更新日:2024年07月07日
市場や農家から直接仕入れした食材をダイナミックに鉄板で焼き上げる。
とっても美味しかった 雰囲気も良かった
ちょっと奥まったところにある、麻布十番の鉄板焼き屋
アルコールの種類が豊富、ステーキはもちろん美味しい、アラカルトは食べやすいメニュー、個室の居心地良も良かった。
麻布十番、麻布十番駅からすぐの居酒屋
麻布十番で打ち合わせランチ。ビルの6階、少しわかりづらい場所ですが、個室もあり、リーズナブルなランチセットもあり、大満足。ハンバーグのセットいただきましたー。デザート、コーヒーも美味しくいただきましたー。 #麻布十番ランチ #鉄板焼き居酒屋トッピン #ランチお得
地下に店舗を構える鉄板焼きと熊本直送の新鮮な馬肉をメインしているお店
¥1,000-さくら丼 黄身醤油で漬け込まれてる馬肉だから、自分で醤油かけたりの手間いらず。黄身醤油がきいててご飯がおいしい。 馬肉は大葉とワサビでさっぱり食べられて、とろろは濃厚さみたいなのをだしていて◯ #ランチ #馬肉 #さくら肉
麻布十番にある、隠れ家的な鉄板焼きのお店
西麻布の隠れ家的な鉄板焼きです。 カウンター席でお料理がてきるところを眺めながらの楽しいお食事。 まずはビールでスタート! サラダはとてもカラフルでコースの一品とは思えないボリューム。フルーツと玉ねぎが良いアクセントです。 玉子焼きはフワッフワで溶けてしまいそうな食感です。 この辺でワインに切り替え。まずは白。 椎茸と菜の花のソテーは、素材の旨みたっぷり。 あわびのソテー 肝入ソースは、あわびがすごく柔らかくてビックリです。ソースも最高。 お魚のソテーは、なんのお魚だったかな…?皮はパリッと身はしっとり。 お肉はフィレと悩んだけどサーロインで。にんにく醤油、わさび、山形ダシのつけだれがあって、どれで食べるか悩んでしまいます。幸せ。 個人的にはワサビが良かった! しめのお食事はガーリックライス。しそ?しば漬け?な味と香りがして最後までさっぱりと美味しく食べられました。 デザートの抹茶アイスに隠れていたのは、なんとふ菓子。ふ菓子を軽くバターソテーしたものということで、デザートまで手の込んだ素晴らしいコースでした(๑˃̵ᴗ˂̵) #西麻布 #隠れた名店 #気さくなシェフ #大人デート
オーナーこだわりのお肉を使用、麻布十番にあるステーキ屋さん
お客様のご紹介、指定していただいて 前菜から贅沢 素晴らしい肉 焼き方 低温で最初、最後は強め 鮑も肉厚でうまいしかない 松茸ごはん 贅沢の極み お値段は流石です
リーズナブルなランチも人気、シーフードランチや鮑のカレーが頂けるお店
鉄板焼きランチ。 フィレステーキをチョイス。お肉は柔らかく一番いい火加減で目の前で焼いてくれる。締めのガーリックチャーハンに柴漬けが入り、めちゃくちゃ旨い!
六本木・麻布十番の夜を極上の鉄板焼で楽しむ、厳選和牛、鮮度抜群の魚介類や野菜も
麻布十番にある鉄板焼きのお店! 広尾のお好み焼きで僕も好きな「やきやき三輪」出身の方がオープンさせたという鉄板焼きうまうま ユッケ、一口しゃぶしゃぶが特に印象的だった。うまうま。〆はガーリックライスで。店員さんの接客も良く、気に入りました。やきやき三輪は芸能人も良く来ているが、こちらはどうなんだろう。 今のところ予約は取りやすいが、今後人気が出そうな感じもする。
全席カウンターで1フロアで調理場を囲むスタイルでした。どの料理も美味しかったです◎特に舞茸とチーズのソテーと牛タンシチュー、トリュフガーリックライスが美味しかったです◎
4種のブランド牛の中でも特級の極上肉が楽しめる麻布十番の鉄板焼き
麻布十番にあるこじんまりとした鉄板焼、『嘉山』。 ホテルで修行なさったシェフと奥様二人で切り盛りするほっこり寛いで頂けるお店。 お肉はその日のお薦めのA5。 ガーリックライスが絶品。 コースで一万円~とお手頃。 デートに軽い接待にお薦めです。 #麻布十番 #鉄板焼 #デート #Retty初投稿
一流ホテルの元料理長が、匠の技であなたの〈ひととき〉を演出します!
らんま丼とミニカレーを注文。らんま丼は当然のようにうまいが、ビビったのがカレー。そんじょそこらのカレー屋で食べるよりはるかにうまい! これにプラスでサラダ、伊勢海老のビスク、おしんこ、お味噌汁、お茶がついて1500円は破格。ミニカレーつけてなかったら1300円。でもぜひカレーは食べてほしい。
麻布十番の大人な鉄板焼き屋さん
いつもお店の前は通っていたのですがなかなか機会がなくてやっと伺えました。 店内は見た目よりも席数が多くゆったりの店内。 鉄板焼きを仕上げた状態で提供してくれます。 お野菜系から広島焼きなどのメインもあり。
雰囲気良し、味良しの素敵な鉄板焼き店
◆海老のアヒージョ ◆ほうれん草サラダ ◆玉ねぎステーキ ◆トマトのお好み焼き など! 六本木からちょい離れたところにあるこちら。平日の雨の日でも満席だった! 店員さんも気さくで美味しくてコスパ◎
麻布十番で京都の味を。薄焼きの生地が特徴的で思わず笑顔になるお好み焼き!
【イルミの後で…】22:00を過ぎて難民になる。 家内とプチデートなのだが… てくてく歩きながら… 開いているのは焼き肉屋さん… な、気分でないなぁ〜!! てくてく… お好み焼き屋さん発見。 カウンターが空いていて、 手前に二人でちょこんと(*^^*) 生中の麦酒と黒烏龍茶で乾杯。 メニューがいっぱい。 “お好み焼きのミックス”に、 “九条ねぎの牛玉” おつまみに“アスパラベーコン” おつまみから登場です。 ベーコン分厚い!! アスパラ、俺、煩いよ!!! でも旨い、旨い。 手前側のカウンターなので、 お母さんの焼きが間近で見れる。 会計入ってお母さん、焼台から離れて… 心配ソワソワ。 でも心配ない! 熟練の焼き加減!? 届いたお好み焼きと九条ねぎをシェア。 ミックスはイカ・スジ・油かす、 麺も入っていて良かった、腹減ってた!! 九条ねぎ焼きはキャベツの代わりに葱、 いいもんだ、葱好きにはたまらない。 粉モンも好きな家内、 「浅草以来だねぇ(^^)」と、 けっこう食べてニコニコ(*^^)v 生中をお代わり、 ほくほく、アツアツを、頬張り… 美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #お好み焼き #九条ねぎ #麻布十番 #六本木イルミ
ボリューム満点の定食ランチが嬉しい広島風お好み焼き専門店
【10/19ランチ訪問】なぜか朝からアカン飯が食べたい、どうしても腹一杯炭水化物をかき込み、満腹感を味わいたい。そんな思いで午前中はラーメン?カツ丼?チャーハン?やはりアカン飯といえば粉物だなと1人で納得してお店を探したらいい感じに昭和感が漂う広島お好み焼き屋を発見。速攻で行きました。 ランチメニューは4種類。 自慢ではないが、お好み焼きと広島焼きの違いは何だろうと思いつつ店名が入ってるからオススメなんだろうと思いDのときわ焼きを注文。入口で注文するシステムらしい。注文の時に広島焼きではないですがいいですかと聞かれる•••知ったかぶって大丈夫ですと言ってやった。帰ったらそのあたりを調べようと心に決めた。 程なくときわ焼きにライス、味噌汁が着座。 ときわ焼きとは焼きそばにふんわり薄焼き卵焼きを乗せてあり、それを広島焼きみたいに生地で包んでる感じのもの•••だと思う。 ライスは小サイズ。食べるとわかるが背徳感を求めるなら少ないな。もっと量が欲しい。 味噌汁は懐かしい感満載の具沢山系。豆腐、茄子、ワカメ。ホッとするね。 ときわ焼きにはへらがついてくる。しかし箸も出てくる。とりあえず箸でつついてみた。これは食べにくい。麺が長いからだ。なるほどヘラはこれの為にあるんだと納得して、ヘラで本体から切り離したところを箸で食べる。慣れるとちょっと定連気分だ。 味は見た目を裏切る薄い感じ。なるほど粉物は個人毎にこだわりの多い料理だから最低限なのかと納得した。ではと料理と一緒に出てきた調味料を手にする。 やはりソースとマヨネーズが王道だろうと思いちょい足し実行。このちょい足しと味見を3回程繰返し、アカン飯は納得のいくものになった。 美味かった。また来よう。今度はライス大盛りにしよう。 ご馳走様でした。
小さな看板に、美味しさ保証しますと書いてあるお好み焼き屋
麻布十番で一番と思うお好み焼き、『いちまる』。 麻布十番は下町だと思い出す、大衆的なお店ですが、全て店員さんが焼いてくれます。 お通しの鮭バターが嬉しい。 どれも美味しく大満足店ですが、3席しかなく予約はめったに取れません。 カード不可、喫煙可能と昭和のまんまのお店です。
東麻布の隠れ家的徳島風お好み焼き店
ベルリン在住のコントラバス、ベーシスト高橋徹さんのご紹介、徳島の美人姉妹が仕切る東麻布のお好み焼き。 すごく美味い!新鮮な季節食材の鉄板焼きと、焼きそば、お好み焼きの店。グループなら奥のテーブル、カップルならカウンターが吉。 美味しいものを知る行動半径の違う友人はそれだけでも宝。高橋徹さんの日本食に対する選球眼の高さは日本で過ごす時間がないというか、日本は短い時間の音楽ツアーの訪問地の一つだからだろうか?大満足でした。またいきたい!
麻布十番から徒歩5分!鉄板焼きと新鮮な魚介、贅沢なひとときをお過ごしください。
麻布十番 鉄板焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!