は割愛いたします。 日本酒は、先ずは写真をご覧くださいませ。 美味くない訳ございませんw もうどれも綺羅星の如く素晴らしかったです(嬉泣) こちらの日本酒の品揃えは、ハンパな日本酒酒場のそれを 軽く凌駕しています。 なので特に今日一のみで。 『羽根屋 純吟プリズム究極しぼりたて』 美味ぇぇ~! 今日一でした♪お替りしたったw 料理・アテ、鰻系メニューに関してはもう言うのも野暮です。 素晴らし過ぎます♪ 一点ご注意! 大人気メニューの『うまき』、これは席予約時の電話でキープしときましょう! こちらの絶品の『うまき』を召し上がって頂けなかったのが今回の心残り…(泣) 『かつ煮』 正直余り期待せずオーダーしましたが…これはダークホース!! おススメです♪ 機会がありましたら、鰻と銘酒のめくるめく宴に身も心も トロけてみてください。 我々はぶっちゃけ、トロけましたww 予約推奨です。 これからもずっと通い続けます♪ 充実の時間を共に過ごしてくださった皆さま Akiko Nakakuraさん、お初にお目にかかれ嬉しかったです。 我々の席に店主自らが何度も酒を運んだり顔を出してるのを拝見し Akikoさんと稲毛屋さんの繋がりの太さ、実感しました。 そして、*yumi.o*さん、長田まさみんさん 寄席からゼロから二次会までご一緒頂き有難うございました。 皆で『うまき』のリベンジに参りましょうぞw ■脳内BGM ザ・ビーチ・ボーイズ『Come Go With Me』 https://www.youtube.com/watch?v=lg8fcDnQEV0&list=ALBTKoXRg38BDV8sQg6VH4O3BBgCCg_Vys&feature=player_detailpage #居酒屋 #鰻 #日本酒 #谷根千 #日曜営業 #オールタイムベスト