更新日:2024年11月04日
北千住で有名なタイ料理屋さん。香草と唐辛子が効いていて本格的なお味
タイ料理が食べたくなったら、北千住「ライカノ」です (╹◡╹)♡ パッタイをランチのセットで 野菜たっぷり。間違いない美味しさ ╰(*´︶`*)╯♡ #タイ料理 #北千住 #いつも行列 #可愛い店内
タイ料理とおいしいお酒。日本酒との相性もグッド
北千住駅から徒歩7〜8分程度のところにあるタイ料理の『チャイヤイ』さんへ。お店は、北千住駅前通りを抜けた国道4号線沿いにあります。 お店は男性ツーオペのきれいな店舗。お一人は大人とわかる風貌ですが、調理担当のもうお一人は日本人に見える男性。でもお二人の会話は流暢なタイ語?。もしかしたらタイのお方? 【Instagramより】 日本人が作る日本人のためのタイ料理。日本の環境の中で食べるタイ料理。タイ料理の常識にとらわれないタイ料理、それが『チャイヤイ』てす。タイ王国の伝統あるタイ料理をチャイヤイスタイルでお楽しみください。 日本人シェフだったのですね。 「日替わりランチ」の『ガパオライスランチ 850円』をいただきました。 「ガパオライス」と言えば「鶏肉のバジル炒めご飯」ですね。それに「フライドエッグ」付きです。 他のメニューに「ガパオガイランチ 950円」を見つけましたがどこが違うのでしょうね?「ガイ」とは「鶏」の事のようてす。日替わりのガパオライスも「鶏肉」を炒めたもの。 ガパオライスの提供が速い。水曜日の日替わりランチなので、準備が整っているのでしょうね。 鶏肉のバジル炒めはピリ辛のお味。少しの鶏肉でもご飯がいけます。やや焦げ気味の目玉焼きは、焦げた部分がカリッとして不思議と旨い。卵の黄身がとろりとかかると柔らかな味に変化。 あっという間に完食しました。なかなか美味しかったです、ガパオライス。それにしても「ガパオ・ガイ・ライス」が気になります。
辛さの調節が嬉しい。本場の味が楽しめる地元で人気のタイ料理屋
堀切菖蒲園駅から少し歩いた〈チャイタレー〉さんへお一人様のランチで伺いました。 ハーフ&ハーフなどランチは、セットで色々なメニューが楽しめます。 初めてのお店なのでガパオライスとトムヤムヌードルと定番をオーダーしました。 ガパオライスは辛さが選べ、現地並の2でお願いしました。辛すぎず甘すぎず食べ易い味付けです。辛いソースで味変出来ます。 トムヤムヌードルは麺が4種類から選べ、センミーをチョイス。腰があり、スープに合います。レモングラスが効いていて、エビの旨みがたっぷりです。 前菜・サラダ・ドリンクもついて、ビールに変更したので1500円弱はお値打ちです。 日本人の方が作られているので全体的にいい感じの味付けです。 #堀切菖蒲園駅 #日本人の作るタイ料理
久々のマンゴツリー。 いつも1600円プレートを食べるんだけど、 ちょうど良い量で、少し辛めが好き。 俺は、唐揚げが好き
娘の保育園行事があり、空き時間に綾瀬駅ガード下のタイレストランでランチ。タイ料理は女性に人気があるからか来客は女性のみでしたね。 ランチメニューはセットメニュー(すべて1,250円)と単品メニュー(すべて980円)があり、単品メニューからカオカームという豚足煮込みご飯を注文^_^ 単品メニューにはスープが付きます。豚足煮込みご飯は、豚足がよく煮込まれていて柔らかく、濃いめの味付けがご飯に合いますね♪ おかずのボリュームのわりにはご飯が多く感じましたね^_^ 素材から調理するお店を売りにしているタイレストラン、今度は夜に来てみたいですね(^.^)
有給をとった平日にランチで亀有のタイ屋台ナ・トゥンテンへ。掘建小屋の建物で過去に焼肉屋やラーメン屋など数年ごとに店が変わっているイメージですが、タイ屋台は長く続いている気がしますね^ - ^ タイ料理好きですがタイミング合わず初入店です♪ 店員を見ると日本人なんですね♪ 夜は違うかもしれませんが。 ランチはセットがお得のようです☆ ご飯+麺のミニミニセット(880円)にしてご飯はグリーンカレー、麺はトムヤンクンラーメンにしました♪ セットにはサラダがつきます♫ グリーンカレーは日本人向けにマイルドで辛さ抑えめでしたが、トムヤンクンラーメンは結構な辛さで汗かきながら美味しくいただきました♪♪♪ トムヤンクンラーメンは本場感あって気に入りましたね^ - ^ 次来る機会があればトムヤンクンラーメン単品でもいいかもと思いましたね^ - ^
カジュアルでも本格派な名店『ライカノ』の姉妹店。 孤独のグルメで一躍有名になったタイ王朝スタイルのレストラン『ライカノ』が、料理のレベルはそのままで、さらにカジュアル利用しやすい姉妹店をオープンさせています。 お一人様で行ってきました。 2024年8月4日 日曜日 17:48 *ソムタム *カオニャオ *揚げ魚のレッドカレー炒め *グリーンカレーやきとり ソムタム カオニャオ 最もスタンダードなソムタム「ソムタムタイ」とカオニャオ(餅米)です。 辛さはお店の方へ言えば調節してくれるようです。 もちろん辛くて良いと伝えました。 ナンプラーはそれほど強く無く、酸味・塩味・辛味のバランスが取れた食べやすいソムタムです。コクを出したい方はお砂糖をかけると良いでしょう。さっぱりと食べたい方は、そのままわしゃわしゃ食べるのがベスト。 出来立て、タムタムし立て感が感じられ、青パパイヤはとってもジューシーでシャキシャキ。 カオニャオは、手で一口サイズを摘んで食べても良いし、手食が苦手な方はお箸で食べるのももちろんOK。ただ、餅米は硬くなりやすいので、食べない時は都度蓋を閉めておくと最後まで美味しく食べられますよ。 揚げ魚のレッドカレー炒め チューチープラーニン、揚げた白身魚をレッドカレーペーストで炒めた料理です。 ココナッツミルクの円やかさに、辛さ控え目な濃厚な味わいは、タイでは老若男女に愛される味。お魚はティラピア。レモングラスやバイマックルーなどハーブもたっぷり使って臭みなど全く無し。バイマックルーはお魚と一緒に食べちゃってOKですよ。カオニャオとジャスミンライスどちらにも合います。 グリーンカレーやきとり ちょっと気になったので追加オーダーしたタイ風焼き鳥。タイ風の焼き鳥と言えばガイサテですが、こちらはグリーンカレーの味付け。本物のグリーンカレーほど濃厚な味わいでは無く、ほんのりグリーンカレー風味なので、誰でも美味しく食べられそうです。おかずにもおつまみにもなりますよ。 美味しく完食いたしました。 「ベンジャロン」は、孤独のグルメで有名になった北千住の名店「ライカノ」の姉妹店として、2023年6月にオープンしたタイ料理専門店です。 駅近なライカノに対して、ベンジャロンは駅から少し歩きます。北千住駅西口(丸井側)を出て、駅前の大通りを日光街道までてくてく歩き、横断歩道を渡るとあります。徒歩でおよそ10分弱です。 お店はライカノ同様に、タイ王朝風レストラン。 店名の『ベンジャロン』は、タイの三大焼き物の一つ。特にベンジャロンは、タイ王室御用達の陶器として生まれたものです。 雰囲気は、ライカノよりカジュアルな方向性。 お店はコンパクトですがガラス張りで、開放感があり居心地がとても良かった。店内に明るい陽射しが差し込み、1人でも入りやすい雰囲気です。 グリーンカレーやきとりなど、お酒のおつまみに最適なメニューもあって、居酒屋利用もできそうです。ライカノには無い「カオソーイ」もメニューにあったので、振り幅のあるメニュー構成で色々なシーンに対応できるお店になってます。 屋台風ではないので、何を注文してもしっかり調理されキレイに盛り付けされているので、タイ料理にあまり馴染みのない友人も連れて行けると思いますよ。 味も安定感抜群なので、色々重宝するお店だと思います。 とってもおすすめ。 #カジュアルに使える #お一人様OK #バンコク #メニューが豊富 #姉妹店 #辛さ調節可 #安定感のあるタイ料理 #本格派 #北千住
【頼んだメニュー】 ・Lunch Set ガパオライス (800円) 辛さ 普通 ・カニ揚げ春巻き (440円) ガパオライスは辛さ選べて美味しかった! カニ揚げ春巻きは思ってたのと違ったな( .. ) でも美味しかったです✨️ 子供用の椅子もあるとのこと リピ有のお店 ゴチでした(*´ڡ`*)ノ #タイ料理 #ガパオライス #揚げ春巻き
葛飾区の京成高砂駅近くにあるテイクアウト専門店。 一軒家の一階でやってるようなお店で、ローカル感満載で気になるけど行くにはちょっと勇気が要りそうなお店(笑) 行ってみるとこれまた想定外、なんとエスニック料理のテイクアウト専門店でした。 品数は外観の小ささからはびっくりするぐらい豊富。 しかも基本的に全て単品250円、セットが500円という手軽さ。 今回はバッポンカリー、コームーヤン、ガイヤーンを頼みました。3つ単品で頼んでも750円!お得です。 まぁ、そんな値段なのでひとつひとつはそんなに量があるわけではないですが、3つを大人2人で分けたらちょうどいいぐらいでした。 さて最重要の味はというと、最高、ではないけど値段の割に十分美味しかったです。 特に、脂は正義、ではないけど豚トロステーキのコームーヤンは美味しかったです。 また行きたいと思います。 ご馳走さまでした。
タイ料理好き推奨知る人ぞ知る本格派タイ料理店。 東京と埼玉の境目と言える足立区竹の塚に、わざわざ足を運びたくなるタイレストランを発見。 お一人様で行ってきました。 2023年4月15日 土曜日 20:30 *ソムタムプーパラ *ガパオマクア *カオニャオ *タマリンドジュース タマリンドジュース タマリンドジュースとか、ソフトドリンクを注文して、「FOCO」の缶ごと出てくるお店はワクワクしちゃいます。 FOCOはタイの有名ジュースブランドです。 ソムタムプーパラ このメニューがあるなら、タイ人のお客も多いはず。塩漬けして発酵させた沢ガニを入れ、プラーラで味付けしたソムタム。 ソムタムは数多くの種類がありますが、プーパラはタイ料理好きな人用、中・上級者向けソムタムです。 よく言われるのは、その独特の匂い、臭いんです。 くさやの匂いがします。 しかし、これが一度食べたら癖になってしまうポイントでもあります。 オーダー時、辛くしてくれるようお願いしたとき、「1?2?」と聞かれたので「2」と伝えました。多分、追加唐辛子の本数だと思います。 一般的にソムタムプーパラは激辛ですが、こちらのプーパラは比較的食べやすい方でした。日本人なので多少調節してくださったのかも知れません。 蟹のエキス滲み滲み。 トマトやレモンの酸味が効いてフルーティー。 唐辛子の辛味バチバチ。 絶妙な叩き加減で青パパイヤはちょうど良い歯応え、シャキシャキ食感です。 カオニャオと一緒に食べて、激辛甘酸っぱ臭いソムタムプーパラを堪能。ほんと、病みつきになりますね。 美味しかった。 ガパオマクア その日のおすすめメニューの中から茄子のガパオ炒めを注文。カオニャオを注文しているので、もちろんライスは注文しません。簡単に言えば、ガパオライスのガパオ炒めにマクア(タイの茄子)がたっぷり使われています。 これ、正直茄子の種類はわかりませんでした。 タイでは茄子の種類も豊富で、「マクアプロ」、「マクアカイタオ」、「マクアプゥン」などのほか、長茄子とか日本のような紫色の茄子もあります。多分、日本の茄子か「マクアプロ」。なんでそんなこと考えるかと言うと、すごく美味しかったんです。ガパオも一般的なタイ料理店にくらべるとたっぷり使われているし、茄子もりもりで食べ応え抜群。おすすめメニューになっているだけあって、日本人も絶対好きなパンチを効かせた味わいでした。 ソムタム、ガパオマクア、カオニャオ、全部美味しく完食しました。 タイ料理レストラン チャンタラーは、2016年6月オープン。ご夫婦で営まれているインディペンデントなタイレストランです。 一度移転されたことがあるらしく、その後また今の場所に戻ってきたみたい。 もともと、奥様がタイマッサージのお店をされていた時期もあり、地元では長く愛されているようです。この日、わざわざ車でテイクアウトメニューを買いに来て、ついでに食事をして帰るお客さんもいました。 「Uberするくらいなら車で来た方が早いんですよ〜」なんて会話をしてました。リピーター客が多そう。 シェフはご主人ですが、奥様もお料理されるらしく、ご主人がジャンジャン鍋を振り、奥様はホール兼料理のお手伝いをテキパキとこなす、息のあったお二人。そして、驚くのはメニューの数。 2人で切り盛りされているのに結構メニューが多く、日本人向けの店にはあまり無いディープなメニューも。また、日によっておすすめのメニューが掲げられていて、それもかなり魅力的。 そして、なんと地下はカラオケルーム。 素敵ですね。 場所は東武線の竹ノ塚駅から歩いて10分弱程度。道順は簡単なので、地図アプリがあれば問題ありません。アットホームな雰囲気で、落ち着いて食事ができるタイレストラン風。接客も丁寧でした。 まだまだ認知されていないのでネットの評価は高いとは言えませんが、内容的にはRettyなら星が2つは付くはず。実力派で味の良さは間違いないです。足立区を代表するタイ料理店として、地域を盛り上げてほしいものです。 いいお店ですよ。 とってもおすすめ。 #本格派 #タイカラ #アットホームな雰囲気 #メニューが豊富 #ソムタム #イサーン #教えたくない隠れ家 #激辛部おすすめ #テイクアウトできる #デリバリー対応 #竹ノ塚
北千住で女性人気No.1新感覚アジアンビストロ! エスニック×野菜×生パスタ
大好きな北千住飲み\(^o^)/ いっつも気になってたけど、勇気が出なくてなかなか入れなかったけど、素敵なお店でした! 食器も可愛くて、一緒に行った友達ときゃっきゃしちゃいました、、(笑) エビもやつも美味しかったけど、たくさん飲んでから行った私には豆腐のあんかけ(名前忘れちゃった、、)が優勝!!!また行きたい!!
葛飾区にある金町駅からすぐのタイ料理店
葛飾区にある青砥駅からすぐのタイ料理店
初めてだけど、味は本格的で抜群。ランチはメイン、サラダ、ドリンク、デザートで750円。夜メニューも豊富。リピート確実。写真はゲンキョウワン(グリーンカレー)、トムヤムクンラーメン等々。
足立区にある竹ノ塚駅からすぐの居酒屋
本場バリ島のビーチカフェの雰囲気を感じられるこじんまり駄菓子屋
北千住・綾瀬・金町 タイ料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのタイ料理のグルメ・レストラン情報をチェック!