更新日:2023年09月16日
甘くてプリプリと大好評、秋葉原の知る人ぞ知るとんかつ屋さん
王道まっしぐらな丸五の特ロースかつは肉質もさることながら職人の技が光るこれぞ匠のとんかつで丁寧に揚げられた美しい衣を纏った豚の晴れ姿にあっぱれうまし! 訪問 2023年7月13日 場所 秋葉原駅から歩いて5分 予約 なし 待ち 30分 人数 1人 金額 3200円/人 注文 特ロースかつ セットメニュー(御飯・赤だし・お新香付き) 天然バナナ海老 1ヶ メモ 秋葉原にあるとんかつ屋。JR秋葉原駅の電気街口から徒歩4分。都営新宿線の小川町、東京メトロ丸の内線の淡路町駅からはそれぞれ徒歩5分、東京メトロ日比谷線の秋葉原駅2番出口、つくばエクスプレスの秋葉原駅A2出口、東京メトロ銀座線の末広町駅3番出口からはそれぞれ徒歩10分ほど。1975年オープン。 定休日は月曜日と第1、2、3火曜日。ランチ営業ありだがランチメニューなし。席は1階にカウンター6席と2名掛けテーブル席2つ、2階にテーブル24席の計34席。2階席の大テーブルは相席あり。個室なし。予約不可。カード不可、電子マネー不可。子ども可だがベビーカーは不可。テイクアウトあり。冬季限定でかきフライあり。
芯はほんのり温かいレア!衣はサクサクレアな牛カツが食べれる秋葉原のお店
お店の一番のオススメの食べ方は、塩を振って、とのこと。確かに、美味い。牛肉の旨さをストレートに感じられますね。 醤油を付けてワサビを乗せて、という王道の食べ方も捨てがたいです。間違いない美味しさ。 そして、なにげに一番美味しいと思ったのは、山ワサビのソース。トロロのような粘度のあるソースに、ほんのり香る山ワサビ。3連皿の真ん中のやつです。 無料のおかわりをしっかり大盛りでもらい、2杯目はトロロをぶっかけていただきます。トロロご飯は、ホントに「飲み物」ですよね(^^) 店員さんからも案内があり、LINEの友だち登録をすれば味噌汁かキャベツのおかわりが1回サービスとのことで、キャベツのおかわりももらいました。 もらえるものは全部もらう、という主義ですので(^^;; なんだかんだで、お腹も膨れました。 接客も良く、満足度高いランチになりました(^^) #牛かつ
サラサラと頬張れる丼っていいですよねぇ〜 とんかつは、やや薄めながら、味はしっかりしています。 秋葉原では無い丼といえば「サンボ」ばかりに行っていましたが、 いい丼が食べられる店を見つけられて、かなり満足です!! また行きまーす!!!! #とんかつ屋さんのカツ丼 #昭和通り裏手 #日中の営業のみ
ロースかつカレー(170g)¥1200。 ボリューム満点なとんかつはサクサクで美味しい♡岩塩が合います! カレーは予想よりスパイシー。量もたっぷりで嬉しいけれど、かつに合うカレーではないかも? とんかつを美味しく頂き、カレーを美味しく頂き…、ついつい別々に食べてしまいました。 次回はとんかつ定食を頼みます。
カウンター20席のみのレトロ感ある店内でサクサクのカツが美味しい
とんかつ定食 950円 今日は、湯島でランチをいただきます。 前回訪問してフラれた、外神田にあるお店に再チャレンジ、今日もフラれました〜( ´△`) 行って見たいんだけど、営業してるのかなぁ〜 気を取り直し、そこから湯島方面に向かい、未訪のこちらに行ってみましょう。 11時44分入店、先客7人、後客22人。 人気店なんですね、ひっきりなしに出入りがあります。 一番人気、とんかつ定食をお願いします。 注文して、7分程度で提供です。 とんかつは6つにカット。 まずはかつを、何も付けずにいただきます。 断面を確認、脂身は少なめ、ちょっとさみしい〜 最近流行り、レア系ではありませんが、柔らかく仕上がっていてさっくりと噛みきれます。 キャベツには、サウザンドレッシングをかけていただきます。 たくあん食べ放題なので、食べたい分だけライスにトッピング。 ご飯はちょっとしっとり系、嫌いじゃない。(^^) キャベツは、後半戦はソースに変更して味変。 小食なので、お腹はパンパカパン。 外に待ち客がいますので、サッとお店をあとに。 支払いは現金のみ。
秋葉原にある、とんかつ茶漬けが人気のとんかつ店
とんかつ茶漬け向きに若干濃いめの味付けにて、ご飯1膳目からキャベツをたっぷり、とんかつを半分のせてとんかつ茶漬けとして食す。美味い。 食べ終わったら、ご飯半分とキャベツをおかわりして、高菜を乗せたり梅干しで口内をスッキリさせたりして2杯目のとんかつ茶漬けをいただくのだ。 この食べ方が私の結論である。 梅干し、高菜、お漬物がいつの間にか小鉢提供になっていたのは少々残念であった。 2023/3/17写真追加
厳選した豚肉を生パン粉で揚げた絶品とんかつ。モーニングサービスも嬉しい
行列に加わり10分ほどで着席 ヒレカツ丼690円とん汁大170円&サラダ120円をオーダー。 吉野家など牛丼より時間かかるな~、と思いながら待つこと数分で着丼。 卵は良い加減に半熟。丼つゆは濃すぎずmsgはほとんど感じません。 とん汁は具だくさん。 ワガママいえば、どちらもあとちょっと熱々で出てきたらうれしい。 お代は税込1000円ちょい。
千代田区にある秋葉原駅近くのとんかつが食べられるお店
メンチ、ヒレ、エビフライ定食。意外とタルタルチキン定食が美味い。 #コスパ最高 #ガッツリ食べたい時に #安うまランチ
きちんと下処理をした、厚みのあるジューシーなとんかつが美味しいお店
店舗正面の取り残されたかのような風情に惹かれて、暖簾を潜りました。 左手にカウンター8席、右手に4人掛けテーブル4卓、計24席。 壁面、カウンター、テーブル、イスに一様の年季が感じられます。 床の市松模様が…
上野、新御徒町駅付近のとんかつが食べられるお店
ロースかつ定食 1,000円 今日はランチを求めて浅草橋方面に。 行く当てないまま歩いていると、とんかつのお店を発見。 表の看板に、 ロースかつ定食1,000円(税込) とん汁付き キャベツ、ライスおかわり自由 を見て、吸い込まれるように入店です。 注文して4分くらいで出てきました。 大きめのロースかつ、たっぷり盛られたキャベツ、ボリューム満点です。 とんかつは脂身が控えめ、ちょっと火が通りすぎかな。 食べても、ちょっとジューシー感に欠けていて早々に飽きが来ちゃいました。 ごちそうさまでした。 2016年6月9日ランチにて利用
特ロースかつ御飯で1880円。 久しぶりにヨドバシアキバでトンカツにしました。何だか様子が変わっているなと思ったら、以前の店舗名は濱かつでした。お店が変わったのですね。こちらのお店でもご飯・味噌汁、キャベツはお代わり自由です。ソース、味噌ソース、藻塩、大根おろしと醤油で楽しみました。
とんかつならぬ「牛かつ」を秋葉原で楽しめる知る人ぞ知る名店。 牛かつ自体あまりなじみがない人が多いと思いますが、写真を見て分かるように牛肉自体はかなりレア。 自分はステーキなどでもレアで食べるのが好きなのでかなり美味かった! 衣もかなり薄くなっているので料理の提供も早く、お客さんが並んでいるにもかかわらず回転はすごくよかったように見えました。 生に近いお肉が苦手な人はちゃんと焼いて食べる事も出来ますよ♪
とんかつが入った食べごたえのあるお蕎麦が人気の立ち食い蕎麦屋さん
その名のとおり、贅沢にもとんかつが一枚のってます! 美味いっす #路麺そば #立食いそば #かつそば
京都発の牛カツ専門店。ミディアムレアの極上牛カツを定食スタイルで。
ロースとヒレの合い盛りを注文。 LINEで友だち登録するとキャベツ、ご飯、味噌汁がおかわり自由になりました。 マジで美味しかった。色んな食べた方があり、レアが苦手な人は焼けるとこあります。カレー汁やわさび醤油、おろしに山椒塩。色んな食べ方があって飽きません。また行きたいと思います!
当店のお弁当はお客様の健康を考え化学調味料を一切使用しておりません!!
今日は事務所の近くにできたお店へ弁当を買いに♪ 最近魚を食べてなかったなぁとおもい、あじのフライを! 頼んでその場で調理してくれるのでサクサクで食べることができました。 味は、、、うま! 次は別の弁当も…
秋葉原 とんかつのグルメ・レストラン情報をチェック!