きくや 東村山 久々にお邪魔したがお母さんたちは健在! 地粉を使った肉汁うどん、麦のいい香りが口いっぱいに広がる。 昔ながらの味で今流行りの顎の疲れる硬いうどんではない。 うどんの量が「L〜5L」というのがユニーク、何年もお邪魔してなかったけど昔は「L」が標準だったけど今は「3L」が標準だそう。 「5L」を注文したが昔ほどのボリュームがないのがちょっと残念。 けれど、祖母が打っていた地粉うどんに一番近い「きくや」の味が変わってなくて満足なひととき。 お母さんたち、いつまでもお元気で! また寄せてもらいます。 美味しかった〜! ご馳走さん! 以下、祖母の言葉。 全部の田んぼに水(用水)が引けなくて水稲が一部しか出来なかったんだよ、だからおか穂(陸稲)やったけどんまくねえ(美味しくねぇ)から小麦を植えたのよ。 つゆは煮干だけの出汁に醤油だけだから塩っぱかった、1日畑やってたから食べられたんだなぁ、今思えば。 戦後になってかつぶし(鰹節)に変わって味醂や砂糖を使うようになった、戦争中は砂糖なんかは配給だったから。 肉は高価でげぇもねぇ(勿体ない)からなかった。たまに揚げ(油揚)入れてたけど、いつだったか豚脂をちっとべぇ(少し)入れたら旨くてなぁ、それから入れるようになった、今じゃ三枚肉だけどよ。 糧(かて)なきゃなぁ、どこの家でも自分とこの畑の野菜たっぷりよ。 そんな祖母のうどんは私にとっても大のご馳走。 祖母のうどんに近いうどんを探訪。 #地粉うどん #肉汁うどん #武蔵野うどん #地粉 #無漂白 #天ぷらうどん #ソウルフード #農家のご馳走 #伝統の味 #武蔵野台地 #東村山グルメ #西武新宿線グルメ #yomotakeグルメ #yomotake食巡り
口コミ(46)
オススメ度:86%
口コミで多いワードを絞り込み
お盆で地元へ戻ったので、武蔵野うどんが食べたくなり、たまらずきくやさんへ。事前に電話したらお盆でも営業中とのこと。ありがたやありがたや。 西武園プールで軽く食べてきたので、肉汁3Lミックスを注文。やっぱり子供の頃から食べてる武蔵野うどんはたまりません。 ありがとうございます。 美味しゅうございました^_^
地元に戻った時に、久しぶりに名物うどんが食べたくなりこちらきくやさんへ。昔から通い慣れたこのお店。とにかく懐かしい。 もはや人気店と聞いていたので、オープン11時に合わせて行ったのですが、並びはしなかったもののすぐに満席。しかも相席状態ですよ。さすがです。 懐かしく4Lミックスを注文。やはり肉汁うどんはたまらないです。この田舎うどんで育ったと言っても過言ではないので楽しみ楽しみ。 やはり東村山のうどんが一番ですね。 ありがとうございます。 美味しゅうございました^_^
西武戦を見にいく途中で、発見! 鼻を効かせて、間違いない匂いがする〜(笑) どうやら人気店らしい。 壁のメニューを見ると、普通盛りよりも3L、4L、5Lが堂々とど真ん中に! はて?5Lとはいかに? 先に召し上がっている方々のお皿をみても、そんなに大きそうでもなく。しかも、ミックスというものありき。 海苔と天ぷらに豚汁らしい。 サイズ感よくわからんが、3Lを所望。 着丼したけど、まあ、余裕な盛り。 お隣さんは5Lを召し上がり、さらに2Lを追加(笑) すっげーと思ったけど、食べられそうな気もするし〜 いや〜美味しかったです!
一年ぶりの訪問。武蔵大和駅から10分強も歩くので 天気が良い日に伺いました。 12時半に到着、カウンター席が空いていたので着席。頼んだのは3L肉汁天付き。 木製の器に盛られたうどん、よだれが出る(笑) 木製の器に注がれた肉汁、肉がいっぱい( ^ω^ ) つゆにゴマと一味をたっぷりかけて、準備万端❗ 頂きます 相変わらずの腰の強さ、そして醤油がべらぼうに強いつゆ。さらにガチガチに固いかき揚げ。 このトリオが独特の味わいを作って、非常に美味しい。 やはり3Lでは、物足りない❗ 2玉追加❗つゆも足して貰った(追加つゆ無料) やっと落ち着いた 3L850円に追加玉2つで100円で合計950円のつもりで千円札を出すと、1,050円と言われた❗ 聞き直したら、追加の玉は1玉100円になったんだつて❗ でも、5Lは据え置きの950円、次回からは最初から5Lにします! #武蔵野うどん #追加玉は100円に値上がり #追いつゆは無料 #混んでても回転早いから大丈夫