【ウノセッテウノセッテ って、教えて? 映画の街調布の素敵なイタリアン】 調布で人気のイタリアン。2017年オープン。 岩手出身のシェフが故郷から直送する「熟成魚」「三元豚 佐助」などの特色のある食材をメインに打ち出す店。 友人の経営するお店の慰労会に招かれて参加。 店はホールと奥に個室的なスペースが有り、総勢8名の私達はそちらへ。ホールもグループの団欒で埋まっています。 予約は、飲み放題付きのウナフェスタプラン。 季節野菜のサラダ ・イタリア産生ハム ・本日の前菜の盛り合わせ (フォアグラと鶏白レバーのパテ/ラタトゥイユ/タマネギのマリネ/モッツァレラとチェリートマトのカプレーゼ) ・エビとマッシュルームのアヒージョ ・ローズマリー風味のフライドポテト ・シラスと小松菜のペペロンチーノ ・本日の炭火焼き盛り合わせ (豚肩ロースの炭火焼き/自家製ジャンボソーセージ) ・本日のジェラートはイチゴ どの料理も美味しい。 コースでは岩手産は多くはありませんでしたが、ボードには岩手推しが満載。どれも魅力的。 シェフの東北、岩手の復興を地域の食材で後押する気持ちを感じ取れます。でも店内はさりげなく復興を応援している様子が伺えます。 2時間はあっという間。 全般的に女性客が大半を占めているのだと思います。 料理のボリュームは女性に合わせているのでしょうか? 取り分けた一人分はちょっと少なめに感じました。 それは兎も角、小洒落たイタリアン。 「京王線の地上の線路が無くなり、変わりゆく調布の街でキラリと光る存在であり続ける事でしょう。 ご馳走様でした。 #調布グルメ #東北岩手応援の店 #熟成魚 #三元豚 #映画の街調布
口コミ(24)
オススメ度:89%
口コミで多いワードを絞り込み
Goto使って訪問。 お酒が進む味なので、子供らには少し塩辛かっただろうけど、総じて美味しい。 パテとかチキンとかもちろん美味しいけど熟成魚が美味しかった。
5時に訪問。既に予約でほぼ満席で、カウンター席のみ空いていた。 たこのアヒージョ@780円 牛ヒレとフォグラの炭火焼ロッシーニ@3400円 ファグラと白レバーのパテ@620円 彩り野菜サラダ@700円 どれも美味しかった♫ 炭火焼きは時間が長くかかった^^;
2回目の訪問。 5時半の予約、この時はまだ席が空いていたが、時間が経つにつれて席が埋まってきた。相変わらず人気なんだな。 テイクアウトや宅配も始めたようだ。でも、そのせいか店内は人手が足りてないような⁇ お肉は、前回も出てくるまでに時間がかかったので、今回も最初に注文したが、やはりなかなか出てこなかった^^; 注文した食べ物は、どれも美味しかった! 日本のお店でムール貝食べても、イマイチなのだが、ここは少し塩分強めではあるが、美味しいと思った♡
この場所に、まだお店あったんだ!と感動。かつて仕事で調布に通っていた時代、大好きでかなり愛用していましたが、お店の名前が変わっていたので、ココだったとは知らずに訪問。10年以上は来てなかったかなぁ。ワイン好きの心をつかむ点では変わっていませんでした。ボトルは種類豊富で手頃なので、複数人で行くのがよいです。ちょっとした個室的スペースもあります。店内は程よい空間とテーブルの高さや椅子の具合が居心地よいのです。グラスワインも、泡、白、赤2種類ずつ、1000円未満で飲めます。自分はシーフードと野菜が好きなので、そんなメニューをセレクトしましたが、ジェル状のバルサミコといただくカルパッチョが美味しかったです。