更新日:2025年01月13日
生いちごシェークが絶品。濃厚なミルクを使ったシェークを堪能できるお店
とにかく楽しい。前を一瞬通っただけで、何今の店!?って感じ。水族館行こうと思って見かけて、絶対帰り寄ろう!と思って有言実行。 レジに辿り着くまでに並んでるご飯系が、なかなかそそる。クレープやら焼き鳥やら。 メニューは多すぎて思考停止したので、普通にいちごミルク。え?ランキングにあるやつが、通常メニューに無くない!?とか、え!レジにはメニュー無いの!?とか、ちょいちょいパニック起こして、もともと何が頼みたかったのか忘れて、なんとなくいちごミルク。 なかなか美味しかった!カップの見た目のサイズの割に、量に満足感があったし、ちゃんといちご入ってて美味しかった。シェーク好きなので嬉しい。いい意味で、マ○クとヨミヤの間くらいの感じで、好き! #遊び心あり #子供連れも安心 #メニュー多すぎ #テイクアウトできる
ケーキがジュエリーに見えてしまいそう。アップルパイが好評のカフェ
観光がてら、気になっていたお店にアップルパイを買いに行っちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、午前中だったので、お目当てのアップルパイが売っていましたოර⌄රო テイクアウトしたのは「アップルパイ」になりますოර⌄රო サクッとしたキジに程よい甘さのりんごのスライスが美味しいデスოර⌄රო 日持ちがしないので、直ぐに完食しちゃいましたოර⌄රო #今年428件目の投稿 #アップルパイ #青森2件目 #PayPay利用可
自然に囲まれ雰囲気抜群。美術館内のおしゃれカフェ
2023/02/11訪問 青森県立美術館内にあるミュージアム・カフェ、 『カフェ4匹の猫と』。 この日は青森へ美術館巡りに来ていて、 青森県立美術館では年に数回行われている、 「ナイト・ミュージアム」の開催日でした。 ※それに合わせて来ました。笑 コロナも少し落ち着いてきて、 久々に旅行に行きたいと思い、 雪景色の青森へ美術館巡りツアーに参加しました♪ 今回のメインは青森県弘前市出身の世界的に有名な 現代アーティスト、奈良美智さんの作品を 見に来ることでした(*^^*) この日は青森に到着後は最初に弘前を回って、 弘前れんが倉庫美術館で開催されていた 奈良さんの展覧会を堪能してから、 夕食とナイト・ミュージアム鑑賞へ 青森県立美術館へまいりました。 こちらで働いている方々の制服は、 皆川明さんのminä perhonenによるもので、 とてもお洒落なんです。 ※許可を取って撮らせてもらいました笑 まずは食事からです。 ツアーなのでメニューは決まっていました。 メインは 青森りんごのカレー デザートは アップルパイ ドリンクは追加で シードルドライ を注文。 さすが青森だけに、 りんご尽くしです(*´艸`*)ププッ カレーは美味しいのですが、 すぐ食べ終わってしまいます(;´∀`) もはや気持ちは美術館内の鑑賞だったので、 結構なスピードで食べ終えました。笑 デザートも。笑 コーヒーが熱くて、 一番手こずりました笑笑 本来ならゆっくりしたい空間でしたが、 時間も決まっていたので、 今度来た時はゆっくりしたいです(^o^) 食後は奈良美智さんの作品を堪能(*^^*)✨ あおもり犬が被っていた雪の帽子が 途中でたまたま落ちて、 前後の光景が見られたのも良い経験でした♪ 泊まりならではのナイト・ミュージアム、 青森美術館巡りは初日から順調です\(^o^)/ #青森 #青森県立美術館 #AOMORIMUSEUMOFART #ナイトミュージアム #夜の美術館 #nightmuseum #マルクシャガール #シャガール #marcchagall #アレコホール #ミュージアムコンサート #アレコ #アレクサンドルプーシキン #alexanderpushkin #月光のアレコとゼンフィラ #カーニヴァル #ある夏の午後の麦畑 #サンクトペテルブルクの幻想 #cafe4匹の猫 #シードル #りんごカレー #青森りんご #夜間ライトアップ #八角堂 #missforest #森の子 #奈良美智 #yoshitomonara #あおもり犬 #雪の帽子 #青木淳 #三内丸山遺跡 #美術館巡り #美術館 #建築巡り #建築 #建築家 #青森アート5館
アートな空間で味わう軽食はまた格別、観光客にも人気のカフェ
私が行きたかった美術館の内の一つ、十和田市現代美術館の中にあるカフェです。カフェ利用のみであれば、入館料は不要です。お庭にあるフラワー・ホース、ザンブランド、スタンディング・ウーマン、光の橋、アッタ、オクリア、夜露死苦ガール2012等の素晴らしい現代美術作品を見学し、ミュージアムグッズを購入した後に行ってみました。高い天井、床はお花模様で華やか、美術館の雰囲気にマッチした素敵なカフェでした。クラムチャウダーとアップルパイ、りんごティー、カフェラテを頂きました。クラムチャウダーもあつあつでパン付きでとても温まりました。アップルパイの中に入っていたりんごもゴロゴロしていて美味しかったです。可愛らしいカフェで大好きになりました。お土産もフラワー・ホースのクリアファイル、ザンブランドのクリアファイル、草間弥生さんのマグカップ×2を購入できて大満足でした。あと投稿はカフェに行かなかったのでできないのですが、青森県立美術館にも1日目に行き、あおもり犬をはじめとする素晴らしい現代美術作品を見学できました。あおもり犬の貯金箱とクリアファイル、ポストカード等を購入しました。
青森産の食材をふんだんに使っているメニューがオススメのカフェ
ラテアートの世界大会に出場実績のあるバリスタさんが在籍するお店。 まず第一声として、ラテアートが本当に美しい。いつもSNSで拝見しているそのままのものが提供されて、とても嬉しい気持ちになりました。味はコーヒーが少しビターで飲みごたえがあり、ティラミスとの相性もバッチリ。 ティラミスはとてもフワフワで、今まで味わったことがないような食感でした。 行って本当に良かったと思っています。 #コーヒーにこだわりあり #コーヒー好きが集まる #おしゃれスイーツ #期間限定スイーツ #フォトジェニスイーツ
インスタで見て行きました。だしを取った物を提供するお店でした。私はハーフ&ハーフを注文し、いちご煮チャーシュー炙りにしました。店員さんが細かく説明してくれてとっても美味しく頂くことが出来ました。サービスが分かりませんがお煎餅が美味しく帰りの際買いました。ちりめんも購入しました。またお店に行きたいと思います。 #出汁が優しい店 #ランチ #行列覚悟の人気ランチ
奥瀬にあるカフェ
【みちのく〜青森の美景ツアー④】 ☘️2024.5/8☘️ 《再訪mission2️⃣complete》 #奥入瀬渓流 の横に有る #石ヶ戸休憩所売店 #奥入瀬渓流_ソフトクリームCollection #1日1ソフトクリーム #ソフマニ年長部活 意外ボリューミーで 奥入瀬渓流を散策の後〜疲れ癒す #優しいサッパリソフトクリーム ❤️青森と言ったら #外せない奥入瀬 若かりし頃訪れて 清流に癒された場所❤️ 何度訪れても ✨自然の素晴らしさに目奪われる✨ 当初6月ツアー希望だったけど 温暖化の影響で、新芽の新緑から溢れる ❤︎木漏れ日❤︎ 自然で浄化✨リフレッシュできました✌️
1888篇の投稿は 弘前赤レンガ倉庫のカフェにします。 絶品のアップルトーストですね。 全体的には蜜が入っているみたいで、 幸せです。 奈良美智のグラスに目を引かれました。
気軽に入れて食事メニューも充実、りんごのすりおろしカレーが秀逸なカフェ
弘前へ用事がありランチ場所をと検索していて以前から気になってたこちらへ 生姜焼きがあるかなと思いましたが無かったので、ハンバーグにパンを付けて美味しくいただきました
落ち着く空間が特徴的。ゆったりとできる有名チェーンのカフェ
弘前公園に面した建物が有形文化財のスタバ。店内も素敵な雰囲気で、こういうスタバ他にも色々行ってみたい。
豪華なシャンデリアが迎えてくれるお洒落で美味しい素敵なお店
特製漁師風カレー、今日の肉(豚ロース)のランチセットを。ランチ時間でもピアノの生演奏付きで、少しリッチな雰囲気でした。価格は少し高めかも。ご馳走様でした。
こだわりの珈琲と美食が生まれる石窯が自慢のカフェ・スイーツ&バーのお店
ライブの前にちょっと遅いランチでお邪魔しました(*^_^*) 2人で2300円のランチセット(*^_^*) 前菜とパスタ ピザ サラダ デザートのケーキとドリンクと女子が好きな物ばかり(*^_^*) 今回は 合鴨の和風パスタとマルゲリータ うまうまでした #女子会ランチにおすすめ #リーズナブルな価格設定
フレンチトーストとバナナパイがオススメ。隠れ家的な雰囲気のカフェ
夕方お茶しにお邪魔しました。 初めて来ましたが、隠れ家的な感じで、まったりできる雰囲気でした(^.^) 抹茶ラテとサツマイモのケーキを注文しましたが、素敵な器と丁度いい甘さでまた来たいと思わせていただきました! 次はぜひランチで!!(°▽°)
絶品ハンバーグは食べる価値あり。ジャズの流れるオシャレな喫茶店
ハンバーグセット 昔からあり、雰囲気のあるお洒落なお店です。 オレンジジュースが美味しい。 満足できます。
太宰治が愛した喫茶店。こだわりのコーヒーとアップルパイが有名なお店
太宰治が通っていた喫茶店で好きな本を読みふける一日。 最近、サイホンで入れるお店が少なくなった気がします。 太宰ブレンド400円。昭和の香りがしました。
八戸市にある八戸駅からすぐのカフェ
【北東北一人旅2024】3日目 八戸駅で新幹線待ちの間のコーヒーブレイク。 どこの街でもお馴染みのドトールコーヒー。 メニューも味も解っているので安心して入店できますよね。個人的には好みの味ですし #安定の味
厚さ4cmの上下かりかりで中ふわふわの厚焼きホットケーキが人気のカフェ
生ハムと季節の野菜とガレット 弘前定番の軽食ランチ レモンスカッシュも爽やか
弘前で50年以上続く、レトロな雰囲気の名曲喫茶
弘前にある古き良き純喫茶ということでこちらでランチを。 1人1オーダー制なので、その辺はご注意ください。 地元の人や観光客などで何だかんだ座席が埋まる状態なので、ご注文はお早めに! #弘前で純喫茶
こだわりのオランダ製焙煎機を使用、一切妥協のないコーヒーが味わえるお店
ケクー・カフェ@三戸 パスタがおいしいと噂のカフェに行ってきました パスタとスイーツのセットを頂きました。 食後のコーヒーも美味しくてオススメです
馬まんや馬肉カレーが人気、女性にもおすすめなレトロでお洒落な喫茶店
激馬かなぎカレー 830円いただきました。 この辺りで良く食べられる馬肉を使った名物カレーです。 馬肉は口の中でホロホロ崩れる程に煮込まれ柔らかいです。特に臭みとかも無く美味しい♪ ルーは多分、すりおろしリンゴが大量に入ってる?甘味があり、辛さは控えめです。 ポーションを渡され「このままでも美味しいですけど、掛けるとまろやかになりますよ。」と言われ、途中でかけてみました。確かに風味が変わりますが好き嫌いが有るかも…。 付け合わせは福神漬けでは無く高菜の漬物。この辺りでは馬肉と高菜の味噌煮込みが名物だからかな?! 店内の雰囲気は文化財となってるだけあって、昭和初期の雰囲気を醸し出した、使い込んだ調度品と相まってとっても良いです。 今度はゆっくりコーヒーでも飲みに行こうかな!
青森 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!