更新日:2025年03月15日
清澄白河と森下の中間にある有名ピザ屋さん
下町イタリアンの名店、ベッラナポリへ 鴨肉はリンゴソースがかかっててジューシーなのに爽やかに食べられて前菜に最高 でもってピッツァは、ひとくち目のジュワッとした肉の美味しさとトマトソースのスパイシーさが相性◎ ベストインです
大衆居酒屋的な空気の中で、日本一おいしいミートソースが食べられるお店
日曜のちょい遅いお昼。日本一おいしいミートソースという名前だった気がする。 最初出て来た時はえっ?と思うけど、ミートソースは麺の下に隠れてて、よく混ぜて食べます。 間違いなく美味しいけど、トスカーナのミートソースにすごく良く似てる。あと途中で入れるとめちゃくちゃ美味しいハラペーニョみたいな緑のやつも。麺は、トスカーナより少し太めの麺で、おはしで頂きます。 これ食べたら、トスカーナに行きたくなりました。
本格ピッツァにパスタ、お肉が自慢◆毎年大人気のコタツ席でお鍋もおすすめ♪
相撲観戦の前にランチをしに行きました。 ちゃんこ鍋にするにはまだ暑い時期なので、イタリアンに。 テラス席が気持ち良さそうでしたが、蚊に刺されそうなので、室内の席を選びました(よく見たら、虫よけスプレーが置いてありました)。 ボロネーゼ(マンスリーパスタ)のドリンクセット¥1550にしました。 サラダと2種類のパンが先に出てきました。 パンも店内で焼いているのか、美味しかったです(写真無し)。 生パスタ使用のボロネーゼは、水菜と粉チーズがトッピングされていて挽肉もトマトソースもたっぷり、もちもちして美味しく満足感がありました。 ピザが有名らしいので、次回はピザにしてみようと思います。 9/16 #お洒落カフェ #イタリアン #ピザ #パスタ #両国 #気持ち良いテラス席
錦糸町北口すぐ ▷ランチからディナーまで営業!イタリアンをカジュアルに楽しむ!
お休みを頂いていたのでランチメニューを狙って伺いました! 下記を注文 あさりと白菜のトマトソースパスタ チキンソテーきのこクリームソース サラダ、スープ、パン、ライスから2つ選べます。 私はパスタなのでサラダとスープ、お連れ様はパンとサラダ! サラダはすごいボリューム!青じそドレッシングがかかっています。青じそ久々。 スープはパンプキン?だと思います。 パンも3種類ついてくる!嬉しい。 メインのパスタもいいボリューム!麺がもちもちで美味しい。パスタ欲満たされます。 チキンも大きくて食べ応えありです。きのこソースがいいお味。 お腹いっぱいになりました。ご馳走様です。 こちらでは以前ピザ食べたことがあります。シラスと生海苔クリームと生ハムと生野菜のピザどちらも美味しかったです!トマトと大葉のピザも気になります。 和の要素が入っている洋食屋さんものようでありながらしっかり美味しいイタリアンです。ケーキショーケースも魅力的。 また伺います。ご馳走様でした。
生麺モチモチ!小岩駅にあるミートソースパスタ専門店
⭐️4 新小岩エリアの名物パスタはもちもちで満足 20250125T18:30 Satに 20250125T18 Satハウス近隣飲食店開拓 で住人と2名で夕食に訪問。 新小岩駅前のフォークダンス新小岩店です。パスタのお店で、新小岩やハウス近辺で一番食べログで評価の高いパスタです。ルミエール商店街のダイソーの近くの通りから北側に出たところの通りにあります。 月末期限のかつしかPAYの消化も兼ねて訪問しました。店主が1名で運営しているようで、店内はカウンター席のみ。ですが、意外と広く感じて、店内は空いていました。 夜限定超得ディナーセット (トマトL+サラダ+スープ) 1100円を注文。食べログのクーポンでLLにしてもらいました。 パスタができるまでにサラダ+スープを提供。このサラダがおいしかった記憶があります。パスタは太麺でもっちりしていて、食べ応えあり、素直に美味しかったです。公式サイトなどのメニューを見たら、+100円で小松菜パスタにできるとありましたが、今はやっていないそうです。 味は満足。ただ、LLでも若干物足りず。味や雰囲気はよかったが、根本的にパスタが物量的には不味かった模様。ここはしかたないかも。
ピッツアがリーズナブルかつ美味すぎるイタリアン
ピッツァを食べにお邪魔しました! ここは予約することをお勧めします。 何を食べてもホントに美味しいし安い! 胃袋二つ欲しい美味しさです
店内で作る、太めでもっちりした自家製麺が売りのパスタバル
⏰今回のお店は 錦糸町にあるイタリアンの 洋麺バル PastaBAさんで オーダーしたのは ランチメニューから 海老のトマトクリームパスタです⚽️ このパスタは トマトの酸味を クリームでマイルドにして クリームの甘味を トマトの酸味で サッパリとさせる 相乗効果の美味しさの 美味しいソースに 具材として かなり大きいサイズ感の エビが結構入っている 間違いない美味しさの メニューで 個人的に このお店の定番的な メニューなんです そしてランチでは セットメニューにすると スープとサラダ そして大盛り無料という リーズナブルな サービスもあるので 個人的にはセットが オススメかなぁと⛔️
~みなさまのおかげで14周年を迎えることができました! 15年目に突入!!~
過去に行ったお店メモ たっぷりサラダとチキンのローストが美味しいボリューミーランチが1300円!以前はサラダバーをやっていたようなので少し残念。
ナポリの選手権で優勝された方が亀戸で独立オープンしたピザ屋さん
歴史ある東京の下町、亀戸で人気のピッツェリアといえば"リンシエメ"さんでしょう。 亀戸に行く機会があり、ずっとブックマークしていたコチラへ念願の初訪問。 ミシュランビブグルマンやアジアトップ50、食べログ百名店に選ばれる人気店です。 ランチオープン直前の11:20に着いたら既に6名の列が。 11:30と同時にオープンしましたが、予約客も多いようで予約無しの私は運良く入れました。 11:35に来た人は入れずでした、、すごい人気です。 注文はチチニエッリ(しらすのピッツァ) ピッツァはやはりモッツァレラ無しのマリナーラベースが好きなので、チチニエッリあるの嬉しい! 厚みは薄めの食感もっちり。 ニンニクとオレガノの効いた美味しいピッツァです。 ▽--------------------------▽ ○店名: リンシエメ ○食べログ評価3.66(2025/02/24時点) ○亀戸駅徒歩7分 ○昼予算¥2,000/1人 ○東京都江東区亀戸1-31-7 ○営業時間11:30〜15:00/17:30〜21:30 ※定休日:月・日 ※決済手段:現金、カード、PayPay △--------------------------△ 【予約可否】 予約可能 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、恋人、家族、1人 【混雑状況】 水曜日11:30、オープンと同時に店内満席。 予約推奨です 【注文】 ◆チチニエッリ¥1,900
シェフの技が光る逸品揃い!神田川沿いのスペインバル
浅草橋(柳橋)のスパニッシュ&イタリアンバル『ROJICA』さんへ初訪問です! 路地に佇むお店だから、名前は『ROJICA(ロジカ)』屋形船が並ぶ神田川沿いの細い路地にお店はあって、浅草橋の穴場スポット的な感じです。 店先でお店のメニューを眺めながら、何を食べようかと思案していると、お店のお姉さんがすかさず裏メニューを推してくる(笑) これもご縁!と初訪問の店で「裏メニュー」を食べる(笑) この日の「裏メニュー」は、「ラグーパスタ レバーペーストソース 生ハム乗せ」なんともアルコールを所望したくなるメニューであります! 生ビールはカールスバーグ! 濃いめのお味のパスタに合いますなぁ❣️ 席に着くとほぼ同時に大きめのお皿に乗った、鮮やかなサラダが提供され、さらに、アイス・ホットコーヒーはカウンターから自由に飲めるサービスです♪ ご馳走さまでした♪ #浅草橋 #柳橋 #神田川沿の路地 #スパニッシュ&イタリアンバル
【お通し&席料なし!錦糸町駅南口2分】チーズ&肉を楽しむカジュアルイタリアンバル
7/28/2024 週末ハッピーアワー॰˳ཻ̊♡ 週末に通し営業していてありがたいです。 おしゃべりが楽しすぎて写真は撮り忘れ。 #錦糸町 #週末 #昼飲み #ハッピーアワー #人気店
こだわり有機野菜を味わえる美味しいイタリアンのお店
言うことなしです。 パーフェクト。 ごちそうさまでした。
イタリア最高級パスタとシチリア料理&シチリアワインの店プリオ
【名物!「赤エビとピスタチオのリングイネ」】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日のイタリアン探究は 森下の『シチリア料理森下プリオ』 訪問時点、 Googleマップ評価「4.2」、 某グルメサイト「3.34」 シチリア好きで「シチリアバカ」を自称する店主がいる(店公式facebookより)という店。 その言葉通り戸田店主は シチリア島のパレルモで修業した、 まさに本格派の現地の郷土料理が食べられる。 地中海に位置するシチリアらしい魚介も楽しめる 「当店人気NO1赤エビとピスタチオのリングイネも選べるランチコース」 2500円は以下なり。 ■antipasto シェフお手製前菜5種盛り合わせ ・トウモロコシの冷製スープ ・きびなごカルピオーネ ・パプリカのマリネ ・南瓜のアグロドルチェ 「きびなごカルピオーネ」 こちらは日本でいう「南蛮漬け」のようなイタリア料理。 しっとり薄い衣ときびなごの濃厚な風味、 酢の酸味感のある味付け。 「南瓜のアグロドルチェ」 “アグロドルチェ”とは日本語で“甘酸っぱい”の意で、 シチリアでよく見られる調理方法。 実は日本でおなじみの「カポナータ」も 「アグロドルチェ」のひとつです。 ホクホクとした南瓜の甘味と、 バルサミコ酢に似たツンとした爽快な酸味感が調和。 ■primo 選べるパスタ 「当店名物!赤エビとピスタチオのリングイネ」 選べるパスタから累計2万食を超える 店の人気メニューをチョイス♪ 実はこのパスタの赤色、トマトじゃないんです。 大量の海老を潰しながら鍋で炒め、 リングイネと絡めて完成。 その味たるや 「濃縮還元された濃度100%の海老」を 食べてるようなディープな味がします! そこにカリカリとした食感の ピスタチオの豆類由来の甘味がベストマッチ。 イタリア北部のリグーリア州の名物、 リングイネのパスタは表面はやや硬質ですが、 咀嚼するともっちりと豊かな弾力感。 太目の麺で食べ応えも抜群ですね。 ■dolce ■cafffe シチリアといえばレモン。 本日のドルチェは「レモンのソルベ」 地中海の真ん中に位置するシチリアは、 古くよりギリシャやカルタゴ、東西ローマや イスラームなど支配者が目まぐるしく変わった歴史があり、 アラブ人がシチリアに入植した時代に アラブ原産のレモンがシチリアに伝わったと言われています。 食べて驚いたのは「超・甘さひかえめ」 精糖された砂糖がほとんど入っておらず、 レモン果汁の甘さだけで作られているような、 ものすごくナチュラルな味わい。 こんなにアッサリしたソルベでも美味しい というのは新たな発見でした。 ~あとがき~ 以上、『シチリア料理森下プリオ』でした。 昨年から、シチリアやサルデーニャといった、 イタリアの島嶼部の料理も割と意識して食べるようになったのですが、 地域ごとの多様性が感じられ面白いですね。 イタリア本土とは異なる 個性的なシチリア料理がリーズナブルに楽しめる優良店。 ぜひお試しを
48時間熟成させた豚ロースや特選和牛などお肉料理にこだわったダイニング
6/24(月) 月曜から夜更かし! 先月関西から転勤してきて最近絡みの増えたAさんが、実は歳が一緒で盛り上がり、急だけど飲みに行くことになりました(๑˃̵ᴗ˂̵) どうせならウマイものが食べたくて久しぶりのここー。 久々に来たらオーダー方法がQRコード読み取りになっていて進化してました。 メニュー構成もガラリと変わったような印象。 店名通り豚肉料理が美味しくて、ドリンクも色々豊富に揃っています。 駅の目の前だし使い勝手も良し! また行きます。
【錦糸町駅 徒歩5分】カジュアルな空間で楽しむコスパ抜群のワインと創作イタリアン
ドライカレーを食べにきたらご飯切れで本日提供不可とのこと…。代わりにキャベツとカラスミのペペロンチーノとスパイシーシュリンプを注文。スパイシーシュリンプは頭まで柔らかく食べれる海老でめっちゃ美味しかった。ペペロンチーノはキャベツいっぱいで、意外に辛さもあって好みでした。
錦糸町駅から徒歩4分程。国産のワインの種類が豊富なイタリア料理店
前知識なくフラット入ったのに、ワインも食事も美味しかった。 ワインは日本ワインが豊富に揃っていて、グラスワインが赤も白も5種ぐらいあるみたい。 大阪、山形、香川とかのワインをいただきましたが、気に入ったのが山形のデラウェアで作られたオレンジワイン! サラダも美味しかったし、店員さんも店の雰囲気もよかった。 #日本ワイン
錦糸町下町に極上なレストランシーンをリードしてきたレジーナ。
娘と2人でランチでこちらへ。 パスタのランチとピザのランチを。 冷製コーンスープとサラダ、メインとドリンク付きで、それぞれ980円と1200円。 写真の通り、ピザは、屋外の釜で焼いてます。 女性には、ジェラートのサービスも付いてきました。 ゆったりランチを楽しむには、オススメです。
気軽に食べれて・飲めるお店両国の美味しいイタリアンのお店
20240714三連休で東京帰省、二日目夜のご飯。 森下のホテル近くで飛び込みイタリアン、当たりでした! カルパッチョ、アヒージョ等からの、締めはラザニア。
ワンコインでピッツァを頂けTV情報番組内で両国で1位になったイタリアン
両国駅から徒歩3分くらいのところにある「Miagolare」にてランチです。以前から気になっていたお店でした。この日はちょうど24時間テレビがやっているタイミングで、日中に両国国技館で募金しに行きがてら、その帰りに立ち寄った次第です。 パスタは「茄子とトマトのパスタ(1100円)」、ピザは「ジェノベーゼ(1100円)」を頼みました。ランチサラダ(+200円)とドリンクも付けていただきました。 ピザは窯で焼き上げられて、アッツアツ。バジルの緑色、チーズの白色とトマトの赤色が綺麗なビジュアルだ。薄めの生地にバジル、チーズを感じられます。 パスタはトマトベースはやはり好きだな。茄子もしっかり入っており、途中でタバスコとチーズを投入して美味しくいただきました。 所々に猫さんがいてカワイイ内装でした。 #ミャゴラーレ #miagolare #両国グルメ #両国ランチ #両国ディナー #両国イタリアン #両国パスタ #両国ピザ #両国ピッツァ #両国 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
小さなイタリアンですが、小さいがゆえの温かみが感じられるお店
■パスタランチ・イタリア産生ハムと農園パプリカのトマトソース(¥1,500) 厩橋たもと(台東区側)のこじんまりとしたイタリアン。 無農薬野菜のポタージュスープ、小フォカッチャ、パスタ(3種類から選択)、ドリンクが付いた「パスタランチ」は“10名様限定”。 こじんまりとはいえ、ワンオペで切り盛りしていたので、さすがにシェフは大変そう… パスタは茹で汁なのか、トマトソースなのかはわからないが、ちょっと塩分濃いめに感じたかな。
錦糸町・浅草橋・新小岩 イタリアンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのイタリアンのグルメ・レストラン情報をチェック!