更新日:2025年01月08日
生で仕入れた本鮪や備長炭火焼きが楽しめる居酒屋
ランチ訪問。 11時着で2番手,11時半開店時には20人以上の並びでした。 早く来たのはかま焼きに中落ち刺身が付いたスペシャルのため…注文出来て良かったー(たぶん数量限定です)。 かま焼きは、ジューシーで柔らかい身と炭火焼きの香り漂うパリッとした皮が絶品です! 中落ち刺身…鮪の旨みが濃いです。 そして、何気に味噌汁の出汁がこれまた絶品!! 結構ボリュームも有る定食なので、皆さんじっくりじっくり食べてます(つまり、回転は遅め…)。
【築地で評判】鮮度抜群のお刺身が楽しめる!レトロな雰囲気漂う海鮮・魚介BAR
インバウンド向けの高価なお店が多い中、現金払い限定のランチメニューも。割とすんなり入れて美味しかった✨
調理方法を指示する新システム、築地市場開業と同時創業の歴史ある居酒屋
1045、待ちなし。 ミックスフライ定食B ¥1.450 マグロぶつ切り ¥350 いやー、こんな美味いカキフライ&アジフライ! 飛び出る風味、ほろほろの食感、たまりまへん。 マグロもよかー。
「肉を使用しない焼肉」がコンセプト!丁寧に焼き上げた新鮮な魚を堪能できるお店
ようやく行けました。20時からしか予約取れずでしたが。 総じてインバウンド向けの金額設定。でも、味は相当美味しかったです。写真は焼きうおの定食。焼きうおは、ゴハンとの相性が抜群とのことで、シメまで注文せず。 焼きうお以外のメニューもそこそこの美味しさで、そこそこのお値段。 でも、飲んで食べてお一人さま一万円だったので、そこまでインバウンド向けでもないか。 一番コスパ良く、このお店の魅力を十二分に感じるのは、やはりランチで焼きうお定食をいただく、ではないでしょうか。 今度はお昼にお伺いしたいです!
築地の仲卸が直営する牡蠣好きには堪らないオイスターバー
生牡蠣食べ比べ スパークリングワインとのペアリング うまい
築地場外市場から離れた路地裏にひっそり立つ、コスパのいい寿司店
恒例の年末買い出しと「本種」(*'▽'*) 毎年値上がってるけど、同じ値段出しても同じ質の寿司は築地界隈じやなかなか食べられないので、毎回並んでも行きます^ ^ 握り1.5人前2500円也。 今年も最高でした★彡 マグロ赤身、元々あまり好きではないけど、ここのは別。ネタの中で1番好きです。それくらい美味しい! お土産にトロタクと筋子巻き。 ちょっと量が少ないのは正直がっかりしてしまったけど、食べたら(*'▽'*) やっぱり美味しかった また来年も元気に行けることを楽しみに ╰(*´︶`*)╯♡ #築地 #本種 #魚が安くて美味い店 #行列覚悟の人気ランチ
15種類以上のウニが堪能できる、単品メニューも充実している海鮮料理店
人生の節目に、ご褒美として行きました。 オーダーしたのは、ウニ丼(雅)です。 お値段11000円‼️ 本日は、むらさきうにとバフンウニが半分づつのっているとのことせした。 職人さんが提供してくれる時に、ウニの産地と種類を説明してくれます。 味は絶品です‼️ 濃厚で、クリーミーで、新鮮です。 人生で一番美味しいウニを頂きました。 また来たいです。 世界一のウニ丼だと思う。
その名の通り、魚が美味しい立飲みの居酒屋
【築地昼はしご2023 1軒目】 11月23日祝日に築地で開催されたイベントに当日急遽参戦しました! 事前申込制なのですが、こちらのお店にダメ元で問合せ。予備分があるとの事で、こちらからスタートです!1軒目でスタートと同時に満席なので、2階に案内してもらいました! はしご酒限定メニュー、刺し盛りと牡蠣の煮浸し。 それにビール。1階は立ち飲みスペース、2階は座敷なのですが、2階は結構寛いでる人多し。 私は美味しい豪華刺し盛りを素早く食べて、次に何処に行くか思案中。
築地場外にあるカウンターのみの魚介丼屋さん
築地。もんぜき通りの格安海鮮丼屋さん。 中トロ、うに、いくら丼(2500円) 味噌汁つき。 まぐろは4きれ。しかし脂がのっている。美味。 うにもいくらも正月らしい贅沢。 ここも量が減って以前よりは割高ですが ほかの高騰ぶりがすごいのでありがたくいただきます。
海鮮ひつまぶしがオススメ!築地市場場外のお店
朝築地。 場外ぶらぶら。何食べますかね。 築地虎杖 魚河岸千両! 最近移転されたとのことで店内は新しくきれいです。 きびきびとしたご主人の気働き。 ・まぐたく丼(うに・いくら入り)2800円 本日の味噌汁も。 丼にこんもりマグロ! ウニ、イクラ、タコを散りばめて 海鮮の玉手箱! 上に載ってるのはチョウザメ(キャビア)ではなく トビウオの卵に色をつけたものだそう。 味噌汁は海老入りの潮汁でした。 うまし!ごちそうさまでした!
築地の新鮮なお刺身がたっぷりといただける海鮮食堂
明けまして、おめでとうございます㊗️ やっと新年明けての1発目のレビューになります。 さて、年末、恒例の築地買出しの際に朝食がてら、お魚をアテに一杯飲んで来ました。 旦那さんとGotoEat東京の紙クーポンが残っていたので、そちらを利用♡ プハーと一杯が最高! 今年もゆるりとアップしていきますので、どうぞよろしくお願いします♬
和洋折衷のメニューが人気の海鮮料理店
中落ち丼¥1,350 値段が上がっています 中落ちの量も少ない 煮魚はボリュームたっぷりだったので今度はそれにしたい。
以前から何人かの方に勧められていたものの、この日が初訪問 鮪の仲卸業者さんが直々に運営しているお店ということで、当然まぐろが美味しい ネギトロ丼なんか、結構な盛りで映えること間違い無しの内容 ロケーションも運河沿いに、海を眺めながらの雰囲気で、2階のテラスも含めて貸切運営もできるみたいでした 近所にいいお店を見つけたので、散歩の前後に寄りたい感じです
築地場外市場にある海鮮料理のお店、殻つき生ガキが頂ける
八五の再整理待ちで築地をうろつく。 クソデカ牡蠣に心奪われる。 サイズはデカいが大味ではなくクリーミーにして濃厚。 あと20個くらい食べたかった。
リピーター続出のホタテのクリームコロッケ、いつも賑わっている海鮮料理店
落ち着いた雰囲気でまた食事も丁寧 接待も可能 1万ちょっと
築地駅徒歩6分 海鮮丼や焼き物が美味しい海鮮料理屋さん
これまた⚽️ヴィッセル神戸が国立競技場で試合があるというので家族で参戦 折角東京へ行くのなら美味しいモン食べましょうってことで築地で海鮮を狙いましたが どのお店も海外の方でいっぱい 散々歩いて諦めてどうせ食べるなら人気で美味しいお店をと北海番屋さんに ネタはさすが築地というような蕩ける美味しさ ご飯が少ないのはご愛嬌 浜焼きなどもあり みんなでワイワイしながら食べるのも良いかもです
名物はマグロのすき焼き!築地のマグロ専門店
マグロが食べたい時にはお勧め。 最近、価格改定があり、多少の値上げがあったものの、まだコスパはいい方だと思う。
いろいろな貝料理を気軽に楽しめる、銀座の貝料理専門店
築地にある、貝専門店。 この日は、サラダうどんを。¥1,000ほど レタスやトマト、鶏肉、ホタテなど入り、 斬新で面白かったです。おうどんも美味しかったです。 このお店でお酒と貝、やりたい!!
昼食。 築地に行くならこちらはマストで。 食べるなら、せっかくなら【究極の海玄まぐろ丼】をぜひ。 この一杯を食べるためだけに築地に行く価値ありです。 店名は「しーげん」と読みます。 名だたる名店にもマグロを卸す 『やま幸(やまゆき)』さんのグループ会社が運営。 やま幸さんの 素晴らしいクオリティのマグロを頂けます。 近年、インバウンドの影響で平日も大混雑の築地。 色んな人気店がありますが、 築地に来たら必ず行って頂きたいお店がこちら。 メニューは豊富ですし、 1,200円のまぐろ漬け丼などもありますが、 せっかく『やま幸』さんの良いマグロを 体験できる機会なので、ぜひちょっと背伸びして 【究極の海玄まぐろ丼】を食べて頂きたいです。 出てきた丼に視線が釘付け。 マグロが艶々としていて本当に美しい。 クオリティに妥協はありません。 この艶感のマグロは、お鮨屋さんで 握りサイズでは見たことあるけど、 この大きなサイズではまず見たことない。 4種類くらいの部位・種類を食べられまして、 一口一口が美味しくてため息が出ます。 ついビール頼んじゃう。 最近、益々混んできたので、 スムーズに入店するなら開店の15〜30分前には 並んだ方が良いと思います。 感動する、最高のマグロ丼。 めちゃくちゃオススメです。 ◀︎ 天野おすすめメニュー ▶︎ ・究極の海玄まぐろ丼
築地場外の店先で牡蠣をその場で開き、焼いて出すお店。3個500円
Rettyでありがたい事に築地トップユーザーに拝命されて、はや数ヶ月。 つたない簡単なレビューばかりですが、築地界隈を投稿していきたいと思ってます! そんな訳で築地場外市場のこちらのお店。 常連さんに連れて行ってもらいました! 炎天下の中なので、パラソルの下での青空飲み。 その時あるものを、おまかせで出してもらいます。 この時は8人参加だったかな? 飲み物もクーラーボックスから好きなものを好きなだけ。当たり前だけど、マグロを初め魚介類は鮮度も良く美味しい!ウニはひとり一個がっつり。 青空飲みは開放的で楽しいヽ(^^)ノ 飲み方食べ方にもよりますが、意外とお安めであがりました(^^) 次が本会の為、程々?に抑え、一行本会へ向かいます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
築地 魚介・海鮮料理のグルメ・レストラン情報をチェック!