更新日:2025年01月22日
焼肉屋さんが母体なだけに肉メニューが充実!アメ横にある大人気店
仕事帰りに上野のカドクラで立ち飲みました! 入って右奥の立ち飲みコーナーに1人分の空きがあり、潜り込ませて頂きました(笑) とりあえず注文したドリンクは赤星の大瓶で、つまみはすぐ出てくるキャベツの浅漬けと遅れて出てくる豚肉と玉子の炒め物でした。 滞在時間は20分弱でしたが、美味しくて少し酔えて大満足でした! #居酒屋 #居酒屋メニュー #居酒屋グルメ #立ち飲み #立ち飲み屋 #立ち呑み #1人飲み #サッポロラガー #サッポロラガー赤星 #瓶ビール #ビール #beer #酒のつまみ #浅漬け #上野グルメ #上野居酒屋
魚三酒場の真裏の2階にある、15時から賑わう人気の立ち飲み屋
ますらお益荒男 勇気のある強い男 こちらのお店で サクッと立ち飲み 今日のオススメ生しらす 初めて食べましたが ネギ、生姜、貝割れの薬味たっぷり。 甘味があって美味しい! 焼きまこもだけ たけのこの様な ヤングコーンの様な 香りと甘み 美味しい♪ クオリティ高い立ち飲み屋さん 注文はQRコード でも大将と女将さんの挨拶が感じよく 気持ちよくサク飲み出来ました! また行きたいお店。
カウンターの上に並べられた料理が食欲をそそられる老舗の立ち飲み屋さん
0次会② #酢牡蠣 #白子ぽん酢 #合鴨の串焼き #穴子と舞茸の天麩羅 難波でこの価格はなかなかコスパいいと思います。 お店の雰囲気も落ち着いているので、居心地良くてリピしたいと思いました♪ 接客があんまりよくないみたいな事がGoogleの口コミでありましたが、自分はそんなに嫌なことは特になかったです。 お店のコンセプトが1人でも落ち着いて飲める立ち飲みなのでボリューム大き過ぎるのはそもそもコンセプトに合ってないので注意されても仕方ないかなと思います。
味わい深い料理とくつろぎの空間が魅力!路地裏に佇む隠れ家的な立ち飲み屋
天満方面に移動して、路地にあるこちら 立ち飲みの人気店 この時も唯一の場所を6人←1人増えたw で占拠 レモンサワー なんか葉っぱw 生春巻きみたいなやつ エビの漬けたやつ サバ焼き 唐揚げ 昼からずっとよく食べますねw 何杯飲んでんねやろ またこよ ご馳走様でした*\(^o^)/*
京都らしい長屋とモダンな感じが融合した雰囲気の居酒屋さん
もう!このお店が好きすぎる。 美味しいし、そこはかとなく楽しい。 今回は健康診断後の絶食明けに夫と2人できましたが、 今回もまたまた全部美味しかった。 串系だけでなく、鮮魚系もほんとに美味しいですよね? タコとか、もう、ぷりっぷりですよね? キモの串、ぽるんぽるんのぷりんぷりんやし、 せせりもジューシー レンコンの天ぷら、サックサク! そして添えられたお塩も、小さい花びらみたいな薄くいフレーク状のだった。 大きいから塩辛くなるんじゃないかと思って恐々控えめにつけたけど、剣のないマイルドな味。 あとで調べたら、フレーク状の塩は表面積が大きい分くっつきやすく、塩分比率が低くで見た目の大きさに比べて塩辛くないのだそう。 なるほど。 茄子は食べてないけど作るの見てました。割としっかり焼いて焦げてるんちゃうかなーと心配してたら皮全部はいで焼き浸しにしてるのかな?隣の人が食べてるの見て、めっちゃ美味しそうで。次来たらあれたべてみたい。 そして割と毎回頼む、ビールからのいちごサワー。 甘すぎず、丁度いい。 他のお店でいちごサワーなんて甘くて飲まないけど、 ここのは別。 さっぱりスッキリ美味しい。 これはずっと前に来たときに隣の東京から来られたお姉様二人連れの方に教えてもらった。 そういえば前回は1人できて、同じく1人で来ておられた名古屋からのフレンドリーなお姉さんと喋ったりしてめちゃくちゃ楽しかった。山盛りのざるもずくをご相伴に預かったりしてね。また会えたらええなぁ。 それにしてもざるもずくの量…(画像参照) 時にもよるけど、ちょっと隣の人と喋ったり、 焼き方のお姉さんとちょっとした声かけがあったり、 お客さんが偶然にも少なくなったらワンチャンTAKAさんとも少しお話しできたりすることもあり、 なんやかんや、交流が楽しいですよね。 入口の焼き方の前の席は、細やかに焼き具合をみながら、焦げをチョキチョキ手入れしている様子が見れたり。真剣に焼いてるお姉さんの様子もカッコよくてよいですね。 美味しいのはもちろん美味しいのだけど、 この言語的、非言語的コミュニケーションがあってここの美味しさがさらに倍増するのかな。 ああ、次は誰と来ようかな? 好きなお店は友達つれてきて共有共感したいタイプです。 *画像は2回分です。 ざるもずくの量に注目です。 めっちゃ美味しいんです。 小さいバージョンも作って欲しいな! 名古屋のお姉さん最初1人で食べようとして、お店の方に大丈夫か心配されていました。量わかってでも1人で食べるつもりだったそうです笑 めっちゃ美味しかったし、いっぱいあったから、ガッツリご相伴に預からせていただきました!笑
一品一品のクオリティが高い何度も行きたくなる立ち飲み屋
【2024/09/12/17:30】 【2024/11/20/17:43】 《北浜・本町界隈のスタンドの王道》 この界隈にはスタンド多いですが、スタンド好きな人で「ひらやま」知らない人はいないんじゃないかなと思うくらいの人気店✨ 7、8割が男性客ですが、中には女性のひとりのみの方もチラホラ。 私たちは女性2人での入店でしたが、18:00までにあっとうまに満席!週の真ん中でもこんなに人が集う店はそうそうないと思います。 店主のひらやまさんやちょいワル系の男性スタッフも人気の一つかも笑 お料理のクオリティも高く、飲み物も充実してます♪私はビールの半々がお気に入りです。 名物料理はどじょうの蒲焼と、クジラ料理のおばけ✨ 初めて行く人は絶対オーダーしてみて! 私個人的には肉どうふがオススメ。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+* ゜ ゜゜ #大阪・北浜 #ひらやま #スタンドの王道 #お一人様OK #人気店✨ #どじょうの蒲焼 #おばけ #半々
大阪市中津にある安くて美味しいお洒落な雰囲気の立ち飲み屋さん
中津で日本酒をいただくなら…のこちら!2軒目でおじゃましました。 2024.5.15.wed 21:50
一見駄菓子屋に見える不思議な角打ち
この日会社帰りに行き先に選んだ町は、門仲。 実は、人生初門仲(^^;; とりあえず東京三大煮込みの大坂屋に行ってみたら、18:30なのにすでに看板。 なので、踵を返して、角打ちで有名な折原商店へ転進。 ここも、行きたくてずっと宿題店だったお店。 店の外までビールケースで作った立ち台が飛び出ていて、良い感じですね(^^) 中に入ると、すでに結構客で賑わっています。 壁向きの位置をキープして、まずは酒選び。 ここは、気に入った酒の瓶を選んでレジまで持って行き、都度お会計して酒を注いでもらったら、瓶を元の位置に返すというセルフスタイルとのこと。 大きな冷蔵庫にこれでもか!というほどたくさんの日本酒。棚にもいろいろ。これは迷いますね〜(^^;; 迷って選んだのは、瀧澤 純米大吟醸(小410円)。 一緒にもらったツマミは、小えびの天ぷら(250円)。 瀧澤 純米大吟醸は、クセが無くて飲みやすく、喉にスーッと通っていく感じ。 2杯目は、三千盛 純米大吟醸(大520円)。 これも飲みやすく、辛口なので切れ味鋭い感じ。 酒屋の片隅で飲む角打ちとは一味も二味も違う、ある意味出来上がったスタイルの角打ちでした(^^) #角打ち #立ち飲み
日本一のハイボールを!気軽に楽しく美味しい焼き鳥と共に!
2025/1訪問 2軒目で伺いました。 相変わらず人気です。海外の方もかなり増えました。インスタとかに上がってるんですかね。銀座でこの価格で美味しい焼き鳥が食べられるので人気なのは当たり前ですね。
朝から呑めて、立ちも座りもあるオールマイティ
大阪屋の前でまちあわせ、ここならだれでもわかりますもんね。この日は初めて2階へ上がることになりました、、、2階も結構な人ですねぇ、、色々と頼んで、飲んで楽しい時間を過ごせました、、、 それにしてもウインナーが500円オーバーで、ほかのアテも700円代だったり、結構な単価になってるんですねぇ、、、 もう立飲み価格ではなくなってんですね、、、旅行客も増えてますし、ある意味観光客相手の店に代わってるのかもですね、、 それでも場所柄、繁盛してますねぇ、、、たまに思い出して訪問したくなる『大阪屋』さん、親父が好きで一緒に呑んだこともある、思い出酒場です、、、ごちそうさま~~
新幹線の時間ぎりぎりまで大丈夫な大衆酒場
#立ち飲み #大きなコの字カウンターとテーブル #スタッフさんとっても親切 #メニュー豊富、お酒も豊富 #美味しい
洒落た雰囲気の創作料理が人気の立ち飲み屋さん
おつまみハズレなし、どれも美味しかった!立ち飲みだけど、腰掛けもあるし過ごしやすかった。創作ドリンクも美味しかった〜 #大井町グルメ #大井町居酒屋
横浜スタジアムでの野球観戦を前に景気を付けるならこのもつ屋さん
本日のメインイベント❗️ 先日のウォーキング部で懐かしの新杉田もつ肉店を見かけてから今回必ず行こうと心に決めてたこちら^o^ マストな炙り牛レバー! バーナーでしっかり炙って食べましょう(^^) 薬味はニンニク、ショウガ、胡麻油。 これは必食ですよ(o^^o) マカサラに豆もやしもここでの定番メニュー。 最後に手羽先。ん?頼んだかなぁ? と思いつつ大好物なので食べちゃいました(^。^) もつ肉店の炙り牛レバーはコスパもよく最高! ここ関内の他には鶴見、桜木町、新杉田にもあるのでぜひお試しあれ(^o^) #立ち飲み #炙り牛レバー #コスパ最高
有楽町駅からすぐの人気の角打ち
【970】年に何回かお世話になっている酒屋さん。いい日本酒揃ってて、毎回発見がある。冷蔵庫がいっぱいになるのでたまにしか来れないのが、残念
京都駅から徒歩4分、通もハマる立ち飲み居酒屋
出張帰りに1人京都にて。 低温調理のレバ刺を見て、必ず頼むぞ!と思っていましたが正解⭕美味しい~☺️ 本日のゴマだれ指しもビール合う! 気楽にサクッと飲むには持ってこい
【新橋1分】ふらっと寄れる新橋サラリーマンの聖地!大型空気清浄機ジアイーノ設置!
早目に仕事が終わったので、立ち飲み屋さんに寄りました。 立ち飲み屋さんでは、いつもモツ煮を頼みますが、大根もしみしみで、もつも柔らかく、美味しかったです。
美味しくて、色々注文したくなる!イワシ料理専門の立ち飲み屋
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 5/2から臨時休業に入っていたけどいつの間にか再開していたので4/12以来の訪問です。 そんな訳で神戸からのお客人を連れて ヽ(* ̄∀ ̄)ノ□☆□ヾ( ̄∀ ̄*)ノ カンパーイ!! てか、システムが少し変わった? お通し料200円にお得なセットメニュー、お寿司とのセットメニューなんかが増えてます。 でもそんなの関係ない?! この時期のイワシは脂が乗って最高ですからね、入・梅・イ・ワ・シ✨ 安定のなめろう、大好きな〆いわしに梅しそ叩き! も~どれもこれもホントにンまぁ~です *.♡ そしてやっぱり来て良かったです。 実はココ、7/16からカレー屋さんになるんです (>_<。) あっ、1階の立ち食い寿司ではなく2階の立ち飲みの方ですからね! ご馳走様でした。 ◆お通し 200円 *3 ◆いわしなめろう 600円 ◆〆いわし 550円 ◆いわし梅しそ叩き 600円 ◆酎ハイ 390円 *3 ◆生ビール 580円 *2 ◆角ハイボール 550円 ◆白鹿本醸造 480円 (2024年7月10日訪問) ◆お通し 200円 ◆〆いわし 550円 ◆酎ハイ 390円 *2 (2024年7月1日訪問) #立ち飲み #ガード下
懐かしのごちそうから安心できる王道メニューまで幅広くそろえた定番の洋食スタンド
梅田ではしご酒! 関西出張時に同僚と1軒目でこちらへ。18時前だったのですんなり入れました(^^) この日も暑かったので1杯目の生ビールがとても美味しかった!つまみに煮込みときゅうりを頼み、先ずは軽く楽しみました。 何度も来てますが、料理もさることながら生ビールがとても美味しいお店です(о´∀`о)
隠れ家みたいな雰囲気でアットホーム的な立ち飲み屋
美味い!安い!早い! がまさに実現している素晴らしいお店! 三宮のせんべろも悪くないですね。 おひとりさまでもゆっくりと楽しめる素晴らしいお店でした!種類ほうふだしいいですねー。 気に入っちゃいまして、食べすぎちゃったw 肉も魚も美味しい(^^)
秋葉原で軽く一杯を楽しめる立ち飲み屋
秋葉原駅前の立ち飲み屋。良く通う店。串焼きがとても美味い。特にレバーが美味しい。ポテトサラダ、とろたく、タコの唐揚げ、牛すじの煮込み、オニオンスライス。どれも美味しい。店員さんも元気いっぱい。お客さんに優しい店。 #立ち飲み #昭和風の店内 #カウンターで距離縮まる #喫煙できる