更新日:2025年07月06日
とにかくモツ料理の専門店!かっこ悪くダラシなく1人でホッと酔える店。
#ちょい呑みセット990円 …飲み物二杯+お勧めモツ焼き! 3週連続の札幌…遊びではありませんが、息抜きも必要! 今日も暑かった札幌、先ずは生ビール(*^^*) 300円追加でもつ煮OK…当然お願いします(*^^*) このもつ煮が絶品…薄い醤油味ながら、見事に”臭みゼロ“…ダシ汁まで完飲です…(*^^*) もつ煮が売りの諸々の店の方も勉強に来て欲しいです…♪ ビールの次は翆ジンソーダ^_^ ジンに合わせて ”ホルモンザンギ“…北海道名物ザンギのホルモン版、自分は初めてでしたが、本家“鶏”より好きかも(゚∀゚) 醤油ダレに漬け込んだホルモン…是非ご賞味頂きたいです^_^ 【〆ラーメン】 もつ出汁ラーメン…サイズはハーフです、意外なアッサリ味で〆には最適‥揚げ玉も良いアクセントでした(*^^*) 関東にも支店を出して欲しい最右翼の店ですm(_ _)m #ホルモン専門店 #鉄板焼きホルモン #その他酒の肴も豊富 #和気藹々で気持ち良い
北海道の魅力を食べ尽くす!鮮魚と美酒を良コスパで堪能♪個室あり!ランチも営業中
色々忙しくイベントごとをこなし、妻の誕生日と重なってしまって誕生日イベントができず、次女がバイトしてる先の居酒屋に転がり込んだ。豪華刺し盛りは本鮪、鯛、サーモン、鰤、黒ソイ、縞鯵、そしてウニ!どれも最高に美味しい。いろりあんと言えば炙りしめ鯖。オススメメニューからウド酢味噌和え、明太もちとろろチーズ焼き、ラムたたき。さらにツブガーリックバター炒めに明太チーズ玉子焼き。ラーサラはわさび味。鶏皮串もうま。誕生日だからデザートプレート付。いいお店。
《ご飯オカワリ自由部門》 ◆あほ盛り唐揚げ定食【1,078円】 なんかムリ言っちゃったみたいでゴメンナサイなエピソード。卓上にレギュラーメニューしか見当たらず『あほ盛メニューは……?』と店員さんに尋ねると、店員さんはすぐに厨房へ『あほ盛メニュー出せる?』と確認。うわ、南2西5店はあほ盛メニューが無いんですね...... なまらイイ笑顔(しかもイケメン高身長)で『大丈夫です!』と言われてしまい今更引っ込みつかず、平身低頭で注文です(;^ω^) デッカイ盃に推定50~60gの唐揚げ10個。別な店員さんが『え?あほ盛ってサラダ付いたっけ?ご飯どれくらい盛ったら良いの?』と困惑……モウほんとスイマセン!!!と取り敢えず1.5合ほど盛っていただきました。 クリスプでパンチの効いた唐揚げ、旨い!ご飯捗り過ぎて1.5合でも足りず、少々のオカワリをいただきゴチソーサマ。旨いし神対応していただいたし、満足過ぎるランチタイム、お詫び兼ねてまた行かなきゃ(;^ω^)
『大通り駅』より徒歩3分◆ちょい飲みに最適の居酒屋♪
地下鉄大通駅徒歩3分。 市電西4丁目駅徒歩1分。 ちょっと昔の大衆酒場を感じさせるレトロな外観と大きな看板が目印の徳ちゃんさん。 全席喫煙可能で、連日満席の繁盛店です! ☑️徳ちゃん名物!!お刺身3品氷山盛り【1,518円】 大きな桶で見た目のインパクト大のお刺身盛り合わせです!! マグロ、サーモン、カンパチの3種類。 マグロは赤みの旨みがあって、サーモンとカンパチは適度な脂で美味しかったです☆ ☑️えんがわユッケ【539円】 えんがわの脂ののった旨みとコリコリ食感がタレと絡んで最高です☆ ☑️牛レバ刺「極」【858円】 低温調理されているので安心して食べれます! しっとり滑らかな口溶けで濃厚な美味しさ。 ごま油&塩との相性抜群! ☑️札幌おでん各種 牛すじ【275円】、ソーセージ【143円】、マフラー【275円】 札幌おでんでマフラーはさつま揚げの事なんだそうです!! 薄平たく長いさつま揚げがマフラーに見える事から来てるそうで、札幌ソウルフードの一つ。 出汁がしみしみで食べ応えがあって旨いです♪ メニュー豊富でお財布に優しく、店内は明るく楽しい雰囲気で肩肘張らずに気軽に利用出来ます★ ご馳走様でした。 #コスパ最高 #刺身の種類豊富 #すすきのディナー
西4丁目駅からすぐの居酒屋
3000円で日本酒と世界のお酒飲み放題です。 お猪口でちびちび飲めるので、適度に酔わず飲めて楽しめました。 辛口から、澪等あまいもの。 甘酒も揃ってるいいところでした。
いかがわしいお店?と勘違いしそうな彩りの看板。 大衆アラカルト?なぜサッポロビールの文字が逆? お店の外に出てるメニューで普通の居酒屋、飲み放題あり、喫煙OKであることを確認し、お店がある2階へ。 明るい店内。 各席にハイボールとサワーの注ぎ口が出てる。 初めて見た。 窓際の席、眼下の交差点を行き交う人々がよく見える。 椅子は座位置が高くて小さめ、背もたれもないから酔いすぎたら落ちそうだ… テーブルも高め。 お子ちゃまのように足がブラブラ。ちと落ち着かない。 とりあえず生‼️ 飲み放題は30分で500円。 でも生がついてないから+300円。 30分が800円になるわけではなく+300円は一度きり。 これまた不思議なシステムだ。 料理は、 生カキ、アンチョビポテト、アロイチンチンの三品をとりあえず。 生カキは一個100円。そんなに大きくはないけど十分に美味しい。お得感あるね。 アンチョビポテトはアンチョビがちょこんと乗ってきて自分で混ぜ混ぜ。 これはまぁ普通かな… 名前が気になったアロイチンチン。 タイ語でめちゃうま‼️って意味らしい。 ものはソーセージ。 ソーセージ一本で480円となかなか挑戦的な値段だけど、食べてみたら確かにアロイチンチン‼️ めちゃめちゃうまい。 ただビジュアルが…(((゚□゚;)) タイ語らしいけど、出てきたのは日本語のそれ…(^^; 楊枝まで使い、かなりリアル… ホームページでも“画像はあえて載せない”ってなってる… 自分も写メとったけど一応控えよう…f(^_^; 是非お店で実物を見ていただきたい… カキが美味しかったから今度は焼きカキを追加。 生は100円だけど、焼き、蒸しは130円。 それでも十分安い。 でもやっぱり生が好きかな… あと、青菜の強火炒めも追加。 中華で良くあるニンニク入りをイメージしてたけど、ニンニクは入っておらず、醤油ベースかな。 これもニンニク入りの方が好きかな… せっかくだからハイボールのシステムも試してみた。 グラスのコメントがまた一癖ある。 下ネタっぽいのがちらほら… 店長さんの趣味かな… 値段は良心的だし良いお店。このお店のコンセプト?を知ってか知らずかカップルが多い。 毛沢東スペアリブとか不思議な名前のメニューも多く、もう一回いってみたい、 (^。^)y-~ #お店に行って実物を見ていただきたい
手抜き無しのしっかりとした美味しい料理を堪能できる日本料理屋
美味い肴と旨い酒を堪能しました ∴ 吟遊酒家(ぎんゆうしゅか) 友人との飲み会の後、タクシーで、大通りまで乗せてもらったので、 3軒目のはしご先へとぶらり一人旅♪ 吟遊酒家…食べログチェック中。。。 ムムム⁈ ここは誰もレビューしてない? トムちゃん、すばるさんがまだ行ってないのか、食べログにレビューを上げてないだけか、 定かではありませんが、吟遊酒家は2011年からやっている、オープンから3年以上のお店ですね。 今回料理で食べたのは、お通しと、握り五貫セットでした。 店内はとても綺麗で、和の設えが清々しく感じます。 接客も感じ良く、お酒を持って来た時に、写真を撮ろうとしていたら、 一升瓶もどうぞと気配りしてくれました。 居心地の良いと感じるカウンターで、ゆっくり出来そうです。 実力があると感じられる、手抜き無しのしっかりとした美味しい料理が出て来ました。 美味い酒に、旨い肴を味わいました。 日本酒や焼酎に良く合いそうなお通しは、ベビーホタテなどの、 何れも美味しい和の料理が三品盛られていました。 丁度良く感じられる味付けで、食材もきちんとしたものが使われていると感じます。 握り五貫は、 タイ 本マグロ赤身 サワラのタタキ サーモン サバ 結論から言うと、グレイト! シャリが小振りで、ネタの厚みもしっかりあって、お酒と一緒に頂くのに丁度いい感じでした。 鯛の握りから頂きましたが、鯛の旨みを噛むほどにじんわり感じられ、 シャリの具合も良く、ネタとの一体感があります。 サワラのタタキは、鶏のタタキに似た感じで、あっさりしていて日本酒に良く合う握りでした。 本マグロ赤身は、本日すしざんまいで、マグロ三昧してきた後でしたが、 吟遊酒家のマグロの握りも、味が濃くて旨みがあって美味しかったです。 にぎりのサバは、自信作の自家製鯖でしょうか。 ほんのり酸味が効いた、脂の旨みをちゃんと感じられる美味しい〆サバでした。 口の中で蕩ける美味しさです! 見た目にも芸術点が高い握りでした。 呑んだ日本酒は、九郎左衛門 雅山流 純米大吟醸袋取り生詰原酒 極月 山形県米沢市、新藤酒造店の地酒です。 以下引用した内容です。 使用米 出羽燦々40% 日本酒度 +1 酸度 1.4 「雅山流」シリーズ最高峰 鑑評会同様の仕込みで、山形県産出羽燦々の持ち味である柔らかさを大切に袋取り(しずく取り)しました。 華やかな吟醸香、含み香も心地よくふくらみがありながら上品で綺麗な飲み口に仕上がってます。 さすがの逸品です。 和食にしっくり合うやさしい香りと、円やかな旨みで、お酒と料理を愉しむ事が出来ました。 ☆☆☆次回予告編☆☆☆ また是非来てみたいお店ですね♪ コースを利用してみたいです。 http://ameblo.jp/expectationfuture/entry-12047745801.html
デートにおすすめ、十勝鶏と白味噌のグラタンが絶品のダイニングバー
■2025/6/13 カウンターで餃子をいただきます。 餃子も接客もグッド! ■2025/7/10 今日はおでんもいただきます。 美味しいな!
魚屋直営店の『個室海鮮居酒屋 かり〜な』さんへ。北海道の新鮮な海鮮を中心にいただきました。 まずは『自家製〆鯖』。鯖が肉厚です。さすが魚屋さんの鯖。こんなに肉厚のしめ鯖は初体験です。 『特大縞ホッケ』がデカい。東京のスーパーで見るホッケの干物とはデカさが全然違います。肉厚でジューシー。 『エイヒレ』。マヨネーズと七味唐辛子で。お酒が進む一品。 『ししゃも』頭からバリバリ。焼き立て、新鮮! 『牡蠣チーズオープン焼き』牡蠣が大きくて肉厚。チーズと牡蠣のハーモニー。 『豪華舟盛刺盛り7点盛り』。これも全部肉厚で新鮮です。とろけるようなお刺身の旨さ。さすが北海道ならではの海の幸。 そして『ザンギ』。唐揚げとどこが違うのか現地で体験。いつも食べている唐揚げとは違い、しっかりと醤油などの下味がついているような気がしました。かなり味が濃く衣がサクサクで美味しい。 かなり多くの料理をいただきました。北海道を満喫できました。
「選魚職人」と「イタリア料理人」
#喫煙可 #大人女子会 また、久々に愛煙Rettyを投稿する… ご飯がすごく美味しくて、ボリュームもちゃんとあるから、男性でも全然満足できると思う! デートできてる人も多かった! お料理もなかなか他で食べられないようなメニューが多くて、制覇したい!って思うくらい種類も豊富! そして、こんな美味しいお料理とお酒を嗜みながらタバコも吸えてしまう贅沢…♡ 愛煙家との飲み会でいつもスタメンです♡
大通、西4丁目駅からすぐの居酒屋
6月のとある週末、22時過ぎから、急きょ職場の同僚と飲むことになり、2人とも喫煙者&呑兵衛なので、タバコが席で吸えて飲み放題のお店を探したら、ようやくここのお店が空いていて初訪問しました。 カーテンで仕切らた半個室に通されて、塩昆布が入ったヤミツキキャベツと若鶏の黒胡椒まみれ(正式な商品名は忘れました)などを注文して、仕事の話などしながら楽しんで来ました。 #席で喫煙できる
この店最高! 焼き鳥でかいのに安いし、カウンターしかないから焼いてる様子全部見れる。昼飲みでも夜でも最高
2022年10月28日(金) 昔の仲間と ここは初めて 羅臼町長の推薦状あった 魚旨い 接客も明るくて気持ちいい店でした ------------------------------- ◆店舗所在地 北海道札幌市中央区南二条西5 2F ◆TEL 050-5570-4568 ◆営業時間 17:00~24:00 (料理L.O.23:00、 ドリンクL.O.23:30) ◆定休日 無休 ◆駐車場 なし ------------------------------- #大衆酒場さぶろう大通店 #さぶろう #羅臼町推薦 #札幌 #札幌の西20丁目界隈けっこういいかも #旨いやつ #三浦仁 #ニセコ温泉部 #温泉大好き #日本秘湯を守る会 #毎日がラーメン #そば大好き #そば #蕎麦 #ラーメン大好き #塩ラーメン #醤油ラーメン #味噌ラーメン #中華そば #タンメン #大通食堂 #ミウラバーベキュー #おとうさんやきとり #キッチンカー #hokkaido_lovers https://ameblo.jp/depot-n43/
#北海道 #札幌 #大事な接待に #喫煙できる コース8000円、飲み放題付き。 ボリューム満点、喫煙可、呼び出しベルあり、接客もよし。 文句なしです!! ねぎまは100gくらいありそうで、他では食べれません。
メルヘンな雰囲気の店内で、こだわりの創作料理が堪能出来るダイニングバー
いいとこみっけ! 絶対オススメだわー。 場所がマニアックだけどw 今日はタンドリーチキン定食をいただき! 写真を見てもらえればわかるように野菜が中心のメニュー構成になってて、あまり野菜を食べない麒麟にとっては大変ありがたい定食でございます。 実は今日が二回目の利用でして、前回食べたタコライスもUPしておりますぞ! 小鉢がふたつ付いて、白米と十六穀米から選べるご飯、みそ汁に、メインと品数も多く食べ応えのあるランチになりました! しかも、ドリンク付きがまた嬉しいのなんのって。 とにかく、野菜不足の方にオススメなお店ですぞ! クスクスのランチを食べ続ければなんだか痩せそうな気がする〜 ちなみにランチ営業は12:00からです。 カウンター席もあるのでお一人でも全然大丈夫です!どんまーい
おばさんがひとりで切り盛りすること44年という 超老舗。 コの字型のカウンターのみで中におばさんがいます。10人ぐらいで満席です。 初めて行くにはなかなか勇気が必要かも。 たまたま行った時はお客さんがちょうど帰った後で誰もいなかったので、すんなり入れました。でも、あとからきたお客さんはみんな常連さんで家族構成までおかみさんが把握してるような感じでした。そういのが苦にならず、自分も常連になろうというヤル気のある方にはオススメのお店だと思います! 何と言ってもコスパ最高。お通しはおばあちゃんの家に来たみたい。いい意味でです。手作りシュウマイも美味しい。 今度はもつ煮込み食べに行こうっと。 初めてお店の登録しました。
120分一本勝負コース♪ 先輩の送別会6名で飲み放題コースでした。 先付のお刺身盛合せ、ソイの煮付け、お肉、お魚のあんかけ、練物、炊き込みご飯とシャーベット。 飲み放題時間が長くおつまみが不足してしまいフライドポテト2人前✕2追加して帳尻合わせ。 単品メニューはフライドポテトが1人前税別560円等と全体的に高めなのでコースが良いかとおもいます。 全席個室仕様になってます。 お値段もリーズナブルなので社内飲みややっつけ接待に良いかと思います。 #全席個室 #コースがお得
海鮮が食べたいという内地からのお客様をお連れしました。まずはビールとお通し。硬めの木綿豆腐に葉わさびの醤油漬け。ツンと辛く、葉わさびの味だけで豆腐がうまい。おかわりしたいくらい。刺し盛りはシマアジ、タコ、本マグロ、しめ鯖、ツブ。どれも美味しいが、自家製のしめ鯖の締め具合も最高で鯖の脂が甘い。ツブは程よく締まっているがカチカチではなく適度に柔らかく甘みと旨みあり。ツマさえうまい。刺身だけでも満足度が高い。焼き物も、ってことで大将に聞いたらほっけではなく身欠き鰊をお勧めされたので、勧められるままに。炭火で焼かれた半干しの身欠き鰊はふっくら柔らかく旨みの塊。別添えの大根おろしにちょっと醤油。
《ご飯オカワリ自由部門》 ◆からあげと大粒餃子の合盛定食【850円】 からあげ2個&大粒餃子2個、さらに選べる小鉢付きでボリューム充分の定食です(^-^)衣サクサク鶏肉プリンなからあげと野菜ザクザクな大粒餃子。コイツはご飯が捗ります!ウンマイ! 合間に挟む小鉢の存在がまた花丸ですね♪ご飯オカワリ自由なのが身に染みて有り難い~( ゚∀゚)o彡° 『餃子×からあげ×小鉢』の組み合わせは近くにある #餃子製造所 さんと比べたくなりますね。個人的には餃子製造所さんのタレザンギ&野菜タップリな味噌汁が好きですが、金賞からあげさんはご飯オカワリ自由だし……う~ん、悩ましい(;^ω^)あ、両方食べればいいのか♪
美味しかった。 特におでん、焼き鳥最高! #お肉の質が高い #焼き鳥 #カウンター席あり
西4丁目駅 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
西4丁目駅の周辺駅を選び直せます