更新日:2023年11月18日
種類豊富なお通しが魅力の定食屋さん
海鮮丼以外に、ほっけの焼魚定食、ぎんだら煮定食、鮭の三平汁など、港町の美味しい朝ご飯がリーズナブルにいただける。 Instagram @moritapan7 動画もあります #漁火丼 #無料の小鉢 #どんぶり横丁
店内の白樺の木が北海道感満載。スタミナをつけたい時にオススメのお店
新千歳空港にあるドライブインいとう豚丼名人 新千歳空港店さんに来ました〜。今回は定番の豚丼(1,265円税込)を注文です。柔らかロースに焦げ目のついた特製タレが絡んでおいしい!ご飯何杯でもいけますね(笑)…
寿司セットもお子様セットもボリューム満点!味はもちろんコスパも最高
出張シリーズ9【うに入り本日の海鮮丼 (ミニ塩ラーメン)】 道北の留萌管内小平町鬼鹿地区にある、超人気店のお食事処すみれに11時20分位に訪問しましたが、当然のごとく店外待ち40分位掛かったので、店の玄関先の…
千歳では有名な定食屋。オススメは、何と言ってもメンチかつ定食
いつも混んでて入れなく久しぶりの柳ばしさんはメンチカツの気分ではなかったので旬の桜マスフライ定食✌️ サックサクの中ふわふわで揚げ方美味いんだよなぁ〜 次は何食べるか迷っちゃうなぁ〜 ご馳走様でした
その名の通りさまざまなキノコ料理が食べられる、道の駅にあるお店
土曜日の朝、支笏湖から洞爺湖へドライブの途中でひと休み。 キノコ汁(大盛り)180円は嬉しい。 きのこの天ぷらも480円でお得です。 天ぷらは、かつお塩や昆布塩、出汁などお好みで選べます。 特製キノコ汁が気に…
美瑛っ子お墨付き★甘じょっぱくサックサク海老丼は毎日大行列ができる大人気メニュー
チーズチキンロールと海老丼の定食と、ジュンドッグをいただきました。 フライは生パン粉?のサクサクがありつつも、不思議なほどデフォルトでソースがシミシミでうまうま。 甘じょっぱいソースがご飯にとてもよく合います。 ソースしみしみなのにサクサクを維持できているのは何故なのか…終始不思議でした。 そしてこちら、めちゃくちゃな人気店でした。 開店からそんなに時間が経っていない11:15頃到着したので、少し待っただけで入店できましたが、直後に観光バスで団体が来て並んでおり… こんな個人経営っぽい店に観光バスで来ることあるの!?
新鮮な海鮮料理を楽しめる、地元民に愛される定食屋さん
◎こだわり丼(11時から12時40分まで) ◎極上サーモンいくら丼 ◎三色丼(生帆立、つぶ、いくら) ◎お刺身四品盛定食 ◎ラーメン(塩、醤油、味噌、ネギ) ◎日替定食 ◎カニチャーハン ◎ポークカレー ◎豚丼 ◎豚生姜焼き定食 ざっくり10品抜粋しましたが、海鮮丼以外にも、ラーメンや国産もち豚を使用した定食など、メニュー豊富。 ◇海鮮四品丼に雲丹を足して贅沢五品丼に 基本の四品の内容は、いくら、かに、帆立、キングサーモンになります。 お味噌汁付き。 オーダー時に女将さんが雲丹をトッピングしますか?と確認がありまして、+800円しますがお願いしました。 数分で見た目も美しい海鮮丼が着丼、女将さんからサーモンと帆立は醤油を付けて、いくら、かに、雲丹はそのまま何もつけずに食べてねと助言が入ります。 さっそく雲丹からつまんでいただくと、濃厚な味わいで磯の風味が口いっぱいに広がって美味しいです。 おそらく手作りのいくらは、ちょい小粒でしたが優しい味付け、濃いオレンジ色したキングサーモンは程よく脂が乗っていて、切り身も大きめ。
明治の創業以来、十勝の住民に愛され続けている定食の店
お刺身、天ぷら、定食、丼もの、寿司、蕎麦、ラーメン、パスタ、ハンバーグ、インデアンのカレー、デザートなど。 ◇帯広名物の豚丼¥968。 この日食べたかったメニューは豚丼一択でした。 黄色い沢庵とお味噌汁付きです。 どんぶり茶碗に白飯、十勝産の上質な豚ロース肉が5枚乗ったシンプルなビジュアル。 甘辛のタレに何度もくぐらせながら焼き上げた豚肉は、柔らかさと香ばしさが絶妙です。 ご飯はややかため、普通でも量が多めに感じました。 ご飯の上にもタレがいっぱい、豚肉が無くてもいいぐらい美味しかったです。 ◆まとめ 何も注文してないのに、メロンソーダが出てきます。('∇') 昔はレモンソーダが出たこともあったらしい。 昭和40年代、まだジュースが贅沢品だった時代に始められたサービスみたいです。 素晴らしい! paypay支払い不可。 Instagram @moritapan7 #帯広名物の豚丼 #メロンソーダサービス
旭川市豊岡の、家族連れでにぎわう庶民派どんぶり屋さん
安くてボリューミーな丼を食べたくなったら❗️ こちらですね。 定番のカツ丼ではなく、 今日は、 「ゲソ唐揚げ丼」を頼んでます。 ダブル=ご飯は並で具が2倍、にしてます。 カラッと揚がったイカゲソが美味し…
絶品3色丼を食べてみて、網走のおいしい食堂
ほっけ定食も大きいだけのほっけじゃなくて海の幸が香ばしくご飯によく会う焼き魚でした。 知床五湖への帰りに昼食難民(幹線道路沿いには飲食店が少ない)だったところに雰囲気抜群の店構えが目に止まり入店しました。 平日のお昼時でも行列でしたが多少並んでも食べる価値ありかと。 他のいくらとは一味違ういくらを味わいたいならぜひ! 私はもう一度行きたい!
鶏ガラと野菜を煮込んで取ったスープで炊いた「とりめし」が自慢のお店
定食にするとサラダや味噌汁がつくらしいが、次の予定も考えて単品で。 5分ほどで着丼。 とりめしと漬物という構成で、一回り大きめの茶碗といったサイズ感。 中身は鶏肉と刻んだ玉ねぎのみというシンプルな構成で味付けは若干甘め。 炊き込みご飯よりは水分少ないがしっとりしたとりめしで端が進みあっという間に完食。 お腹に余裕があればラーメンセットがおすすめらしい。 不定休らしいので遠くから訪問する時には一応電話で確認しておいた方が安全ではある。 (札幌の知人曰く)
夜は居酒屋で看板メニューはボリューム満点のザンギの定食屋さん
久々のザンタレ定食 変わらずの熱々で安定の口内火傷… タレに付けて冷ましながら 変わらずの大きさ。でも美味い! やはり2個でお腹一杯
北緯43度のお土産屋さん
この店の一番人気のすごい定食(1500円)は完売でした。 隣が同じ名前のお土産物店で、そこで売られているものも出ているみたいです。 すごい定食の代わりにベニシャケ定食にしました。周りの人はバニシャケハラス定食やシャケハラス定食にする人が多いのですが、脂少なめの方が良かったので普通のベニシャケにしました。 ふつうベニシャケといっても身はふっくらと柔らかく、塩味もいい塩梅(しょっぱいベニシャケやもっとしょっぱいベニシャケもありました)で満足しました。ご飯と味噌汁は一回おかわりができるそうです、家庭的な雰囲気のいいお店でした。 #コスパ #魚 #定食
飛行機に乗る前にぜひ釧路名物スパカツを食べてほしいお店
ジンギスカン&サッポロクラシック
安くて美味しいボリューム満点の定食屋さん
◆日替りB定食大盛【900円】 ◆玄米【120円】 ヘルシーな玄米和食があると聞いて初訪問でしたが、たまたま日替りが魅力的なガッツリメニューであっさり翻意ってコトで、チーズハムカツ&鶏唐揚げのコンビ定食です♪ ご飯大盛は300g(一合弱)。ハム二枚に挟んだチーズがとろけだすチーズハムカツ&チョイと大きめな唐揚げ3個では当然足らず、二杯目ご飯は玄米チョイス。玄米旨い!玄米は大盛不可なのが残念…… ランチタイムピーク時には一瞬満席になるほどの人気店。メニュー豊富だし美味いしリーズナブルだし、ソレも納得の良いお店ですね~
たくさんのメディアで取り上げられた、ポークチャップが有名なお店
こんにちわ。 晴れる!と聴いたのに雨だし、雨だ!言ってたのに晴れるし、騙されっぱなしで約20日間。 きょうは朝パン仕入れK店とB店でテイクアウトしぃの、ほとんど袋ラーメンの毎日なので(笑)肉ニクにくぅ〜!…
ここに来たらスパカツ!白糠町にある美味しい定食屋さん
出張シリーズ85【スパカツカレー】 札幌から道東の標津まで出張で行く途中のランチで釧路の手前の白糠恋問の道の駅に寄りまして、当初は釧路名物のスパカツを食べようと思っていたのになぜか頼んだ時にはスパカツ…
ボリューム満点のチキンカツ定食がリーズナブルで美味しい定食のお店
唐揚げ食べ比べ定食 なかなかボリュームあり、美味しい。その辺で食べるよりいいいと思う。 アルバイトも見た目を重視している感あるが、高校生か大学生か分からないが、ひたすら雑談しており、うるさい時がある。
日本最北端の食堂。エビやカニ、ホタテが入った最北端ラーメンがおすすめ
日本最北端の食堂。宗谷岬は風がすごく寒いので、温かい汁物がオススメ。
つけ麺風の美瑛カレーうどんが食べられるお店
今回頂いてきたのは、美瑛豚トンテキ定食1080円。 肉質は柔らかく、脂身は甘い。醤油ベースのタレがよく合い、ご飯が進むトンテキ! 美瑛といえばカレーうどんが有名。こちらのお店も、ご当地グルメとして美瑛豚のとんかつが乗っているつけ麺スタイルのカレーうどんがあるので、また美瑛を訪ねる際には寄りたいお店です。 #美瑛豚 #トンテキ #カレーうどん #美瑛町 #ご当地グルメ
北海道 定食のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの定食のグルメ・レストラン情報をチェック!