お食事処すみれ

おしょくじところすみれ

予算
~2000円
~2000円
ジャンル
定食 丼もの テイクアウト
定休日
不定休
0164-57-1451

寿司セットもお子様セットもボリューム満点!味はもちろんコスパも最高

北海道ならではの海の幸を堪能できる定食屋さん。人気の「本日の海鮮丼(1,350円)」は、ネタの新鮮さに大満足。ホタテ、サーモン、赤身、中トロ、大トロ、イカ、玉子、シメサバ、シャコ、いくら、とびっこ、ホタテのひも、ブリと盛りだくさん。ミニ麺付きで、うどん、蕎麦、ラーメン三種から選べ、ボリューム満点!「うにまんぞく丼(3,700円)」を目当てに訪れる客も多いが、その日の天候次第で漁がないと食べることができないので注意。美味しい海鮮料理を求めて遠方から訪れる客も多いが、わざわざ訪れるかいのある逸品が味わえる。

口コミ(39)

    出張飯シリーズ【めん類(塩らーめん)+ミニ丼(炙りサ−モン丼)】 半年ほど前に留萌管内小平町に出張した時の未投稿分です。 この店は、国道沿いに有る店でランチタイムにはいつも立ち並びができる人気店なのですが、朝一番で札幌から出発してこの店につく頃はまだ開店時間にかなり時間が有る状態だったのですが、この日は珍しく開店時間直前に到着できたので待ち時間無しで入店できました。 店の入口付近に、テイクアウト用の海鮮丼等が並んで置かれている棚を通り過ぎて入店して、多彩なメニューの中からめん類と握りにも大きく心を揺さぶられながら、この日はめん類の塩らーめんとミニ丼の炙りサーモン丼を頼みましたら、美味しい昆布出汁の塩ら−めんスープと脂ののった炙りサーモン丼がとても良い塩梅で、大変美味しく頂きました。 #脂ののった炙りサーモン #美味しい昆布出汁塩らーめんスープ #多彩なメニュー #人気の海鮮丼他各種丼 #超人気店 #充実テイクアウトメニュー

    ★夏旅の思い出投稿…第14弾★ この日のランチは以前の投稿を拝見して是非行ってみたいとBMしていた此方のお店へ伺って来ました…f(^_^;沢山あるメニューから少々迷いましたが食指の動いた『おすすめ丼』をチョイスして暫しで着丼…(^_^)v ビジュアルは中トロと二種類のウニ(バフンとムラサキ)をメインにもう海鮮祭りの…(笑笑)様相で早速頂きましたがタップリと入った海鮮ネタは何れもめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味いんですが特にホタテの大きさには度肝( ̄□||||!!を抜かれる程で今まで頂いていたのは一体何だったのってなくらいの肉厚さで食べ応えがあってとっても美味く流石はお店がおすすめするだけあってこれだけでも遥々と北の国まで来た甲斐があったと思える程でこの日も何時も通り満腹で超大満足なランチになりましたヾ(´∀`ヾ)✨

    今年の夏のウニ丼 久しぶりの小平のすみれ♪ 札幌からだと中々行く機会が無いけれど、先月、数十年ぶりの稚内行きの途中のランチで立ち寄りました 私が初めてコチラのお店をチェックしたのは、4、5年前、3色のウニ丼の存在でした 表面がチョット炙られたウニとムラサキウニとバフンウニの3色のコントラストにやられてしまいました〜 前回の訪問時は、残念ながらウニの季節ではなかったのでウニ丼はなく、おすすめ丼(海鮮丼)でそのスペシャルさに圧倒されたけど、いつかは炙りウニ‼︎と想いを強くしてました〜 いざオーダー! 残念ながら今は3色ウニ丼はなかったけれど、ハーフウニ丼(生ウニ+炙りウニ)はありました♪ ならば当然、ハーフウニ丼と思ったけれどトッピングメニューがあって、エビ・ホタテ・イクラ・ウニが提供してくれる事が判明❗️ ウニ丼のサイズも3サイズと選べるので、ならば‼︎とちびウニ丼に炙りウニをトッピングしていただけるかを確認したところ、特別対応して頂けました♪ 別皿の炙りウニ♪ 生ウニとはまた違った存在感を主張してます♪ 数年越しの思いの炙りウニ♪ 食べれて良かった〜 今年はウニも例年よりお高めのようですが、随分お手頃お値段のウニ丼でした〜 来夏も頑張って、小平までウニを食しに行きたいです 追記 開店前から店前に、テイクアウトの見事なお弁当が並びました〜 翌日、稚内からの帰路、立寄ってもちろんお弁当購入しました♪ #小平町 #北海道ドライブ #人気店

                ⚓️2022.7/14⚓️ 【Power charge北海道 ⑤】    今回の北の大地の観光編 ✨大満足の道民になった気分 charge✨ #お食事処すみれ   留萌madamエスコートされて、 ❤︎雲丹の時期だもの❤︎味わいたいですよね✌️ #地元の方の通い店  *Open前から待機   留萌マダムのお陰で早目到着なので✌️1回目入店ポジション確保です  *テイクアウトの丼やお寿司が並びだしヾ(≧∀≦*)ノワクワク……期待が高まりました❗️  *テイクアウトは、大勢のドライバーさんが次々と購入していきます   そして、『安〜い❣️』原価割れじゃないの❔    ✨新鮮な海鮮テイクアウト✨  近所に有ったら、毎日買いに来たい❣️    本当なら海鮮丼が〜ドーン〜が良いかもだけど、ここは好きなものをチョイス丼 #ちびうに丼   #ホタテ を追加トッピング   #焼き雲丹 これは別皿で ❤️間違いなく新鮮な蕩ける雲丹❤️  もう(^ω^)ニコニコ❤️口福雲丹三昧❤️  美味しいを4人で共有٩( ᐛ )و #活しまえび  吃驚‼️  こんなに綺麗なえびって初体験❗️   ✨眼福の活しまえび✨    凄くしあわせな気分になるパワー色❗️  #フォトジェニックのストライプえび 採ってすぐを味わえるって✨至福✨  でも、剥いて食べなきゃなので…食いしん坊とは言っても…めんどくさい口福(苦笑)  そしたら、『剥くの苦手だよねクショウ…』と、お気遣い頂き〜横から前から(๑´ლ`๑)フ°フ°♡  麗しい剥かれたえびが(OoO;) ドッキーンッ!、私のお皿に盛られてwたくさん食べたのは、私でした(∩˘ω˘∩ )♡ぅふ  因みに、家族といる時は…下拵えの剥き係りにはなります(´>∀<`)ゝデヘ  心優しい、北の幸を私に味合わせたいと思ってくれたお気遣いマダム'sに感謝┏○ペコッ  活きが良いので殻が剥きにくかったのですが、新鮮でプリプリ❣️☜1匹しか剥いてないけどぉ〜  まだ、動いてたしまえび✨採れたて✨  今年も ❤️北海道ならではの旬の海鮮味わえました❤️   大満足のご馳走様でした #小平町_北の海鮮Collection #期間限定の雲丹

    No.2170✨✨ 《2022年No.140》 尾岱沼や、オホーツク海側の「北海しまえび」は知っていて茹でたのは食べたことあります。 足がはやいのでお刺身は地元でしか食せないようです。 日本海側の『しまえび』は初めてです。 しかも #活しまえび 活きが良いので殻が剥きにくいですが、新鮮そのものでプリプリです。 まだ、動いてたしまえびもいました^^; 道東の「しまえび」よりあっさりで美味しかったわ(๑•̀ڡ•́๑) 稚内へ向かう途中、留萌から30分ほど北上した 小平町にある #お食事処すみれ さんで食せました‼️ 目的は『雲丹』 私は、先月『いい田』さんで初雲丹は済ませてるので『しまえび』に惹かれましたよ(๑•̀ڡ•́๑) #ちびうに丼 それぞれトッピングを選びましたが4人ともに同じオーダーです。 いくらのトッピングをお願いしたのに…私のだけ忘れられてました。゚( ゚இωஇ゚)゚。 雲丹は大好物ですが、ご飯に雲丹だけ載っかった丼は苦手なの^^; 刺身やいくらがあればご飯も食べれましたが…。 雲丹だけ食べちゃった(ノ≧ڡ≦)☆ ちびうに丼でもご飯はギューッと詰まって量が多かったです^^; ほぼお残し( TДT)ゴメンヨー サービスで小鉢三つも頂きましたm(_ _)m イカ塩辛、帆立ひも、イカキムチ?かな?! 『すみれ』さん、 #超人気店 で開店1時間前から 外で並んでます。 行かれる方は、忘れずにウェイティングリストに名前を記入してから待って下さい。 開店前の店頭では、持ち帰り丼を販売し始めましたよ!! 海鮮丼、ばらチラシ、カツ丼などたくさん並べられます。 帰り道に買って帰りましょう(*´ ˘ `*)ウフフ♡ 翌日、到着したのは12時30分頃。 残り少ない中からサーモン握り寿司と巻き寿司のパックを購入❣️ カツと鶏唐揚げ丼も購入しましたが、冷凍庫に直行したので写真は無しよ(∀`*ゞ)テヘッ 留萌のお友達と合流して北上の途中、パワースポット?初山別(しょさんべつ)の海の中にある鳥居に寄り道してパシャッ! Σp[【◎】]ω・´) #小平町 #持ち帰り丼 #仲良し®️友との旅

お食事処すみれの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 0164-57-1451
ジャンル
  • 定食
  • 丼もの
  • テイクアウト
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                                    

                        

座席 修正依頼

カウンター
喫煙 分煙
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン ランチ、おひとりさまOK、ディナー、結婚式 二次会、おしゃれな、ご飯、肉、喫煙可、昼飲み

更新情報

最初の口コミ
Masatoshi Sasaki
最新の口コミ
Masanobu Takio
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

留萌の丼もの・揚げ物でオススメのお店

北海道の新着のお店

お食事処すみれのキーワード

お食事処すみれの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ

0164-57-1451