更新日:2025年06月19日
人気パン店ヴィロンが出した食パン専門店
パン百名店の【セントル ザ ベーカリー銀座店】さんへ 16時頃訪問しましたが6組くらい並ばれてましたがすんなり買えました メニューは3種類のみのテイクアウト専門店です ✔︎角食パン ✔︎プルマン ✔︎イギリスパンの3点です テイクアウトしたのはこちら ・角食パン ¥1080 食べ方の説明書も付いてます 焼かずにそのまま食べるのがオススメみたいで1枚食べてみました 袋から取り出すと小麦の香りがふわっとします ふわふわでかなりもっちりした食感でミミまで美味しい 久しぶりに角食パンいただきましたが美味しいなぁ ごちそうさまでした♪
神田神保町そば、ふわふわのホットケーキとコーヒーがおいしい喫茶店
たまたま近くにいたから行ってみたんだけど、パンケーキ凄く美味しかった! 焼き上がりに少し時間がかかるけど、待つ甲斐あり ちょっと並ぶけど、以外と回転は早かった気がする
ロッキングチェアーに揺られる喫茶店。ゆらゆらしながらゆっくり楽しめます
亀戸駅のすぐ近くにある喫茶店百名店の『珈琲道場 侍』さんへ。お店は階段を上った2階にありました。 また、入口のドアの横には「東京珈琲四天王」の一角の案内文書がありました。 和風の喫茶店というより、店名の通り「道場」か、もしくは「お城」や「忍者屋敷」の様な雰囲気。また「創業40年」との表示でした。 ロッキングチェアが置いてある喫茶店とは認識していましたが、カウンターの椅子が全てロッキングチェアとは驚きです。圧巻ですね!ラッキーにもそのロッキングチェアに座ることができました(笑) 『ハンバーグドリア ドリンク付き 1,250円』をいただきました。ドリンクはアイスコーヒーでお願いしました。 喫茶店の名店なので、本来であればホットをいただくべきところでしょうが、今日は暑いのでやっぱりアイスコーヒーが飲みたくなってしまいます。 アイスコーヒーは『水出しアイスコーヒー』です。なんか嬉しい。まろやかなお味で品の良い苦味が旨い。 「ハンバーグドリア」はデミグラスソースとチーズがかかったドリア。美味しくいただきました。 「東京珈琲御三家」や「東京珈琲四天王」と言えば、珈琲専門店でランチを置いてあるイメージがあまりありませんでしたが、こちらの侍さんはランチメニュもありました。 【東京珈琲四天王】 銀座:カフェトランブル 吉祥寺:モカ 東浅草:カフェ・バッハ 亀戸:珈琲道場 侍 【お会計の紙の裏】 ほろ苦き哉 珈琲と人生 楽しき哉 珈琲のある人生 またの御越し 心中よりお待ち致し候 (珈琲道場 侍 一杯どり) 店主の方も奥様?も本当ににこやかで丁寧な対応をされます。こんなに混んでいるのに笑顔を絶やさず心のこもった接客でした!素敵です!!
昭和17年から続く浅草の老舗パン屋「パンのペリカン」の直営カフェ
久しぶりのペリカンカフェ。 パン屋の方で前日に中ロールを注文して ワクワクして11時頃に到着(°▽°) 店内の発券機で発券して待つ方式に変わっていました。 10組待ち。 メールで呼び出しをしてくれるシステムだったので、ほんの5分弱離れて戻ったら、順番飛ばされていて、メールが来たのはその3分後。。 新しいシステムを導入するのは良いですが、もう少し運用をルール化してスタッフの方に共有して欲しいです。。涙 年配の方が順番をとばされて長時間待たされている様子だったので声をかけさせていただきました。 スタッフの方にも声かけていたのに、、 もう少し優しい配慮欲しいですねえ 肝心のメニューは、いつも同じになってしまいますが(^^;; ハムカツサンド、フルーツサンド、本日のトースト(エビ、ホタテ、菜の花のチーズ焼き)、本日のスープ(キクイモのスープ) いつも通り、美味しかった(*'▽'*) パン屋さんの方も行列で、予約をしても並ぶ必要があるので、時間に余裕を持って伺ったほうが良さそうです。 #浅草 #行列覚悟の人気ランチ #カフェ
那須高原にあるスイーツが人気のカフェ
念願の本店!! カフェ好きが訪れる人気店 ・スコーンセット ・那須茶寮 2階建てのとっても素敵なカフェ♡ オシャレな入口を入るとスコーンのいい香りが(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ 1階では焼菓子やドリップコーヒーの販売をしていて、2階がカフェです 階段を上ると、素敵な空間!! どの席も素敵で座る場所に迷っちゃいます スイーツはやっぱりスコーンです!!♡ いつ食べても美味しいです 緑茶にベリーの香りをブレンドしたお茶もとっても美味しかったです 東京青山も、軽井沢も素敵だったので那須の店舗も行ってみたいです
昔懐かしいプリンが食べられる昭和の香りがプンプンする喫茶店
【お店の特徴】 虎ノ門駅から徒歩5分、安藤ビル1Sに店を構える喫茶店です。 店内は入り口入って左右がテーブル席、目の前がカウンター席といったレイアウトで構成されています。 昔ながらの 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ブレンドコーヒー/500円 珈琲の豆の味は薄く、苦味や酸味の少ない珈琲です。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、入り口近くのテーブル席に着席。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
林檎がサクサクのフレンチトーストやふわふわのかき氷が食べられるカフェ
さくらんぼのかき氷。 ソースの酸味やクランブルのスパイスの香り、ざくざく食感、構成要素がパフェみたいなかき氷だと思った。 氷がふわふわ、エスプーマもふわふわで氷の食感を邪魔しないのがいい。 マイナー駅で2000円もするかき氷なのに平日でも行列ができており根強い人気が伺える。
ジャズの流れる店内で本物のコーヒーの美味しさを知ることができるカフェ
上野広小路にある喫茶カフェラパンでモーニング。 調度品、コーヒーを淹れる男、ゆったりした空気が心地よくて一人でゆっくりできる空間でした。 モーニングメニューは3種類のみ、タマゴトーストを注文。 食パンにタマゴがのったシンプルなトーストだけど美味しい、厚みがあってボリュームもあります。この食パン自体がほんと美味しくて気に入りました。 9時過ぎぐらいからお客さんが多くなってきたので、行くなら8時ぐらいがいいと思います。 またランチはメニューが違うので、食べてみたいなと思いました。
パフェ好きにはたまらない!高台にある見晴らしが素敵な喫茶店
先輩におすすめ頂きました。 駅から少し離れてる&坂道の上なので行くまでが少し大変ではあるのですが個人店&手作り&店舗の雰囲気が昔ながら&温かみがあるお店でした。 自分が好きなのはクリームソーダとキッシュ。 窓から見える景色も綺麗で、お客さんが途切れず来ておりました( ˇωˇ )
テイクアウト出来ます❗️アラカルトメニューは約100種以上!郵送対応しています。
大久保佳代子マインド強めな楽しい女子会 #カジュアルに使える #ワインは予算や好みでお任せもできる #そして出てきたワインが超美味しかった
佇まいはまるで隠れ家。本格スイーツが堪能できるオシャレカフェ
美生柑ブッセ チェリーのパフェ ノルウェーの森 流山にあるケーキとデザートのお店。かなり久しぶりに再訪しました。 まずはケーキから。 ブッセは生地はふわふわですが、キャラメリゼされた部分はさっくり。 そこに少し大人なカスタードとほろ苦い美生柑のマーマレードがたっぷり。これだけだと飲めるケーキになるところ、大きめのチョコクランチが入っていて、一気に食べそうになるのを抑えてくれました。 全体のバランスが好みすぎて、食べ終わるのが切なくなる美味しさ。 パフェは変わらずのウサ耳のようなお姿でした。 五香粉や春巻きの皮とちょっぴり中華テイストな珍しい構成。もちろんtroncさんお得意のラム酒や赤ワインなどのお酒もしっかり使われており大人仕様なのは変わらず。 メインのアメチェは周りのぐるっと囲んであり、フレッシュな甘酸っぱさを存分に味わえました。 周りが見えない上に、中央のパイを少しずつ崩すして食べ進めるので、完全に宝探し系のパフェ。何が出るかワクワクしながら食べ進めました。 ややどっしりした食べ応えで、troncさんのパフェだなぁと懐かしい気持ちに。ただ以前よりマスカルポーネの割合が減って他の割合が増えたので、個人的には食べやすくなった印象も受けました。 飲み物はノルウェーの森。ダージリンやジャスミンなどがブレンドされていて5月の新緑にぴったりのお味。 ○パフェの構成 レモンのイタリアンメレンゲ ウーシャン風味のラングドシャ チェリーのキャラメリゼ マンダリンジャム マスカルポーネチーズ アングレーズソース 春巻きのパイ(ウーシャン風味フランジパン入り) グリオットチェリーのソルベ キルシュ漬けクランベリーとバニラアイス キルシュミルクエスプーマ グランマニエのカラメル ブランマンジェ 赤ワインゼリー アメリカンチェリー バニラアイス ジェノワーズ ホワイトチョコクランチ マスカルポーネチーズ マンダリンジャム #流山カフェ #地元の名店 #パフェは予約推奨
こだわり抜いた究極の食パンを思う存分に味わえる、食パン料理中心のカフェ
恵比寿にある俺のBakeryでテイクアウト! 恵比寿ガーデンプレイスの入口にあります(o^^o) 今回はトリュフクロワッサンとフレンチトーストをチョイス! 【トリュフクロワッサン】 渦巻き上の形をしたちょっと固めのクロワッサンです!外側はカリッと、中はしっとりとした食感で、トリュフペーストが香りと塩気を出しています。 噛めばかむほど美味しいパンでした(*^^*) 【フレンチトースト】 俺のBakeryオリジナルの食パン「香」を使ったフレンチトーストです! 大きくて程よい厚みでカットされており、卵がたくさん染み込んだ一品でした。量的にもいい感じです(^-^) 恵比寿という立地の都合もあるのか、このエリアのパン屋は単価が少々高めなのですが、ここは基本的に1個あたり300〜400円と手に取りやすい価格なのも魅力的です。まだ買いやすいですね(^o^) 是非一度、足を運んでみてください(*´꒳`*)
京都府下京区にある老舗の喫茶店
今更ながらの老舗ですが、内装といいコーヒーの味といい、接客といい、雰囲気といい、いい喫茶室です。混雑時は2時間程度でお願いします、というのも、どこぞのすぐにおかわりを催促しに来たお店とは大違い。とても落ち着くお店ですね。何十年ぶりかに来ましたが、時間が止まっているようでした。
ゆっくりとくつろげる人気な昭和の雰囲気が漂う老舗の喫茶店
上野駅からすぐ近くにある喫茶店。 オムライスセット 1300円 昭和レトロな雰囲気で よくドラマでも出てくるので、前から気になっていました。 全席喫煙可能なので、タバコが苦手な私は食べたらすぐに退散しましたが、 昔ながらな雰囲気を楽しめました。
美術品を楽しむことも出来る、吉祥寺の古風な純喫茶店
【お店の特徴】 吉祥寺駅から徒歩3分、西三条通りに店を構える喫茶店です。 店内は入り口入って左側がカウンター席、右側がテーブル席といったレイアウトで構成されています。 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・炭火焼コーヒー/700円 珈琲の豆の味は濃く、炭火焼の香ばしい味わいが口に広がります。苦味と酸味も感じられておすすめです。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、入り口近くのテーブル席に着席。 昔ながらの雰囲気がとても印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
ふわふわ海老名たまごのパンケーキ。落ち着いた雰囲気のカフェ
町田駅から1分 昔から気になってたプリンをいただきに【The CAFE】さんへ 店舗はファミマの上にあるのですが店内はJAZZが流れてますしオシャレなカフェ・喫茶です 1人でしたのでカウンター席に通されました 木目調のテーブルがまた良いです メニューを見るとパンケーキがあるんです 15時からでしたので食べれず いただいたのはこちら ✔︎クラシック喫茶プリンセット ¥1080 大きめなクラシックプリンが登場 ビジュアルは美しいです 硬めでなめらかで卵感も少し控えめなプリンで好みでした プリンの上には生クリームに上からたっぷり苦めなカラメルがかけられてます クリームの上に胡麻がなぜ?って思ったらコーヒーでした ビターなお味がアクセントになってました プリンとホットコーヒー頼んだつもりがアイスコーヒー どうやってホットコーヒー頼むのかなぁ 次回は15時以降に訪問してパンケーキをいただきます ごちそうさまでした♪♪♪
【テイクアウトOK】ボリューミー…なのにお洒落!渋谷で長年愛される名店♪
推し活帰りに推ししか勝たんクリソー
隅田川の景色を見ながらゆったりできるレトロな雰囲気のカフェ
サージョンブレンドがすごく美味しかった! スウェーデン王室御用達の紅茶が飲める特別なカフェ 隅田川沿いの最高な立ち位置で、雰囲気はグッド!ドリンクもケーキも美味しかったです! 10時までやってるので、遅いデートにおすすめ〜
インテリアが素敵な、落ち着いた雰囲気の喫茶店
マロンシャンテリー スパイスコーヒー 夜まで空いていて落ち着いているのでとてもありがたい
江戸切子職人の街に香るアロマコーヒー。風情ある空間と味にうっとり
錦糸町オリナスの裏あたりにあるカフェです。 古民家を改装してるレトロな雰囲気。 テーブル席が3.4卓、小さなカウンターが4人掛けくらい。カウンターの目の前で店員さん3人がコーヒー作ったり用意してるのでカウンターはあまり落ち着けないかも。 こちらのコーヒーソフト食べたくてきました。 コーヒーソフトとコーヒーゼリーも同時に楽しめるコーヒーソフトゼリーをオーダー! 想像通りコーヒー味濃いめのソフトで美味しい。 ゼリーも美味しかったけどむしろゼリーいらない。ソフト単体で良かったなと後々思う。今度はそおしよう。ソフトダブルでもいいくらいだった。 コーヒーは本日のコーヒーも気になったが初回なのでハウスブレンドに。 カップにもこだわってて全て江戸切子だそうです。 地元愛溢れるカフェでした。 #カフェ