更新日:2025年03月08日
イタリアと日本の厳選された食材を使用したオーガニックピザのお店
17:30の予約でしたが人がちらほらいました。 美味しいピザ、でも麻布十番の有名ピザと比べるとやや負けるかもしれない。生地のもちもち感かな… いやでも間違いなく南青山では1番美味しいピザ。 前菜やワインは最高でした、今度はパスタが食べたい♡
もはや説明不要の、超正統派老舗イタリアン
後輩とランチ。パスタとミネストローネが美味しかった。【食べログ3.65】
南青山の外苑西通り沿いにあるオシャレなイタリアン屋さん
外苑前駅から少し歩いたところにあるイタリアン。 人気店みたいですね。 一つ一つのメニューがこだわりある感じで少し捻ってあってとても美味しかったです。 やっぱり外食は良いですねぇ。
クラシカル空間でワインと過ごす青山のイタリアンで特別なひと時を
ランチコースのメイン抜きを注文。 パン〜前菜3種〜ピッツァ&パスタ〜デザート(コーヒーOR紅茶)のコース料理になっていて、サーバーも細かな気遣いもあり、ちょいお高めですが納得のお値段です! 少しフォーマルな場で今度は来たいと思います♪ #外苑前ランチ #イタリアン #マルゲリータ #ボロネーゼ
伝統的なシチリア料理が特徴的でカジュアルな雰囲気のイタリア料理店
店名: リストランテ ダ ニーノ おすすめ度(最高A-E) : E (美味しいことは間違いないが再訪はいいかなというお店) ジャンル:イタリアン 価格:5,000円前後 味:先週に引き続きイタリアンの気分で散歩がてら気になってたダニーノさんに来ました。 ランチの値段としては結構強気で4,000円。結論から言うと味は間違いなく美味しいがこの辺だと昔でいうヴァッカロッサ(今はなき…)やanikoやサンタマリアと比べるとコスパが…ってとこでした とは言え前菜もサーモンやクロケット(牛フィレ)は前菜レベルではめっちゃ高く、スパゲティも子羊のラグーソースを頂きましたが、羊の臭さは全くなくソースと麺の絡みもよくまったり美味しく頂きました デザートはヘーゼルナッツとティラミスでこれも甘すぎず良い感じでした ボリュームが少なくて、少食な自分でも少なく感じました 雰囲気:店内はシチリア島でピカソと同じ学校に通ってたとかいう方の子孫の方が描いた絵があるようで抽象画が飾られててオシャレでした。なんかジョジョの世界観でした芸術センスがゼロなので気の利いた表現ができないです) サービス:電子マネー使えます。スタッフは店の狭さにしては多いのでよく指導されてる感じです #イタリアンレストラン #ダニーノランチ #リストランテダニーノ #乃木坂グルメ #子羊のラグーソース #ティラミス #シシリア料理 #シチリア料理 #コスパは悪い #ジョジョの世界観#ヴァッカロッサ #aniko #サンタマリア青山
2022年度版ミシュランガイド東京にて14回目の一つ星を獲得
2022/11/29来店 昨日はお客様のお誘いを受けて、少し早めの忘年会。 会場はミシュラン15年連続星付きレストラン『リストランテ ホンダ』さんです。 なんと、こちらを貸し切られての豪華なお食事会でした。 アミューズから驚かされるお料理の数々。 イタリアの伝統を踏まえながら香りや食感、食材の組み合わせなど、細かいところに面白い仕掛けがあって、最後まで楽しませて頂きました。 お食事後には本多シェフにもご挨拶いただき、とても素敵な時間を過ごせました。
表参道にある、トスカーナ料理が中心のリストランテ
PJメンバーのキックオフで 選択しました メニューではわからない 前菜ラッシュや最後 メニューにのってない 箱入り菓子など 大満足でした
《 外苑前駅より2分 》厳選素材が奏でるイタリアンの調べ、究極のイタリアンを堪能
パスタランチのコース¥4800を予約して行った。一番安い白のグラスワイン¥1200も頂く。周りは丸首Tシャツの上にソフトジャケットを着たようなシャレオツな人ばかりで、青山を感じる。 突き出し(写真#1)に、牛と豚のレバーのパテが出てきて、脂の魔力にやられる。脂の甘みは無敵である。 写真#2の前菜は二皿あって、千葉県産の沖鯵(文末の注を参照)のカルパッチョがまず出てくる。次に出てくる穴子のフリッターと冷温の組み合わせが憎い。ビールで小麦粉を溶きコロモにして、山芋のピューレを下に敷き、上にはスライスブラウンマッシュルームをふんだんに振りかけている。 三択あるパスタから唯一の仔牛のミートソースを発注するも、ここは魚介料理の店だと気がついて、写真#5の烏賊のパスタに変えて貰った。写真#4のパンはパスタのスープを残らず吸い取るために使うのである。カラスミの塩気と熱の入った烏賊の香りと弾力が宜しい。 写真#6はレモンのソルベであるが、トルコのアイスクリームのように粘り気があった。レモンの爽やかな酸味を口に感じると、アマルフィー海岸の眺めが目に浮かんできた。宇美の青さとレモンの黄色の対比が美しいのである。 写真#7と#8はモンブランである。なかに丸ごと栗が一個入っていて驚く。イタリアは栗の名産地であり、スペインと並んで日本にも輸入されている。中でもトスカーナが有名で天津甘栗ならぬ、焼き栗を街角で販売している。 写真#9は、モンブランが片付く頃に到着した紅茶とミニミニ・フィナンシェである。モンブランと同時進行で味わいたかったが、店側はフィナンシェで召し上がれということらしい。 注:沖鰺は真鰺とは外観も体型全く違う種類の魚で成長すると40cmくらいになり、旬は9月から11月ころと言われている。
柱のない大空間とライブ感覚満載のオープンキッチンでイタリアン料理を!!
【ライブ会場のような「劇場型イタリアン」】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日のイタリアン探究は 表参道の『テストキッチンエイチ』 訪問時点、 Googleマップ評価「4.4」、 某グルメサイト「3.68」 イタリアン百名店。 以前投稿した赤坂見附 『インフィニート・ヒロ』などを手掛けた イタリアンの巨匠・山田宏巳氏がそのキャリアの 集大成として繰り出した店。 260坪という広大で豪華な店内空間。 中心には巨大な厨房設備の アイランドがあり料理人達が 華麗な手さばきで調理。 客席と隔てる壁がなく、 調理風景すらも客に見てもらう エンタメの舞台装置の一部として取り込んだ 大胆な「魅せる厨房設備」である。 ランチコース【Pranzo A】は2750円は以下なり。 ■アミューズ 「しらすとアンチョビのフィンガーフード」 しらすとアンチョビの塩気、 ピンクペッパーの鮮やかなスパイス感。 ■前菜 選べる前菜から 「青い果実とほうれん草の夏サラダ」をチョイス。 ほうれん草とケールのサラダ。 ケールの苦味成分と爽快な酸味感の シェリービネガードレッシング、 削りだしのパルミジャーノチーズで 抑揚の効いた味付けが秀逸。 個人的に非常に好きな味です。 周辺にはローストしたアーモンド、 干しブドウ、ベーコン。 瑞々しい野菜と対比的に、 ローストの薫香感が表現されててお見事。 ■自家製玉ねぎのフォカッチャ 香ばしい玉ねぎスライスを乗せたフォカッチャ。 みっちりと凝縮感のある生地。 サワークリームにディップして美味しくいただく。 ■パスタ 「紅ズワイガニと空心菜 青唐辛子 カラスミがけリングイネ」を注文 平打ちでコシの強いリングイネに 青唐辛子の鮮烈な辛味成分、 ほぐした紅ズワイガニの身の甘味、 カラスミの塩分をぶつけた一品。 ほんのり粘り気のある空心菜が 食感の異質さと奥行きを与え、 量が少ないながらも複雑性に富んだパスタ。 ■デザート 白桃のジェラート ■食後のコーヒー ■本日の飲み物 …コース外、1050円 「KONBUCHA」 埼玉県川口市のSHIPが繰り出した 発酵スパークリング昆布茶。 昆布茶の酸味感を活かして あたかもスパークリングワインのように表現した面白い一品 ~あとがき~ 以上、『テストキッチンエイチ』でした。 ライブ感ある圧巻の店内空間と 丁寧なイタリアンの相乗効果で楽しいひとときが過ごせます。 なおディナー時は 短パンや露出の高い服は禁止。 ビジカジ程度の ドレスコードが求められるようです。 行かれる方はご注意を
【ドラマの撮影地としても話題‼】イチョウ並木に面したおしゃれな空間でゆったりと♪
娘とちょっとしたお祝いで プリフィックスのコースでしたが、ボリューミーで美味しくて、デザートもコーヒーもたっぷりの量ででした ただ、カジュアルなお店だからか、前菜が食べ終わらないうちに、メインのお料理がきたので、ちょっとびっくりしました
山小屋風の内装が可愛い、もっちもちの生パスタがいただけるパスタ専門店
たらスペを注文。 うまいのはもちろん、木の器に盛るパスタ、自炊で真似したくなりました。 家や職場近ければ何度もリピートしたいところです
表参道のこじんまりとしたイタリアンのお店
7月木曜11:50 予約なし1名 ※現金のみ※ 先客2名 窓側の席は2-4名用?の為、選べず。 12:00すぎからどっとお客さんが増えて 12:30には満席! パスタランチ 1400 前菜 ◎冷製とうもろこしのスープ ◎自家製フォカッチャ 外カリッと、中フワッと!美味しい 割ると湯気がほわっと出てくる パスタ ◎北海道産モッツァレラチーズとバジルのトマトソース・スパゲッティーニ 一品勝負!?トマトパスタのみ パスタの種類は選べず…でも出てきてびっくり! チーズ盛り盛り!全て混ぜて絡めていただいた! 他には、カトラリーがcutipol! 座席がオレンジ!ペーパーナプキンがみかん色! 好きな色に囲まれ、静かにテンション上がる。 QR/クレカ族の為、現金払いのみなのが残念!
表参道の最高に美味しいイタリアンの人気店
隠れ家イタリアン こんなおいしいパスタ、久しぶり、、感動がすごい。 スープ、前菜もとっても丁寧。スープは人参ベースにコーヒージュレという斬新さ。 一品一品丁寧にシェフが説明してくれるのもとってもうれしい このクオリティで1500円はコスパ最強ランチ。 #tokyogourmet #東京グルメ#表参道ランチ #表参道グルメ #コスパ最強 #ランチ #ラルテ沢藤
シェフとの会話も楽しめるイタリアンレストラン
素材の味を活かしたお料理と、それらに合わせたワインたち。どれもとても美味しかったです。 全体的に油分も少なくて体に優しい気がします。笑 赤ちゃん連れもOKでとても有難い。 また行く予定です。
表参道の洗練された非日常空間で、日本酒×ワインをカジュアルに楽しむ
骨董通り沿いという好立地でコース5500円だなんて、神コスパ! ワインもリーズナブルな品揃えでした。
入口に掲げられたイタリア国旗が骨董通りから見える絶品イタリアン
表参道近くにあるイタリアンのお店。地下にあって静かで優雅な雰囲気。たっぷりのサラダとて手打ちの美味しいパスタのランチコースを頂きました。店員の方が丁寧にお食事を説明してくださって楽しく、少しゆったりとランチを楽しむには最高!ボリューミーなサラダが印象的でした♪
表参道の路地の一軒家misora。落ち着きのある空間がとても気持ちよかったです。ランチコースも7000円税サ別で、その内容はしっかりと手の込んだ小品の数々。繊細で上品で美しかったです。 さすがゴエミヨ掲載レストランでした。 ・Baccalà 干し鱈 キャビア デュアルセモリナのチップ ・毛蟹 おいし〜 ・馬肉 スモーキーなのがうまい ・帆立 スペシャリテ うまい ゆずの酸味 上品 美しい 繊細 ・米沢豚 レンズ豆の煮込みとソースが良い ・鰆 菜の花 苦味が楽しい大人のパスタ ・とちおとめ サバイオーネのコクがすごい ・ビーツ ビーツとホワイトラムのジェラート キレイ
絶品ピザのイタリアンレストラン
あの場所にして、貴重な存在
シチリア料理を中心とした郷土料理が楽しめる、個性輝くイタリアン
CIURI CIURI ランチによく行くお気に入りの「シュリシュリ」さんに久しぶり夜行った。 @ciuri.gaien 普段赤ワインは飲まないけど、この貴重らしい赤ワインとお肉は美味しかった。 やっぱりお肉には赤だねぇ〜❤︎ しらんけど。 #ciuriciuri #myfavoriteplace #gaienmae #logonovo #有香ログ #お気に入りのお店 #シュリシュリ #何食べても美味しい #誰連れてっても喜ばれる #外苑前グルメ
コース料理からアラカルトまで楽しめる、シックな内装のイタリアン
席が半個室風で、各テーブル毎にバラがいちりん飾ってあり、バチェラーかと思ったよ(*・ω・*) 前菜の白子のムニエルがとてもおいしかった♩
青山 イタリアンのグルメ・レストラン情報をチェック!