更新日:2025年06月01日
希少部位が絶品、新宿の隠れた名店と名高い串焼き屋さん
新宿駅南口から徒歩3分ほどのところにある”やきとん”居酒屋 ミシュランガイド東京掲載店です 今回も常連さんにお誘いいただき、グルメ仲間と社長コースを堪能しました 今回はテーブル席! ○料理 ・レバー ・つくね ・糠漬け(古漬け) ・直腸 ・こめかみ ・ピーマンの肉詰め ・サーロイン&シャトーブリアン ・アゴ焼き ・すき焼き ・しろ ・なんこつ ・ハツ ・ハツ皮 ・軟骨入りつくね ・獅子唐焼き ・にゅうめん ・キャビアおにぎり ・塩アイス ○お酒 ・赤星 ・ハイボール×3 この日も一品目の超絶レバーで悶絶確定*\0/* ピーマン肉詰め(ココが発祥)、しろ、シャトーブリアン、にゅうめん、キャビアおにぎりなどなど いつも全部美味しいんだよな! 食運に感謝です(^^) #新宿駅 Name:Torishige The nearest station is #Shinjuku Amount of money:¥11,000/Per person(1/4) Waiting time:Advance reservation Yakiton izakaya located about a 3-minute walk from the south exit of Shinjuku Station. Izakaya is a Japanese styles pub. Received the Michelin Guide Bib Gourmand. 2-6-5 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo
老舗っぽい大衆モツ焼き屋
五反田で人気のもつ焼き屋。 遅い時間でも満席。 料理の値段も安いので人気なのもうなづけます。 お酒もすすむし、もつの旨みがジュワッと感じれて良きです。 ご馳走様でした!
渋谷は宮益坂上の路地裏、 ごりょんさんの手料理を秘密の場所で。
渋谷の夜① 友人チョイスで、久しぶりに! ◎生トマトサワー プチトマト入り ◎山椒ハイボール 山椒好きにはたまらん香り〜
大将の丁寧な仕事がうかがえる、串焼き料理店
【“鳥茂”を継ぐ焼きとんの名店】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) ・ホームの延長・拡張 ・改札口の移動 ・バリアフリー化 ・陸橋の設置 ここ数年間、常に 何らかの改良工事中の渋谷駅。 見るたび駅の形が変化し たまに渋谷で下車すると戸惑う事がある。 まるで、 ・ボトックス注射 ・ヒアルロン酸注射 ・目頭切開 ・鼻のリフトアップ プチ整形にハマってて 久々に会うたび微妙に 顔が変化する私の友人みたいだ。 顔の整形に総額ウン百万円使った 彼は「今回はここイジったw」と 毎度、実に軽いノリで自己申告してくるのだ(笑) 思うに最近十年位?で 整形に対する世間の抵抗感って かなり低くなったし、 ずいぶん整形がカジュアルな 存在になったなーと感じますね。 …さておき本日は 渋谷の宮益坂の先にある やきとんの名店『葉隠』 訪問時点、 Googleマップ評価「4.5」、 某グルメサイト「3.70」 なんと店主はかの『鳥茂』出身で、 「ピーマンの肉詰め」はじめ同店譲りの メニューを食べれるのです♪ ■子袋の刺身 …1000yen とりあえず名物のコレ 箸がなく、 2本の串で代用して料理を食べるのも 『鳥茂』スタイルと同じですね。 食べると肉質が“神”だった。 小さくぶつ切りの子袋一つ一つに プルプルとした弾力感を感じるし、 卵黄絡めると絶品。 ポン酢ベースのタレに、 ニンニク、白ネギ、大葉… たっぷりの薬味との相性も抜群でした♪ ■ピーマン詰 …350yen 実は「ピーマンの肉詰め」は『鳥茂』発祥。 同店直伝の一品です。 カリッとした香ばしい肉に、 ピーマンの仄かな苦味成分の調和。 絶品でした(笑) ■各種串もの ・テッポー(タレ)…250yen ・レバー(タレ) …300yen ・ハツ(塩) …350yen 塩・タレはおまかせで。 一般的なやきとんより、 サイズ感が一回り以上大きいです。 「テッポー」は カリッモチッとした絶妙なる焼き加減。 「レバー」はしっとり感を残しつつ、 臭みのないマッタリとした濃厚な味わい…幸せ(笑) 「ハツ」は打って変わり、 ゴリゴリとした肉らしい歯ごたえがたまらない。 全体的にタレがあっさり薄味で、 串の素材自体の風味を120%活かしているように感じた。 ■本日のお酒 ・スーパードライ中瓶 ・くり焼酎(水割り) 『葉隠』は焼酎は 宮崎県延岡市の佐藤焼酎製造場の「くり焼酎」一種類のみ。 延岡産の生栗を祝子川の清流で醸造した焼酎。 …延岡といえば旭化成の企業城下町ですね。 九州勤務時代、熊本から五ヶ瀬や高千穂を超えて、 なんども延岡の代理店まで足を運びましたよ(笑) すっきりとした後味で美味。 〜あとがき〜 以上、『鳥茂』の弟子にして、 東京でも指折りのやきとんの名店『葉隠』を攻略。 「酒場放浪記」に出てきそうな、 昭和の雰囲気を残した渋い店内も非常に素敵でした。 ちなみにお代は4500円ほど。 一般的なやきとんより割高ではありますが、 肉質と調理技術がダンチなので 金を払う価値は十二分にありますよ。 ちなみに「テッポー」や「ピーマンの肉詰め」など、 人気の串は19時台でも売り切れる事も多いため、 お目当ての串がある方は開店直後を狙うか、 電話予約(3名以上で予約可)が無難と思われます。 少しハードルの高い人気店ですが ぜひお試しを
【秋葉原駅より3分】超人気店の姉妹店がアキバに!素材にこだわる「名物やきとん」
二軒目だったから写真がない… 記憶も曖昧笑 辞書で呑むの収録場所ってことで来た 酢もつポン酢が美味かった
■朝から元気に営業‼■博多スタイルの串焼きは豪快かつ繊細
5年前によく通っていた天満の人気店! 久しぶりに来たけどやはり最高!! ハッピーアワーだとハイボールとレモン酎ハイが格安! お店が混むと中々入れないので、15時に突入するが既に満員。前には5人並んでいたので、2号店を除くもこちらも満員! 仕方なくしばし待つ事20分。やっと入店! こちらのお店はとにかく焼き物が美味い! 特にオススメの シロ はパリッと焼き上げられて何本でも食べられます。 絶対にこのシロは食べてほしいです。 その他の焼き物も色々ありますが、美味いものからどんどん無くなっていきますので、注文は早目に! 大阪の良い思い出をこのお店で是非作ってください!
初めてのカレー煮込み、美味しかったです! 串焼きもどれも個性があって美味しい。 生ホッピーや地酒もあって満足のお店でした。
コスパで人気の串焼き屋さん一度行ったらリピート間違いなし
大学からの友人と久し振りに食事! お通しの梅肉とおろし大根、カレー煮込みで、 ああいいお店だなあと感じます。 カウンター席で目の前で焼いているのを、カウンター越しに頂くのもまた乙で雰囲気も楽しめます。 メニューと雰囲気で欲張って一気に頼んでしまったけど、もう少し落ち着いて味わいと思います。 ご馳走様です。
中目黒駅近くのもつ焼きと煮込み料理の人気店
中目黒にあるもつ焼き屋さん。 都内に水道橋などにも店舗があります。 この日は、レバ刺しやレバー、ハツなどの串物とビール、レモンサワーなど。 ぷりぷりのレバ刺しはもちろん串もリーズナブルで美味しい。マカロニサラダは、胡椒がたっぷりの大人のマカロニでこれまた美味しかったー! 20:00過ぎだとすでにないメニューも多かったです。
昭和レトロな雰囲気を醸し出す、新橋駅近くの大衆居酒屋
新橋駅日比谷口から徒歩3分ほどのところにある居酒屋 店内とテラス席(笑)は既に満席だったので店外の立ち飲みスペースに通されました 室外機の近くもありサウナ状態でスタート(^_^;) 選んだのは 〇料理 ・焼鳥 ねぎま もも つくね ・マカロニサラダ ・もろきゅう ・らっきょ 〇お酒 ・ホイス×2 ・焼酎×2 今回も二次会(三次会かも) いつもあまり食べられない状態で行くけど、そんな呑兵衛を迎えてくれる温かくて頼りになる居酒屋です 次は一軒目で行ってガッツリThe新橋居酒屋を堪能したいと思います(^^) #新橋駅 Name:Noyaki The nearest station is #Shimbashi Amount of money:¥3,600/Per person(1/2) Waiting time:0min Izakaya located about a 3-minute walk from Shimbashi Station Hibiya Exit 2-8-16 Shimbashi, Minato-ku, Tokyo Ishida Building 1F
もつ焼き激戦区の国分寺でも、ここが一番
2024/11/02 5度目の訪問。おまかせ串、煮込み豆腐、チョレギサラダ、おしんこを生ビールでいただく。いつもながら串はどれも美味い。ハラミは絶品です。
溝の口駅周辺で美味しい博多料理を楽しむならこのお店
なぜか行きたいに入っていた溝の口ジョウモン... 誰に聞いたんだろう... なかなか人通りのないエリアにあるお店でしたがめちゃくちゃガヤガヤ! お店に入った瞬間に既視感があるなと思ったら案の定楽グループの流れでした。みんな似てる笑 溝の口はお店は多いんですがチェーンとか古典酒場が多くてこういうお店が無かったのでこれはありがたい!
新宿思い出横丁にある串焼きと名物モツ煮込みのあるお店
黒ビール、刺し盛り、おしんこからスタート。この日の刺身はガツ、シロ、コブクロ2本(硬いところと柔らかいところかな?)。続けてのドリンクは、焼酎梅割りと焼酎赤ワイン割りを各1杯。追加で食べた物は、レバーネギ醤油、赤身、タン味噌、スジ、ピーマン味噌、ミョウガ肉巻き、ピートロ、キャベツ煮。締めて、5110円。(2025年4月17日訪問)
【名物しろたれ】【注ぎ足してきた創業50余年の秘伝のタレ】もつ焼の名店のんき!
神田もつ焼きのんき。 年に1回の拠点長会議で同僚と久しぶりの飲み会。 同僚がやきとん、もつを食べたいだろうと思い店は私が予約しました。 お店は新しく綺麗で、注文はQRコードからです。 合計7名での利用だったので、はつもと、たん、しろ、もつ煮込みなどなどを注文。お通しはキャベツです。ドリンクは2杯目から珍しくシャリキンでホッピーを頂きました。どれも美味しく満足でした。 支払いは1人8,000円位でした。 東京来るとやっぱり、やきとんだな。
【目黒駅5分】売り切れ次第終了の毎朝仕入れる新鮮肉が自慢の人気店☆
野暮用で出掛けたら某ウッチャン?でん?系店前を16:59に通りすがり… 入るよね✨
隠れ家風の店内で炭火焼きした厳選食材を堪能できる居酒屋
池袋東口から徒歩3分くらいのところにある隠れ家的な居酒屋さん「炭火串焼 楓」にお邪魔しまして一杯やりましょうかね。仕事終わりで〜路地を入り、地下へ誘われカウンターに座ります。とりあえず今週も一週間お疲れ様でしたって事で生ビールをいただきます。お通しにはマカロニサラダと唐揚げ1個。 名物カシラ焼き、豚バラ、ネギマの串物各種1本170円を頼みました。炭火焼でしっかり焼かれた串物。カシラ焼きには東松山の味噌だれが付いてきますのでしっかり付けていただきます。池袋で東松山のやきとんを感じられます。 更にはもつ煮込み(150円)を頼みます。このもつ煮込みは一人一つまでのサービスメニューです。安くて目玉商品なのは間違いないだろう。これは必食ですね! 小一時間だけ立ち寄ったのですが、大変リーズナブルで隠れ家的な居酒屋さんでした。#池袋グルメ #池袋居酒屋 #池袋ディナー #池袋やきとん #池袋東口 #池袋東口居酒屋 #池袋駅東口 #炭火串焼楓 #炭火串焼 #東松山の辛味噌 #やきとん #辛味噌
呑み友さんが抜かりなく予約してくれた今夜。一軒目に向かったのは、前から気になっていた「たかぎ山」さん。 鶴見駅から徒歩でトボトボ。この辺かしら。あそこかな?あんどんも看板ものれんもない…佇まいからして只者じゃない地元の名店の予感。 出だしの注文は、大将の提案に乗っかって、おまかせ5本。大将の提案は自信の表れ、初めてお店では、無駄な抵抗はせず、流れに身を任せる派。 出てきたのは、あぶら、なんこつ、かしら、はらみ、つくね──いってしまえば、普段は自分ではあまり選ばない品。 ところが、焼きたてが一本ずつカウンター越しに提供されると、どれもひと口で「うまっ」と声が出る旨さのサプライズ。ほらね“おまかせの妙”がここにあり。 その日おすすめの品や調理方法など、ゆったりとした時間の中で、エンタメ精神たっぷりに語られる大将とお客さんのお話。それがこの店のBGMとなって、またいい酒の肴になるんだ。 レバー刺しと牡蠣の串焼きを追加したところで「もうそろそろ…」といったタイミングで、大将から思わぬ一言「カレー、いっときます?」 聞けば、3日続けたちゃんこ鍋にイカのわたを加え、カレーに仕立てたものだという。 素直に乗っかって食べてみたら、和風だしのこってりとした甘口のルーの前面にイカのわたの旨みの爆弾。これはもうカレーの概念ぶっとんだ。 ちゃんこ鍋とカレーから派生したそういう料理。タイミングが合わないと味わえない裏メニュー。 ごちそうさまの後、駅に戻りながら、心の中で「もしかして今日の運勢、大吉?」と呟いていた。 #鶴見の酒は濃い
厳選素材を備長炭で、真のおいしさが引き立つ「酒肴」をゆるりと愉しめる大人の居場所
サービスも良く、全部美味しい。エポスカードのゴールド以上を持っていると10%OFFできるのもありがたい。 ※写真はほぼ撮り忘れてしまいました。。。
珍しい豚ホルモンが食べられる、栄町の焼きトン中心のお店
先日の国際通りとは違い栄町は地元の方々が多いエリアらしい、なので生ビールもサントリーなんだな。パクチーサラダから始まり焼きトンも美味い
1本¥80〜 こだわりの串焼き!!
赤羽駅から徒歩5分くらいの商店街を抜けて赤羽小学校の正門のところに店舗を構える「やきとん大王」にお邪魔しました。こちらの居酒屋さんは、何年か前にコロナ禍のタイミングでテレビ取材を受けていて、その時に認識し、いつか行ってみたいなぁと思っていたんです。この日の二軒目という事でこちらに決まりました。 お通しはキャベツ。ドリンクがとにかく安くてビックリ。サワーは1杯290円です。生ビールは490円。 さすがはセンベロの町・赤羽です。シロコロ串は1本50円と破格の料金設定。しかもこれが味付けが良くて美味いんだよ。 他には、タン刺、梅キュー、なんこつ串、えのき肉巻き、ねぎ肉巻きなどをツマミにいただきました。いやはや、これはコストパフォーマンスの優れた良店であります。また赤羽に立ち寄った際には利用してみたいと思います。 #やきとん大王 #やきとん大王赤羽店 #大王 #赤羽グルメ #赤羽居酒屋 #赤羽ディナー #赤羽酒場 #赤羽 #激安酒場 #激安居酒屋 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう