更新日:2024年12月30日
吉祥寺駅付近にある有名なカレー屋さん
吉祥寺の『カレー食堂 リトルスパイス』さんへ。アジア各地のカレーをベースにしたオリジナルレシピのカレーを提供。各カレーは作り方がそれぞれ異なるカレーソースとのこと。 お店はラーメン屋さんの二階にありました。細い階段を上るとヨーロッパの森の中の小屋のような玄関ドアがありました。お店の中に入ると壁が鱗壁で洞窟のよう。天井が低い。独特の世界観ですね。 看板商品と思われる「ブラックカレー」と決めていたのですが、メニューを見ると唐辛子5本の激辛じゃないですか。どうしよう! 10種類のスパイス、蜂蜜の甘さ、あっさり目の辛さが人気の「洋食屋ポークカレー 1,100円」にしようかと一瞬思いましたが、やっぱり初志貫徹で『ブラックカレー 1,100円』をお願いしました。 「ブラックカレー」は、スリランカの家庭料理をヒントにした鶏手羽元の辛口カレーです。辛さに挑戦してみます! ブラック色のカレーがたっぷりかかった「ブラックカレー」。スリランカカレーと言っても欧風カレーのようにとろみがあります。 ご飯はお子様ランチのご飯のようにカポッと整形されて盛られています。結構なボリュームですね。 カレーの味はピリッと辛口。でも程よい辛口で美味しい。汗が吹き出るほどの辛さではなかったので一安心です。ビターな大人のカレー。 鶏の手羽元か3本ゴロゴロっと入っています。どうして食べようか?これはテーブルに置いてあるお箸で掴んでかぶりつかなくてはスプーンじゃ無理ですね。程よい硬さで肉感が残った食感。ビターなカレーとともにガブリがブリといただきました。 カレーのルーがあまりにも大量なのでご飯が追いつきません。ルーを残しては申し訳ない。最後の方はルーたっぷりまとわせて完食。ほんのりと汗が滲む程度の辛さでした。美味しかったです!
心地よいジャズの音色に包まれたお洒落空間、吉祥寺の老舗カレー屋さん
こちらもメチャクチャ久し振りに11時の開店後、最初の回転に滑り込み 大きなテーブルに案内されました 創業は1978年、昔は喫茶店の軽食メニューだったカレーですが、カレーライス専門店になってからは初めてかな、そのくらい久し振り メニューには可愛らしいイラストが描かれていて、オーナーの南さんの作 お願いするのは、スペシャルカレー 1450円、ビーフでご飯半分。 こちらは、カレーでも提供に時間がかかります 今日は開店時の注文集中ですから15分くらいかかりました さてビーフが3切れほど、プチトマトに、カイワレ、玉ねぎ、茄子、ご飯の上にはチャツネが少しとゆで玉子 カレーの中には豆が入っているのがこちらのスタイル 大量の玉ねぎをじっくりと炒め、野菜をジュースにして煮込んだコクのある、ややもったりした欧風カレー、美味しいですね プチトマトにもちゃんと火が通っています テーブルの上には、香味七味と辛味七味が置かれていますが、今日は味変無しで 相変わらずの人気ぶり、お店を出る時には入口に置かれた椅子に10人くらい待ってました
昭和54年から続く吉祥寺の老舗カフェ
歴史ある洞窟みたいな地下のお店。 吉祥寺に住んでいた頃に知らなかったことが悔やまれる、不思議空間が魅力的なお店でした ■くぐつ草カレーセット 1980円(税込) 初め甘いと思ったら辛さがやってくる。 シャリシャリ。 フルーツ野菜がいっぱい溶け込んでる。 煮込み時間もかかってそう。 とっても味わい深いカレーでした。 #レトロ喫茶 #カレー #吉祥寺
36種類のスパイスで煮込まれたカレーは旨みたっぷりでじんわりおいしい
夕方1人で訪問しました。 ランチは間に合わなかった!でもせっかくだから行こうと気になっていたサジロカフェさんへ。いくつか種類多くて迷いましたがエビマサラのカレー、チーズナンも注文しました。 カレー美味そうだなー、それよりもこのチーズナンの迫力が凄いww まずチーズナンだけ食べようと思って持ち上げたら、チーズがトロッと垂れてきて慌てで食べる。もうこのチーズナンだけで満足ww エビマサラのカレー、その名の通り大き目エビが入っていて旨みタップリで美味かったです。 このチーズナンをエビマサラにつけて食べる、チーズ✖️エビ✖️カレー✖️ナン、で、いろんな角度から来る旨みを堪能しましたww 今度はランチで行ってみたいなー混んでるらしいけど、是非とも体験してみたい(#^.^#)
味も見た目も完璧!吉祥寺で絶大な人気を誇るスパイスカレー専門店
東京旅行。 元地元、吉祥寺でランチ。 ピワンさんの店舗は初めて。 また近々移転するそうですが。 海老とチキンカレー。 めちゃ美味しー! すきー! やっぱピワン、うまいわー!
落ち着いたおしゃれな空間で絶品南インドカレーが味わえる吉祥寺の人気店
吉祥寺通り練馬区最南端立野町の南インド料理屋で2種(マドゥライチキンとミーンモイリー)を1,400円現金払。薄暗い店の中にしばらくいると、ろうそくの火のせいか、昼間だったことやここに来た目的とか諸々が心から消える。静かな場所。先客が店を出るのに店の扉を開けて光が射し込んで我に帰る。
北海道よりやってきた‼スープカレーの人気店。下北沢・神楽坂に続きオープン♪
大好きなスープカレー。美味すぎます。
【南北インドカレー】 何回か試みるも臨時休業等が重なり、やっと行くことが出来たカレー屋さん。12時半位に行くと先客無く、カウンター席へ。 メニューはフィッシュヘッドカリー、チキンマサラカリー、ネイコリカリー、ポークビンダルーの4種。ダブルカリー(1120円)でチキンマサラとポークビンダルーを選択!Instagramフォローでラッシーをサービスで頂きました!10分弱で提供。 サフランライスで中央で仕切って、右側が自家製ガラムマサラを使用したスパイスたっぷりの北インドのチキンカレーで旨いd(^_^o) 左側が赤ワインビネガーを使用した酸味と辛味が効いた南インドゴア地方のポークカレーは甘みも感じられ、豚肉も柔らかく、良く煮込まれている感じで最高です(o^^o) 吉祥寺、西荻窪、荻窪エリアはカレーの美味しいお店が沢山あるので幸せ! どうもご馳走様でした^ ^ #吉祥寺 #ランチ #カレー #カウンター席のみ
自然豊かな公園内にある、素朴な雰囲気の食事・甘味処
風情のあるお店です。カレーライスとラーメンをいただきました。昔ながらのうれしい味。 石神井公園の紅葉に囲まれ、ゆっくり流れる空気の中で最高のランチでした。
ランチで訪問。 ラムと7種のカレーを注文。 辛さは5大辛でしたが、もっと辛くて良かったかも。 ラムは程よい歯応え、インカの目覚めが特に美味! カレー×素揚げの野菜って美味しい。 #辛さが旨いスパイスカレー #スープカレー #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #野菜たっぷりヘルシーランチ
1968年創業のカレー店。28種のスパイスを使ったカレーは深い味わい
メンチカツに野菜のトッピング。 ラッキョウ:¥40-也 をいただきました。 ごちそうさまでした。
自分オリジナルの味が楽しめる、カレーチェーン店
マッサマンカレーと オムカレーをいただきました。 . #kichijoji #curry #吉祥寺 #CoCo壱番屋 #オムカレー #電源利用可 #paypayクーポン #楽天ポイント #株主優待
週末ランチのみのヤドカリカレー屋さん(^^) 夜はばっかす。 昼ワインも飲めますよ〜(o^^o)
【ニンニク入れますか?】 二郎系ラーメンでよく聞かれるワードだが、 上石神井ではカレー屋で聞かれる。 「analog.」 今流行りのスパイスカレーでも、インスタ映えするカレーでもない、いわゆる普通に美味しいカレーが食べられる。 営業日や時間、メニューなど不定期なのでTwitterで要チェックしての訪問をおススメする。 この日も12時20分から営業、となんとも中途半端な 時間にもかかわらず、どこから集まってきたのかあっという間に満席。 〇ハーフ&ハーフ<ご飯300g>(850円) ・チキンな彼へ。 ・カレーJAPAN 提供寸前に“ニンニク入れますか?”と聞かれたので、もちろんお願いします、と。 さらにご飯50g(無料)も付けますか?と。 なかなかのワンパクぶりだ。 カレーJAPANはジャガイモ、人参、チキンがゴロゴロ入ったいわゆる日本風・王道系。 すでに何日か寝かしましたよね?というくらいコクと旨味が凝縮されておりウマイ! チキンな彼へ。、こちらもチキンなど具材がゴロゴロ。 JAPANが中辛とすれば、こちらは辛口のカレーか。こちらもウマイ!! どちらも濃厚なルーで、どこか家庭的カレーを思い出す。 ニンニクと福神漬けをミックスするとさらにパワーアップ!! パンチが効いてますね、クセになりそう。 ごちそうさまでした! 2021.2.25訪問 追伸;住所は移転前の情報です。 すぐ近くですが変わっているのでご注意を (Rettyには修正依頼済み) 新住所 →練馬区上石神井1-13-5 SAKAEビル2階
JR吉祥寺駅公園口から徒歩5分ぐらいの 場所にある、牛タンカレー屋さん。 牛タンコロッケ、牛タンカツなど 種類がたくさんある中から、 オーソドックスに 俺の牛タンカレー980円を。 カレー以外にも、 焼き、コロッケ、カツなどの おつまみ系もある。 イメージしていた牛タンとは違った! 甘口のカレーが 牛タンの味を殺しちゃってる… ご飯の量に対して、 もう少しカレーが欲しかったなぁー。 牛タンではなく肉カレーと思えば、 おいしいー!
上石神井にある上石神井駅からすぐのカレーのお店
やっぱり、自分好みのカレーに出来るところがオススメですよね♪ チーズは必ずトッピングしちゃいます!
新オープン!木を基調とした明るい空間で、本格スパイスを使ったアジア料理を味わう♪
美術品を楽しむことも出来る、吉祥寺の古風な純喫茶店
吉祥寺の「茶房 武蔵野文庫」さん レトロな雰囲気の喫茶店 ◆茶房ババロア レモンがのっててさわやか 運ばれてくる時にぷるぷる揺れてます ⚫︎アイスコーヒー #茶房武蔵野文庫 #武蔵野文庫 #吉祥寺グルメ
夜1人で訪問しました。 店の前通った時に、この綺麗なキーマカレーは気になってた!帰り道に通った時に寄りました。 カレーも良いけど、つけ麺も気になるので、モンタナカリープレートをコーラスで、店長談で最もカレーに合うビールと紹介されていたハイネケンも頼みました。 ボリューミーで、ジャンキーで映え要素もあるこの見た目好きです。キーマカレー、こんな黄身の乗せ方したら、マイルドないし味わいになって美味いにきまってますよね。つけ麺も見た目通り麺が太いので、魚介風のスープがよく絡んで美味しい。 見た目通りのカレーとつけ麺のコラボ堪能。カレーが食べたい、つけ麺が食べたいときはありますが、両方食べたいとかそうそう思うことないので、もしそんな気分になった時は貴重なお店ですね(*´∀`)♪
お肉をしっかり食べたい時に。 接客はいけてないけど味に影響はないので問題なし。
吉祥寺 カレーのグルメ・レストラン情報をチェック!