更新日:2025年05月15日
行列の出来る大人気の天丼屋
【行列も納得!良心的で美味いお店(*´ω`*)】 長年の課題店でした フードコートにも沢山出店されていますが やっぱり店舗で食べたい! 金曜日18時頃 並び2列 待ち時間30分くらい 注文 ★★★江戸前天丼1380円➕大盛り120円 黄金色の綺麗な衣 どこか上品な衣(*´ω`*)美しい! 1本大穴子 この良心的な価格にこの見事なサイズ! ふっくら仕上がった身 カリカリな端っこ サラサラ系な丼ツユも実に良いです!! 軽めな胡麻油で綺麗に仕上がってます!美味い! 衣がとても美味しいので 海老 かき揚げ 野菜 文句無しに美味いっす!!(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 天丼は味の良さも勿論大切なのですが 庶民的で気軽に食べられて ( •̀ω•́ )و✧ウマイ ここまで全て大切な要素だと思います(*^^*) そして 【天丼には瓶ビールぷはぁ!(>▽<)/〘[]】 手酌でやるのが良いんですよ! ツマミに壺漬けたくわん ガリごぼうも文句無しに美味い!! さっぱりします(っ ॑꒳ ॑c) 醍醐味というオリジナル七味も実に良く合います! 卓上に追いダレがあるのも良いです! 並びの人気店に行くのは余りやらないんですが ココはまた行きたいです!! 天丼が好きな方には良いお店だと思います! 満足満足〜 本当なら追加で注文したかった位ですが 沢山並んで待ってる方も居ますから♡ インバウンドの観光の方にも大人気みたいで 物凄く残されてしまったお皿が目につきました 非常に残念です。 美味しくないはずは無いので ついつい頼みすぎて食べきれなかったのかなぁ 余りそういうのが続くとお店の方の心象も病んでしまいそうで少し心配になりました(´TωT`) 人気店なので未訪の方は期待されて行くと思います 並びだけ覚悟しておけば安くて美味しい天丼のお店です! #私が応援しなくても大人気店 #穴子が美味い #ボリュームがたまらない #上品なタレ #追いダレは卓上に有り #醍醐味美味い
揚げたてカリカリの絶品天ぷらを堪能できる天ぷらめしのお店
天ぷらめし(梅) 今日は米を食いたい!ということで、同僚とふらふら天ぷらを求め日本橋まで散歩。 金子半之助は決まっているのですが、丼なのか定食なのかは決め兼ねていて、結局「『めし』の方にすっか!」とこちらの店へ。 道中「天丼」の方の店の前を通りましたが10名以上並んでました。一方「めし」はというと…バッシング待ちの外国人の方一組のみ。 天丼の方が映えますからね、でも旨いのは定食よねぇ…と並ぶことに。 丁度良いタイミングだった様で、ほとんど待たずにカウンターへ着席。コスパ云々ではなく、具材の好みで「梅」をご飯大盛で。 卓上には3つの壺にご飯のお供が鎮座。食べ放題ってのがヤバめ。ご飯も来てないし、我慢我慢。 揚げたての第一弾は海老・かしわ(大葉巻き)・いかのかき揚げ・舞茸。どれもこれも塩で充分。揚げたてを塩で食べる天ぷらは最高に旨い。特に舞茸は大振りで超美味! 大盛のご飯があっという間になくなって、第二弾到着前にお替わりご飯を注文。続いて白身魚・かぼちゃ・ししとう・なす・半熟卵が到着。 こちらは天つゆメインで頂きました。最後は半熟卵天をご飯に乗せてTKGでご馳走さま。 全9品とボリュームもあり、2回に分けての揚げたて提供、勿論品質と味も抜群。これで1,480円は場所柄考えても、めちゃくちゃ安いと思います。天ぷらをお塩で美味しく食べたい方は天丼ではなく、こちらでどうぞ(笑) 美味しかったです!ご馳走様でした!
素材を活かし料理に愛情をかけて作った料理が味わえる海鮮料理店
本当にきちんと修行された大将さんです。 自家製からすみは、繊細で難しいのです。 それがメニューに載っておりました。 さあ、私は少し断酒中のため、居酒屋なのに定食を注文しました。 大将おすすめのはまちの兜焼き半分と刺身の減り合わせを入れた、定食、もう鮮度良くぷりぷりの刺身に、美味しそうなバイ貝の煮浸し、次もここに来ようと決めました。
小伝馬町駅からすぐの丼もののお店
松月庵は都内に沢山ありますが、本日はお昼時に小伝馬町の松月庵に入りました。 ここは通常は喫煙可ですが11:30〜13:00は禁煙です。11:35頃に入ったのでセーフ! 注文したのは冷やしむじなそば。 ビックリしたのは、注文してから3分くらいで着蕎麦。 なのに、盛り付けも綺麗で細麺の蕎麦はコシが強いです。 具はむじななので天かすときつねは当たり前として、きゅうり、ナルト、海苔です。 そして量もあります。 お腹いっぱい! 大盛にしなくても満足出来ます! 850円 #2025口コミ投稿キャンペーン
三越前駅すぐそば、ジャズが店内にかかるおしゃれラーメン屋
春の気配が漂う日本橋、しかしこの日は少し花冷え。 そんな日は温かい一杯。日本橋エリアで文句なし No.1の呼び声高い「なな蓮」へ久々の再訪。 毎回頼定番の濃い出汁そば 1,100円 鶏を軸に豚のコクが加わり、鰹節・鯖節の風味が 重なる出汁は、和風ラーメンの頂。節のザラリ感が 個性を際立たせつつ、後口はすっきり。 醤油ダレの塩梅も絶妙で、飲むほどに深みに ハマるスープです。 中太ストレート麺は、弾力ありつつ表面ツルツル。 トッピングは炙りチャーシュー、レア・煮豚の 2種コンボ。特に煮豚は絶品。 やっぱりここは“日本橋の王者”。久々の訪問で その実力を再確認した、そんな春の午後でした。 #ここいつも暗過ぎて写真失敗するし
カウンター席は目の前で天ぷらを揚げてくれ、熱々が食べれる
前から気になっていた天松さんに!季節の天丼白魚とお連れ様は花てんどん。 私は季節の天丼なので春らしい食材満載。ウドが入っていて喜んでいたら花てんどんにもはいっていたらしい!花はお肉かお魚選べますが、お肉は鴨とのこと。珍しいですね〜 これが東京の天丼か!と思う感じ。濃い目の色のタレが少し厚めの衣にしみしみ。 この日は雨でしたが雨だと次回海老天一本サービス券がもらえます。 ご馳走様でした。
日本橋に佇む老舗の蕎麦屋 さん
日本橋三越近くのお蕎麦屋さんです。 遅めの昼食で、利用しました。 冷たいそばから、天もりを頂きました。¥2,200です。 そばは、しっかりとしたコシです。ツユは、濃い口で、そばとの相性が凄く良かったです。
食欲をくすぐる身がふわふわで本当に美味しい鰻の老舗店
さて、今日私が頂くのは日本橋三越前『伊勢定本店』のアレです。 今日は三代目の御好意で四階の宗庵で頂きました。 鰻巻き、鰻ざく、とても綺麗で美味しい。肝焼きは良い鰻のものとすぐわかる食感です。 久しぶりに頂くアレは大きめの丼で登場。 柔らかさとふんわり感が目で見てわかるような綺麗な色と艶。三代目の良い仕事がわかります。 大変満足致しました! #日本橋 #伊勢定 #鰻 #鰻丼 #マジで旨い
日本橋の焼肉人気店「ここから」さん
八重洲口で気になっていた焼肉店へ突撃。 こちらは肉塊で有名とういことで「伝説盛り」や「赤身盛り」をオーダー。そのボリュームは圧倒的です。 店員さんが目の前のロースターで焼いてくれるので食べやすいサイズにカットしてくれました。 飲み物も豊富ですし、肉塊メニューもそこそこのお値段なので、いつもと違った焼き肉をお手頃価格で味わうには良いですね。
野田岩うなぎの「かさね重」が人気、日本橋高島屋の特別食堂
野田岩の鰻はココ(高島屋特別食堂)でしか 食べたことがない 本店も銀座店も下北沢店も行ったことがない だから野田岩本来本の味じゃないのかもしれない 若かりし頃(笑) 甘くない鰻重を初めて食べたのが こちらの野田岩の鰻重 それまでの甘いタレと違い キリッとした味に驚いた 今はだいぶいろいろお勉強できたのか しょっぱい味とは感じなくなってしまった むしろ微かな甘みが良い塩梅の江戸っ子味 う巻きは提供される容器が違いますね かなり甘い卵焼きで大根おろしなしには 食べられない 私はしょっぱい出汁巻が好き 今日はかさね重にしたけど 白焼はそのまま食べてしまうので 鰻重部分のご飯が余ってしまう おしんこやら口直しの大根おろしで ご飯を食べ切る(笑) ご飯は鰻重用よりは 普通に食べるのに美味しい硬さ 白焼、蒲焼共に柔らかく 箸で持ち上げるのすら大変 鰻が美味しい わさびが本わさび風味が強く 辛味が柔らかいのでたくさんつけていい デパートだけど特別食堂の 意地があるから生半可なモノは 出しやせんぜ(笑) 当然、野田岩以外も食べられます 雰囲気がいいよね 扱いが丁寧だし 1人客も多いし お茶ばんばんおかわりしてくつろげる (品のない相応しくない客だね) いつかは本店で食べてみたい
日本橋駅から歩いてすぐ、時間無制限の飲み放題がうれしい海戦居酒屋
生牡蠣が最高に美味かったです。飲み放題が3300円と割高なようですが閉店まで飲めるメリット考えると全然OK。いい店です。
ふわふわの鰻が絶品!お昼で売り切れゴメンの人気江戸うなぎ店
夏も後半ですが、まだまだ暑いので夏バテ防止で久しぶりの鰻をいただきました。 日本橋高島屋の一階、本館との通路側に面したお店です。平日12時、4組待ちでした。 うな重 中 3,800円 日本橋でいただく鰻にしてはかなりリーズナブルだと思います。とっても素敵な日本橋の風景が描かれたお重に感動。粋ですね! その素敵なお重の蓋をあけると、、、 キラキラした鰻がお目見えです。ほどよく端が焦げていて、香ばしさもたまらない。 ふわっとした身で、軽い。タレもあっさりしていて食べやすく、くどくない。個人的にもう少しタレ欲しいなと思ったので、卓上のタレを追いがけしました。皮と身が分離することはなく、口の中でまとまってとろけてしまうほど美味しかった。 ごはんも硬すぎず柔らかすぎず、タレが染みても粒が立つ完璧な硬さです。宮城県産のササニシキと茨城県産のコシヒカリを独自にブレンドしているそうです。 初代創業は明治26年。 移転をして店構えはかなり綺麗になっていますが、130年という長い間愛される江戸前鰻がここにはあります。
デパ地下のイートインで気軽に楽しめる本格鰻重のお店
月イチぐらいで無性に食べたくなる鰻。出張中の今日は日本橋三越の地下にある「いづもや」へ。うな重の松と肝吸いをいただきました。柔らかいうなぎと甘すぎず程よい甘さのタレ。美味しかった。 #女性一人でも入りやすい #一人でも気軽に入れる #目でも楽しめる料理
あめいろおでんと新鮮なお造りをメイン厳選した肴を取り揃えているおでんや
お多幸おでん定食の日替わりとおでん二品、気まぐれあら汁変更で1120円。 JR神田駅南口から少し歩いた街中にあるお店です。連休合間の出勤日でサラリーマンやOLで溢れていました。定食のおでん二品はがんもと干しずいきは既に売り切れていて、大根とイワシ団子にしました。あら汁は具沢山ですし、小鉢も付いて良いと思います。
美味しそうなメニューがいっぱい、日本酒も豊富、日本橋の居酒屋さん
昔から八重洲にある居酒屋。 行かないままに(通らない通りはホント通らないので)何十年も過ぎてましたが、目当てのお店がまだランチ再開してなかったので、近くのこちらへ入ってみる事に。 入口でオーダーしてお金を払い食券を貰う前払い式で、効率的。店内は広くて、落ち着いた感じ。 オーダーは初めてで迷いましたが、何となく少しずつ色んなものを食べられそうな重ね弁当を。 広いので急かされる事も無く、ゆっくり出来るので良いなと思いました!
イートインコーナーでお手頃価格で本格すき焼きがいただけるお店
5/16/2025 すき焼き弁当॰˳ཻ̊♡ 昨日はお茶会のお手伝いでこちらのお弁当をいただきました。 温泉たまごが嬉しい♪ #お弁当 #人気店 #備忘録
全国の離島の食材を使ったお料理でゆったり島時間
ユイトで検索してタコス行く予定だったが、昨日業務スーパーで島根の烏賊5杯500円、処理面倒いので、1つ割れたせいで半額の連帯責任とらされてる貝パック買ったの思い出してたまたま発見したタコスの隣の離島百貨店の島根の海士烏賊丼 1350円。 それにしても、祐衣とって商業施設名だったんだwやってんな、流石大阪のビーナスw
八重洲をうろうろしながら、 1850年創業の嶋村さんにお邪魔しました⭐︎ 運良くカウンター席に空きがあり、 滑り込ませてもらいました♪ 店内は落ち着いていて、 ゆっくり飲める雰囲気⭐︎ ホールスタッフはおそらく海外の方と思われますが、 下手な日本人アルバイトよりも慎ましくしっかりしてる印象でした。 オーダーしたのは、 ふぐ刺し、焼き筍、宝楽蒸し玉子、ホタルイカ酢味噌、生うにと生ゆば、ふぐ白子焼きなど。 日本酒と合わせて美味しくいただきました☆ #カウンター席あり #老舗の割烹 #歴史あるお店
蕎麦の名店"本陣房"が日本橋に
5年くらい前に一度行ったことがあり、美味しかった記憶をたどり行ってみました。 焼き鳥丼ともり蕎麦(秋新蕎麦) 1,000円 11:30で待ち3組。食べている間も次々にお客さんが来て常に並んでいる状態でした。 普通のせいろもりのみで800円なので、せっかくならと丼もつけてみたのですが、蕎麦だけでもまー量が多い!笑 2段せいろにしているお客さんも多いのですが、皆さん胃袋すごいな、と感心笑 味はつるっとした喉越しで蕎麦感は少し薄いですがなかなか美味しいです。 焼き鳥丼も焼き鳥というより照り焼きみたいな感じでしたが身も大きくとても食べ応えがあり美味しかったです。 一緒に行った方は小海老のかき揚げ天せいろにしていたのですが、かき揚げの大きさが一般的なものの倍以上の厚さと大きさで食べきれないくらいでした。 夜のメニューも置いてあり見てみたところ、日本酒の種類も多いし、ここは夜に一回宴会コースで食べてみたいなと思いました。
いつも賑わう、美味しい海鮮料理とお酒が楽しめる人気の大衆食堂
ボリューム満点すぎるランチでした。
日本橋 丼もののグルメ・レストラン情報をチェック!