更新日:2025年04月13日
横田米軍基地横の老舗ハンバーガー店、名物タワーバーガーめちゃデカッ
福生で食べた!という感じのアメリカンバーガー。雰囲気だけのお店でなく、粗挽きのお肉も美味しく、オーロラソースも、玉ねぎも良かった。ベーコンチーズバーガーを。チーズーははみ出るスタイル。
カップヌードル インスパイア”のらーめん屋。想像を超えるおいしさ
「カッパ64」 2025.2.3 シーフードラーメン(1,000円) カッパラーメンの元祖。 代名詞はトマトラーメンですが、この日はシーフードラーメンにしました。 周りには米軍基地のアメリカ人が数人、地元の常連客らしきお客さんがいて、一様にトマトラーメンを食べてますね。 シーフードラーメンは、濃厚な白湯スープに歯応えの良い中太ストレート麺を合わせて、具材はザク切りキャベツ、もやし、ネギ、イカ、アサリ、エビ等が一緒に煮込まれたスタイルです。 熱々スープで口の中を火傷しそうになりながら麺をすすりました。 最後まで美味しく食べられました。 地元なのでいつでも行けると思うとなかなか足を運ばないもんですね。 久しぶりにやって来ました。 美味しいのでまた行きます。 次回はトマトラーメンにしようかな? ごちそうさまでした。 #3276投稿 #ラーメン5杯目 #シーフードラーメン #カッパ64 #トマトラーメンが人気 #人気店 #福生市 #米軍基地近い
一品一品がとても美味しい、日本らしい雰囲気の懐石料理店
渓流沿いの人気行列店。予想通り駐車場が満車だったので、橋を渡ったところの民家の私有地に@500で停めて、散歩しながらお目当てのかき氷売店に。 川床のような迫り出したテラス席を確保して、行列に並ぶ。 天然氷のかき氷@1,500(あずき抹茶ミルク、いちごミルク)を注文。 あずき抹茶ミルク 濃厚な抹茶と甘〜いミルク。ふわふわの氷をかき分けると中にあずきがたっぷり。 いちごミルク その名の通り。いちごはシロップではなく果実を感じるコンポート。 味、ロケーションいずれも素晴らしい! 渓流からの涼風が最高のトッピング!
これぞ、毎日食べたい担々麺
担々麺好きには一度は行ってほしいお店。濃厚なスープが絡む細麺に風味の良いネギ、辛味が苦手な自分でもノーマルなら程よい辛さで丁度良いです。 汁なし担々麺はエビ塩出汁なのでまた違った味わいだそう。 また、ここはチャーハンもオススメです。女性なら担々麺と半チャーハンくらいなら食べられる量かと思います。 店舗の迎え側に広めの駐車場もあります。
旨味充分のスープとウワサ通り具も旨い中華そばやつけ麺の繁盛ラーメン店
アンタイヌードルズさん@東京都昭島市中神 限定 海老味噌トマトつけ麺 ¥1100 大盛 ¥100 焼豚 ¥250 味玉 ¥100 チーズごはん ¥100 海老の旨味と香りに味噌とトマトの旨味、コクがプラスされるつけ汁にモチモチ中太麺をつけて啜ると超旨い(★‿★)昇天(^O^) ローストトマトの甘味も素晴らしい(♥ω♥*) 2種類の焼豚は食感と香りが素晴らしくメッチャ旨い(≧∇≦) パイをつけ汁につけて食べるとサクサク食感に濃厚な海老味噌味が堪らない(≧∇≦*) 甘味のある味玉も最高(☆∀☆) コンソメスープ割も美味しい❤️ 最初チーズごはんを楽しんだ後スープに入れてトマトチーズリゾットにすると更に旨味が増し素晴らしい(^^♪ 海老味噌を堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
比内地鶏の熟成丸鶏スープと低温調理高原豚のレア焼豚が人気の、ラーメン店
ハイデン.コッコFACTORYらーめん凛々さん@東京都福生市 限定 凛々しい極上牛スジ煮込みぼっかけラーメン ¥1200 牛スジスープのスッキリしながらも深みのある旨味と牛スジ煮込みの甘味が合わさる極上スープが超旨い(★‿★)昇天(^O^) ザクパツ食感の細麺にスープが絡み啜り心地良くメッチャ美味しい❤️ 柔らかな極上牛スジ煮込みがホロトロで凄く美味しい(≧∇≦*) 山くらげメンマのコリコリ感が堪らない(≧∇≦) シャキシャキな葱も最高(♥ω♥*) しじみのスープ割は牛スジの旨味、甘味としじみの滋味深い旨味が融合してメッチャ美味しい(☆∀☆) 極上牛スジ煮込みを堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
鴨の旨みを感じる合鴨つけ麺と、濃厚な豚骨ラーメンがおススメのラーメン店
【肉の日限定】 和え麺 ブリだらけ&ブリ汁 ブリが乗った醤油ダレのシンプルな和え麺とブリのあら汁。ブリと麺でも美味しいし、あら汁につけ麺のようにつけても美味しい。ブリの刺身がたくさんなのでご飯のおかずとしても最高。 美味しかったです。
あきる野市役所近く、路地裏の名店
麺処いし川さん@あきる野市 限定 特製国産鰻つけ麺 ¥1550 中盛 ¥100 細麺をつけ汁につけて啜ると濃厚な鰻の風味と厚みのある旨味に山椒の鮮やかな香りが味わえて超旨い(★‿★)昇天(^O^) まるで鰻をそのまま食べている様で凄く美味しい❤️ 蓮根や焼豚も凄く旨い(≧∇≦*) つけ汁内の雲呑は鰻の旨味と餡の旨味が両方味わえて幸せ(♥ω♥*) 味玉も甘くて美味しい(≧∇≦) 飯割につけ汁をかけてひつまぶし風にするとミョウガ、青シソの香りと鰻の旨味が良く合っていてメッチャ美味しい(≧◡≦) やっぱり美味しい一杯、ご馳走様でした。
以前からずーっと行ってみたかった二郎系の麺屋。近くに来たので寄ってみました。時間は11時20分、既に10人の列、後ろに並びました。少しして11時オープンと同時に入った1回転目のお客が徐々に出てきて、入れ替わっていく。店員が出てきて先頭から7番目までは食券を買うように依頼されます。1度店内の券売機にてミニ汁なし(950円)を購入し再び列へ。また列が進むと店員が出てきて食券回収。30分程待ってようやく店内へ。 店内は正面と背面のカウンター7席。着席して5分程で火の粉別皿、マヨビームをコールして着丼。 まずは混ぜずに麺。極太で硬めの茹で加減。麺自体も美味しく期待が高まります。そしてよくかき混ぜて丼底のタレを絡めて頂くと美味しさが増しますd(^_^o) トッピングは角切りにされて炙られたチャーシュー、野菜はほぼシャキなモヤシで、それ以外は卵黄、魚粉、フライドオニオン、マヨネーズ。チャーシューは柔らかで炙った感で美味しい。 卵黄を絡ませまろやかに。更に火の粉を振りかけ最終形に。火の粉は3種の唐辛子を合わせたものらしくそこそこ辛いが旨い(^O^) ミニでも150gあるのでお腹いっぱいに大満足!どうもご馳走様でした^ ^ #東中神 #ランチラーメン #汁なし #カウンター席のみ
福生、福生駅付近のラーメン屋さん
友達のオススメで来ました。お店の佇まいやご夫婦のお人柄も最高です。全て美味しかったですがレバカツが特に美味しかったです。チェーン店では味わえない雰囲気と美味しさです^ ^
つけ麺がおススメうどんと間違えるほどの太い麺が特徴のラーメン屋さん
あきる野で14時を迎え、ランチに駐車場があるラーメン屋さんを検索してこちらのお店を見つけました。早速向かうと、店前の駐車場が空いており、待たずに店内へ。入口の券売機は故障中。メニューを決めてカウンター席の1番奥に座り、特我流らーめん(1080円)を告げて現金を支払います。麺は並か大盛りを聞かれたので、並でお願いしました。極太麺なのでやや時間がかかって7分程で着丼。 まずはスープ。背脂がたっぷりとかけられたスープは濃いめのガツンと来る醤油味d(^_^o) 麺は極太縮れ麺。モチモチ感と強いコシがあってスープに負けず食べ応え十分(^O^) 具はチャーシュー、山クラゲ、モヤシ、ネギ、味玉。チャーシューは薄切りながらトロトロに柔らかい♪山クラゲは珍しいですね。ラーメンの具としては初めてです! 背脂のおかげで最後まで熱々でした(o^^o) インパクトのあるラーメンでお腹いっぱい! どうもご馳走様でした^ ^ #秋川 #ランチ #ラーメン #カウンター席のみ
老舗製麺屋さんが営む、地元にもファンの多い蕎麦屋さん
秋川の温泉に入りに来たのでこちらでお昼。 ちょうど満席になったところですが、直ぐに空いて案内されます。 既に田舎蕎麦は終わってしまったそうで、三色蕎麦と共に売り切れ。 カミさんは、つけ鴨そば 2000円、息子くんは天せいろそば 2200円、私はごま汁そば 1400円、とうもろこしの天麩羅 950円をお願いします。 先にとうもろこしの天麩羅が来ました。 甘みがイマイチですが美味しいですね。 お蕎麦も来ました。私のごま汁の蕎麦には、刻み海苔と胡麻が散らしてあります。 コシのある美味しい蕎麦ですね。少しざらっとした蕎麦は、ごま汁がよく絡みます。 ごま汁は思ったほど濃く無く、スッキリとしているので、暑い時にも良いですね。 蕎麦湯は湯桶の底の方に結構濃い白濁したトロトロ。美味しいです。 お値段はそこそこしますが、この値段ならではのお味ですね。 さて、温泉に浸かりに行きますか。
フィッシュアンドチップスやピザが美味しいアメリカンバーガーの店
今日は横田基地の近くにあるアメリカンなお店でランチをいただきました! オーダーしたのは アボカドチーズバーガー ベーコンとパイナップルのピザ ズゴット です! アボカドチーズバーガーは 外がカリっとしたバンズに肉肉しいパテ♡ 濃厚なチーズにたっぷりレタスと厚切りのアボカド&トマトがサンドされていて、食べ応えのある美味しいハンバーガーでした♡ 付け合わせのフライドポテトと大きなピクルスもとても美味しかったです。 アボカドとパイナップルのピザ 薄めの生地にトマトソースが塗られ、ベーコンと甘酸っぱいパインたっぷり♡ 高温の石窯で焼かれたピザは間違いない美味しさ! ズゴット ティラミス風のズゴットは濃厚なクリームチーズとココアパウダーのほろ苦さがマッチしていて、スイーツ好きにはたまらない♡ ホイップクリームといちごのアイスも添えられていて最後まで飽きずにいただけました♡ また、ワンちゃんも入店OKのお店なので、ほとんどのお客さんがワンちゃん連れでした!
東京の酒蔵敷地で出来たてのクラフトビールと日本酒が楽しめるイタリアンレストラン
4万歩のウォーキング後、造り酒屋のレストランでの一杯!本日のビール、ベルギーのホワイトビールを頂きました! 地元のソーセージ、ホタテ風味のクリームパスタなどを食べましたが、中でも季節のピザが最高でした!
丼に咲いた壱凛の花!ボリューム満点の人気ラーメン店♪
25年ぶりの訪問 #ネギトロチャーシュー麺 盛り付けが可愛くなってる #最高
見て楽しめ、香りで楽しめる、東京郊外にある懐石料理のお店
【㊗️#2400記念投稿 週末の寛ぎ #554 江戸に想いを馳せて!父の日ランチ!】ここは、江戸より17代続く邸宅の蔵を改装した懐石料理屋!樹齢三百余年のけやきに囲まれた趣きのある門構え、店内は、1階は、大人のムード漂う木造りのカウンター席、2階は古民家調のテーブル席です!併設されたギャラリーでは、陶器やガラス製品、漆器など展示・販売しています。 花鳥懐石 「水無月(ランチ限定の月替わり)」コースを事前注文です! 先ずは、ノンアルのシャルドネスパークリングと柚子サイダーで乾杯! ■先付 玉蜀黍(とうもろこし)すり流しは、野菜本来の香りと甘みを味わえる逸品! サクサクのおこげの食感がアクセントですね〜 ■前菜 祝い熨斗を外すと、豪華絢爛のビジュアル! 多彩な前菜料理は、 ・王菜と法蓮草の松前漬け ・勾玉豆富 ・青梅蜜煮 ・鯛の小袖寿し ・川海老唐揚げ ・南瓜の栂ノ尾煮 ・新丸十蜜煮 ・合鴨燻製 いずれも手の込んだ料理で美味ですが、特に、「勾玉豆腐」(カシューナッツの形から命名)はちょっとびっくりの美味しさ! 濃厚、かつ、クリーミーで、ほんのり甘く、和風出汁のジュレとの相性抜群! 店頭販売されているというのでお持ち帰りしました! ■椀盛り 涼しげな碗物は、一番出汁の清汁仕立て! 真丈はおくらで、舞茸、蔓菜と人参に、柚子皮がトッピング! 日本酒が飲みたいところですが、ノンアルビールで我慢です〜(笑) ■造り 美しい盛り付けはあしらい一式! 旬魚三種盛り(アオリイカ、鱸と鰹)は多彩な薬味で美味しく頂きました! ■焼物 魚笊に盛り付けられた若鮎塩焼き! 食べる直前に、テーブルで七輪で軽く炙り、仕上げます! 心憎いプレゼンテーションに感激ですね〜 蓼酢で頂くと、口福感が一気に広がります! ■焚合 冷製の冬瓜含ませ煮は、生姜風味の出汁が良く染み込んでいて、滋味深い味わいです! 他の具材は、甘く食感のいい姫玉蜀黍(ヤングコーン)、パプリカと小松菜ですね〜 ■止肴 海月(クラゲ)、胡瓜と茗荷竹の生姜酢和えはさっぱりとした味わいが秀逸です! ■食事 瑞々しい新生姜たっぷりの炊き込みご飯には胡麻塩、田舎味噌仕立ての汁物、香の物は糠漬けに、黒じゃこ山椒です! ■水物 清涼感のある演出、綺麗の盛られたデザートは、ブルーベリーと白桃のプリン、クコの実がトッピングされた杏のゼリー寄せ! 最後は、花豆甘納豆とお抹茶と共に、美味しく頂きました! 接客も素晴らしく、広いスペースの席へ代わった時には、ドリンクは全て新しい物へ(しかも、サービスで!)、最後は女将がお祝いのお土産と名刺を持って丁寧なご挨拶と、まさに日本の誇るおもてなしです! 尚、娘からの父の日プレゼントは、仲の良い同期と行ったハワイ旅行のお土産のアロハシャツです! 非日常の空間の中、久しぶりに家族揃った寛ぎの週末になりました! ご馳走様でした! #江戸に想いを馳せて#江戸より17代続く邸宅の蔵を改装 #非日常の空間 #ギャラリー併設 #おもてなしの心 #水無月の懐石料理 #勾玉豆腐 #2週間遅れの父の日ランチ #燈々庵 #㊗️2400記念投稿 #週末の寛ぎシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
福生駅3分◆敷地内ハム工場直送のハムやソーセージをクラフトビールと共に味わう◎
■黄金比率ロールキャベツ・ライス(¥1,650) ■ハムとベーコンのミルフィーユカツ 粒マスタードソース・パン(¥1,320) ■チョリソーと粒マスタード風味のマッシュポテト(¥825) 都内から1時間半かけて都内の福生へ。 ベースサイドストリートまでの途中にある『大多摩ハム』直営レストランでランチ。 15食限定のロールキャベツとハムとベーコンのミルフィーユという、なかなか出会えない洋食をいただきました。サラダ、スープも付いてとても美味しい休日ランチでした。マッシュポテトにマスタードを練り込むと美味しいマッシュポテトになるのは新発見でした。 帰りには1F売店でハム、ベーコン、ハニーマスタードドレッシングを購入。
無化調・麺も美味い!近所にあったら嬉しいお店
醤油ラーメン
武蔵五日市の自然を満喫しながら和食をいただける名店
東京にあるカフェ☕️ 駅近とかではなく、バスや車がないと行けないです! 魅力的なのが、森と川が目の前にあるので涼しく過ごせることができました☺️ 自分はクリームあんみつとコーヒーを頼みました♪ なんと川まで降りることができるので川遊びしてる人たちが多かったです笑
昭島でキレがありバランスがいい八王子ラーメンが味わえるお店
東京の西のほう、昭島市にある八王子ラーメンの人気店。 最寄駅は、青梅線で立川から3つめの中神駅です。 ここに行く前の数日間、体調がイマイチでおとなしくしていましたが、なぜか食欲は落ちないという(^^;; 店舗前には、狭いながらも駐車場が3台分確保されています。 店内はL字型カウンターが9席。 基本のメニューは、中華そばとつけめんの2種類という潔さ。 トッピングはいろいろあります。 麺量は、並盛が1玉(約120g)、大盛が1.5玉(約200g)、特大が2玉(約280g)、超特大が2.5玉(約350g)とのこと。 オーダーは、中華そばの超特大(1000円)に、玉ねぎ増量(100円)。 超特大なんて文字を見かけると、頼まないわけにはいきません…(^^;; 3分ほどで速攻に着丼! 麺が細めなので、出来上がりも早い! 写真では伝わりにくいですが、デカくてずっしりした丼、重い…(^^;; 濃い醤油色のスープ、具はチャーシュー、メンマ、海苔、そして増してこんもりと山になった玉ねぎ微塵切り。 ザ・八王子ラーメン!というビジュアルです。 麺は超特大にしただけあり、丼の中にびっしりと埋まっています。 細めのストレート麺。 一心不乱に啜り込みます♪ スープは醤油味が濃いめですが、玉ねぎ微塵切りの効果もあり、甘みも感じられます。 調子が悪くても衰えない食欲のおかげ?で、超特大も瞬殺。 美味しくいただきました。ごちそうさま! #ラーメン #八王子ラーメン
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!