更新日:2025年06月23日
「吉田類の酒場放浪記」にも紹介された、八戸の名大衆居酒屋
開店30分前に並んで第一順にギリギリ滑り込み。 おばんざいや、魚と地酒の相性が素晴らしい。 居酒屋の王道を行く居酒屋。居酒屋の教科書。 美味しかった。
津軽の味をリーズナブルに堪能できる地元の方に愛される酒場
料理、お酒はもちろんの事、こじんまりとしたお店の雰囲気も相まって最高な飲み屋です。
吉田類さんが酒場放浪記で訪れた居酒屋
七年ぶりの訪問。前回同様、鯵刺と喜久泉。お通しの豆腐もお酒に合います!
お刺身の鮮度も間違いなし!期待を裏切らない美味しい居酒屋
太田和彦さんの番組でも紹介された有名店。メニュー多くありませんが、どれもお美味しく青森の雰囲気が味わえるお店。 貝焼きは絶対食べてください。
魚がとにかくうまい、青森市で大人気の浜料理屋さん
【青森遠征】 青森初日の夜は、地元で人気のさとやさん。 電話や来店が頻繁にあるも予約満席で全て丁寧にお断り、大人気です。早目の予約で良かった。。 お通しの帆立から美味しい!刺身3点盛りは選択出来、ウニ、マグロ、キンキンをチョイス。これも全部新鮮で美味。牡蠣、ツブ貝も立派で最高!! 追加では、マグロユッケ、牛串等発注、いや〜どれも美味いな〜 お酒は勿論青森の地酒。八仙、如空、亀吉を堪能、個人的には亀吉が良かったかな。最後は梅酒でフィニッシュ。 ご馳走様でした、また伺います。 #青森 #ウニ #帆立 #さとや #居酒屋 #海鮮 #日本酒
珍しいメニューも味わえる、海鮮のおいしい和食屋さん
接待で利用。個人的には青森市内1と言っても過言では無い。5500円飲み放題のコースで凄い豪華な料理が来る。接待のため写真など撮れず。
八戸の幸を堪能できる居酒屋
青森旅行 夜の2軒目に訪問。 写真は、イワシ塩焼き。 他にも頂いたのですが、撮り忘れてしまいました。 丁寧な料理で、美味でした。
青森駅周辺の郷土料理・地酒が楽しめる居酒屋
おいしかった。青森さいこー
地元、青森と全国から 厳選した食材を
青森出張! 東北の美味い魚はどこじゃとここへ 関アジを初めて食べて驚き!! うますぎる そして白子も頼んで少な!って思ったら食べてみて納得(^ω^) こんなに旨みのある白子は初めてやー。 質と価格のバランスが良い青森の居酒屋 次回に続く
地場の鮮魚・海鮮類など、豊かな長州の逸品料理が食べられる居酒屋さん
街にはポツリポツリとお店もあり人通りはないものの食するところには困らなそうでした。 こちらのお店! 入ったら、大賑わい! そりゃそうですな! このメニューで、500円前後ですよ!カツオもホヤもウニも 活イカなんて!透明感半端ないっす!サバの刺身!岩ガキ! しばらく生物はいらないくらい堪能しました! #下町の大衆的な雰囲気 #新鮮なお造り #魚が安くて美味い店 #とっておきキャンペーン
青森駅徒歩20分。異次元の旨さの魚介がたっぷりいただける
青森風情たっぷりの居酒屋 ▪️刺身盛合せ(大) ▪️帆立貝焼き ▪️岩もずく酢 ▪️身欠にしん ▪️ハイボールジャンボ…..etc. 18:30 やっと仕事が終わり ホテルの近所をパトロール。 この日は、連休最終日の日曜日という事もあってか、開いているお店が限られてますね・・・ それでも一際光を放っていたこちら。 案の定満席・・・ 出直してくると言って、一度ホテルに戻りラウンジで「田酒」を2杯頂いた所でお店に電話したら、丁度席が空いたと言うので再度お店に! まずやって来たのは七輪。 なんとお通しは「氷下魚、ししゃも、カワハギ」の炭焼き3種。 氷下魚が美味しかったなぁ〜 こんなんつまみながらちびちびやったら最高ですわ! で 最初の注文は刺し盛り。 舟形でやって来た刺身は、990円! マジですか!! ブリとサーモンが美味しかった。 ここん家は焼き物かな(^^;; という事で 「身欠きにしん」と「帆立」を注文。 帆立はぷっくり美味しそう!! 身欠きにしんは、すっごい脂! まぁ想定内だったけど、この煙だけで店内充満してもやってます(^◇^;) きっと服にも煙が染み付いてるでしょうね〜(・・;) でも美味しいんです♪ 熱燗でちびちびとやるには最高ですねー!! 驚きだったのが「岩もずく」 岩からバリバリっと剥がしてきた感満載なくらいコリッコリで美味しい!! こんなに歯応えのあるもずくは初めて食べました!! うん、これは美味しい!! なかなか良きお店が開いててくれてよかったー!!
https://lin.ee/RJuWf65 友達登録で簡単予約!
東北出張夜の部 地雷也さん人気ですね。 お料理美味しいし、接客も良いです。 店舗がたくさんあるので予約した際にはお店を間違えないように。
青森の郷土料理と希少な地酒が堪能出来る、青森駅から徒歩3分の居酒屋さん
飲み比べセットを置いている店は数あれど、ここほどその種類が多いお店は見たことがないです。 銘柄ごと、夏酒フェア、自分で選ぶなど、全部で7,8種類はあったのではなかろうか。 料理の方も、津軽から南部まで、青森の名物を集めた感じで、美味しかったです。 #日本酒の品揃え豊富
地元で獲れた素材を使用した食材王国青森自慢の郷土料理で乾杯!接待や女子会にも◎
弘前の夜、 はじめてきました!青森!寒かった。。。 テキトーに入りましたが、大箱で、さらに日本酒豊富で素晴らしいお店、広々してて居心地よかったです。 シャモロックの鶏天にイガメンチ!素晴らしい!青森のごはん美味しいですね(^^)
街中にある、新鮮で美味しい海鮮メニューが豊富な居酒屋
青森の郷土料理が食べれます。八戸の繁華街にある居酒屋です。吉田類の写真もありました。 土曜日で目の前のみろく横丁は混んでいて、こちらのお店になんとか入れました。 せんべい汁も餅のような感じで美味しかったです。珍しいものも多く食べれます。 ホッケがでかかったです。 活気のあるお店でした。
2階に宴会場あり。日本酒やワインの品揃えも良い人気の居酒屋
23時近くにお伺いしたにも拘らず、受け入れてもらえました。田酒、七力を中心とした豊富な地酒のラインアップ、食事もハーフサイズを用意して頂ける等、1人でもお勧めです。
青森の郷土料理が味わえる和食居酒屋
- ̗̀ ♡ ̖́- 『マユミシュラン✨️ねぶたの國 たか久』 東北5県め青森までやって来ました✌️ 今夜は青森市内の「ねぶたの國 たか久」へ。 この店ザッ❗️青森って感じのお店。 とにかくエンターテインメントで観光客を楽しませてくれます 美味しい青森の郷土料理に舌鼓を打っていたら 始まる津軽三味線の名手によるショータイム♪ またしても真ん前神席でじっくり聞かせて頂きました。 本格的な津軽三味線の「津軽じょんがら節」に始まり 外国の方の為にベンチャーズのパイプライン みんなで大合唱の「津軽海峡冬景色」「帰ってこいよ」 もーめっちゃ盛り上がる そして始まる従業員みんなで「ラッセラーラッセラー」の掛け声と共にねぶた祭りのハネトになって 踊りまくる 楽しすぎるぅぅぅぅ❣️ 太鼓叩いて跳ねまくりおひねりも飛ぶ飛ぶ あ〜楽しかった♥️青森の夜最高❣️ ラッセラー♪ラッセラー♪ . . #青森 #ねぶた #津軽三味線 #りんご #マユミシュラン✨️
サク飲みにもおすすめ、美味しい料理と日本酒が楽しめる人気の居酒屋さん
【青森ぶらり 〜その②〜】 前の壱乃助を出て、せっかくだしもう一軒ぐらい、と思いぐるぐる回った駅前から選んだのはコチラ。青森駅前すぐの二階にあります。 二階だと中の様子伺えないからちょっとドキドキしますよね、でも嫌いじゃない緊張です。 入ると常連とおぼしきおじさまがカウンターに一人、のみでした。。 店員さんは地元のおばちゃんと思われ、お酒を訪ねられたので、オススメの 如空 純米吟醸無濾過生・八戸酒類@880円 を頂きます。 アテは「ウニ刺@1,180円」。 ウニをアテに旨い酒、そしてスナックみたいなお店。あー、旅に来たんだ、ということを再認識。 例によってカウンターとおじさまの会話の内容がほとんどわからないのみよい耳のツマミに。 こちらは軽く一杯でおいとましました。
モツ煮込みは薄味なのに深みがあり絶品。レバーもお薦めのお値打ち居酒屋
[完全分煙]とうとう新型コロナウィルス感染者が青森市内でも確認された夜ですが焼き鳥もモツ煮込みも美味しかった
稲生町にある十和田市駅付近のお店
十和田市の街中の居酒屋さん。 先ずはは生ビールで乾杯。 ホタテ刺しは陸奥湾産。 ひもは、仕事をされていてとても旨し❗ 熱々のタコ唐揚げ。 特上レバー焼きはいつものレバーと違いました。 美味しく頂きました。 ご馳走さまでした。 ※2人で飲んで食べて8000円弱。 #特上レバー焼きは是非
青森 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!