更新日:2025年04月21日
行列の出来る大人気の天丼屋
【行列も納得!良心的で美味いお店(*´ω`*)】 長年の課題店でした フードコートにも沢山出店されていますが やっぱり店舗で食べたい! 金曜日18時頃 並び2列 待ち時間30分くらい 注文 ★★★江戸前天丼1380円➕大盛り120円 黄金色の綺麗な衣 どこか上品な衣(*´ω`*)美しい! 1本大穴子 この良心的な価格にこの見事なサイズ! ふっくら仕上がった身 カリカリな端っこ サラサラ系な丼ツユも実に良いです!! 軽めな胡麻油で綺麗に仕上がってます!美味い! 衣がとても美味しいので 海老 かき揚げ 野菜 文句無しに美味いっす!!(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 天丼は味の良さも勿論大切なのですが 庶民的で気軽に食べられて ( •̀ω•́ )و✧ウマイ ここまで全て大切な要素だと思います(*^^*) そして 【天丼には瓶ビールぷはぁ!(>▽<)/〘[]】 手酌でやるのが良いんですよ! ツマミに壺漬けたくわん ガリごぼうも文句無しに美味い!! さっぱりします(っ ॑꒳ ॑c) 醍醐味というオリジナル七味も実に良く合います! 卓上に追いダレがあるのも良いです! 並びの人気店に行くのは余りやらないんですが ココはまた行きたいです!! 天丼が好きな方には良いお店だと思います! 満足満足〜 本当なら追加で注文したかった位ですが 沢山並んで待ってる方も居ますから♡ インバウンドの観光の方にも大人気みたいで 物凄く残されてしまったお皿が目につきました 非常に残念です。 美味しくないはずは無いので ついつい頼みすぎて食べきれなかったのかなぁ 余りそういうのが続くとお店の方の心象も病んでしまいそうで少し心配になりました(´TωT`) 人気店なので未訪の方は期待されて行くと思います 並びだけ覚悟しておけば安くて美味しい天丼のお店です! #私が応援しなくても大人気店 #穴子が美味い #ボリュームがたまらない #上品なタレ #追いダレは卓上に有り #醍醐味美味い
揚げたてカリカリの絶品天ぷらを堪能できる天ぷらめしのお店
天ぷらめし(梅) 今日は米を食いたい!ということで、同僚とふらふら天ぷらを求め日本橋まで散歩。 金子半之助は決まっているのですが、丼なのか定食なのかは決め兼ねていて、結局「『めし』の方にすっか!」とこちらの店へ。 道中「天丼」の方の店の前を通りましたが10名以上並んでました。一方「めし」はというと…バッシング待ちの外国人の方一組のみ。 天丼の方が映えますからね、でも旨いのは定食よねぇ…と並ぶことに。 丁度良いタイミングだった様で、ほとんど待たずにカウンターへ着席。コスパ云々ではなく、具材の好みで「梅」をご飯大盛で。 卓上には3つの壺にご飯のお供が鎮座。食べ放題ってのがヤバめ。ご飯も来てないし、我慢我慢。 揚げたての第一弾は海老・かしわ(大葉巻き)・いかのかき揚げ・舞茸。どれもこれも塩で充分。揚げたてを塩で食べる天ぷらは最高に旨い。特に舞茸は大振りで超美味! 大盛のご飯があっという間になくなって、第二弾到着前にお替わりご飯を注文。続いて白身魚・かぼちゃ・ししとう・なす・半熟卵が到着。 こちらは天つゆメインで頂きました。最後は半熟卵天をご飯に乗せてTKGでご馳走さま。 全9品とボリュームもあり、2回に分けての揚げたて提供、勿論品質と味も抜群。これで1,480円は場所柄考えても、めちゃくちゃ安いと思います。天ぷらをお塩で美味しく食べたい方は天丼ではなく、こちらでどうぞ(笑) 美味しかったです!ご馳走様でした!
お土産にも嬉しい、バランスのとれた美味しいお弁当が頂けるお店
とりあえず、練りものと烏賊を購入。新幹線で飲むビールのアテです。最近は500円以下なら安いと感じるようになった。
電車が止まってしまい主人に断りを入れてからいざ出陣。 この前は8時半ラストオーダーでありつけなかったのですが、8時前に着いて前に2組待ちで席に着くまで15分位待ちました。 本日は上天丼1,280円。白身魚、海老、いかと小柱のかき揚げ、半熟卵、海苔、茄子、ししとう。 相変わらず上げ底ですが、天丼がでてくるまでにガリごぼう食べすぎ、黒豆茶飲み過ぎで胃が膨らんでましたのでご飯は多いくらいでした。 白身魚がカリッとしてオイシイ。自分ではまず出来ない卵の天ぷらには、甘めのタレととろりとした卵がマッチして毎回うま〜( ^ω^ )と心の声が出てしまい、美味しさに時間が止まります。日本橋のお店で10年位前に食べた天丼。あれは日曜日の夕方待たずに入れて奇跡的でした。主人が猫みたいにフガフガ言いながら食べてましたね。ニャニャ~味噌汁付けても1,000円の頃が懐かしい。 このご時世値上げは致し方ありませんが、しばらくはこのお値段で味わいたいものです。
素材を活かし料理に愛情をかけて作った料理が味わえる海鮮料理店
本当にきちんと修行された大将さんです。 自家製からすみは、繊細で難しいのです。 それがメニューに載っておりました。 さあ、私は少し断酒中のため、居酒屋なのに定食を注文しました。 大将おすすめのはまちの兜焼き半分と刺身の減り合わせを入れた、定食、もう鮮度良くぷりぷりの刺身に、美味しそうなバイ貝の煮浸し、次もここに来ようと決めました。
小伝馬町駅からすぐの丼もののお店
松月庵は都内に沢山ありますが、本日はお昼時に小伝馬町の松月庵に入りました。 ここは通常は喫煙可ですが11:30〜13:00は禁煙です。11:35頃に入ったのでセーフ! 注文したのは冷やしむじなそば。 ビックリしたのは、注文してから3分くらいで着蕎麦。 なのに、盛り付けも綺麗で細麺の蕎麦はコシが強いです。 具はむじななので天かすときつねは当たり前として、きゅうり、ナルト、海苔です。 そして量もあります。 お腹いっぱい! 大盛にしなくても満足出来ます! 850円 #2025口コミ投稿キャンペーン
千代田区にある東京駅からすぐの丼もののお店
急遽香港出張。前の晩の疲れを引きずりながら、午前中仕事して、二時過ぎ発の成田エクスプレスへ。その前に昼食のお弁当を米八さんで。相変わらずの安定した美味しさ!おかずも盛りだくさん。ついでにビール500缶も(笑)昼から飲むのはサイコー!
丼の上には海鮮マウンテン!贅沢丼一本のみ、行列の出来る海鮮丼屋さん
4/20/2025 ぜいたく丼॰˳ཻ̊♡ 7年ぶりに再訪しました。 前回と比べてだいぶ値上がりした印象ですが、それでも梅は1,350円! 最後に鯛だしを入れてもらい余すところなく楽しみました。 #日本橋 #人気店 #行列してでも食べたい #テイクアウトできる
三越前駅すぐそば、ジャズが店内にかかるおしゃれラーメン屋
今週水曜の1杯、三越前の『日本橋製麺庵なな蓮』で志那つけそば♪2軒目に久しぶりにこちらへ。 鶏と魚介にお酢で酸味を加えたつけ汁にモッチリとした噛み応えがある太麺がよく絡みうまい(^^)q麺に酢橘を搾ると酸味がさらに増してこれまた美味。 つけ汁に入っているチャーシューがうまい♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
東京・京橋に構える江戸前天ぷらの名店。旬の食材たちが纏う旨味
東京京橋の深町さん カウンター10席は満席 テーブル席へ滑り込み えび煎餅の様な車海老頭の風味 海老も全く臭みがなく美味しかったです。 またメゴチの身が厚く、味も抜群 今までのメゴチで一番美味しかったです。 季節柄秋田の野菜陣も最高でしたー
コシを堪能したい人は是非!ランチがお得な新丸ビル地下の蕎麦屋
2025.01.16 とり辛味そばを注文 かなりの太麺のしっかりした麺 辛味そばというだけあってかなり辛め 普通盛りでいただいたがかなりな量だった
「すごい替え玉」を試してみたい、せたが屋系列のラーメン店
黒マー油らーめんととんこつカレーのセットを注文!焦がしニンニクの効いたスープは、食欲をそそります。 カレーライスは、もう少しボリュームがあるかと思いましたが、私にはこの位をちょうど良しにしなければいけないのかもしれません。 とは言いつつ、スープが後を引き替玉を注文。60円というのは嬉しい!
日本橋にある、人に紹介したく無い雌牛ロースとホルモン専門店
焼肉パーティー。 6代目Bossと南米に赴任する後輩の送別会の為、日本橋の高島屋の裏にある高屋敷肉店へ。 6代目Bossは焼肉とアイラウィスキーを愛する方です。こちらは行きつけで 肉のメニューは見ずに、料理は全て店主のお任せ。牛すじ、低温調理されたレバーなどから始まり色んな肉が出てきます。 最初は生ビールでしたが、途中からトマトハイを頂きました。店にあるトマトハイを全て飲み干してから、マッコリをボトルで。 お肉はボスが焼いてくれるのですが、部位はよく分からず。ただとても美味しい。 ユッケ丼や冷麺などもたっぷり食べて腹パンで終了。
新鮮な食材を熟練職人が姥目樫備長炭で丁寧に焼き上げた焼き鳥が絶品のお店
【老舗焼き鳥屋さんの素晴らしいやきとり重】 〈0523〉 仕事後のランチで訪問。 前に来たのは丸の内勤務時代ですので、 10年以上ぶり。 開店直後に行くも3組待ち。 流石の人気店! 待っている間にオーダーを聞かれるので、 着席後、濃厚な鶏スープを飲んでいると、 ほどなくお重が提供されました。 ⚫︎やきとり重 3本串がデフォルトですが、 そこに葱巻を追加。 香ばしく焼かれた焼き鳥は、 中がしっとり。これは美味しい♪ ファンが多いのも頷けますね! 今度はお腹を空かせて 5本串+ご飯大盛りも挑戦してみたいですね! そして、夜も伺ってみたいなと。 丸の内を離れてからも、 何回もこの界隈で仕事をしていますが、 もっと頻繁に来ていればよかったと軽く後悔。 ごちそうさまでした♪♪
料亭の青柳が京橋スクエアに展開する、日本料理の人気店
10年以上気になっていたトマトすき焼きのお店、婆娑羅さんでお食事の機会がありました。 今回伺ったのは、京橋にあるお店です。 お店も広くて綺麗で、個室ありです。 前菜は、瓢箪型の卵焼きの周りにさまざまな食材が小さく敷き詰められ、二段目にはホタテとイクラが。 北海道の立派なトマトと玉ねぎがふんだんに入ったすき焼きは、3度に分けてお皿に盛り付け、出して頂けます。 すき焼きといえば生卵が付き物ですが、実は生卵が苦手なところ、こちらでは、ほんの少し火を入れて出してくださり嬉しい限り。 〆のパスタもまたすぐに頂きたいと思うほどにおいしかったてす。 今回は夜の利用でしたが、お昼も様々なお料理があるようで、またぜひ伺いたいと思います。 個室で話にも花が咲き、楽しい時間を過ごすことができました。ごちそうさまでした!
文政十年創業。徳川家にも愛された伝統の鰻
今日のランチは贅沢をしようと大手町のての字さんで鰻です。 平日13時過ぎはランチ時間も終わってお客さんは少なめでした。 メニューはうな丼、うな重(上、特上)、ひつまぶしがありうな丼を注文。 ふっくらした身は脂っぽさはあるものの重すぎず、またタレも濃すぎずちょうどいい塩梅でタレと鰻の味が楽しめるうな丼でした。 小骨も全然気にならなかったので蒸しや焼きの調理工程がうまいのかなと思いました。 鰻の脂っぽさが苦手な方には、こちらの鰻はおすすめです。 卓上にはタレもあるので、物足りない方は追いタレして食べてください。
極上親子丼が食べられる、KITTEの地下にある秋田比内地鶏のお店
店名の前に「秋田比内地鶏生産責任者の店」と責任ある肩書が書いてあるお店。東京駅隣接のKITTEのB1Fにある『本家あべ家』さん。比内地鶏の親子丼を食べにやってきました。 いただいたのは『究極の親子丼 1,300円』。 比内地鶏の出汁を合わせた割り下に、香ばしく炙った鶏肉、希少な比内地鶏の卵を使用。比内地鶏だけで作るあべや究極の親子丼です。なんか凄いぞ! 究極の親子丼、蓋付きで登場。蓋を開けるとそこには半熟玉子がトロットロの親子丼。比内地鶏がゴロゴロ入っています。 比内地鶏の出汁がかなり効いています。はっきりとした濃厚な味わい。でも上品な旨さです。比内地鶏は心地よい歯ごたえがあって美味しい。さすが銘柄鶏! 温かいお茶がついてきたと思って飲んだら、これが上品な比内地鶏のスープ。これも美味しい。 お漬物はいぶりがっこ。徹底的に秋田づくしですね。美味しい究極の親子丼でした!
カウンター席は目の前で天ぷらを揚げてくれ、熱々が食べれる
前から気になっていた天松さんに!季節の天丼白魚とお連れ様は花てんどん。 私は季節の天丼なので春らしい食材満載。ウドが入っていて喜んでいたら花てんどんにもはいっていたらしい!花はお肉かお魚選べますが、お肉は鴨とのこと。珍しいですね〜 これが東京の天丼か!と思う感じ。濃い目の色のタレが少し厚めの衣にしみしみ。 この日は雨でしたが雨だと次回海老天一本サービス券がもらえます。 ご馳走様でした。
日本橋に佇む老舗の蕎麦屋 さん
日本橋三越近くのお蕎麦屋さんです。 遅めの昼食で、利用しました。 冷たいそばから、天もりを頂きました。¥2,200です。 そばは、しっかりとしたコシです。ツユは、濃い口で、そばとの相性が凄く良かったです。
七輪で焼いた鮮度抜群で美味しい焼き肉を堪能出来るお店
久しぶりに思い出したように行ってみた! 2回分の投稿です。オーダーは私は専ら欲張りなので、ミックスで。ロース、ハラミ、カルビの3種盛り。こちら並んでる時にオーダーを聞かれ、その場で会計、席に着くと既にご飯、サラダ、味噌汁はセッティングされていて、かなり効率的! 12時までに入店すると100円引き、確か月曜日は時間に関係無く100円引き! ボリュームあって美味しくリーズナブルなので、いつも行列になりますが、何せ回転も早い! この前隣のカップルが偉く豪勢なお肉食べてるなぁ、そんなのランチであるんだと思ったらインバウンドの方でした!ボリュームあって美味しいお肉を手早くパパっと日本橋で食べるには最適ヽ(^^)ノ
東京駅・丸の内・日本橋 丼もののグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの丼もののグルメ・レストラン情報をチェック!