更新日:2025年03月29日
今日は青梅IC近く、青梅街道沿い。 名前が違うが五ノ神の本店と聞いたら行きたい。 でも、やっぱり限定にしてしまう悪いクセ… 四季限定、海老担々つけ麺1200円。 なんか麺量多い情報があったので、食券渡す際に麺小盛りでお願いしました。 小盛りにするとトッピング1つ貰え、味玉で。 女性の方には先に麺量聞いてましたね。 つけ汁、ドロドロ、海老が香り、香りだけで旨いわ… つけ汁の中にはチャーシューとメンマ、メンマがバカ旨。 麺は極太までいかないストレート、モチモチ、肉が沢山乗りスープ絡みまくり、花椒っぽい香りとスパイス系でピリ辛、旨し。 後半はライム絞って味変。 つけ汁の多め、おかわりはできません。 となっていたが、9枚目の写真、麺食べ終わった時の器、汁ほとんど残って無い(笑) それでも、カウンター端に置いてある、割スープのポットから注ぎ最後までスープ堪能。 味玉も最高、食うべし。 でもコレ、麺量、多くないか?小盛りじゃなく普通じゃないか? 退店時に確認すると、小盛りですよ〜と… 普通にしてたら、汁足んないよ… 小盛りでも腹いっぱいだし… 駐車場多くて助かるわ。 ごちそうさまでした。 2025年ラーメン7杯目
平打ち気味の太麺がタレによく絡む、つけ麺のお店
㐂九家さん@東京都青梅市 鴨のつけSOBA 〜塩・醤油2種付〜 ¥1700 食べ逃し厳禁案件と言うので緊急来店❗️ 呉田さんの特製自家製麺250gは圧巻の量だが甘味、旨味があり凄く美味しい❤️ 鴨出汁の塩、醤油のつけ汁はどちらも本当に美味しくて一方に決められない(T_T) 山椒おろしを麺につけて啜るとメッチャ美味しくて昇天(^O^)これはヤバいやつ‼️ 鴨のモモ肉は弾力があり旨味が半端ない(♥ω♥*) 美味し過ぎて麺が足りない位(≧∇≦) 最高のつけ麺を堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
コクがあって飽きがこず、癖になるほど美味しい、本格的な麻婆豆腐専門店
メニューは麻婆豆腐のみという麻婆豆腐専門店。辛さと痺れのバランスが素晴らしい、最高に美味しい麻婆豆腐。 辛さは中か大、ごはんは200gか300gを選べる。今回は中の200gで注文。 麻婆豆腐が来る前にまずは前菜が提供される。玉子スープ、棒々鶏的な小鉢とタラモサラダ。どれも非常に美味しい。 麻婆豆腐は文句なし。なお、花山椒は卓上のミルで好きなだけ追加できる。 麻婆豆腐の美味しさに思わずご飯が進み、結局200gで足りず、もう100g追加してしまった。 食後のデザートは杏仁豆腐。これで1000円は安い。 次回は大の300gに挑戦しよう。再訪決定。 ※前菜とデザートは撮ったのに、麻婆豆腐は興奮のあまり写真撮影を忘れて食べてしまった。失敗。 #令和初ごはんキャンペーン
洗面器サイズのどんぶりで楽しめる大盛りのラーメンが人気のラーメン屋さん
ラーメンとネギライスをいただきました。 朝6時からオープンのラーメンショップで朝ラーメン!オープン20分前の到着で7番目…皆さん早起きですね! ラーメンは熱々のスープで身体が温まります!見た目よりもあっさりしており朝からでもペロリと食べられます! ネギライスはごま油での味付けが抜群で美味しかったです! 2024.12.27
醤油スープに玉ねぎが絶妙、飽きない美味しさの八王子ラーメンのお店
「ラーメンおざく」 2024.9.13 ラーメン並+ワンタン(850円) 青梅方面に用事があり、終わった帰りに立ち寄りました。 こちらのお店は10数年前に伺ったことがありますが、小さなお店だったと記憶してます。 現在は隣との2件ぶち抜きの店舗になっているんですね。 メニューはシンプル。 ラーメンとチャーシューメンの麺量選択方式。 あとはトッピングとサイドメニュー。 私はラーメン並とワンタントッピングにしました。 醤油ラーメンは濃い色の醤油スープに中細ウェーブ麺。 醤油は少し濃いめ。チャーシューは薄いけど柔らかくてGood。スライス玉ねぎは甘みもあって良いですね。 八王子系です。 メンマ、ナルト、海苔はトッピングの基本のようですがナルトは入ってませんでしたね。 卓上の辛味は相当辛いので様子を見ながら少しづつ試すことをおすすめします。 最後はお酢投入の自分スタイルで完食しました。 以前のお店は親父さんだったと思うのですが、この日は女性2人で仕切ってました。代替わりしたんですね。 店前と道路の反対側に駐車場が用意されています。 ごちそうさまでした。 #3136投稿 #ラーメン32杯目 #おざく #八王子系醤油ラーメン #ワンタントッピング #小作駅近く #駐車場あり
隠れ家、秘密基地といった趣の素敵なカフェ
#心落ち着く雰囲気 #教えたくない隠れ家 #ゆっくり本が読める #駐車場あり
07.11(木) この日の仕事帰りには、一駅先の小作で下車して「ニューカッパ」で晩飯を食べてきました。今年は2月以来2回目の訪問になります。 購入した食券は、「特製とまとラーメン」、「チャーシューご飯」、「太麺に変更」 前回同様のとまとラーメンですが、豚骨+魚介+トマトの旨みや酸味がマッチしたスープは唯一無二ですね。 今回は太麺にしてみましたが、ツルツルモチモチ感が見事でこちらの麺でも問題なく美味しい味わいでした。 厚めなバラや低温調理な肩ロースのチャーシュー2種もやはり安定感。 香ばしく食欲かき立てるチャーシューご飯は、一口大な豚が美味しく、お腹いっぱいに堪能できました。 なんだかんだでとまとラーメンを選択してしまいますが、近場でこの味わいを楽しめるのはありがたいですね。トマト一辺倒でなく、バランス良く構成されてるからこそ、ゴクゴク飲めます。肉の日に狙って行きたいなぁ、と思います(^o^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.15
ボリューム満点の美味しい定食の店。人気のから揚げはサクサクジューシー
本日、ランチでこちらに連れて来てもらいました。ボリューム満点で人気があるとの事で唐揚げ定食を注文。大きな唐揚げが5個パンチあります。味も美味しいし大満足
お得なモーニングが人気の、のんびりできる喫茶店
お月見フルムーンバーガーをいただきました。 季節限定お月見祭! 大きなバンズで肉厚でジュシーなハンバーグとエッグオムレツ、チーズ、レタスを挟んだバーガー! トマトのほどよい酸味と玉ねぎの甘味のバランスが絶妙なソースと辛子マヨネーズの相性も良く美味しかったです! 2024.10.5
目の前でシェフがお肉や魚介、お野菜を焼き上げてくれる、ステーキのお店
目の前でステーキを焼いていただきました。 最高に美味しかった。
コシが強い太麺、甘みが強い濃い醤油のスープ、手打ちそば、うどん屋
「月与の童屋」 2021.3.31 【2149】 本日のランチ ミニ豚しょうが焼き丼とざるそば(1,089円) ▽麺は友だち 2021-27 休日の水曜日。 多摩川沿いの土手に咲く桜を眺めながら車を進めてチョイとドライブ。 お昼時に立ち寄ったのは 月与の童屋 さん。手打ち蕎麦とうどんのお店で、青梅市の多摩川を見下ろす高台にあり、風情のあるお店です。 いただいたのは本日のランチ。 日替りでミニ丼とそばまたはうどんがセットで提供されるもので、それぞれざるかかけをえらべます。 冷たい蕎麦が好きなので、ざるそばを選択です。 そばは薄く緑がかかった細めのそば。やや濃いめの汁でズズっと啜ります。美味いそばです。山葵も生わさびでツンと効いてますね。 ミニしょうが焼き丼は、生姜の香りがしっかり効いた丼でした。 平日はコーヒーがセルフサービスで無料なので、そば湯の後に1杯飲んで帰りました。 眼下に多摩川を見下ろし、桜が咲く風景を眺めながらそばを手繰る。 気持ちの良いランチでした。 ごちそうさまでした。 #そばが美味い #景色を楽しめる #桜満開 #平日コーヒー無料 #駐車場あり #本日のランチ
店主自ら厳選した海鮮とこだわりの地酒・焼酎が自慢の海鮮居酒屋
東京の刺身って大体厳しい評価だが、ここの刺身は結構いけた。 小部屋で掘り炬燵なのがくつろぎやすい。 ご馳走さまでした♪
ナンもラッシーも美味しい!異国情緒たっぷりのインドカレー店
なんだかナンとカレーを補給したくなり駆け込む。 インド人かパキスタンかわかんないけどそっち系の方が料理するお店。二回目の訪問。 ナンだからインド北部だなとか知ったげ知識を反芻しながらも、どのカレールーにするか決まらない。 いつも豆とかマトンとか変わったのを頼むので今日はありきたりなキーマにした。ナンは追加料金でガーリックナン。 浅はかな知識で言うとキーマはミンチカレーだと思ったけど普通のカレー。何か違うと思ったけど、どうでも良くなったので食べる。焼きたてナンが美味いたっぷりカレーとナンを充填して旅立つ。 ご馳走さまでした!
青梅市東芝そば、生パスタもある人気イタリアンレストラン
昨日会社の懇親会で行きました。 オーナーシェフが物静かだけどすごくいい人。奥さん?のウェイトレスさんのサービスや室内の調度品もシンプルでセンスいいです。 料理もイタリアンとフレンチの様な感じで、見た目も味もとっても良かったです。 同僚の奥さんたちも数人リピートしてる人気のお店みたいです。 最初はテーブルでのサービスにしてもらい、前菜が終わって場が盛り上がってきたらビュッフェスタイルにしてもらいました。 必ず席を立つことになるので、席の移動も頻繁に発生しみんな楽しんでくれたみたいです。 人気のイカスミリゾットは、写真を撮る前に無くなってしまいました(^○^)
羽加美にある小作駅付近のカフェ
ある日のランチ 自家焙煎の珈琲を広い空間やテラス席で。 ローストビーフライスやカレー、あんみつやかき氷がいただけます。 パストラミサンド サラダ、ドリンク付き(ランチメニュー) フレンチフライもついて程よくボリューミー。 テラス席でゆっくりランチしました。 このテラスはワンちゃんが一緒に利用できるようです。
昭和45年開店のテイクアウトもできるイタリア料理店
いつも店の前は通るけどなかなか入る機会がなかった店。今日始めてお世話になりました。 店内は昼間ですが若干薄暗くお洒落な感じで、アルコールが良く合いそうです。 早速ランチをオーダー、ハンバーグランチ。相方、牡蠣グラタンランチ。 コーヒー、サラダ、ハンバーグ、ふわふわでナイフ要らず、それでいてジューシーでもないのにパサついてもない。トマトソースととろーりチーズで旨ぁ〜ぃ。 牡蠣グラタンを一つ頂き、チーズの油と風味と牡蠣のミルクが相まって濃厚スープが絶品。 ワインが飲みたくなったけど、運転なのでグッと我慢。 見た目よりお腹いっぱいに、ごちそうさまでした。
羽西にある小作駅付近のそば屋さん
お昼は近くの手打ちそば屋さん=3=3=3 天丼(1320円)とそば・豚ばら丼(1370円)☆彡 1/29は河邉の日だそうで海老天1本無料プレゼントでした! 天丼がめっちゃ豪勢になった♪
ふわふわのスフレパンケーキが有名なカフェのチェーン店
休日の朝勉強に利用させていただきました。 パンケーキはうん?だったけど美味しいコーヒーと良い時間を過ごさせていただきましたまたお邪魔します!
しっかりしたコシのあるうどんがボリュームたっぷりで大満足のうどん屋さん
ピリ辛肉つけ汁うどんとミニ天丼をいただきました。 久々の武蔵野うどん!コシの強さがあって食べ応えがありました! つけ汁の辛さが食欲を掻きたて、最後まで一気に食べてしまいました!具も豚肉とねぎがたっぷりで、旨味も凄くでていました! 揚げたてサクサクの天ぷらも美味しかったです! 2020.6.7
奥多摩産の生わさびが出てくるお蕎麦屋さん
青梅市新町の和楽へ つけとろろせいろ。 石臼、自家製分、の細めの蕎麦。 まずは、奥多摩産の生山葵を自分で擦りながら、蕎麦の出を待つ。これが結構楽しい。擦っていると山葵の香りが鼻、目をつく。これを少量とり、蕎麦に付け、そのまま頂くと、始めに山葵でツーンと来て、後に来る蕎麦の香りが爽やかかつ、蕎麦の甘みが引き立つ。つけ汁も出汁が上品で控えめなのが実に良い
小作駅の周辺エリアのグルメをチェック
小作駅の周辺の駅を選び直せます