更新日:2023年11月25日
スイーツ激戦区、自由が丘の大人気なケーキ屋さん
18時だったからかケーキの種類は少なかったのかもしれません。が、ひとつひとつは非常に非常に美味しかったです。値段はお高め(ものによりますが750円前後)なので気軽には買えませんが、とっておきの時には是非予約して買いたいと思いました。
モンブランは上品で濃厚な甘さ。生クリームやペーストのバランスが絶妙
妻の誕生日ケーキにかこつけて、辻口さんの作るチョコレートケーキのアントルメが食べたくて予約してみました。2人で食べますから4号サイズの小さなアントルメです。 雨が降っていましたが、店内と外には20人を優に超える列ができていました。決して自由が丘のパティスリーの中ではアクセスがいいわけじゃないのに相変わらずの人気振りです。 店内のイートインも開放されていました。 大事に自宅まで持ち帰り早速食べましたが、美味しいですね~本当に美味しい。 ビジュアルが「地味かな?」って思いましたが、やや酸味の強いイチゴと辻口さんらしい上品なチョコレートが相まってシンプルながらも本格的なチョコレートデコレーションケーキを食べました。 今度は平日の休みを利用して新作のプチガトーを目当てにイートインで伺いたいです。 #ケーキ屋 #スイーツ
東横線沿線住民で知らない者はいないというぐらいの超有名な老舗洋菓子店
久しぶりにマッターホーンのケーキが食べたくて訪問。 シュークリームとコーヒーチョコレートケーキをテイクアウト。生クリームが美味しくて、どちらもとても美味でした!
どれも取っても絶品のケーキは自分だけの秘密にしていたいほどのスイーツ店
下半分はブラウニー風の生地でチョコレート好きにはたまらないケーキ。 寒い時期はチョコレートが美味しい。
豊富なプチガトーが好評な、正統派のフランス菓子のケーキ屋
『令和5年モンブラン巡業 21』 お盆休みの頃、新宿高島屋のパティシェリアにてアディクト オ シュクルさんのケーキを期間限定で販売されるとの情報を入手し、『和栗のモンブラン』を購入しました。 1039種類目となる『和栗のモンブラン』は、メレンゲに生クリームを乗せ、和栗のクリームを絞ったとてもシンプルな構成のモンブランです。 オーナーシェフが焼菓子作りの天才なので、まずメレンゲの美味しさがピカイチ! これに素材にこだわったクリーム類が合体するので、当然の如く超絶品でした。 フランス系のモンブランを頂いて以来6年ぶりでしたが、期待通りの美味しい和栗のモンブランを頂くことが出来て、超満足いたしました*\(^o^)/* 過去2回共に催事の出店時に購入しているので、次こそはお店にお邪魔して購入したいと思います。 #アディクト オ シュクル #和栗のモンブラン #都立大学駅
見た目も味も完璧!絶品ケーキが揃う東急大井町線九品仏駅近くのお店
食べログ3.62 #絶品ケーキ
学芸大学駅にある、キャラメル好きになる「ここだけパリ」な雰囲気のカフェ
”キャラメル研究所” 学芸大学には何店舗か有名スイーツ店があり、どこも魅惑的なお店ばかり ただ今回はこちらの『リュードパッシー』へ伺うことに(どういう意味の店名なのだろう笑) 当店はキャラメルが有名らしく、ケーキや生キャラメルを楽しめる イートインも可能だったので、イートインでスペシャリテ「キャラメルサテ」と「生キャラメル」をオーダー キャラメルサレ →パンドジェンヌの生地が美味しくてびっくり。そこにキャラメルの苦味がマッチしている逸品。お店に行ったら、ぜひ頼んで欲しい。 生キャラメル →「バニーユ」「シトロン」「ピスタッシュ」「フランボワーズ」を頼む。一つ100円位なので、決して安いものではないが、香織がしっかりしており、素材の良さを感じる。 キャラメルサレが美味しく、久しぶりに"当たりのケーキ"に巡り会えた #学芸大学駅 #ケーキ #スイーツ #キャラメル #有名店 #人気店 #キャラメルサレ #テイクアウト #イートイン #落ち着いた店内
世田谷区奥沢にある優しい甘さのスイーツが味わえるパティスリー
奥沢 粉と卵 ケーキ屋 メニュー ケーキ類多々あり! スイートポテトが凄く有名! シュークリームもついでに買ってしまった!
ケーキはシンプルでベーシックだが風味がきいていて手作り感のあるケーキ店
ちーずけーきせんもん店やまぐちさん。 小さなお店でテイクアウトのみです◡̈⃝︎⋆︎* サンプル用にケーキを見せていただき 今回は3種類購入( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ ) ✿白ゴマカシス ふんわりゴマとカシスの風味が上品。 後から白ゴマの歯触りが心地よい。 ✿チーズチーズ ぽってりした食感だがしつこ過ぎない。 間違いない、王道のチーズケーキという感じ。 ✿グレープフルーツ 柔らかいためカップ入り。 グレープフルーツジュレにほんのり苦味があって爽やか。レアチーズが引き立つ。 どれもそれぞれ美味しかった✿.*・ 1個300円という価格も素敵です。
お菓子研究家のいがらしろみさんの焼き菓子とジャムの専門店
期間限定のレモンケーキとお土産のストロベリー&フランボワーズのコンフィチュールを購入。レモンケーキは、甘い生地にしっかり酸味のあるレモンシロップのコーティング。相性バッチリでバランスも良くとても美味しかったです。
濃厚なのにしつこくない一度食べると癖になるチーズケーキが人気の洋菓子店
(>_<) これから飲み会だし、1軒で終わるはずのない連中達 諦めようとしたが、店の奥にイートインスペースがある(^^) 店内で、ケーキを食べて帰りましょう〜 飲み物も一緒に注文がマスト、ダージリンをオーダー。 わたしの大好きなショートに、大好きな紅茶。 甘さ控えめ、その分いちごの甘みが引き立つ。 ダージリンは、ストレートで。 ケーキは小さいので、次の飲み会に邪魔しないサイズ。 やべっ、ゆっくりしてたら、飲み会の待ち合わせに遅れそうな時間に。(^^;; 小走りで、待ち合わせ場所に〜 おいしくいただきました〜 2023年1月21日利用 3.75
「Comme'n」から「ASAKO IWAYANAGI」まで歩いて移動する時に「Patisserie Sato」に寄ることができました✨ 生ケーキは別で受け取る予定があるので焼き菓子を!と思いクイニーアマンをGET! #おやつ #スイーツ #クイニーアマン #400円 #pâtisseriesato #九品仏
ふんわり柔らかいスポンジが魅力的な、ロールケーキ専門店
食べログTOP5000に君臨するロールケーキの専門店。 日本橋三越に催事出店していたのでお買い上げ。 ◎わらびもちのロール 651円 ◎マンゴーのモンブランロール 601円 ◎メロンのロール 681円 ここ知ってる美味しい店だ。 ってちらっと立ち止まったら、 店員さんにがっちりキャッチされまして。 「わらびもちのロール」を、 熱心に薦められました。 わらびもちとメロンが季節限定で、 マンゴーは今回の催事出店限定だそうです。 結論は三つとも美味しいです。 スポンジのしっとり感良し。 甘過ぎない軽さのあるクリーム良し。 それぞれの味・香りの違いがしっかりしてます。 中でも、 「わらびもちのロール」めちゃくそ旨い!!! 和のテイストで、 老若男女全て好きなはず、 わらびもちの食感が良い仕事してます!!! 薦めてくれた店員さん、ありがとう♪
柿の木坂でタルトがおいしい、テラス席もあるケーキ店
ケーキだけで無くパンもありますね。 ケーキは普通でした(笑) ご馳走様でした!
手土産の定番、元祖「レーズンウィッチ」を味わうことのできる人気のお店
小川軒のクラシックなチョコレートクリスマスケーキを購入。一番小さいサイズにしましたが、2人でいただくには十分な大きさ。代表的なレーズンウィッチに使われているビスケットの上にミルクチョコレートでコーディングされたロールケーキが乗っています。中には丸ごとイチゴがゴロゴロ入っていて、大満足な一品。ついでにレーズンウィッチも購入。プチ贅沢なお家クリスマスになりました。
日本を代表するパティシエの一人、柳正司シェフのお店
"ブリース ア ラ モント" 「フレッシュなミントの葉で作った、爽やかなミントムースとチョコレートクリーム、究極のチョコミントケーキです。」 普段なら買わないチョコミントのケーキ。 夏だし?たまにはイイかな?って感じで選んでみました。 歯磨きやガムとは違う自然な感じの味のミントムースがホント美味しい。 そしてチョコとの相性は説明の必要も無いかと。 過去最高のチョコミントのケーキなのは間違いありません。 こちらも絶品です! 食べログ 3.75 #絶品ケーキ #チョコミント
素材にもこだわり、全てパティシエが手作りのケーキが美味しいお店
お惣菜とかお弁当もある、面白いお店(笑) ケーキは、超小さいのがあって楽しいし、美味しい♬ こういうお店は助かりますね! ご馳走様でした!
田園調布のケーキ屋さん。戦前からある老舗。ランチプレートもある
思わず、シュー・ア・ラ・クレームというシュークリームとルーロ・モカというロールケーキを購入。 2階がカフェになっているので、次来た時はカフェを利用したいと思いました。
アサコイワヤナギさんの焼き菓子中心の テイクアウト専門店 この日は冬だったので(時差投稿でスミマセン) バターサンドとパウンドケーキを購入。 アサコといえばパフェのイメージですが、 けーきや焼き菓子もとってもおいしくって大好きです!!スタイリッシュで手土産にも◎ パフェのテイクアウトあります!
ケーキもごはんも食べられる美味しいお店
自由が丘にあるケーキ屋さんです。 持ち帰りとカフェの両方があります。 カフェ利用で、コーヒーとチーズケーキをいただきました。美味しかったです。 ゆっくりできて良かったです。
学芸大学・自由が丘 ケーキ屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのケーキ屋のグルメ・レストラン情報をチェック!