更新日:2025年01月19日
50年以上も歴史がある巨大な中華ソバが迫力のラーメン店
13時半到着、列は5番目。15分程で入店、カウンターへ。 オーダーは中華そばフルサイズのネギ抜き。 10分程で着丼。 丼、相変わらずデカい( ^ω^ ) そこで泳ぐ麺、さすが2玉!!迫力有る。 スープの海には4枚のチャーシューとナルト。 濁っているスープ、いろんな物からエキスを抽出したのは明白。 特に魚介を強く感じる。 ラードの膜でスープは熱々、それでも一口啜りたくなるんですよねー( ^ω^ ) 美味しい♥️さすが本店!!旨さにオーラが有る(笑) しかも、メンマもチャーシューも偉大な味わい。 美味しかったそれ以外の言葉が見つからなかった♥️ #永福町系の本店 #つけ麺は東池袋系 #こちらはつけ麺無しですよ #君は2玉を完食出来るか
【永福町駅徒歩3分】真のナポリピッツァと本格イタリアンが楽しめるお店♪
百名店が織りなす生地がふわもちの絶品本格イタリアン! <お店の雰囲気(内観・外観)> 店内はクリスマス時期ということもあり可愛らしく装飾が。 お店のどこからでも見える窯が期待を膨らませます! <アクセス/待ち時間> 永福町駅から徒歩5分/なし(予約のため) <予約> OK <おすすめメニュー> ■ヒラスズキのカルパッチョ 季節限定のカルパッチョは、さわやかでヒラスズキも新鮮! ■ピッコラターヴォラ 店名が入ってることもあり圧巻です。 生ハムがいいアクセントに! ■アーリオオーリオ レモンが効いていてあっさり! 麺もモチモチです! ■リゾット イカの入った濃厚なイカ墨ソース からすみがけ イカ墨のリゾットは人生初ですがもう虜になりました!笑 ■ティラミス ■パンナコッタ スイーツも本格的で最後まで美味しくいただけました! <キャッシュレス対応> OK <感想> 百名店の期待を遥かに超える絶品料理の数々! 料理の種類も豊富で何度でも訪れたくなります!
本日17日 ランチ11:30より、ディナー17:30よりオープン致します。
【《あと残り①w》永福町が誇るナポリピッツァの双璧】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 『ラ・ピッコラ・ターヴォラ』と 『マッシモッタヴィオ』 永福町にはナポリピッツァの名店が2店ある。 共にナポリ出身の ピッツァイオーロ(ピザ職人)が在籍し、 共に食べ○グでピザ百名店に複数回選出されている。 そんな両名店が同じ街の 僅か数百メートルの距離に店を構え 鍔迫り合いを演じる。 …何気に永福町って 恵まれてるし贅沢な町だ(笑) そんなワケで本日のピザ探究は 2年ぶり訪問となる『マッシモッタヴィオ』です。 ■パリアッチョ …¥2300 ■ビール …¥ 500 イタリアで“道化師”を意味する「パリアッチョ」 具は モッツァレラ、トマトソース、サルシッチャ、玉葱、有機卵、パルミジャーノ、黒胡椒 クラスト(生地)は少し厚みがあり、 エアリーな気泡感の少ない みっちりと凝縮感があり 咀嚼すると臼歯に弾力感を感じる。 力強い生地質だ。 余分なオリーブオイルや、 焦げなど味のノイズになる要素もなく、 シンプルな塩味が香ばしいピュアな小麦の風味を引き立てる。 味の構成要素としては 酸味を抑えた穏やかなトマトソースと ノビのよいまろやかなモッツァレラとパルミジャーノチーズを基調としつつも、 胡椒の効いたサルシッチャや、 玉ねぎの辛味成分がアクセントになってますね。 これは素晴らしい味のポートフォリオ。 ブランド不明ですが卵黄がかなり濃厚で ピッツァに絡めると絶品でした。 ■ティラミス …¥660 前から気になってたのが「ティラミス」。 カカオパウダーに ハート型のホワイトチョコを デザートグラスで盛り付けしたキュートなビジュアル。 カカオのビター感と、 しっかり主張するクリームの甘さ 双方を感じられるハイレベルな一品。 ~あとがき~ 以上、久々の『マッシモッタヴィオ』でした! 相変わらずの大人気で店内は満席御礼。 やはり『ラ・ピッコラ・ターヴォラ』と『マッシモッタヴィオ』 どちらに行くにしても事前予約しておくのが無難です。 …ちなみに余談ですが、 私が座った席の周りにルパン三世の人形や 故モンキーパンチ氏のサインが飾られてて何事だろうと思ったのですが、 どうやらオーナーのマッシモ氏がルパン三世の大ファンらしい。 実写版の『ルパン三世』が公開された折、 ぴったんこカンカンの企画でルパン役を務めた小栗旬も この店を訪れていたようです。 永福町といえば 『永福町大勝軒』なんかが有名ですが、 ラーメンだけ行って ナポリピッツァの両名店に行かないのは はっきり言って勿体ない(笑) ぜひお試しを
マイルドで上品な美味しさのスープと鶏チャーシューがおいしいラーメン屋
ふくよかな旨味が広がる♪鰹が主役のラーメン✨ 娘の部活の試合でこちら方面に来ていたので、お昼は気になっていたラーメンを*\(^o^)/*カウンター5席のみ、ちょうど最後の一席に入れました! ●特製鰹醤油らぁめん(¥1250) 特製のトッピングは味玉とチャーシュー3種。 鰹醤油のスープは、鶏・豚・昆布・しいたけ・鰹節をじっくり炊いているそうで、旨味がふわっと広がります✨ 枕崎産鰹のスープに鶏と豚のまろやかさが加わり、ほんの少し添えられた柚子の爽やかさが美味しいですね(*´꒳`*) 3種のチャーシューは大山鶏のムネ肉、炭火焼きの豚肩ロース、煮豚バラ肉。どれもしっとりジューシーです♪全粒粉のパツッとした細麺も合いますね〜✨ しっかり濃厚な鰹出汁ですが、鶏や豚も加わることでまろやかさや厚みが出てとても美味しかったです!これは系列店でも食べてみたくなりますね〜(人゚∀゚*)ご馳走様でした✨
方南町駅から徒歩1分!貝の旨みが贅沢に詰まった貝節潮そばを味わえるラーメン店
元々は永福町の動物系+魚ダシの「raik」の定休日に別店舗扱いで営業していた貝+鰹ダシのラーメンが別店舗を構えた形。 そんな出自のスープは一口飲むとふわりと優しい和のテイスト。一瞬遅れて貝の味が炸裂。強烈なインパクトにたじろぐほどだがその後は大人しく優しいクリアな味をキープするがコハク酸に由来と思われる濁りが対象的。 やや細めストレート麺はシルクのような滑らかさとシャープさが感じられる、スープとの相性抜群なもの。大きめなチャーシューは吊るしか? モモなのにふっくらしていて程よいスモーキーさがアクセントになっていて美味い。
しっかりとした固さが魅力!夢のようなプリンが楽しいお店
コーヒーだけで。 店内混んでくると、お客さんが移動してくれて、店主さんが見逃さず「先程はありがとうございます」って。 そんなやりとりが交わされるような雰囲気のお店。 キャラクターも可愛い。 少し並んでたけど 回転もあるから苦じゃないかなぁ。 今度はプリンかフィナンシェ食べたい! グッズも買いたい!
荻窪ラーメンを継承する一杯が頂けるお店
近辺で所用があり、それを済ませた後に以前から気になっていたので行ってみました。 外観は味のある看板で如何にも昔ながらの中華そば屋さんの雰囲気を醸し出しています。 店内はカウンター席が数席ほどしかないので結構狭いです。12時台に行ったので満席のため少し並びましたが、直ぐに回転して座れました。 今回は塩チャーシュー麺に味玉をトッピングしてみました。数分で着丼しましたが、ビジュアルはオーソドックスな中華そばと言った感じですね。三角の海苔が可愛い・面白いですね♪ナルトがあるとより良かったかなw 春木屋さんご出身との情報ですが、確かにチャーシューは近いものがありました。 麺はコシのある縮れ麺で、これも昔ながらのラーメンって感じがして美味しかったです。 スープはコクがあり味が濃すぎない良い塩梅のスープでした。丁寧に作られているのが伝わってきます。 美味しくてあっと言う間に完食しました( ̄∀ ̄) 久しぶりに美味しい塩ラーメンを食べれて大変満足しました。 因みに男性は麺大盛りにした方が良い気はします。 ご馳走さまでした、次回は醤油味の中華そばを食べに行きたいと思います。 #スープの香りよし #スープ絡まるちぢれ麺 #スープを飲み干すラーメン #チャーシュー多め #味玉はトロッととろける #地元民に愛される店 #行列でも回転がはやい #カウンター席のみ #駅近で嬉しい #納得のコク #あっさりラーメン #前金制が楽
ブタラーメンがオススメの、おひとり様向けラーメン店
以前あった富士丸北浦和店(現在はどでん?) 出身の方が2010年にオープンしたようです。 店内はカウンター席×4、 2名掛けテーブル1つと4名掛けテーブル1つ。 テーブル席は相席。 カウンターの場合は厨房内からコール聞かれますが テーブル席の場合はスタッフさんが事前に聞きに来てくれます。 「ミニラーメン」¥750 麺量200g。 ニンニク少なめ、野菜少なめ、アブラ。 アブラは別皿で登場。 しっかり乳化系かと思ってたが微乳化?くらい。 想像以上に黒っぽい見た目。 飲んでみると動物系の旨味もありますが 軽い甘さにカエシもキリッと表に出てくるしょっぱ美味スープ! で、ゴワゴワの麺がめちゃくちゃ美味い…。 経験値そんなないけど、富士丸っぽい。 上はクタ野菜に チャーシューがブリンブリン食感で美味。 食券渡す時に汁なしコールも出来るようなので 次回はそちらも試してみたい…! #杉並区 #ラーメン
西永福駅徒歩3分。中国人が作る本格的な中華・香港料理のお店
牛バラ、柔らかく煮込まれていて美味しいです!
西永福の煮干箱@西永福 スペキエに行くも入り口待ち客いるし時間かかりそう。と隣の煮干箱はすぐ入れたのでこの日はこちらへ。 限定 極(1,400円) いぶきいりとアゴをふんだんに使用 お肉2枚 TPは別のかけスタイル とのこと。 券売機もあるが口頭注文でPayPay支払いも可。 厚みのある煮干しの旨味芳醇なスープがじつに美味い!細麺も良いですね。 毎度スタッフさんが親切丁寧です。 ご馳走様でした!
永福町の古民家カフェ「木花日和 コノハナビヨリ」さん 築90年の古民家の中にあるカフェ キレイに手入れされています 混み具合によっては大きなテーブルに複数組みが座ったり。ちょっと暗いけど廊下にも席があったり。 フォローしてる人が何人も空とぶプリンを食べているのを見て来てみました〜 苺型の最中には苺と桜あん 塩漬けの桜は塩味 甘いのとしょっぱいのがバランスよく入った一品 ◆空とぶ桜クリームプリン(苺と桜あん最中) ⚫︎ぶどうソーダ #木花日和 #コノハナビヨリ #空とぶプリン #空とぶクリームプリン #空とぶ桜クリームプリン #プリン #pudding #永福町グルメ #永福町カフェ #カフェ #cafe #古民家カフェ
スパイスがきいててくせになるお味。西永福駅近くのカレー店
スペキエ@西永福 初訪。西永福の煮干箱の隣のスパイスカレー店。 土曜のランチタイムで満席でしたが、中で少し待ってカウンターに通されました。 メニュー表のほか黒板にもメニューがありましたが、 まずは、 3種カレー(キーマ、海老、チキン)(1,700円) + チャイ(ice)(300円) コク深いチキンも、ビーフを使ったキーマもとても好みの味で美味しいが、 驚いたのは海老のカレー!サラッとスープカレーのようですが辛口で旨味が凄くめちゃくちゃ美味い! 海老カレーはあまり得意ではないがこれはイケる! サラダもついてこの3種は良いですね。 +100円でひとつホタテにも変えられたり、 +180円でターメリックライスにも。 隣の方の食べてたジャークチキンライスも美味しそうでした。 またほかにも食べに来たいです。 西永福に来たら隣のラーメン煮干箱と迷っちゃいますね。 ご馳走様でした。
どこか甘みもあり、家庭では出せないしっかりした辛さの麻婆豆腐が絶品
大学時代のサッカー仲間の母校、豊多摩高校のある駅としか覚えてない笑。なんとなく雰囲気山手的は上品な感じの駅そばの香港料理店。フラット入りましたがなんか美味しそうな雰囲気あり。中でトマト麺に魅了感じながらなんとなく茄子炒め、めちゃ美味しかった!スープがお味噌汁が若干残念でしたが美味しい炒めもの、またお漬け物が美味しい。満足しました、ご馳走さまでした。
柚子がほんのり香る、シンプルな醤油ラーメンが人気、地域密着の中華料理店
高円寺で食べてく目もあったのですが、 草むらさんの誘惑に勝てず入店。 さすがのチャーシュー麺、旨い
素朴な感じがなかなか良い!釣り堀が隣接していて遊びもできるお店
都立和田堀公園に隣接した『つり堀 武蔵野園』は、ひとが釣りをしてるのを眺めながらのんびりビールを楽しめます。 砂肝塩焼(500円)をつまみにスーパードライの大瓶(600円)。チーズ(350円)を追加でもらってハイボール(450円)。〆て1,800円。 広いから連休中でも席が空いてて、せき立てられることもなく、ゆったり過ごすことができます。屋根は付いてるけど、ビニールハウスみたいになっていて、自然光が入り開放感があります。23区内にいるのを忘れちゃう憩いの穴場スポットですね。
味付けが絶妙、永福町駅から徒歩1分の中華料理屋
引越し前日の永福町最終日… ずっと気になっていた中華屋さんに行きました! 日曜ランチで満席ギリギリ入店。 注文はかた焼きそばと焼き餃子。 中華にしてはそこまで濃い味付けじゃなくて好みでした。水餃子も食べたかったな…☹︎ 箸袋のキャラクター?が可愛かった☻☻☻
ミルクを入れるのがもったいない!種類豊富な自家焙煎珈琲の美味しいカフェ
意外とドリンクもフードも本格的です。おしゃれなインテリアと気配りの行き届いた接客で、リラックスタイムに貢献してくれますね。
永福町の隠れ家的ビストロ
テイクアウトのコース料理
メニューはどれも絶品と評判の、48年も続く老舗の洋食屋さん
オムレツのサラダセット❣️ チーズがとっても濃厚です 2/3サイズにしましたが、ボリューム満点でした。 セットのテールスープも美味しかったです!
高井戸駅から徒歩10分。生パスタが有名なイタリアンレストラン
バスに乗り間違えてしまい途中下車した所のすぐ近くにあったパスタ屋さん。 生パスタが美味しい
永福町・浜田山・久我山 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!