更新日:2025年01月17日
日本三大うどんの名に相応しい、水沢うどんの名店
【創業天正10年】創業から400年以上。今日も三連休の翌日でしたが車がひっきりなし。ここのおすすめはなんと言っても豚の角煮です。もちろんうどんもおいしいですし、舞茸の天ぷらもですが、豚の角煮は他では食べられません。ご馳走様でした。 #水沢うどん #老舗 #角煮
群馬県伊香保の近くにある老舗のうどん屋
【No.3736】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* わぁ〜群馬のうどん 美味しい群馬のおうどんいただきました つるっとめちゃくちゃ美味しい 美味しくてもちもち つるつるのうどん #美味しいうどん #めちゃくちゃ美味しいうどん #群馬 #もちもちうどん
手打ちだけありモチモチ感!伊香保温泉の帰りには是非寄りたいお店
10名で当日予約して入れました。釜揚げうどんをと焼味噌、天ぷらを頼みました。うどんはつるつるで麺だけでもおいしく、胡麻ダレもおいしかったです◎特に焼味噌がうどんとも天ぷらともあって絶対一緒に頼んだほうがいいです!天ぷらも薄衣がさくさくでどれもおいしかったです、また行きたいです◎
何度も食べたくなる、日本三大うどんの一つ、群馬の水沢うどんのお店
初めての水沢うどん! コシもあり、舞茸の天ぷら本当に最高でした。
絶品水沢うどんをご堪能あれ、伊香保のおいしいうどん屋さん
2023年8月19日~!! この日は伊香保にお泊まり~~!!! まあ定番の水沢うどん食べてから行きますわなwww ★竹セット 1750円 ・つけ汁4種類(醤油・山菜・なめこ・ごま) ・天ぷら 4種類もつけ汁楽しめるのは嬉しいよね~( *´艸`)飽きないし~ 天ぷらは、にんじん、なす、舞茸でした!!! 結構最近ではここ好きで伊香保に来て水沢うどんっていうとここいっちゃうなぁー!!( *´艸`) ごちそうさまでした!
もちもちの食感とごまだれのつゆがよく合う水沢うどんのお店
最終訪問:2022/7/29【今日は近くの武蔵野うどんより遠くの水沢うどん】 ■YouTube・アメブロやってます! プロフィールページよりチャンネル登録、フォローの方、宜しくお願い致しますm(__)m 今日は群馬の方にドライブに行きました! 妻がお昼は2年前に行った水澤亭サンでうどんが食べたいとの事だったので遥々伊香保方面へ。 閉店50分前くらいに来店。先客は2組ほど。コロナ対策もしっかりされてました。 今回も無難に伊香保御前(¥1150)をオーダー。先にすり鉢とすりこ木と煎りゴマが並びました。4歳の息子が喜んでゴリゴリやってました! 本体は20分くらいでテーブルに。前回同様、見た目かなりボリューミー\(^o^)/まあ、うどんが美味しかったから再訪したんですがね、天ぷら然り、箸休め然り、、、高得点です!グルテンのイケない作用なのか、こんなにボリューミーなのにうどんをお替りしてしまう(^o^;)脳がバグるんですよね〜w 水沢うどん、堪能致しました! #伊香保 #ガッツリ食べたい時に #観光客におすすめ #車での来訪がオススメ
透明にして腰が強く独特な風味を持った水沢うどんが自慢のうどん店
早くにお店が閉店することが多い水沢うどんの中で17時まで営業していたのでなんとか入ることができました。 かけうどん(大)を注文しました。 薬味は生姜、ネギ、すりごまで薬味を入れると胡麻の風味がして美味しさが増します。 かけうどんですが小松菜と椎茸が入っていて椎茸がいい味でした。 うどんは中太で柔らかめでした。ツルツルしていて喉越しの良い麺でした。 お腹が空いていたこともあってあっという間に汁まで飲み干してしまいました。 #水沢うどん
日本三大うどんの一つ、水沢うどんが絶品。コシのある麺を味わってみては
伊香保の帰りに水沢うどんの万葉亭立ち寄りました☺️歯ごたえ抜群
ツルツルでコシのある水沢うどんを美味しくいただけるうどん屋さん
伊香保温泉観光として水沢うどんを食べに来ました! 桜は散り始めでしたが、綺麗なピンク色を満喫できました
滝行体験後に、1人入店 早起き滝行後ということもあり、めっちゃ美味しかった。。 たまたま初めて訪れた伊香保でしたが、 日本三大うどんである、水沢うどんを堪能できてよかったです。 ひらべたくて、柔らかい、ちゅるんとした食べやすさ。 まいたけの天ぷらは大きくて、食べ応えありましたし、身もしっかり詰まってて美味しかった。 ただ、すごく並びました。 1時間くらいは並んだかな? お勧めしてもらった人気店だったので、 ここまできたらと思ってチケット発券したものの、 待ちリストを見たら、想定以上の混雑具合で驚きました! 暑かったので、プラプラ石段内の店内入ったりして、なんとか持ち堪えました笑 ちょうど、伊香保ではハワイアンフェスの最終日をやっていて、ちょうどお店目の前がフラダンスのステージで、見たかったけどお店入ってる間に終わってたという残念な思い出、、
濃いめで美味しい醤油だれのつゆと、歯応えのある水沢うどん
2021年8月16日~!! 墓参りの帰りにドライブー♪♪そしてついでにランチ~! 久しぶりにこちらのお店っ!!\(^_^)/ 比較的すいてていい感じだわっ! 今回は、、、、 ★谷屋御膳 1180円 ・太麺、細麺 ・醤油汁、肉汁 ・小鉢2種 ・薬味 このセットは太麺、細麺と2種類も楽しめるっ!!( *´艸`) お汁も2種類っ♪それでこのお値段はお得よねっ! 息子君もうどん大好きだからいっぱい食べてくれたよ( *´艸`) ごちそうさまでした! #日本三大うどん #水沢うどん
渋川市にある小野上駅からタクシーで行ける距離のお店
旅先にて。 2023年12月
伊香保、金島駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
伊香保温泉に来たなら水沢うどんを食べないとと思い訪問です。コロナ禍なので来店客が少なく待たずに入店できました。天ざるうどんを注文して、揚げたての舞茸をコアにした天ぷらがとても美味しい。うどんは、一本が長く仕上げられたモチモチ感も良く、つけ汁には、ごまつゆも用意されとても美味しかったです。温泉旅行の良い思い出になりました。
天ぷら盛り合わせと石段あい盛り二味 ¥1850 麺は鬼ひも川とひも川、つゆは醤油と胡麻どちらも楽しめます。 天ぷらは大葉、茄子、かぼちゃ、舞茸2つ、海老2本と盛りだくさん!! もちもちつるつるの麺につゆが絡んで美味しい(* >ω<) 天ぷらは衣サクサク、どれも大ぶりで食べ応えありました♪
【名水のあるところに、旨いうどんあり】茹でたて・揚げたてに拘る、絶品水沢うどん!
榛名山登山帰りに来店。既に16時近かったので水澤うどん街道の殆どのお店が閉店。唯一空いていたのがこのお店。水澤うどんの定番「舞茸天ざる」と、このお店の売りらしい「至高のきつねうどん」を2人で食べました。「至高の〜」の揚げは特大なので定員さんから「小判」を勧められましたが納得。まるでおでんの厚揚の様な巨大揚げでした。 当街道でうどん食べたの5回目位ですが、どのお店も美味しいし、メニューも似てるのでどこが名店なのか未だ分かりません。
いつも売り切れで食べられなかったお店にやっと食べられました♪ 夫婦で切り盛りしている人気な老舗店です もり を注文 オーダーを受けてから手打ちで麺を作るので 到着まではしばしお待ちです コスパもいいしお味もグーです ごちそうさまでした #水沢うどん #群馬 #うどん #伊香保温泉
水沢うどんを食べるならココ
今回の旅の目的のひとつである水沢うどん! どこも観光客でいっぱいでしたがこちらはさほど待たずにギリギリ入れました~。 うどん提供まで時間かかかるとの事なので、まずは瓶ビールで一息。何回飲んでも美味い(笑) そして待ちに待った天ぷらざるうどんは艶々!細めなのにしっかりコシもあってするすると入ってゆく…追加した胡麻ダレも甘すぎず風味良し。 舞茸などの天ぷらもサックサクで量の割にはもたれない。大盛でもたぶんいけたなー(無念) お土産に生麺も売ってたので二人前購入しました(二人前650円) 伊香保大満喫‼️ #伊香保温泉旅行
パスタやチキンカツ何でも美味しい、伊香保CCにある人気のレストラン
群馬県の伊香保温泉近くの伊香保カントリークラブ。快晴で暑いですが、気持ちいいです。ランチはハイボールとツマミ各種、そしてとろろ蕎麦。さっぱり美味しい。
渋川市にある祖母島駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
伊香保温泉に行った帰りに… 蕎麦でもと思い。 さらに、大好物のいなりがある!と言うことで、その名も「いなり茶屋」。 大きい海老がいっぱい入った… サクサクのかき揚げ蕎麦。 シンプルでとってもグッド。 いなりちゃんは甘辛染み染みで絶品。 ぜひ。
水沢うどん地域にあるカレーうどん専門店
伊香保に来たら、水澤うどんと安直に考えていた所、カレーうどん屋という珍しさに惹かれて、入店。人気もあるようで少ない席数のため、平日11:30前にも関わらず入店待ちを15分位しました。 シッカリとスパイスの効いた辛さのある本格的?な味で非常に良いです。反面、自分のような一般的な物しか普段食べて無い者にとっては、ちゃんとし過ぎていて慣れない感じです。 「牛とろとろうどん」揚げ野菜トッピングで頂きました。うどん1.5玉盛りで、十分お腹が満たされました。 その後、なんだか無性に普通の水澤うどんが食べたくなりました...
伊香保 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!