更新日:2024年11月28日
十勝産小麦100%!小麦畑を眺めながら美味しいパンが頂けるお店
お盆時期ということで、劇混みでした!! 到着は9:00過ぎでしたが陳列されてないパンもある程です。 カレーパンが1番人気とのことですが、美味しかったです。 とにかく人、人、人で、アトラクション待ちかのよう笑 一度選んでも逆流することは不可能笑 北海道一の広さを誇る敷地はキャンプも出来るレベルで凄かったです! #北海道 #帯広 #パン #優雅なモーニング
24時間営業している便利なサンドウイッチのテイクアウト専門店
種類が豊富で何を選ぶか迷いました。 結局、ベーコンポテトとフルーツサンド(3番人気)を頂きました。 どちらも懐かしい感じで美味しかった。
噛めば噛むほど奥深い!北海道発のベーカリーショップ
ブーランジェリーコロンは札幌駅周辺に複数店舗を持つ人気店。見た目美しいパンがたくさん店頭に。こぼれコーンパンは丸いパンにコーンがぎっしり。スプーンまでついてくる。バターが染みていて美味しかった。さすが人気店。
忍路の名店。最高のパン屋さんが本気でシュトーレン作ってめちゃ旨‼︎
新築してからは初訪問 とても素敵なお店になっていました(*^O^*) ドライフルーツとレーズンとクルミ入りのパン、 全粒粉のパン、クロワッサン、タルティーヌ二種類で大きい方は栗の蜂蜜と発酵バター、小さい方はブルーベリージャムと発酵バターです。 やっぱり何を選んでもハズレがないですね(*≧∇≦)ノ ♯バレンタイン
地元では知る人ぞ知るパン屋、遠方からわざわざ買いに来るほどの人気店
おはようございます。 此方ずいぶん前にTVで渡部?が紹介してたか?と、クロワッサンが美味しいらしい。 今回の来道でいちばん来たかったパン屋さん。 当時はデニッシュにハマっててアタマの片隅にあり、一昨年あたり冬のタウシュベツ橋梁氷上ツアー終えてから豪雪の真狩を訪ねました(最後の降り坂カーブを泣きそうになりながら降りた笑)が、お休みで買えず(ToT) これで三度目の正直!その間に自分の好みも変わりデニッシュからハード系に移行してますがあの頃の思いを死んでしまう前に感じておきたいと09:00オープンの08時着w前のめりでイッ当賞笑 クロワッサン¥180三個、ハード系も有りますね田舎パン1/2¥600を購入。 店内写真ダメ!駄目!攻撃が凄い笑 クロワッサンはサックサクで速攻で胃袋行き(^○^)
クロワッサンとバナナのパウンドケーキがが好評のパン屋
移転前に行きました。(2004年) どのパンも完成度が高いですが、やはりクロワッサンはめちゃめちゃ美味しいです!
旭川、旭川駅付近のパン屋さん
北海道(ㆁωㆁ)ベーカリー&カフェDAPASさん 星ヶ丘三越へ、北海道物産展で出店されていました。 コーンパン パン生地は外カリッ中フワッとしたやみつきになる チーズフォカッチャ チーズも美味しいけど、フォカッチャの塩味 北海道産小麦の食パン 昨今の甘い蜂蜜が入ったものとは違い柔らかいのではなく、このサイズ感に小麦の味シンプル ¥1541 3点お買い上げ合計 #パン生地 #北海道 #物産展人気 #買い過ぎ注意
様々な人に愛されるパンを食べられる 新千歳空港国内線ターミナルのパン屋
7月、 9:30の便で羽田に向かうため、朝6時に家を出発! #新千歳空港 の #美瑛選菓 さんで初回8時焼きあがりの #コーンパン と #まめパン を #お土産 にしようと向かったら… 7:40の時点で、すでにコーンパンは先着順で #売切れ !! あちゃー(>△<;) 次の焼きあがりは9:25…もう機内だ! でも大丈夫d(^_^o) この日のお目当てのまめパンはまだ買えた♪♪ 横浜のお姉様は、このまめパンがお気に入りだから♡ 2箱分の札をもらって8時の列に並びました! レジに向かう途中で、豆好きなお姉様に色々 #乾燥豆 や #甘納豆 と、これまたお気に入りだという #ダイスミルク をカゴにぽいぽいしてお会計!(*^^*) お土産喜んでいただけて良かった♡ 10月に仙台へ向かう時には、9:45に2回目焼きあがりのコーンパンを9時から並んで2箱購入♪♪ 毎日、初回焼きあがりの8時は変わらないはずだけど、それ以外の焼きあがり時間は日によって違うので、何時に並べば必ず買えるという保証はありませんが… 焼きあがりまで最低でも30分は並ぶ覚悟で!! 確実に購入したいなら、焼きあがり前、1時間弱は予定に入れたほうが良いかと… こればっかりはタイミングなので、偶然、通りかかってラス1買える人もいます(*゚▽゚*) まめパンだけは、初回1回限りの焼きあがりなので、2回目までは残っていないことが多いです! #幻のまめパン とも言われるのはそのためです!笑 いろいろルールのあるお店なので、ちゃんと理解した上で遵守して並びましょうね!(*^^*) < #3072 >
1889年創業のフランスの老舗ベーカリー
秋ですね、イモクリナンキン!札幌駅のポール、パン屋です。 栗カヌレやスコーンを買いました。5倍ポイントのセール中は先着50名にチョコクッキーもプレゼント。ご馳走さまでした。
手作り感あふれる、かわいいカフェ。パンもチーズフォンデュも美味
畑の中にあるレストラン。 クロックムッシュランチ1600円を頂きました。 チーズがとろとろ、パンは歯切れが良くとてもおいしかったです! 量は少なめ。男性は物足りないかも。 お持ち帰りのパンも販売しています。
札幌ススキノにある、深夜まで営業してる人気のパン屋さん
久しぶりのすすきのを堪能し、主人にお迎えにきてもらい、帰り道に「あ!明日の朝のパンなかった!」で、寄り道です。 『夜のしげぱん』 食パン系が欲しいなぁと思っていったら、あんバター食パンの半斤が奇跡的に残ってました❣️ ラッキー✨✨✨ 翌日トーストしてバター乗せていただきました。 サクサク感と、アンの甘さにバターのコクと塩味が合わさり最高でした♬ すすきの帰りには寄るの必須ですね! ご馳走様でした♡
バゲットが有名な人気のパン屋さん併設のおしゃれなカフェ
ちょっと寄ってみようと入ってみた。 あまり種類なかったけど,はちみつオレンジ,あんぱん,ミルク塩フランスを買ってみました。 あんぱんは普通だったけど塩フランスは美味しかった( ◠‿◠ )ランチも気になるのでまた来たいです。
札幌名物?ちくわパン発祥の店。レベル高過ぎなパン屋さん
【2023年夏休み北海道帰省編②✨ いまや札幌で一番有名なパン屋さん.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. 帰省したら絶対に食べたくなるどんぐりちくわパン(>∀<)】 2023/8/12 北海道帰省2日目 親父とおかんと共に祖父母の家へ帰省のあいさつ✨ 1日目はどうしたって? いつもの帰省なら新千歳空港のラーメン道場でただいまの一杯を食べるのだが…、 飛行機の到着が予定より1時間以上遅れたため、飲食店が営業している時間に新千歳空港に到着できなかった…( >Д<;) しかも新千歳空港の飲食フロアに到着したのは20:35、どこのお店もラストオーダー20:30… あえなく断念…(ヽ´ω`) おかんは叔母と共に先に祖父母の家に行っているので、親父と2人で向かう。 向かう途中、シロクマベーカリーで祖父母から頼まれたパンを買ったあと、運転する親父にもう一軒パン屋さんへ寄ってもらうように依頼。 札幌市白石区「どんぐり本店」(´ω`*) いまや札幌で一番有名なパン屋さん(人´∀`)♪ 祖父母の家がどんぐり白石本店の近所なので、私は昔から馴染みの味。 ハード系から惣菜パン・菓子パン・サンドイッチも種類がとっても豊富で行く度に何を購入するか迷います(〃ω〃) 10:50頃、お店に到着! 親父は車で待機。 親父 「じいちゃん、ばあちゃんの体調が良かったら昼飯一緒に食べに行くかもしれないからほどほどにしとけよっ!」 2種類にしておこう(/▽\)♪ 店内は気になるパンがいろいろ揃ってる(´∀`) 必ず買うのは人気No.1「ちくわパン」☆ いまでこそ札幌市内の他のパン屋さんでも店頭に並ぶようになったが、最初に始めたのはここどんぐり(゚∀゚*)(*゚∀゚) ちくわの中にツナが入っているパン(笑) 他には変えがたい味わいと食感✨ もういっちょいっとこう! 人気No.2「串ザンギ」☆ パン屋さんのザンギだからといって侮るなかれ! オリジナル特製タレに漬け込まれたザンギはめちゃくちゃ旨いのだっ!゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚ 購入してお店の前ですぐさま実食! 久しぶりながらもやっぱり美味しかった❤ 次回帰省の時も再訪確定です✨(*´ω`*)✨ ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ PS.祖父母の体調があまりすぐれないようなので昼飯を一緒に食べることは出来ず…。 今度帰省した時こそは体調万全で一緒に食卓を囲みたい( ´⊇`) PS.2023年夏休み北海道帰省編 vol1.2023/8/12 札幌市白石区「シロクマベーカリー工場直売所」 vol2.2023/8/12 札幌市白石区「どんぐり本店」 #2023年夏休み北海道帰省編 #爆食家族 #ダイエット中 #22 #地元民に愛される店 #パンは焼きたて
十勝産小麦を100%使用したパンが美味しい、老舗のパン屋さん
1950年創業の老舗のパン屋さん。 帯広のソウルフード巡り、先ず最初にますやパン本店へ足を運びます。 本店の営業時間は、10時から14時のたった4時間と短いです。 店内はこじんまりして、昔ながらの懐かしい雰囲気。 どれも目移りする美味しそうなパンだらけで、パン好きにはたまらない光景!('∇') ◇人気No.1『白スパサンド』¥195。 細かく刻んだパスタを自家製からしマヨネーズで和え、食パンで挟んだ逸品です。 炭水化物in炭水化物! パンもパスタも十勝産小麦を使用。 コーンやグリンピースがアクセント、食感も良く美味しい〜 この他に、バターパン¥150とネジリドーナツ¥115も購入しました。 ◆まとめ ますやパンは十勝地方に数店舗あり、全店舗制覇したくなります。 ますやのフラッグシップ店、日本一広いお庭のパン屋さん「麦音」や十勝ピッツァとパンを楽しめる「めむろ窯」など... 丸一日かけてドライブを楽しみながら、ますやさんのパン巡りをしてみたいなぁ〜('∇') paypay支払い不可。 Instagram @moritapan7 #白スパサンド #ますやパン
イオン桑園店内。新メニュー豊富で何度行っても飽きないパン屋さん
買い物帰りに立ち寄ったどんぐりぃぃ!名は忘れたけど新商品ですけど..モチモチした生地にクリームが挟めてありクリーム大福を食べてるかの様です。ふんわりした生地の中にカスタードと生クリームダブルで入っている贅沢ダブルクリームパン!ウマッ!甘酸っぱいレモンの香りがとてもいいパイ生地のレモンパン!ナッツたっぷりでキャラメルで仕上げたキャラメルナッツパイも美味しいよぅ!
千歳市にある新千歳空港駅からすぐのパン屋さん
国内製造の濃厚なチーズと隠し味にラム酒を染み込ませたローストアーモンドの組み合わせ。 濃厚チーズの“甘さ”とローストアーモンドの“しょっぱさ”が噛めば噛むほど口の中いっぱいに広がってこれはお菓子なのか珍味のおつまみなのか? 私にはしっかりとアルコールのおつまみでした‼️ とても美味しかったです。
宮の沢駅そば、全国でも有名な安心素材の老舗パン店
「男爵カレーパン」と「男爵チーズカレーパン」を頂いた。どちらも真ん中にごろりとした男爵芋が存在感を示しており、このホクホクの感触に打たれてしまう。もちもちの皮も嚙み応えがあって、最後にカレーのピリリとした刺激が残る。そしてその刺激は暫くすると嘘のように消えてしまうのである。 なお、「男爵カレー」と「男爵チーズ」の違いは、「チーズ」に白胡麻が振ってあるので区別できると店員に教えてもらった。肉マンと餡マンの違いもここには書かないが日本人として覚えておくべき抄紙機の一つである。 最後に、現地札幌へ赴いて購入したのではなく、横浜高島屋の地下食品売り場に期間限定で出ていた店で購入したことを記しておく。
地元の方々に愛される街のパン屋さん
メインのクロワッサンは200円と、それだけ聞くとお高い感じがしますが、サイズが手のひらサイズと大きいので問題なしってかんじ。バターごてごての味ではなく、サッパリとしたクロワッサンにびっくりしました。 これはサンドイッチにしても絶対美味しい!! 焼きたてのパンオショコラはサクサクでチョコがとろっとしてますが、私的には少し冷めた方が美味しいかな?と。 イチゴのラスクは大好きな味。多分500円くらいだと思うんですが、値段のポップが無くて、ちょっと困りましたw でもまたラスク食べたいなあ~。 今度は塩パンと、チョコとクリームチーズの入ったリングのデニッシュ?を食べてみたいです。
自家製天然酵母を使用したパン屋さん。バターが香る塩バターパンが絶品
ゴールデンウィーク恒例になってるニセコ ドライブ。いつものグラウビュンデンが木曜日定休のところ流石にゴールデンウィークは開けてるとのことだったので12:00ごろ到着したらまさかの売り切れ!次点で検索してあったコチラはまだセーフ。イートインすぺーすもあり、サンドイッチメニューも。何種類か売り切れだったけど、カンパーニュはまだあるってことでBLTCとスモークチーズとチキン。ドリンクは自家製レモンスカッシュと自家製レモネード。カリッと焼いたカンパーニュに香ばしいベーコン、新鮮野菜で当たり前にうまい。チキンの方もスモークチーズがいい感じ。フライドポテトがたっぷりでお腹いっぱい。ほんのり苦いレモンスカッシュがさっぱりしていい。
パンは全て道産小麦、南郷13丁目駅そばの人気パン屋さん
しろくまベーカリーのイートインコーナーでモーニング。 バルミューダのオーブントースターが設置されていて、リベイクして食べると美味しいです。 コーンパン、クロックムッシュ、パニーニを頂きました。 #イートイン #美味しいパン屋さん
北海道 パン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのパン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!