LATURE

公式情報
ラチュレ

予算
~15000円
~5000円
最寄駅
東京メトロ銀座線 / 表参道駅 徒歩6分(450m)
ジャンル
フランス料理 ジビエ テイクアウト
定休日
不定休
03-6450-5297

都会の喧噪を感じさせない落ち着いた雰囲気のフランス料理店

生産者が情熱を持って育てた愛の溢れる食材。日本の四季が織りなす季節の食材や野の食材。それらの想いの込もったこだわりの食材をフランス料理で表現しお客様に”幸せなひと時”を提供いたします。

メニュー

  • LATUREの料理

    LATUREの料理

    日本の四季を感じる旬の食材をシェフのインスピレーションでご用意致します。 春夏は仔羊、仔豚、桜鱒、春野菜、山菜、筍、鮎など、秋冬は国産ジビエや野生キノコなど。 素直にその季節に美味しい食材をフランス料理で表現致します。 小さいお店ですのでお客様の食べたい食材など仰って下さればご用意できます。

LATUREのコース

  • Menu Terroir〜”大地”のコース〜

    シェフ自ら足を運び探し出した 情熱と愛情を持っている生産者が育てた肉や魚介、野菜などこだわりの国産食材をフランス料理で表現しお客様に”幸せなひととき”を提供いたします。

  • Menu Special〜LATUREスペシャルコース〜

    LATUREならではの大自然あふれる食材、生産者さんが愛込めて作る希少な食材などを使いシェフのインスピレーションでお作りします。 LATUREを満喫いただけるシェフ渾身のスペシャルコースとなっております。

  • Menu LATURE〜ランチコース〜

    季節の食材やLATURE定番のお料理をお楽しみできるシェフのおまかせのランチコースとなっております。

口コミ(97)

    • ピックアップ口コミ

    ジビエ使いの名手、室田拓人氏のレストラン! ジビエの新時代! 肉好きは絶対に訪れるべきフレンチ!! ディナーコースは以下2種類。 □7800円コース 5〜6品、その日のシェフのインスピレーションで □10000円コース 6〜7品、季節の最上級の食材と野生の食材を使ったシェフスペシャルコース ■マカロン 卵白の代わりに鹿の血を使った生地。中には鹿のブーダンノワール。底には鹿の毛皮を敷き、鹿の血一滴も無駄にしない。甘味もある、メリハリある味。 ■キノコのタルト ジロール、野生のイノシシの自家製ベーコンで作った一口サイズのタルト。ベーコンの薫香は軽く、ジロールの旨味が出色。 ■雉のスープ 南部鉄器から1ヶ月熟成させた沖縄県産の高麗雉のスープを、旨味たっぷりの山梨県産タマゴダケに注ぐ。温められない立体のガラス皿なので、熱々の状態で提供するために南部鉄器を使用。 ■パン 群馬県産ライ麦のパン。バターナイフは鳩を模しており、尾がヘラ。 ■鯵と桃のマリネ 鯵は山口県が誇るブランドの瀬つき鯵。ホエーとバジルのソースは酸味があってとても爽やか。鯵、桃、バジルの独創的な組み合わせ。 ■パテ アンクルート 猪、熊、鹿の四足ジビエで作られたパテ。パイ生地の内側には味わいが凝縮された鹿のジュレ。長野県のプルーンを添えて。パテだけではなく、アンクルートにしてあるので、メリハリ効いている。 ■鮎のパイ包み焼き 和歌山産の鮎の身に、帆立貝と鮎のムース、緑色をした浜名湖の川海苔をパイ包みにしている。鮎は鮮度もよいので、スイカのような香りを漂わす。ソースはブールブランで、上品に。付け合せにはツルムラサキ。 ■鹿のロースト 4センチ程度もの厚みのある鹿肉は、軽い火入れで、野性味も残している。軽くペッパーが振られており、黒ニンニクのソースに、ナスのピューレを添えて。野菜はたっぷりで、カブ、マッシュルーム、ヤングコーン、トウガラシ。 ■チョコレートミルフィーユ カカオニブとまたぎ茶のチュイール、またぎ茶のアイスクリーム、またぎ茶のクリーム、、ブラウニーから構成されたミルフィーユ。周りにはまたぎ茶入りのアーモンドパウダーを配して。またぎ茶は、猟師が狩りの時に、黒文字の木を使って作るお茶。シナモンのような独特の香り。 ■コーヒー 焙煎師である清水慶一氏によって厳選されたスペシャリティコーヒーオリジナルブレンド「ロストロコーヒー」の中から、ジビエ料理に合うと選ばれたコーヒー。8段階のローストのうち、7段階目の「ソレイユ」 が使われている。カカオのニュアンスもあり、ジビエに負けていない。 ■熊の脂のフィナンシェ 最後の小菓子も、こだわる。バターの替わりに豚の脂を使っている、他では食べられないフィナンシェ。

    Lature(ラチュレ)は、ジビエが名物のフランス料理店だ。カウンターとテーブルが5-6席。白を基調とした明るい雰囲気の内装。客席の側に厨房が在るため、雰囲気に活気がある。コースを頼んだ。 アミューズ ブーシュは、まるでミニャルディーズみたいな見かけだが、中身は鹿の血を凝固させている。濃厚だが洗練された味わいで、掴みは上々。 続く品は、毛蟹をジュレとムースに仕立てたもの。滑らかな食感。 スープの出汁は熊から引いており、程良い野趣を感じさせる。木の子が味に変化を与えている。 サラダは、上にベーコンとマッシュルームを被せており、多彩な食感。 パテアンクルートは当店の定番だそうだ。中の素材はその時々で変わるみたいだが、この日は雉などにフォアグラを混ぜ合わせたもの。野趣は控えめながら、肉を食べているという実感が湧く味だ。この品はワインを呼ぶ。 伊勢海老のパイ包み焼きは、パイの軽い食感も、解した伊勢海老の柔らかい食感も、そしてソースの存在感も良い。 肉料理は三種類から鴨を選んだ。脚の部分はかなり弾力感が強く、噛み切るのに苦労したが、胸の部分の弾力感は程良い感じ。血も加えたサルミ ソースも美味しい。焦げ目が付くまで焼いたブロッコリが、味に変化を与えている。 デセールはかなり攻めている。アイスクリームとグループフルーツの組み合わせだが、なんと山椒を振りかけている。甘味と酸味と辛味が融合している。 実直そうなシェフは、手が空いたら頻繁に客席まで来てくれる。狩猟家でもあり、パテアンクルートの雉は自ら仕留めたそうだ。 ジビエが名物ながら、魚料理もかなりの水準で、満足した。

    東京でジビエフレンチと言えば、まず頭に浮かぶラチュレさん。 メインの肉料理は当日選択式、室田シェフに『雷鳥ありますかね?』と尋ねるとエクストラチャージで提供とのことで迷わず即決。 この日のコースは以下。 ---------- 鹿のブーダンノワールとラングドシャ 栗のケークサレ チーズと和栗クリーム ブラウンマッシュルームのスープ 猪ベーコン 鶉玉子 鯵 柿 松の実 ブルーチーズ パテ・アンクルート(鹿・熊・猪・穴熊) 伊勢海老のパイ包み ブールブランソース 雷鳥のロースト サルミソース 温かいモンブラン 猪脂のフィナンシェ ---------- アミューズからジビエ! ブーダンノワールはクリームみたいにねっとり滑らかなテクスチャー、癖穏やかなのはほんのりスパイスでマスクしてるから? 林檎ピュレとの相性は鉄板だし、ラングドシャの甘味も寄り添いますね、これはパティシエールの仕事かな。 ケークサレは表面こんがりで旨味を感じ、栗の甘味は程々。 スープはブラウンマッシュルームの香りと風味が支配的、猪ベーコンは弾力あって咀嚼で野性的な旨味が広がるし、クルトンでカリッと軽い食感。 冷菜の鯵はしっとり食感に軽い薫香、ブルーチーズとは意外な好相象だし、ういきょうと松の実の食感と風味も違和感無し、柿とアプリコットのソースがヴィオニエとの繋ぎ役。 パテ・アンクルートは鹿・熊・猪・穴熊とジビエを4種使用。 しっとりテクスチャーなパテはほんのり温度低く、口内温度で野生が目覚めて旨味や鉄分が増す! コンソメはクリアだし、フォアグラはすーっと口溶け良く上質なパテですね、添え物は山葡萄ジャムの濃い果実味がジンファンデルに合う! ポワソンは伊勢海老のパイ包み焼き、まずは海老の頭を見せるプレゼンテーション(笑) 海老はむちむちマッチョな肉質で海老食ってる感あり、ムースはフランのように緩いが味は海老に負けず濃厚。 ブールブランソースは酸からのしっかりバターでシャルドネを誘う。 メインの雷鳥は半身まるごと頭付きで登場。 ベーコンのような薫香に遠慮無い苦味と独特な艶香で雷鳥らしさを存分に堪能、股は特に苦味強く、胸は弾力あり、笹身は比較的癖が穏やかで頭は手で持って脳味噌をちゅるちゅると吸い尽くす。 ソースは超濃厚なサルミで雷鳥の肝感が凝縮、パンで拭って綺麗に完食。 デセールは温かいモンブランと和梨のソルベ。 和栗とキャラメルの相性に目を見張りますね、ラム香に儚いメレンゲの食感と重層的な仕上がりはパティシエールの為せる業でコースに抜かり無し。 ソルベは甘味控えめでグラニテ的な役割も。 プティフールのフィナンシェは猪脂を用いて最後までジビエを意識、表面カリッカリで奥はもちっと食感、次第にハニーな甘味も広がりコーヒーの良きお供。 この内容と知名度で予約が取りやすい(当日はしっかり満席)のは貴重、次回はリエーブル・ア・ラ・ロワイヤル目当てでリピります! #フレンチ #ジビエ #渋谷 #テイクアウトできる

    そうだ僕はあのとき笑っていたけどほんとは心の中で泣いていたんだ!筆舌しがたいほどの感動を与えてくれるラチュレの室田拓人氏が届ける自然の恵み尊ぶジビエ料理に心をハントされた私は生涯あなたの虜うまし! 訪問 2023年1月13日 場所 表参道駅から歩いて6分 予約 あり・ネット・2か月前 待ち 予約のためなし 人数 2人 金額 24000円/人 注文 Menu Special〜LATUREスペシャルコース 鹿の血のラングドシャ 毛蟹と株のブランマンジェ 鹿のコンソメスープ 鯵と柿のマリネ 孔雀とフォアグラのパテアンクルート 伊勢海老のパイ包み焼き 青首鴨のロースト カボチャのフォンダ 焼きたてフィナンシェ メモ 表参道にあるフレンチ。東京メトロの表参道駅B1出口から徒歩6分。渋谷駅からだと徒歩7分ほど。青山ルカビルの地下1階にお店はある。店名のLATUREはナチュラルとラルム(フランス語で雫)を組み合わせた造語。 オーナーシェフは室田拓人氏。室田氏はレストランタテルヨシノを経て2010年からdecoのシェフに就任しミシュランガイドにてビブグルマン獲得。2016年8月17日に独立し表参道にラチュレをオープン。2016年12月にはGault&Millauにて明日のグランシェフ賞を受賞。ミシュランガイド2018から2023まで6年連続で一つ星を獲得。 定休日はなしで不定休。ランチ営業ありでランチコースあり。予約は電話のほか食べログなどからネット予約も受け付けている。席はテーブルとカウンターで20席。個室ありで6名以上で個室料10%。貸切可。カード可、電子マネー不可。スマートカジュアル。子どもは小学生以上から可。お店は地下にあるが携帯の電波はまったく問題なし。テイクアウトあり。

お店からのオススメ

  • 全国各地の食材

    全国各地の食材

    「食している物は全て自然からの恵み」との考えをフランス料理で表現すべく、野菜農家さん、漁師さん、酪農家さん、山人さん…情熱とこだわりを持った生産者の方々によって作られた、魂の込もった食材を使います。

  • 落ち着いた雰囲気の店内

    落ち着いた雰囲気の店内

    都会の喧噪を感じさせない落ち着いた雰囲気の店内。大切な方とのお食事、会社のご接待など幅広いシュチュエーションでご利用いただけます。

  • クラシカルフレンチ

    クラシカルフレンチ

    クラシックなフランス料理の技法を大切ににした料理の数々。シェフ自ら仕留めたジビエ料理や王道といわれるパイ包み焼きなど旬の食材で記憶に残る料理をお出し致します。

LATUREの店舗情報

店舗基本情報

予約・問い合わせ 03-6450-5297
オンライン予約
ジャンル
  • フランス料理
  • ジビエ
  • テイクアウト
営業時間
定休日
予算
ランチ
~5000円
ディナー
~15000円
クレジットカード
  • VISA
  • Mastercard
  • AMEX
  • Diners
  • JCB
QRコード決済
  • PayPay

住所

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ銀座線 / 表参道駅 徒歩6分(450m)
JR山手線 / 渋谷駅 徒歩9分(660m)                        

                        
駐車場 なし 近隣(割引なし)あり

座席

席数

20席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室
貸切

サービス・設備などの情報

お店のホームページ https://www.lature.jp/
FacebookのURL https://www.facebook.com/lature.restaurant/
コース 4000円〜4999円コースあり、6000円〜6999円コースあり、8000円以上コースあり
料理の特徴・こだわり 野菜料理にこだわり、肉料理にこだわり、魚料理にこだわり、食材産地にこだわり、店内仕込み
ドリンクの特徴・こだわり ワインあり
予約 予約可
利用シーン ディナー、ランチ、貸切ができる、ワインが飲める、誕生日、接待、デート、クリスマスディナー、肉、バレンタインデー、PayPay決済可
雰囲気 落ち着いた雰囲気、隠れ家
サービス サプライズ対応可能、お祝い可能、ドリンク持ち込み可、ソムリエがいる、テイクアウト可能、デリバリー対応
ドレスコード セミフォーマル
お子様連れ入店 可 小学生可
ペット 不可
電源利用 可(無料)
Wi-Fi利用 あり
携帯電話電波 docomo、au、Softbank
外国語対応 英語 言語に対応したメニューがある

更新情報

最初の口コミ
東龍
最新の口コミ
Kyongim Park
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

このお店は以下のお店が移転した店舗です

移転前の店舗情報は次のリンクからご確認できます。


LATUREのキーワード

LATUREの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

目的・シーンを再検索

渋谷東口・宮益坂周辺のランドマーク

お店の掲載テーマ

03-6450-5297