喜来楽

しらいる

予算
~3000円
営業時間外
最寄駅
東急池上線 / 蓮沼駅 徒歩6分(410m)
ジャンル
台湾料理 居酒屋
定休日
不明
090-4527-3392

本格的な台湾の家庭料理が安くおいしく味わえる店

口コミ(22)

    【台湾家庭料理】  先に断っておくと、 本日の投稿は長文です(笑)   「最高レベル」に現地感ある… いやむしろココ現地なんじゃないか?という 台湾料理店を見つけてしまいました。  蒲田の歓楽街隅っこの  東急東上線沿い…   歩いてると、 薄暮の中に台湾の「青天白日旗」と 「台湾家庭料理」の文字が 煌々と灯る電飾看板と出くわす…    おそるおそる入店すると 漂う八角のツンとした香りが鼻をつき、 少し雑然とした店内にはそこかしらに 中華圏の調味料がズラリ…     厨房には寡黙なご主人で、対して フレンドリーなおばちゃんが接客担当。   おばちゃんに聞くと 台湾の玉山(ユイシャン)の麓のご出身だとか。   玉山は標高3952mと富士山よりも高く、 日本の台湾統治時代は 新高山(にいたかやま)の和名で呼ばれ、 「日本最高峰の山」として実はかつて日本人にも親しまれた山です。  サービスの付きだしに『台湾メンマ』と『豆干絲』いただきビール一杯… …これがおもしろ過ぎる台湾料理店 『喜来楽(シライル)』との出会いでした。     ◆モミジ   「鶏の足の煮込み」。 形がなんとも生々しいw   …でも冷静に考えれば、 モミジってラーメンの出汁にも よく使われる食材であり、 本質的には日本人も好きな味のはず。   実際食べてみると、 プルっとした鶏皮に台湾醤油の 甘辛い味がよく染みてて 良いアテになります     …ちなみに面白いのが、 おばちゃんも自前の赤ワイン?サンザシ酒?を ガンガンあおりながら接客&トークしてきます(笑)     ◆排骨(紅麹仕立て)   他のお客さんが注文されて おばちゃんから「貴方もどう?」と奨められ。   メジャーな台湾料理のひとつ「排骨」ですが、 今日は特別に紅麹で味付けしてる、との事です。   台湾と福建料理って 料理に共通性がみられるのですが、 「紅麹を使う」のもその一つ。   日本で少し前に流行った「塩麹唐揚げ」よりも 更に発酵感に深みがあり独特のクセある味付けでした。     ◆「龍の髭」炒め   こちらも同じく、 他のお客さんの注文に便乗(笑)   ちょうどこの日は台湾から 「龍の髭(龍髭菜)」が届いたので、との事です。   「龍の髭」とはよく言ったもので、 髭状の“ツル”が食べづらいw   ですがアッサリした味付けに 葉の軽やかなシャキシャキ感やよし。   …だんだん分かってきたんですが、 この店、メニュー表通りに料理を注文できますが、 「出来た料理をノリでその場にいるお客さんでシェアする」というスタイルが推しのようです(笑)   ◆下水湯   これご存じの方は おそらく『孤独のグルメ』フリーク。 これ置いてる店って珍しい!   Season5の台湾編で、 井之頭五郎が立ち寄った台北の食堂で 日本語だと「下水道の湯」と読めてしまう この料理にドキドキしながら注文する話です。   もちろん実際には ちゃんと食べれるモノなのでご安心を(笑)   スープは比較的生姜の 薬膳感が前面に出てて滋味あふれる好きな味。 レバーの臭みが生姜ですっかり消えてます♪ レバーがシャキシャキしてて 食感が良かったですね。     ◆ウーロン卵(茶葉蛋)   またまた他のお客さんに便乗(3回目)。   台湾のコンビニに行くとレジ横で ファミチキ感覚で売られてる「ウーロン卵」です。 殻の隙間から染みた煮汁が、大理石のような紋様を作るので“marble egg” とも英語表記されます。 画像に映る炊飯器で作るスタイルも 本場そのもの。   八角のほんのり甘い風味と、 醤油・スパイスの香りで気分は台湾。     ◆肉圓(バーワン)   『千と千尋の神隠し』で お父さんが豚にされる前に食べてた あのブヨブヨ&プルンプルンの謎料理です(諸説あり)。   ゴロゴロした豚肉の餡を デンプンで包んで餡掛けにした料理で、   弾力感ある食感と、 優しい風味の餡とのコラボがたまらない♪   私が香菜(パクチー)大丈夫と知るや、 おばちゃん「今日はお客さん少ないからサービス」と 後でパクチー鬼盛りにしてもらいました(笑)     ◆お土産   お土産まで貰っちゃいました。 「みかん」と「パイナップルケーキ」と「沙其馬(サチマ)」。  中国の禁輸がニュースとなった台湾特産のパイナップルを使った「パイナップルケーキ」は言わずと知れた台湾名物。   「沙其馬」は 日本の雷おこしに似た 中国語圏だとメジャーなお菓子。   元々は中国東北部の少数民族・満州族の菓子だったのですが、 清王朝が中国を統一した際に 支配者層が満州族だった事から 中国全土に広まったという歴史的背景があります。   素朴な甘さに サクサク食感で美味しかったです

    波づきからの4軒目。蒲田のバーボンロードを奥深く攻めるとポツンと明るくバリバリ台湾なシライル。 お店の雰囲気も出てくる料理も飲み物も本場感が満載。 そしてお店の名物、まりちゃん。いつも通りめちゃ絡んでくる。 台湾ビールで乾杯。 ゆで玉子とかメンマとかアヒルの舌とか。 厚揚げとかたけのことか。ツマミを色々と食べた。 そして、めちゃ濃いお酒を飲んだ。 店主のおっちゃんも色々と話をしてくれる。 隣のテーブルの人とも仲良く絡んで楽しいお店。 会計は衝撃の2,500円/3人。 お店大丈夫デスカ?

    なんと2年ぶりのシライル!ちょっと前の「月曜から夜更かし」で大将が出てるのを見て、飲み仲間で盛り上がりお2人(大将と奥さんのマリちゃん)の健在っぷりを確かめようと行ってきました! ★厚揚げ醤油煮 ★干し豆腐 ★茹でたけのこ ★アヒルの喉 ★メンマ ★バーワン ★竜のひげ ★唐揚げバジル ★下水湯 ★ルーロー飯 と前半はいつも通り今日のオススメが勝手に出てくるスタイル(もはや常連程有無言わさずこのスタイルで、アラカルト注文できません!笑)で、下水湯とルーロー飯は追加注文しました。もうここが台湾です。蒲田に台湾あります。ちなみにこれだけ食べて、台湾ビール飲みまくって紹興酒2本空けて1人3000円くらいでした!怖い! #ここはリトル台湾 #蒲田で台湾旅行できる #ディープすぎてテレビ出ても客増えず #ハードルめちゃくちゃ高い

喜来楽の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 090-4527-3392
ジャンル
  • 台湾料理
  • 居酒屋
営業時間
定休日
予算
ランチ
営業時間外
ディナー
~3000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東急池上線 / 蓮沼駅 徒歩6分(410m)
JR京浜東北線 / 蒲田駅 徒歩7分(520m)
東急多摩川線 / 矢口渡駅 徒歩16分(1.2km)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
喫煙
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ https://taiwanese-restaurant-128.business.site/
利用シーン おひとりさまOK、ご飯、ディナー、宴会・飲み会、結婚式 二次会、送別会、歓迎会、忘年会、新年会、ワインが飲める、おしゃれな、肉、喫煙可、二次会、焼酎が飲める

更新情報

最初の口コミ
Takashi Miyashita
最新の口コミ
Tsuyoshi Iijima
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

喜来楽の近くのお店

蒲田の中華でオススメのお店

大井町・大森・蒲田の新着のお店

喜来楽のキーワード

喜来楽の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

蒲田周辺のランドマーク

090-4527-3392