更新日:2023年11月12日
スイーツ激戦区、自由が丘の大人気なケーキ屋さん
18時だったからかケーキの種類は少なかったのかもしれません。が、ひとつひとつは非常に非常に美味しかったです。値段はお高め(ものによりますが750円前後)なので気軽には買えませんが、とっておきの時には是非予約して買いたいと思いました。
モンブランは上品で濃厚な甘さ。生クリームやペーストのバランスが絶妙
妻の誕生日ケーキにかこつけて、辻口さんの作るチョコレートケーキのアントルメが食べたくて予約してみました。2人で食べますから4号サイズの小さなアントルメです。 雨が降っていましたが、店内と外には20人を優に超える列ができていました。決して自由が丘のパティスリーの中ではアクセスがいいわけじゃないのに相変わらずの人気振りです。 店内のイートインも開放されていました。 大事に自宅まで持ち帰り早速食べましたが、美味しいですね~本当に美味しい。 ビジュアルが「地味かな?」って思いましたが、やや酸味の強いイチゴと辻口さんらしい上品なチョコレートが相まってシンプルながらも本格的なチョコレートデコレーションケーキを食べました。 今度は平日の休みを利用して新作のプチガトーを目当てにイートインで伺いたいです。 #ケーキ屋 #スイーツ
豊富なプチガトーが好評な、正統派のフランス菓子のケーキ屋
『令和5年モンブラン巡業 21』 お盆休みの頃、新宿高島屋のパティシェリアにてアディクト オ シュクルさんのケーキを期間限定で販売されるとの情報を入手し、『和栗のモンブラン』を購入しました。 1039種類目となる『和栗のモンブラン』は、メレンゲに生クリームを乗せ、和栗のクリームを絞ったとてもシンプルな構成のモンブランです。 オーナーシェフが焼菓子作りの天才なので、まずメレンゲの美味しさがピカイチ! これに素材にこだわったクリーム類が合体するので、当然の如く超絶品でした。 フランス系のモンブランを頂いて以来6年ぶりでしたが、期待通りの美味しい和栗のモンブランを頂くことが出来て、超満足いたしました*\(^o^)/* 過去2回共に催事の出店時に購入しているので、次こそはお店にお邪魔して購入したいと思います。 #アディクト オ シュクル #和栗のモンブラン #都立大学駅
見た目も味も完璧!絶品ケーキが揃う東急大井町線九品仏駅近くのお店
食べログ3.62 #絶品ケーキ
世田谷区奥沢にある優しい甘さのスイーツが味わえるパティスリー
奥沢 粉と卵 ケーキ屋 メニュー ケーキ類多々あり! スイートポテトが凄く有名! シュークリームもついでに買ってしまった!
「Comme'n」から「ASAKO IWAYANAGI」まで歩いて移動する時に「Patisserie Sato」に寄ることができました✨ 生ケーキは別で受け取る予定があるので焼き菓子を!と思いクイニーアマンをGET! #おやつ #スイーツ #クイニーアマン #400円 #pâtisseriesato #九品仏
ふんわり柔らかいスポンジが魅力的な、ロールケーキ専門店
食べログTOP5000に君臨するロールケーキの専門店。 日本橋三越に催事出店していたのでお買い上げ。 ◎わらびもちのロール 651円 ◎マンゴーのモンブランロール 601円 ◎メロンのロール 681円 ここ知ってる美味しい店だ。 ってちらっと立ち止まったら、 店員さんにがっちりキャッチされまして。 「わらびもちのロール」を、 熱心に薦められました。 わらびもちとメロンが季節限定で、 マンゴーは今回の催事出店限定だそうです。 結論は三つとも美味しいです。 スポンジのしっとり感良し。 甘過ぎない軽さのあるクリーム良し。 それぞれの味・香りの違いがしっかりしてます。 中でも、 「わらびもちのロール」めちゃくそ旨い!!! 和のテイストで、 老若男女全て好きなはず、 わらびもちの食感が良い仕事してます!!! 薦めてくれた店員さん、ありがとう♪
日本を代表するパティシエの一人、柳正司シェフのお店
"ブリース ア ラ モント" 「フレッシュなミントの葉で作った、爽やかなミントムースとチョコレートクリーム、究極のチョコミントケーキです。」 普段なら買わないチョコミントのケーキ。 夏だし?たまにはイイかな?って感じで選んでみました。 歯磨きやガムとは違う自然な感じの味のミントムースがホント美味しい。 そしてチョコとの相性は説明の必要も無いかと。 過去最高のチョコミントのケーキなのは間違いありません。 こちらも絶品です! 食べログ 3.75 #絶品ケーキ #チョコミント
素材にもこだわり、全てパティシエが手作りのケーキが美味しいお店
お惣菜とかお弁当もある、面白いお店(笑) ケーキは、超小さいのがあって楽しいし、美味しい♬ こういうお店は助かりますね! ご馳走様でした!
アサコイワヤナギさんの焼き菓子中心の テイクアウト専門店 この日は冬だったので(時差投稿でスミマセン) バターサンドとパウンドケーキを購入。 アサコといえばパフェのイメージですが、 けーきや焼き菓子もとってもおいしくって大好きです!!スタイリッシュで手土産にも◎ パフェのテイクアウトあります!
ケーキもごはんも食べられる美味しいお店
自由が丘にあるケーキ屋さんです。 持ち帰りとカフェの両方があります。 カフェ利用で、コーヒーとチーズケーキをいただきました。美味しかったです。 ゆっくりできて良かったです。
ベイクドチーズとショートケーキがおすすめ。シンプルで優しい味のケーキ屋
ケーキは、600円程度。
自由が丘スイーツフォレストの苺スイーツ専門店
自由ヶ丘スイーツフォレストのいちごスイーツ専門店♡ 縦型の器に入った二種類のケーキを頂きました。 どちらもベリーがしっかり甘くて美味しい! クリームは少し普通かな、という印象。 見た目可愛いのでお持たせとかによいのかもです!
甘さ控えめのカボチャのタルトが人気のケーキ屋さん
他にもショーケースには枝豆を使ったケーキや甘夏タルト、パンプキンタルトなどの季節を感じるケーキや焼き菓子、コンフィチュールなども並んでいました。また訪れたいお店です。
センスが良くて落ち着く雰囲気の美味しいケーキ屋さん
マスクせずにお喋りが盛り上がっている隣の女性お二人連れテーブルに、マスクしてくださいね〜って店員さんが促してくれたので、安心して美味しいケーキが食べられました。 席数が少なめなので、長居する感じではないですが、ゆったりした雰囲気で落ち着いて過ごせます。 満席でも頻繁にテイクアウトのお客さんが来ていたので、人気店なんですね。 コーヒーも美味しく、また伺いたいなと思いました。
優しい甘さの素朴なおいしさ。自由が丘に佇むケーキ屋さん
ちょっと時間調整にケーキを食べたくなり、環八沿いの店に行こうと調べたら、休みみたい。 口コミで良さそうでしたので、行ってみた。 ショートケーキは、普通の味付けですが後味が美味しい。 パティシエも4人くらいいるみたいでした。 ごちそうさま #1人でくつろげる
特製カレーパンとスフレが人気、パンとスイーツの老舗チェーン店
自由が丘駅前にあります(^^) 夜だったのでケーキほとんど無かったです(T-T) ブリオッシュクリームパン(サンメリー)にダックワーズを買いました♪ あたしが錦糸町のカフェ☕に行きケーキや紅茶☕が美味しかったと話したら店員さん喜んでました☆ 新しく自由が丘にもcafe☕が出来たそうです✨ Suicananacoクレカなど使えます(>_<)
大岡山駅前のシュークリームが絶品のケーキ屋さん
小さい頃からあった地元のケーキ屋さん。 昔は高くてお客様来た時、ってイメージでしたけど、今はお手頃かつ美味しい、といった感じ。 トラディショナルなレシピで味はしっかりしてて、濃いめの紅茶にも負けません。
熟成加減がちょうどいい「ブランデーケーキ」が評判のお店
ブランデーケーキが有名なお店。友人へのお土産としてブランデーケーキを購入し、自宅用にモンブラン、アップルパイ、チョコレートのケーキにトリュフふた粒も購入。手作り感もありつつ上品で甘すぎないので、小ぶりサイズなのも手伝ってペロリといただけてしまいます。焼き菓子もたくさんあったので、次回購入してみたいです。
ケーキの後で特にそう思ったとは思うけれど、レモネードも結構酸っぱく、熱いうちはいちごを感じなかったけれど、冷めていくうちほんのりいちごとつぶつぶ感じるのでゆっくり飲んだ方がいい感じ。酸っぱいの大好きな私は結構好きコレ。 店内でというより、幼稚園帰りのお母様方がお持ち帰りが行った時は多かった印象。いちごプリンとシュークリームを持ち帰る子連れの方多かったので、次回お持ち帰りでいちごタルトとともにぷりんも買ってみよう♪
自由が丘 ケーキ屋のグルメ・レストラン情報をチェック!