更新日:2025年03月28日
予約がおススメ、旨い店を聞かれたらここ、上野マルイ裏にあるタイ料理屋
ここ最近はトムヤムヌードルを食べ歩いてますが、トムヤムクンが名前に入っているお店でトムヤムクンヌードルを食べずには終われない! 酸っぱ辛いいわゆるトムヤム味!期待通りの味付けで美味しい。麺もしっかり食感が残っており絶妙な茹で加減です。 一番最初に来た時に頂いたレッドカレー。今回はお連れ様そちらを注文。ここのカレーはやっぱり美味しい!グリーンカレーとは違うスパイスを感じます。 ご馳走様でした!
上野のガード下は居酒屋だけじゃない、タイの屋台へ大冒険
パッタイ大盛り 調味料ガッツリくれるお店 御徒町で並ばず入れて美味しいお店
おしゃれな空間でシンハー生とタイ料理を。
カオソーイを初めていただきました。 中華麺と揚げ麺のコラボは相性抜群でした。 甘辛いスープがパリパリの麺によく合います。 パクチーやナンプラーをたくさん入れていただくのが美味しいです!! また来ます。
どの料理もボリューム満点タイの料理人が作る本格的美味しいタイ料理のお店
なんやかんや初訪問 エビのやつが食べたくて食べたくて。 サクふわイメージだったけど思ったよりギュッてなってた。 やはりタレがうまいな。 蟹玉ぽくみえるやつはソフトシェルクラブの蟹玉で合ってる。 若い頃ならあと2品追加できた気がするけど、 今はこれで満腹。
久々2回目のモンティ!こちらは結構辛めな味付け気をつけないと食べれない方いるかもしれません。 ガパオとパッタイを注文。 ガパオは壺みたいな入れ物に入ったソースがついてきます。少しソースだけ食べてみたらライムっぽい味のするナンプラー。プリックナンプラーとは違うのかしら?分からない…しかしこのソースがガパオにとても合う!味がしまって大変美味しいです。 パッタイは粘度高めのソースが絡まったいかにも美味しそうな見た目。こちらのパッタイは少し酸味が勝った味付け。タマリンドの酸味でしょうか?その味が病みつきになりそう!もっと食べたい!沢庵のようなものが入ってると嬉しくなります。 美味しかった…また今度激辛スープも追加して辛さを楽しみたいです。ご馳走様でした。
雰囲気漂う本格タイ料理店。素材や調味料にこだわった本場の味が楽しめる
「空 KOO Soi Ameyoko」(上野) 残業メシに前から気になっていた、 上野のソイへ\(^^)/ 牛筋とハチノスをトムヤムスープで煮た特製煮込みで思わず顔がほころぶ。 アタリだ。 〆はガイトート・クラティアム。 揚げたてあつあつ、ニンニクがガッツリ効いている。 こちらも思わずガッツポーズ\(^^)/ が、しかし,,, コタツが気になって仕方がない。 タイ料理にコタツって。 しかも、半外 笑笑 同行者を賛同したいくらいこれやりたい! 20時すぎ、アメ横に夜な夜な出没するソイ。 タイ料理好きならいっとくべき。 オススメです。 #タイ料理 2020.11.24訪問
テレビでも紹介されたタイレストラン、辛さも調整してくれるので安心
お客の8割がタイ人らしい本格派タイ料理店。 上野広小路にはタイパブが多いようで、この近辺で夜働くタイ人女性行きつけのお店がここだそうです。 お一人様で行って来ました。 2022年10月21日 金曜日 19:55 *ガイトート *ソムタムタイ *ラープムー *ライチジュース *オレンジジュース ガイトート 鳥の唐揚げですが、日本の唐揚げとは見た目も味付けも違います。下味がしっかりついていて、チリソースをつけていただきます。 カリカリに揚がっていて、ナッツ効果もあって香ばしさが癖になります。 唐辛子やハーブ類も素揚げされていて、鶏肉のおいしさと合わさってエスニック感が非常に高い。 お店の方が「うちのガイトート美味しいよー」と仰るだけあった。 辛いタイ料理ではないので、ビギナーからマニアまで幅広くお勧めです。 ソムタムタイ スタンダードなソムタムですが、辛さはアップしてもらいました。噂では、このお店はソムタムメニューが複数あると聞いていたのですが、この日は見当たらず。しかし、スタンダードなソムタムもしっかりタムタムされて旨みがたっぷり。 カオニャオをソムタムの汁に浸して食べるのにもベストでした。 濃厚なソムタム。 ラープムー 豚ひき肉のスパイシーサラダとか言われることが多いですね。豚肉ラープは鶏肉ラープより肉感が強めなので、サラダ的ですがおかずとして十分食べ応えがあります。 ここのラープは肉が大きい。 ハーブがこれでもかと使われていて、スパイシー感もかなり高い。 これなら近隣で働くタイパブ女子も満足するに違いありません。 すごくジューシーで辛さ強めラープ。 この日の3品でも十分本格的な味を楽しめましたが、噂では生センヤイのパッキーマオがあるとか。 もしかしたら、メニューに載せていない超マニアックな本場タイ料理もありそうな予感。 ここは通う価値があるとピンときましたよ。 大満足。 イムアロイのオープンは2014年、もう少しで10年続くお店とあり、お店はお客さんで賑わっていました。上野駅よりも上野広小路駅や御徒町からの方が若干近いと思われます。 店内の奥にはタイカラ完備。 お客さんもほとんどタイ人のようで、タイ語が飛び交っていました。 また、過去の紹介投稿などでは、かなりマニアックなメニューも揃えているとあるのですが、少し内容を変えたのかマニアック度はやや控えめな印象。しかし、内に秘めた本気度をひしひし感じます。多分、「ソムタムの…プラーラある?」とか聞けば作ってくれそうな予感。 味はかなり本格的で美味しいし、ホールを切り盛りする女性は日本語も達者でとてもフレンドリー。 唯一の注意すべきポイントは、ケータイ電波がほぼ入りません。お店独自のWi-Fiもあるようですが、アプリを入れる必要があるみたい。 なので、ケータイ気にせずゆっくりお食事を楽しめる時間がある時がおすすめ。 場所的に怪しげな歓楽街区域にありますが、お店はなかなか雰囲気が良く味も間違いなしで調整もしてくれます。 タイ料理マニアの方はもちろんタイ料理初心者でも楽しめるお店だと思います。 デフォはたいして辛くありません。 とってもおすすめ。 #本格派 #マニアックなメニューあり #タイカラ完備 #タイ人に人気のお店 #タイ人に好まれるタイ料理 #アラカルトがおすすめ #シェフが本場仕込み #食べるべきメニューあり #メニューが豊富 #ディープゾーン #上野広小路
タイ伝統の味が楽しめる、ゆったりとした居心地の良い空間
マンゴツリープレート ガパオライスやピタサンド。 楽しく美味しくバランスがいい。 わかさぎのフライがいいアクセントです。
いろいろいただきました。 カオソーイと牡蠣オムレツは久しぶりにいただきましたが絶品でした。 タクアンや鶏肉など入っており、珍しいタイプのカオソーイと思いました。 また来ます!
カフェのようなお洒落な店内で本格的なタイ料理が楽しめるお店
リアルな現代的タイ料理が頂ける実力派タイ料理店。 御徒町と末広町の丁度中間あたりにある、美味しいと評判のタイ料理店です。結構遅い時間におひとり様で行ってきました。 2022年7月9日 土曜日 21:13 *ラープガイ *ソムタム *ガイヤーン *カオニャオ *コーラ ラープガイ なんともスタイリッシュなビジュアル。お決まりのキャベツぶった斬りでさえ、映えちゃってる盛り付け。スパイシーですが非常に口当たりの良い洗練された味です。 塩味は抑え気味で、お肉本来の旨味を感じられます。汁気も程々あって、もち米(カオニャオ)を摘んで汁に浸して食べると最高に美味しい。 シェフの腕の良さが現れているラープ。 ソムタム これまた程よくおしゃれにまとまったソムタム。 ビジュアルが美しいですね。 味も抜群です。 日本人向きと言うほどアレンジされてはいませんが、上手に癖を中和しています。 サラダ感覚で食べても良いくらいですが、しっかり辛くてちゃんとソムタムしてます。 これもカオニャオと相性抜群。 ちゃんとトントン叩いた作りたてなので、青パパイヤも瑞々しく歯応えもある。 抜群です。 ガイヤーン これまた綺麗にまとまったガイヤーン。 かなり本格的に作り込んでいるのか、お肉自体がとてもジューシーで香りも良い。 熱々出来立ての鶏肉はとっても柔らかく、スパイシーなBBQソースもめちゃくちゃ美味しい。 タイ現地の味わいを感じつつ、ワンランク上の調理を施した感じです。 カオニャオ もち米うま! 籠にそのまんまもち米が入ってるお店は美味しいんです、経験上。 お店は白を基調とした賑やかすぎない雰囲気づくり。オーナー兼シェフはまだお若くて、タイと日本のホテルで修行をされた方。2009年からこちらで奥様と一緒にお店を営んでおられます。 シェフの作るタイ料理は、彩りも盛り付けもスタイリッシュですが、作りすぎていない。 例えるなら、タイの若者が好んで食べていそうな、都市型で『イマドキ』な感じ。 今現地で1番好まれているスタイルって、こんな感じなのかなって思わせてくれます。 ここは穴場だと思います。 とってもおすすめ。 #シェフが本場仕込み #タイ料理 #食べやすいタイ料理 #実力派 #テイクアウトできる #デリバリー対応 #穴場 #丁寧な味付け #落ち着ける店内 #末広町 #御徒町
押上駅近おしゃれなスパイシーなタイ料理が食べられるお店
錦糸町はタイ料理はじめエスニック激戦区だけど押上にはないので貴重なお店!
「辛・酸・甘」のバランスと独特な旨味、タイハーブの香りが織りなす魅惑のタイ料理。
#うんめ
台東区にある、酸味強めのカレーとタイ米の甘味がベストマッチタイ料理店
初・ディナータイム訪問 半年に一度ペースのママ友会で利用 夕方からの雷雨土砂降りにもめげず、無事に開催出来ました。 タイビールは瓶提供、580円と安めと思います。 生春巻き、エビのすり身揚げ、ガイヤーン、プーパッポンカリー、ガパオガイ、トムヤムクンラーメンをシェアして食べました。 一部写メ忘れ ランチしか行けてなかったけど、夜メニューは種類も多く美味しい。 店内のエアコンはあまり効いてなくて暑いです。 予約の電話は通ってるか怪しい気がしたけど、やっぱり通じてなかった雰囲気(笑)
投稿629 ここはタイなのか⁈ 凄い豪雨に見舞われた日…… ビシャ²になりながら向かったヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 中に入るとモァ〜と暑い(*_*) 救いは扇風機のすぐ近くの席だった事…(^◇^;) 「クーラーキノウカラコワレタヨ、ナオシタノンダケドコナイ…」 「デモダイジョブ! タイミタイデショ」 …うん!多分壊れたの昨日じゃないよねww 確かにタイ気分が味わえて良いじゃない(≧∇≦)w 家庭用扇風機に頑張ってもらいましょ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ この話しをしてくれたのはお店のお父さん⁉︎ 日本人だったわカタコトジャナイネ(((*≧艸≦)ププ…ッ 私のリクエストは2つ ちゃんとタムタムすると噂の ☆ソムタムタイ 殻までバリバリとイキたい ☆プーニプパッポンカリー それにせんせーを見習って ☆カオニャオ 海老のすり身も食べなきゃね ☆ドートマンクン 酸っぱ辛いのが食べたい ☆トムヤムスープ さてさてシンハーで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ すぎやませんせーの投稿で予習したので ピリ辛部員の私は ソムタムはあまり辛くしないでコール(〃ω〃)サーセン トムヤムスープもちょい辛で笑 噂通りソムタムがシャッキシャキで辛さも優しく 美味しい〜(*´∇`*) もう少し辛くてもイケたけど、微妙なラインのコンタクトを取る自信がないのでこれで満足♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ タイのような蒸し暑い店内(タイには行った事無いけどww)で飲むシンハーは格別にうみゃい❤️ ピリ辛ソムタムで更におびーるさんが進む♪ ドートマンクンはスイートチリなので余裕♪( ´▽`) これもサクッとふっくら美味しい)^o^( 楽しみだった プーニプパッポンカリーの登場 辛さはなく優しい甘さと玉子のふわふわ感 カニもバリバリといけるし すぎやませんせーの言うとおり 毎日でも食べられるお味(*´꒳`*) 美味しい〜╰(*´︶`*)╯♡ ここにして良かった〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ カオニャオを浸して食べてもこれまた旨し❣️ トムヤムスープも辛さ控えめにしてもらったので 食べやすく酸味も穏やかなので すいすい食べれちゃう(^-^) これももう少し辛くても良かったけど 辛くて食べれないよりこっちがいいわ笑 ビールも追加して 美味しいお料理と楽しいおしゃべりで満腹〜(о´∀`о) ご馳走さまでした♪ 本当はプーニプパッポンカリーが入った 少しずつ色々食べれるコースが良かったのだけど タイ料理のコースって意外にも3人〜ってのが多く コースは断念… なのでプーニプパッポンカリーが美味しいとの投稿を見てこちらに決めました 2人なので種類はそんなに食べれなかったけど どれも美味しくて、タイにいるような暑い雰囲気も味わえてww ほんと楽しかった〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ やはり4人〜6人くらいだと色々食べれて 辛くてもパスできるのでww 今度は複数人で行ってみたいです♪
少し辛いけどクセになる本場タイ料理のお店
タイ料理のテイクアウト。 コロナの影響で現在はテイクアウトのみで営業されているとのことで、茄子と豚肉のチリ炒めとライスの弁当を購入。 タイ料理っぽいちょっと癖になる味に、結構辛めな味付けでやみつきでした。 ご馳走さまでした。
美味しいトムヤムクンが食べられると人気、墨田区にある本格タイ料理のお店
怪しさと美味しさ大爆発な下町の超本格タイ料理店。 旧店名は「九龍」。クーロンと読みます。香港がイギリスへ渡されたのち、事実上どこの国の法律も及ばない不管理地帯となった、世界一のスラム街クーロンです。現在はルアン・ナルモンとして営業してますが、しっかりクーロンの看板もあります。なんだかものすごい体験ができそうでワクワクしてしまいます。 お一人様で行ってきました。 2022年8月26日 金曜日 20:09 *グリーンカレー *ヤムプラームック(イカの辛みそサラダ) *ソムタム(青パパイヤサラダ) *コーラ グリーンカレー このお店のゲーンキャオワーンは、最強クラスだと小耳に挟んだのでオーダー。 ゲーン(スープ)・キャオ(緑色)・ワーン(甘い)・ガイ(鶏肉)です。 ボリュームとしては2人前。 提供されてすぐわかるハーブの豊かな香りと、めちゃくちゃ作り込まれてる感が伝わってくるビジュアル。 僕はジャスミンライスにゲーンをかけて食べるのは好きではないので、ライスを救ってゲーンに沈めて食べます。汁物ですから、ライスと一緒に食べずに、ゲーンだけ飲んだり、具材を食べたりしながら、時々ライスを沈めて食べます。 お味は激辛、辛いものが苦手な人は無理だと思います。プリッキーヌーがバッチバチに攻めてきます。しかし、ココナッツ感もかなり濃厚で、甘いけどすごく辛いってやつです。 具材もたっぷりあって、特にナスは旨味を吸いまくっていて格別の美味しさ。 めちゃくちゃ作り込んだゲーンキャオワーンガイ。容赦ない現地感120%の、突き抜けた美味しさでした。 これははまる。 ヤムプラームック 本来は、茹でたイカと玉ねぎなどの野菜を和え、レモングラスやナンプラー、唐辛子などを和えるだけのシンプルなサラダ。しかし、この店のヤムプラームックは、さらに辛味噌で和えてます。 甘辛酸っぱい複雑な味わいに、辛味噌を使ってコク、旨味、辛味を増し増しにしてます。 ソムタム スタンダードなソムタムタイ。 程よい酸味と突き抜けた辛味。まったく媚びていません。多分、唐辛子はタイのものを使っているのかも。大量に使われているわけではないのに辛いです。やはり、ソムタムは辛い方が美味しい。 砕かれたピーナッツの香ばしさと食感が、青パパイヤのシャキシャキしてフルーティーな味わいのアクセントになって、ただ辛いだけじゃなくバランスの取れた美味しさになっています。 グリーンカレーだけ啜る➡︎ソムタム➡︎グリーンカレーとご飯➡︎ソムタム➡︎…交互に食べるとかなり強烈。滝汗です。 たった3品ですが、どれも驚きのハイレベルなタイ料理。使っている食材もこだわっているのでしょうね。 最高でした。 このお店、もともとは中華料理屋さんだったのを、店主がタイ人の女性と結婚したことか、タイ料理も出すお店になったようです。 お店はお世辞にも立派とは言えないほったて小屋。入るのに勇気が必要かも知れません。 店内は下町の定食屋さん風で、ざっくばらんに寛げるお気楽空間。 タイ人のお母さんが鍋を振っているのですが、ひと通り調理が終わると厨房から出てきて常連客の席で歓談を始めちゃいます。 そう、オーナーやシェフが出てきて店で寛いじゃうタイ料理店は、だいたいめちゃくちゃ美味しい事が多い。 このお店は大当たりです。 お近くのリトルタイランド錦糸町にある、超現地仕様のタイ料理店に負けていません。 イサーンなほったて小屋です。 お腹が満たされても居心地がいいので、ついつい長居したくなる店。 とってもおすすめ。 #イサーン #ほったて小屋 #九龍 #シェフが本場仕込み #本場の味 #媚びてないタイ料理 #激辛部おすすめ #ディープゾーン #駅近で嬉しい #リーズナブルな価格設定 #居心地抜群 #タイ人に人気のお店 #教えたくない隠れ家 #グリーンカレー #食べるべきメニューあり #隠れた名店 #曳舟
上品で味わい深い本格タイ料理が食べられる人気のお店
ランチセット全て¥1,000 サラダデザート付き ランチ限定メニュー"カオソーイ"分厚い鶏肉3切れ入ったココナッツカレーラーメン ほんのり香辛料の効いて美味しいですね。 もう一品は、"カオカムー"コラーゲンたっぷり豚足煮込みライス、角煮の様に柔らかく美味い しいて言えば、スタッフは、話しかけてもシカトされ無愛想な感じとBGMナッシングです。
【浅草六区のタイ家庭料理の冷製トムヤムヌードル】浅草六区にあるジムジャムさんの夏季限定トムヤムヌードルです。 こちらはスープがアイス状態なので何時迄も冷たいままで食べれます。笑 大きめの海老2匹とスパイシーなトムヤムスープがまた旨し。麺も大盛りなんで食べ応えあります。 ただお母さんワンオペなんで満席だと大変そう。 浅草界隈は外人さんだらけなので、昼時は何処も満員です。 ワンオペなんで片付けすると50円引きです。 1250円でした。他も美味そうでしたー ご馳走さまでしたー
東京スカイツリーのフードコート内にあるタイ料理店。 他に比べてそこまで並んでいなかったのでこちらをチョイス。子連れが多いので辛い系は避けられがちだからかなぁ? ガパオライスセットを選んで待つこと5分でブザーで呼び出し。 ガパオライスとミニトムヤムラーメンが一度に食べられてお得感MAX。さらに生春巻きもついていてうれしい。 しっかり辛いので大人向けですね。
浅草で21年以上続く実力派タイベトナムレストラン。 タイ料理好きなら知らない人はいない、フレンチ経験豊富な日本人シェフによるアジア料理の技術と知識を巧みに使った有名店。 化学調味料不使用、ナチュラルでフレッシュなハーブをたっぷり使ったタイ・ベトナム料理が頂けます。 実は今年1月に一度投稿しましたが、直後に移転されて投稿が消えた事と、あまりに美味しくて忘れられなかったので再訪。 お一人様で行ってきました。 2023年3月31日 金曜日 18:42 *カオニャオ *ソムタム *ガイヤーン *ヤムウンセンS *トートマンクン *パッキーマオ *マンゴージュース *コーラ まずはマンゴージュースを飲みながら、カオニャオ、ソムタム、ガイヤーンを待ちます。 ソムタム カオニャオ 青パパイアのスパイシーサラダともち米です。 1番辛くしてもらいました。 移転前と変わらず豪華なソムタム。 丸皿の上にキャベツの小皿、そこにたっぷりのソムタム。添えてある野菜もキャベツのほかインゲンやパクチー。 フルーティーな酸味と程よい辛さが抜群。 (僕には旨辛です) カオニャオも以前と変わらず、籠にそのままもち米がIN。このスタイルで出すお店は、間違いなく美味しいお店と経験から確信してます。 手でもち米を丸めて、ソムタムの汁に浸して食べると、フルーティーで辛い汁をたっぷり吸ったカオニャオは最高の美味しさ。 ソムタムもジューシーで最高。 ガイヤーン 大山鶏のBBQチキンです。 絶対食べるべき必食メニュー。表面に焦げ目が付く位にカリッと焼きが入った絶品ガイヤーン。お肉はものすごくジューシー。 ナンプラーやニンニクで程よく味が染みていて、チリソースで食べると甘味と辛味がお肉の旨みに丁度良く加わります。 このガイヤーンは、間違いなくワンランク上の味。おしぼりくれるので、豪快に手で食べましょう。 あまりに美味しくて胃袋リミッター解除。ヤムウンセン、トートマンクン、パッキーマオを追加。 ヤムウンセンS このお店、メニューによってSサイズがあります。 タイの激辛春雨サラダです。 よくあるヤムウンセンは、冷たいサラダアレンジのものが多いですが、本当は出来立ての春雨を使うから温かいサラダです。 ここのお店は程よい温かさに強烈な辛さ。唐辛子を刻んでそのまんま投入しているので、唐辛子をかじると一気に辛さが突き刺さってきます。瞬間的な刺激はソムタムを超えるかもしれません。 エビ、イカ、豚ひき肉、セロリ、玉ねぎと合わせ、具材として唐辛子ですね。 めちゃめちゃ本格派だけど洗練されてます。 箸が止まらなくなる美味しさ。 トートマンクン エビのすり身にパン粉をつけて揚げた料理です。 エビフライと言うか、エビすり身フライですね。 衣はカリッと揚がっていて、エビのすり身はフワフワぷりぷり感がすごい。 スイートチリソースをたっぷりつけて食べるとめちゃくちゃ美味しいですよ。 しかも、揚げたてなのであつあつ。 辛くないタイ料理なので、おつまみにも最適です。 パッキーマオ 前回はカオソイを頂いたのですが、この日はカオソイが売り切れ。 今回は、激辛麺料理のパッキーマオで〆ます。 よくあるパッキーマオは、センヤイという太いきし麺のような米粉で作った麺を使いますが、クロープクルアではセンレック。 このお店、センレックがめちゃくちゃ美味しいんですよ。この店に来て食べないと損する必食メニューの一つは麺類です。 ハーブ、唐辛子、エビやイカの海鮮もたっぷり。 ナンプラーでキリッとした味わいに炒められ、センレックも歯応えのある固めに仕上がっています。ベタつき感は一切なく、しっかり味が染み込んだ、並外れた調理技術が炸裂しているパッキーマオです。 ここはやっぱり最高ですわ。 美味しく完食いたしました。 クロープクルアは、浅草で21年以上トップレベルのタイ料理を提供し続けているお店。今年に入りこの場所に移転されました。 オーナーシェフ高梨さんは、フレンチからタイ料理に転身。熟練の技、タイ料理の確かな知識、豊富な経験値で、本場の味を損なわずハイレベルな料理に仕上げています。 移転前は、シェフの調理を見ることはできませんでしたが、今は目の前で調理されているので、料理を待っている間もワクワクです。 おそらく、あっという間に某グルメサイトでも百名店になるのでは。 都内ではトップレベルの洗練された本格派。 とってもおすすめ。 #老舗 #化学調味料不使用 #料理がクリエイティブ #予約がおすすめ #シェフが本場仕込み #イサーン #実力派 #ソムリエがいる店 #ワインにこだわり #何を食べてもハズレ無し #こだわりのハーブ #駒形
上野・浅草・日暮里 タイ料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのタイ料理のグルメ・レストラン情報をチェック!