明神下 神田川支店

みょうじんした

予算
~10000円
~4000円
最寄駅
JR中央・総武線 / 両国駅 徒歩6分(410m)
ジャンル
うなぎ すっぽん料理 刺身
定休日
毎週日曜日 祝日
03-3631-3561

全国各地から厳選したうなぎを提供する大正七年創業のうなぎ屋

JR総武線両国駅西口より徒歩5分の場所にある、大正七年創業のうなぎ屋。浜松や焼津・四国・九州など全国各地から厳選したうなぎは、注文をもらってから包丁を入れるという、新鮮さにこだわった提供方法。お店の自慢メニューは、秘伝のタレで焼きあげる「蒲焼」、お酒のつまみには最高の一品の「白焼」、ダシ汁で割り、あっさりと食べやすい味の「すっぽん吸い鍋」など。鰻重、吸物、香の物、果物が付いた「鰻重御定食(上3,600円・特4,100円)」は、一番人気のメニュー。昭和26年築の木造家屋には4部屋の客室があり、ゆったりと食事を楽しめるのも魅力のひとつ。江戸時代から続く鰻屋の技と味を存分に堪能できる。

口コミ(21)

    Rettyの上場承認とキリ番の記念に 神田川の鰻は有名ですが、すっぽんと鰻を一緒に頂く機会ははじめて^ ^ 肉厚で脂ののったうなぎの蒲焼は白飯に合い、コラーゲンたっぷりのすっぽんスープは雑炊に最高です これまでふぐや蟹の雑炊がお気に入りでしたが、すっぽんの雑炊のこってり感にはびっくりしました

    11月6日(土曜日) 夫のリタイアをねぎらい、我が弟が宴を開いてくれた。 何が良いか聞かれたので、夫の意向を無視して間髪を入れず「神田川のうなぎ」と答えた…。(^∧^) かくして願いは聞き入れられ、宴は始まった。 衣かつぎを含む小付けから始まり、お造り、肝焼き、酢の物の次に大好きな白焼きが登場した。 ふっくらと香ばしく焼かれた白焼きをわさび醤油で頂く幸せを何に例えたら宜しいのだろう❔ じんわりと溢れる甘い脂分をいつまでも口中にとどめておきたいものだ。(^3^)/ そしてすっぽん鍋も目の前に出された。 透き通った黄金色のスープに浮かぶプルプルのすっぽんの身を堪能しながら、旨味でしかないスープをゴックンする。 酒で割った生き血も一息に飲んだ❗ 残ったスープで雑炊を味わい尽くす…。(⌒0⌒)/~~ そして真打ちの鰻重が運ばれた✨ 肉厚の蒲焼きが湯気を立てて重箱一杯に納められいる。 箸でそっと身を起こし、艶やかな銀シャリと供に口に入れてみる。 上品なタレが浸みた極上の味わいだ!✨ この日ばかりは、気前の良い弟を持った事に深く感謝した。.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. #両国1の鰻屋 #絶品すっぽん鍋 #両国橋のたもと #極上の味わい

    先週の水曜日。 土用の丑の日を1週間前倒しして出前を取った! 後を継いだ次男君が、風呂敷に包んで出前してくれるのだ。\(^_^)/  重箱には、ふっくらと艶やかな蒲焼きが納められている。 甘過ぎず、しょっぱ過ぎない、至極上品なタレで丁寧に焼かれた鰻である。 山椒を振り掛けて、恭しく口に運び、上質の白米と供に味わう喜びと来たら筆舌に尽くしがたいものがある…。 この日は、辛口のスパークリングで味わった❗ ねっとりとした鰻から溢れ出る旨味の脂分をシュワシュワが受け止めて限り無く幸せだ✨ 平賀源内のアドバタイジングにまんまと填まりながら、無病息災を願う夏の夜なのだった❕ #一番好きな鰻重 #近所で良かった #ふっくら甘辛 #幸せな夏の夜

    6回目の父の命日だ。 コロナで時短の為、親族で集まる宴会は、先延ばしにしたのだが、仏壇に供える名目で出前をお願いした。(^o^;) 届けられた鰻重を早速いただく…。 山椒を振り掛けて、ふっくらこんがり焼かれた蒲焼きに箸を入れる。 柔らかな身に上品なタレが絡まって、上質な白米とともに 口の中を満たす、えも言われぬ幸福感…。✨ 冬の鰻の脂の乗った甘味、旨味を堪能しながら、香の物にも手を伸ばす! 薄切りなるもしっかりと酒粕を感じる、高級感溢れる奈良漬けに、きめ細かい歯応えの沢庵に浅く漬けた白菜。 あ~✨ この瞬間を味わう為に今年も健康でいようと思う❕ 生きてて良かった…。(笑) #両国橋のたもと #ももんじやの並び #自分的鰻部門第一位 #ご近所の誉れ

    7月18日 土曜日 少し早めの母親の誕生日祝いの宴を敢行❕ 弟家族と合計8名にて予約しておいた「明神下神田川支店」である。 鰻が死ぬ程大好きな姪っ子が1ヶ月以上も前から楽しみに待っていた御膳である…。( ´∀`) 法事で利用した際に出たすっぽん鍋も食べたかったようだが、季節的に割愛したので残念そうだった。(ToT) しかし、白焼きは、大きいのを二人に一皿食べられるように予約しておいた。(笑) 先付けは、夏に相応しい若鮎の南蛮漬けに、滑らかな口溶けの衣かつぎだ。 お造りには、アオサも添えてあり、清涼感を醸し出してくれている。 新鮮この上ない鰻の肝焼きは、軽い苦味が心地よく、だだちゃ豆の甘味を引き立ててくれる。 サザエのつぼ焼きも秀逸だ…。 そして日本酒のツマミの最高峰と言うべき、ふっくらとキツネ色に仕上げられた鰻の白焼き❗ わさび醤油を少しだけ付けてあんぐりすると、口の中に広がるふんわりした脂の甘味と焼きの香ばしさ…。 暫くすると、骨せんべいも現れたではないか? カリカリと噛むと、骨のエキスとカルシウムが根こそぎ吸収されるような錯覚に陥る程だ✨ 次に登場したのは、新鮮刺身の酢の物と言う贅沢な小鉢である。 口の中がさっぱりしたところで本日のメイン料理のお目見えだ❗\(^^)/ 艶々の銀シャリに乗せられた太った鰻の蒲焼き…。 掛けられたタレの上品な味加減…。 ダシを極めた具沢山の肝吸い…。 言葉を失うとは、この事だと言っても過言ではあるまい。 平賀源内に心から感謝したいと思う。(笑) #鰻御膳の自分的最高峰 #無病息災 #夏のうたげ #弟のおごり

明神下 神田川支店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-3631-3561
ジャンル
  • うなぎ
  • すっぽん料理
  • 刺身
営業時間
定休日
予算
ランチ
~4000円
ディナー
~10000円
クレジットカード
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR中央・総武線 / 両国駅 徒歩6分(410m)
都営新宿線 / 浜町駅 徒歩8分(630m)
都営浅草線 / 東日本橋駅 徒歩9分(650m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

50席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン ランチ、個室、PayPay決済可、ディナー、ご飯、肉、禁煙、昼飲み、二次会

更新情報

最初の口コミ
Shunsuke Shimizu
最新の口コミ
横田恵理子
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

明神下 神田川支店の近くのお店

両国のすし・魚料理でオススメのお店

東京の新着のお店

明神下 神田川支店のキーワード

明神下 神田川支店の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

両国周辺のランドマーク

03-3631-3561