更新日:2025年01月23日
銀座の上品な焼肉屋さん
大好きなすき焼き、お肉がとっても柔らかくて甘くて美味しかった ランチでお手軽なのに、ボリュームがあって満足感がある。自家製のお豆腐もなめらかで美味しい 卵も野菜も新鮮だし絶対またくる! #ご褒美ランチ #お肉の質が高い
【大人気】那覇で多くの著名人も通うあぐ~豚しゃぶしゃぶ専門店
沖縄都市モノレール ゆいレール県庁前駅より徒歩5分程にある、豚しゃぶの【まつもと】 予約必須でつねに満席の人気のしゃぶしゃぶ屋です。 沖縄に来たら必ず立ち寄るお店です。 メインはしゃぶしゃぶのコースであとは追加でアラカルトを頼みますよ。 まずは海ぶどうともずくが出てくるねんけど、海ぶどうともずくを絡めて食べたらめっちゃ美味しいし、もずくも太いのでたまりませんよ〜。 メインのあぐー豚のこの盛り付けの綺麗さ! 真ん中には花が咲いてますわ。 まつもとのポン酢はちょい甘めやけど食うてくうちにあぐーの脂もどんどん追加されてめっちゃ美味しくなっていきますよ。 〆はこれまたあぐーの脂がたっぷりの鍋でおじやします。 美味いにきまってますよね。 めっちゃ辛い唐辛子は言えば持ってきてくれるので少量入れて食べたら美味さ増します。 ただホンマに辛いので少なめでええと思いますw また沖縄行く際は寄らしてもらいます 笑
鴨川沿いにある老舗京都のお肉屋さん
京都マラソンの後に17時からの予約ですき焼きをいただきました。個室でゆったりできてよかったです。
コスパ高い赤坂ランチの人気店、もち豚しゃぶしゃぶが人気
10年以上前に赤坂に住む前に行った店 朧げな記憶の中見つけてきました 1人しゃぶしゃぶでコスパが良いお店です もち豚が1番安いですが、少しお金を払って良い肉にすると美味しいです
飲み会や家族連れにお勧め、肉や野菜の種類が豊富なしゃぶしゃぶ専門店
kintanはつい焼き肉に行きがちだがしゃぶしゃぶも良かった。おいしい野菜おかわり自由なのは超でかい。
霜降り黒毛和牛、鹿児島黒豚、さつま若しゃもが味わえるしゃぶしゃぶのお店
こちらは地元の方オススメの黒豚しゃぶしゃぶの名店。また豚だけではなく牛や鶏しゃぶも楽しめるというなんとも贅沢なお店でした。 肉の盛り付けの素晴らしさ、味はもちろんのこと。あまりに料理も美味しくて、日本酒も進む進む。 やはり鹿児島来たらぜひ寄りたいお店となりました。 ありがとうございます。 美味しゅうございました^_^
■アクセス 東京メトロ各線・表参道駅より徒歩5分 ■訪問回数 10回以上 ■用途 友人とディナー ■概要 表参道から青山方面に少し歩いたところにあるしゃぶしゃぶ専門店。 焼肉で有名なKINTANが手掛けるしゃぶしゃぶ業態の店舗であり、上質なお肉と新鮮な野菜を使ったしゃぶしゃぶを、綺麗な店内で楽しめるお店です。 ■メニュー お料理はコース・アラカルトどちらでもオーダー可能。 コースはしゃぶしゃぶに加えて、KINTAN名物であるサーロインユッケなどが盛り込まれており、焼肉屋で培ったメニューも垣間見える構成となります。 この日は9,800円の飲み放題付きコースをオーダーし、下記のお料理を頂きました。 ・サーロインユッケ ・牛タン ・イチボ ・豚バラ ・豚ロース ・サーロイン ・野菜盛り合わせ ・トリュフ雑炊 ・デザート ■感想 お洒落な店内で上質やしゃぶしゃぶを頂けるため、定期的に利用しているこちらのお店。 ランチでもディナーでも安定した肉質と新鮮な野菜を楽しめ、誰を連れて行っても満足してもらえます。 コースは焼肉のKINTANの人気メニューである、サーロインユッケからスタート。 脂の上品な甘みと香ばしいタレがマッチしたユッケは、食べるのに夢中で気付けば無くなってしまうほど、クセになる美味しさの一皿となります。 お酒にもよく合う、KINTAN系列に来たら必須オーダーの逸品です。 そしてこのお店に来たら外せないのが、おかわり自由の野菜盛り合わせ。 お肉が美味しいのはもちろんですが、野菜の盛り合わせの鮮度が素晴らしく、定番の野菜から珍しい野菜まで色々と頂くことが出来ます。 野菜をお腹いっぱいになるまで頂くことで、日頃の野菜不足を解消できるところも嬉しいポイントです。 今後も色々な用途で利用したいと思います。 ご馳走様でした。
落ち着いた内装で一人でも気軽に楽しめるしゃぶしゃぶのお店
表参道にある山笑ふさんでしゃぶしゃぶいただきました! 鍋が1人ずつあるので、自分のペースで食べられるのがいいですね。前菜、デザートがついてちょっとしたコースになっています。ごはんかラーメンも選べて、私はシメにラーメンをいただきました。量があるのに、しゃぶしゃぶって、ついつい追い肉して食べ過ぎてしまいますね。 この日は、ふらっと立ち寄ったのでカウンターでいただきましたが、店内にはカウンター、テーブル、個室とあり広く、1階には山笑ふの焼肉屋があったりと(しゃぶしゃぶは2階)用途に応じていろんな使い方が出来そうです! #しゃぶしゃぶ #女性客が多いお店
黒毛和牛のしゃぶしゃぶやすき焼きが楽しめる高級和食料理店
忘年会で訪問しました、ここは関東で初めてしゃぶしゃぶを提供されたお店だそうでとても老舗です。 コースで頂きましたが、しゃぶしゃぶに入る前の前菜から既に美味しい、アスパラ豆腐とトマトサラダで既に満足度高かったです。 しゃぶしゃぶのお肉も綺麗にサシが入っており、サッと通すだけでいけるとても柔らかいお肉でした。 この店の胡麻ダレも気に入りまして、家にも欲しくなります。
西麻布の閑静な町並みに京の風情漂う和空間。四季折々のお料理をご用意しております。
つゆしゃぶだいすきなのですが、このひょうきのつゆしゃぶは最高でした✨ 京都らしさを感じる麩もはいった具材、豚肉がおすすめです。ネギをたっぷりいれて、美味しいお出汁で食べると幸せな気持ちに。 また行きたいです☺️
鹿児島産黒豚を堪能できるしゃぶしゃぶが人気のお店
鹿児島市だと川久と丸一というとんかつ人気店があるのですが、このところ鹿児島での常宿は空港から程近い霧島市のホテル京セラ。ここから川久や丸一はちょっと遠い‥‥‥で、探したら、ありました、最寄駅は霧島神宮駅になりますが、ホテルから車で30分弱。 産直と言ってるだけあって、とんかつ自体は有名店に全然負けてません、大満足です。ほんのりピンクで甘味が感じられる肉はソースでも塩でもとても美味しくいただきました。 ただターゲットが観光客だからなのか、何か違うんだよなーと思ってしまうのは仕方ないですかね。 器に入ったキャベツサラダ(やっぱりシンプルなみずみずしい千切りキャベツがいい)、手の込んだ冷奴(いらないです)、具の多すぎる豚汁(これでお腹いっぱいになりそう)、ソース・塩用の皿がない(カツは網に乗ってるのに…)、厨房が見えない(店舗のコンセプトだから仕方ないです)、等々感じました。 ちょっとお値段が高いかな。 鹿児島と言えば黒豚ですが、最近は和牛に押され気味とか。まあ、とんかつ屋さんも牛カツ屋さんも東京みたいに数多くはありません。黒豚の館、鹿児島市外では貴重なお店です。
黒基調の落ち着きある和内装。その佇まいは、多くのお客様にご愛用頂いております。
会食にて。しゃぶしゃぶの出汁がめちゃ美味いです。〆のうどんはカレー粉もあれしてカレーうどんつってね。
言うことなしの美味しさ。西巣鴨駅のしゃぶしゃぶのお店
以前より少し値上げしているものの、この量で国産牛ロースのすき焼きが1280円は立派!!!美味しすぎます!!!
浜大津駅から3分、大津では外せない近江牛のしゃぶしゃぶ店
家族でかど萬さんに行きました。 予約したのは、近江牛ステーキのロース210gのコースです。 ステーキは石焼きで自分で焼くスタイルなんですね。 味付けは、塩とポン酢でした。 ソースがもっと凝って欲しかったです。 肉の素材は別格なんだけど、味付けが少し淡白かな ガーリックライスも無いのも不満でした。 美味しかったけど。 次来るかは微妙かな。 コスパ良いけど、味に感動が無いのが残念です。 こういう意見ないかな?かど萬さんに対して。私だけかな?
ラムしゃぶ金の目はラム肉の概念を覆します!
場所は新橋駅から歩いて3分くらいの場所にお店があります。 土曜日の16時に事前に予約をして2名で利用させていただきました。 頼んだのは きのこ火鍋Aコース○ 希少きのこ盛り付・火鍋食べ放題(2時間) 【ラム肉・山形産豚肉・火鍋食べ放題】 お一人様 お値段は¥5,960でした! ラムがめちゃくちゃ食べやすくて何回もおかわりしちゃいました! ごちそうさまでした!
銀座でしゃぶしゃぶしたくなったら、ここ!銀座4丁目にある名店
たまには贅沢なランチと思い、すき焼きを食べに出かけます。今半は満席なので、ざくろさんへ。 肉150gで足りるか心配でしたが、ライスおかわり放題で満腹となりました。 卵も追加で付いてお得ですね。 予約なしでも充分入れましたよ。
たっぷりの葱と上質な霧島黒豚をそばつゆで食す新感覚しゃぶしゃぶ
黒豚しゃぶしゃぶなどをウリにした、豚肉和食料理店の羅豚。 こちらは、有楽町駅からすぐのギンザ・グラッセ10Fに入っているお店。以前、はなれの方に行ったことがあります。 店内は広々していて、板張りなどは年季を感じますが、落ち着いて雰囲気。 ここのランチは、1800円〜のメインを選ぶと、ビュッフェやドリンクバーがもれなく付いてくるという、優れもの。しかも、休日はワインも飲み放題! 周りに頼んでいる人が多かったので、妻共々、十勝産豚のせいろ蒸し御膳(1900円)を。 ロース、バラ、ミックスの中から選べるとのことで、ミックスをチョイス。いろいろ試してみたいですからね。 御膳が届くまでに、早速ビュッフェ台へ。 サラダは、生野菜6種類、ドレッシングは和風長葱。 大根の人参のうま煮、春雨の中華和え、里芋の煮っころがし、ちくわの天ぷら、明太子、漬物3種類。 デザートは、プチシュークリーム、ミルクゼリー、コーヒーゼリー。 ドリンクは、ソフトドリンク6種類の他に、赤白ワイン。 完全なビュッフェと比べると種類は少ないですが、「おまけ」ですからね。そう考えると十分。 間もなくやって来た御膳も、せいろ蒸しにされた豚肉がたっぷり。 一番下にモヤシやニンジンなどの野菜、その上にバラ肉、一番上にロース肉。 ご飯もおかわりをもらい、豚汁もおかわり。 休日特典のワインも赤白2杯ずついただいて、すっかりお腹いっぱいです♪ 銀座の一等地で、この値段で、これだけ食べられるのは、あり得ないCP。 羅豚、ありがとう(^^) #豚肉料理 #食べ放題
接待に最適な完全個室完備の「黒豚しゃぶしゃぶ」と「せいろ蒸し」専門店
過去投稿2024/11 予約して友達と入店 有楽町側マロニエゲートの近く、ディーゼルとかの方の建物。 銀座・有楽町を夜景で眺められて、ムードあります。 しゃぶしゃぶしたかったのに 間違えて、せいろ蒸しメニュー選んでしまった笑 野菜たくさんでよかったですが。 あまりしゃぶしゃぶのお店行かないので、ミスりました。。勉強になりました笑
北海道直送!とろける絶品ラムしゃぶ
約5年ぶりに会食でラムしゃぶ金の目へ。 前回の投稿を見ると「食べ飲み放題が4860円」とあり、今は5500円なので値上がりしているのが分かります。それでも食べ飲み放題で5500円はかなりお得だと思います! ★ラムしゃぶ 野菜、お肉、麺食べ放題です。 何より謎システムだったのが「飲み放題にこちらのにごり酒付いてます」と謎の日本酒四合瓶がサーブされたこと…ちなみに持ち帰り不可だそうです。どういうこと?笑 ラムしゃぶに日本酒は…とビールからハイボールをぐびぐび。空いていたので、ラストオーダー後も追い出されることなくゆっくり出来ました。 ラムはヘルシーで美味しくて好きです! #久々にラムしゃぶ食べました #ラムしゃぶと言えば金の目 #いつも食べ飲み放題です #食べすぎてずっとお腹パンパンだった
”世界をうならせる、博多春吉の名店” 金蔦六本木店
博多春吉発!世界をうならせる炊き肉鍋の名店!数々の美食家を唸らせた一番人気の博多炊き肉鍋コースは必食! 「金蔦 六本木店」さんにお邪魔してきましたれ ================ ▼以下正直レビュー▼ ここは六本木ミッドタウンのすぐ近くにある、某ビルの地下に眠る炊き肉の名店。 地下に歩みを進めるほどに消えていく都会の喧騒。 扉をくぐると広がる、和モダンな上質空間。 牛肉は肉質最高峰の九州産黒毛和牛。 豚肉はブランド肉の黒宝豚を使用するなど、 国産にこだわった食材を最大限活かしきる調理スタンスも圧巻! どんなシーンでも使える雰囲気で、美酒と美食を味わってみて! ◆混み具合◆ 平日の20:00頃に利用! ゆったり食事を楽しめたよ! ◆アクセス◆ 六本木駅7番出口より徒歩30秒 東京都港区六本木4-12-11 竹岡ビル B1 ◆利用できるシーン◆ ・初回デート利用 ⇒◎ ・記念日利用 ⇒◎ ・接待利用 ⇒◎ ・ソロ利用 ⇒◎ ・友達やカレカノ ⇒◎ ・ファミリー ⇒〇 ◆予算◆ 8,000〜9,000円 ◆雰囲気◆ 暖色系のライトを基調。 ゆったりとした時間が流れる、大人のくつろぎ空間。 ◆オススメのコース◆ ▼博多炊き肉鍋 九州産黒毛和牛三角×鹿児島県産黒豚 『黒宝豚』コース¥8,000 ・生彩八寸《季節の前菜》 ⇒旬の食材を彩り豊かに創作。7品乗った贅沢な前菜。 ・向付 ⇒この日は鱚を使用した逸品。 ・炊き肉鍋 ⇒ シルクハットを逆さにしたような鍋の縁に、ドーナツ状に盛られた野菜を肉が覆い、九州産黒毛和牛と黒宝豚が半円ずつのっかってくるよ! 鍋の中央にはゆっくり時間をかけてつくられた牛テールスープが入っていて、このスープの中に具材を入れ、しゃぶしゃぶのように火を通して、塩ベースのテールスープとトマトベースのスープの2種類のつけダレで味わう贅沢スタイル! ・御食事《きねうち麺》 ⇒炊き肉鍋の牛テールスープに、つるつるしこしこのきねうち麺を合わせた一品。 ・甘味 ⇒この日は桃のコンポートの上にバニラアイスが乗ったドルチェ。 ・矢部和紅茶 ⇒寒暖の差が大きな標高500mの山間部で、農薬無布(オーガニック移行期)で栽培した紅茶用の国産品種「べにふうき」を使用。 茶葉特有のしっかりとした味わいと甘みに加え、ダージリンの風味も併せ持ち、ストレートでもほのかな甘みをお楽しめる特別なティータイムに。 ◆服装◆ カジュアル・キレイめどちらでも大丈夫! ◆客層◆ この日は20代~40代が多め! 男女比は半々くらい! ◆注文方法◆ 直接注文 ◆接客◆ お料理の説明もわかりやすく、懇切丁寧に接客してくださる店員さん達でした ◆席数◆ 46席(半個室・完全個室有) ◆隣の席との間隔◆ 広め ◆たばこ◆ 禁煙 ◆支払い◆ ・カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) ・電子マネー不可 ・QRコード決済可 (PayPay) ◆予約◆ 可 ◆営業時間◆ 【月~土】 17:00 - 23:00 【日・祝日】 17:00 - 22:00 ================ #金蔦六本木店 #六本木ディナー #六本木グルメ #東京デート #記念日 #東京グルメ