更新日:2025年02月20日
博多のスープが透き通った水炊きが自慢の駅近人気店
念願のお店がやっと叶いました! 待った甲斐がありました。 どれをとっても美味しかったです。 お食事は全てお店の方がサーブしてくださいます。最初にいただいたスープが煮込むごとに塩味とコクが深まり、感動です。追加でオーダーした胸肉の唐揚げが、今まで食べた中で一番ジューシーな胸肉の唐揚げでした。
ぺぺ玉発祥の地。 アスパラ追加で美味しすぎた。本当にいつの間にか無くなった... これはパスタじゃなくてぺぺ玉という料理。
かなり高級感のあるオシャレで落ち着いた感じのお店
福岡、山下シェフの和をベースにジャンルにとらわれない独創的なお料理を提供されるお店。 奥様、お子様の頭文字からとったという店名の響きがすごくきれい。 1ヶ月半ほど前に予約。 シェフワングランプリでもおなじみの山下シェフは元々ホテルフレンチからスタートされ、ロブションやアムール、イタリアンも経験されて独立。 やや暗めで黒と木の照明を活かしたシックな店内には壁に福岡城が描かれていて、スライムなどのフィギュアを飾るユニークな空間。 テーブル席のみ、キッチンがガラス張りになっていて山下シェフが見えます。 セッティングされた和皿、真鍮の箸置きに店名を施した箸、ナイフフォークは引き出しにしまってあり、随所に無駄がなく世界観が垣間見れる。 お料理はランチ¥8800、ディナー¥18700の1択。 ランチは12時からの一斉スタート。 ランチコース¥8800 ■ダブルコンソメ ■冬瓜のすり流し、タコ、オクラ、シャインマスカット ■カツオ 紅大根や茗荷の薬味 ■太刀魚の椀もの、カブ、モロヘイヤ ■マナガツオのフリット マッシュルームのソース ■豚肩ロースのロースト パルミジャーノリゾット添え ■緑茶 ■バニラアイス フランボワーズのソース ■みかんのソルベ、桃のコンポート ■キャラメルチョコレート 最初にお手洗いや電話で席を外す際の声掛けと、一番最適な状態で食べてほしいというシェフの思いから、お肉料理の撮影NGの説明があります。 食前酒的な和牛、黒豚、地鶏でとった"ダブルコンソメ"はこちらのスペシャリテ。 馴染みある肉類ですが、野生味感じる風味、濃厚なのにクリアで後味すっきり。ただめちゃくちゃ熱い。 冬瓜の冷製スープには柔らかなタコ、オクラ、きゅうり、シャインマスカット、オリーブオイルとライムで風味づけ。 肉厚に切られたカツオは皮目パリッと風味良くもちもち、炭や藁などを使用せず仕上げてるそうでこの香りに驚きましたが、紅大根や生姜などの薬味と合わせると食感や風味が加わり更においしい。 太刀魚の椀もの、出汁にカブやモロヘイヤを合わされていて、マナガツオのフリットにはマッシュルームのソースにレモングラスで香りづけ。 お肉料理の写真はNGですが、めちゃくちゃしっとりジューシーな火入れをされた豚肉、ソースは生姜やバルサミコを使っていて、パルミジャーノのリゾットが添えられてました。これもシンプルながらにおいしい。 食後のドリンクは緑茶かコーヒー。 デザートは3品あって、一品ずつ提供されました。 徹底的に活かした素材の旨味、徹底的にこだわった温度帯、どれも優しい味わいだけど計算されつくされてるんだろうなぁ。 もっと足し算、掛け算のお料理を想像してましたが、奇を衒わずそれぞれの素材がマッチしていてシンプルにおいしかったです。 デザートも一品の量は控えめながら、盛り合わせではなく一品ずつ提供されるのも全て一番おいしい状態で楽しんでほしいという思いなのだと思いました。 退店するときはシェフのお見送り。 また機会を作ってディナー訪問もしてみたいです。 #ランチ #和食 #イノベーティブ
早い安いが特徴の立ち食い天ぷらうどんの美味しいお店
久々の天ぷらうどん。実はここのうどんは思い出深い。実家からは結構遠いんですが、このお店から30秒くらいのとこに高校の時の友達が住んでました。違う高校でしたが共通の趣味で仲良くなり仲間でよく遊んでこのうどん食べてましたね。 本当に懐かしい。もう30年近く昔の話でほとんど覚えてないです。お店は食券スタイルでカウンターのみ。うる覚えですが昔はテーブル席もあったような気がします。 注文したのは丸天わかめ、おにぎりを注文。キムチ出してくれるんですね。嬉しい! おにぎり美味いね。出てきたうどんもまずはスメから。もう30年近く来てなかったから覚えてなかったけど、スメ美味い! 麺も福岡のうどん!って感じで大好きです。丸天も美味いし、好きなうどんです!久々に来れて勝手に感慨深くなりました。あの時の仲間は元気かな。 長年愛される良いお店!ご馳走様でした
大濠公園駅から徒歩4分、魚専門の美味しい定食屋さん
やっぱり福岡 21 福岡に帰ってきたから、まず先輩と大手門『飯すけ』に飲みに出掛けてきました。 当初、この近所で暮らしていたので、街が懐かしくって、少し早く着いてブラブラしました。天神は「ワンビル」も出来上がって、更に変化が加速してますが、大濠公園あたりはまだ安定しています。 まず、どんとお刺身盛合せ。この「鯛」が美味いのなんのって。やっぱり白身は福岡がダントツです。 後半、兜煮まで進んだら、日本酒の出番です。「山の壽」から「田中六五」に。やっぱり福岡の夜はサイコーです。 でも、何より一番なのは、「あ、うん」で飲みにいけるサイコーの仲間がいることです。2軒目は更に人数が増えてハッピーな夜でした。(^-^)
豪華列車ななつ星でもメニューを提供する、有名なフランス料理店
中学生〜高校生くらいの頃からお店の前を通る度に行ってみたいと思っていて、遂に来ることができた。それも大切な人と来れたことが感慨深かった。どの料理も美味しく、店内の雰囲気もサービスも素晴らしい。記念日などで来るにはオススメのお店。料理に関しては特に1枚目のサラダに添えられた鱧のフライはサクサクとした歯応えが最高に美味しかった。
今回3回目のイートインでした。 やっぱりねっちょり抹茶テリーヌは病みつきですわ。 冬の間は最中だけかと思いきや、テリーヌは年中あるという嬉しいお知らせ。 イートインは要予約だけど、テリーヌは食べて欲しい! ザックザクのスコーンも良いけど、私はレモンケーキとチョコなしのキャロットケーキ推しです。 パウンドケーキは端っこか真ん中か好きな部位を選ばせてくれますよ。
最高の一杯を食べられる、福岡トップレベルの讃岐うどん店
この日は朝から大雨で昼もそこそこ降ってたので今日は少ないかも?と13時前くらいに出向いたら結局1時間くらい待ちました(><) 考えることはみんな一緒ですね 確かに美味かった♪ だけどまた並ぶかと言われたら… 並んでる間にメニューを渡されたり注文も出来たりと考えてらっしゃるのは分かりましたが… 予約出来たらいいなぁ
東京渋谷、外苑前、飯田橋他にも店舗があるオシャレカフェ
久しぶりにロイヤルガーデンカフェ大濠公園へ! パスタランチにしました!やっぱり美味しい❗️ 見た目も美しいし、接客も丁寧で満足でした❤️✨✨✨
人気メニューのニラレバ定食はレバーとお野菜たっぷりで絶品の中華料理店
【至福のニラレバ】 福岡市中央区港2丁目にある 「珍萬21」 へランチ訪問。 ずっと気になっていたお店。 お昼時には必ず行列が出来ています。。。 時間は12:40 偶然にも行列が無かったので、慌てて入店! テーブル席×1組、カウンター×1人。 入れ替わりのタイミングだった様ですね。 「珍萬21」は 町中華ならでは!って感じでメニューが豊富! そんな中、初訪問のmasahiroとしては 入門編として人気No.1メニューの 「ニラレバ炒め定食」900円を注文! カウンターから調理されている姿が見えるのですが めっちゃ手際が良い! 早い! 無駄な動きが無い! 見ていて惚れ惚れするくらいの隙の無さ! あっという間に出てきた「ニラレバ」は 超アツアツ! 多めのニラ、玉ねぎ、素揚げされたレバー。 それに絡んでいるコクのあるタレ。 でも、しつこくないので はふはふしながらご飯と一緒に ガツガツ口の中へ運ぶと、もう幸せっ! ニラレバってお店によってレバーの調理方法が 違うけど、「珍萬21」は素晴らしい! 今まで食べたニラレバの中で一番美味しいっ! 間違いありませんっ!! 完全に虜にさせられました。 他のメニューもかなり気になるので リピ決定です! かなり満足してお店を出たら やはり、行列が出来ていました。。。笑 ごちそうさまでした。 #福岡市グルメ #福岡市中央区グルメ #福岡市中央区ランチ #福岡グルメ #福岡市ランチ #中華 #町中華 #珍萬21 #ニラレバ #福岡市中華 #人気店 #リーズナブルな価格設定 #リピート決定
大濠公園駅近くにある、朝早くから開いている人気パン屋さん
やっぱり福岡 ❹ 大濠公園『ラ ブリオッシュ』は、朝の清々しい気分を味あわせてくれます。大濠公園までのWalkingに、「パン買ってくる」と理由をつけて、開けきらない時間に家を出発します。 日頃の運動不足を解消して、周りのジョガーから元気をもらって、満を持してお店に入ります。フランスパンの香りがいいんです。 調理パンやクロワッサンを家族分トレーに置いて、お買物します。今回はエビカツサンドの海老がプリプリで美味しかった。 以前、フランスパンをトレーに取ろうとして、トングがうまく使えず、落としそうになったけど、間一髪でセーフでした。 フランスパンも私の人生も、滑り込みセーフが続くようです。(^-^)
福岡の貴重な讃岐うどん屋さん
福岡市美術館の後でランチ 大濠公園周辺で検索したらヒットして 来店 娘は有明海苔と納豆の釜玉うどん 私はいりこと舞茸とたまごのぶっかけうどん を讃岐うどんでコシがあって美味しいうどんでしたよ とり天をシアしましたが とり天も美味しかったです
コスパ抜群!低価格で美味しいお鮨が楽しめる、サラリーマンに人気のお店
お寿司も美味しかったけどアナゴの刺身が美味で気に入りました お邪魔したの数年前だけど家族もここ美味しかったよねーと最近も話題になりました また行きたい!!
海老好きにはたまらない店
いつも大名の方に行っているのですが、大手門の方に一度行ってみたいということでこちらに訪問。 大名もそうですが、とにかく海老海老海老の海老づくし! 大名の方がオシャレでキレイな作りですが、味は大手門の方が美味しく感じました。 海老料理ではないのですが、ピーマンのやつが冷たくパリパリで、ピーマン嫌いの友人もこれなら食べられるとのことでした。
フレンチの鉄人坂井シェフがオーナーのお店、素敵な時間を過ごせます
主人のバースデーで、家族でフレンチに。 ラ・ロシェル福岡さんに初めて来店致しました。 本当に最高のフレンチ✨✨✨✨ お店の雰囲気といい、接客といい、そして お料理も✨✨✨ 素晴らしかったです❤️ ドリンクはノンアルコールのスパークリングワインを頂きました。 お料理は、もう感激して細かいことは忘れてしまいました。 だだ、お値段以上の品数、クオリティ。 魚はイサキの皮目をパリッと焼いたものを、季節の豆を使ったスープ仕立て。 お肉はアンガス牛のローストに、チーズリゾットをキャベツで包んだもの。 前菜の蟹の茶碗蒸しも堪らなく美味しかった。 とにかく全部素晴らしかったんです。 パンも4種類から好きなだけ選べますし、 バターが感動✨✨✨ 塊で運ばれてきて、スーッとクルッとまん丸になる様に削ってくれます。 北海道無塩バターと、ピスタチオのバター。 デザートは、プレデザートから始まり、三種から選ぶデザート。 主人はあまおうのジュレ。 息子はフォンダンショコラ。 私は抹茶の暖かいムースとバッションフルーツのシャーベット。 そして 御茶菓子のワゴンが❤️ 夢の様な光景✨✨ 5種類の一口サイズのお菓子たち。 もちろん、全種類頂きました。 主人のバースデーケーキも、ろうそくを付けてお祝してくださいました㊗️ 紅茶やコーヒーとは別に、最後に暖かいミントのハーブティをグラスで。 絶対にまた参ります。 最近で一番感動したお店でした(((o(*゚▽゚*)o)))♡
博多人が愛してやまないホルモン系をイタリアンを中心にオリジナルスタイルでご提供♪
平日のディナーに友人と訪問。 トリッパが名物とのことなので、今回はイカスミの“黒”をオーダー。 ハチノスのとろけるような柔らかさ、イカスミのコク深い旨み。 別オーダーのバケットは必須でございます。 鶏レバーもまったり濃厚でたまらん美味しさでしたし、帆立のパスタもペペロンチーノ風でホタテの甘味が十分に味わえました。 総じて美味しいものばかりでございました。 トリッパは是非是非‼️
シチリア出身のシェフが織り成すこだわりの料理が堪能できるレストラン
大濠公園駅近くのイタリアンのお店。コースにワインをペアリングして頂いた。味も盛付けも素敵でワインも美味しかった!店の雰囲気は、かしこまらず話をしやすい雰囲気だった。美味しいイタリアンを楽しんで食べたいときにお奨めのお店。
イブです。ウォーキングです。 さて投稿と思ったら、1年前の同じ日にほぼ同じメニュー。 覚えていない自分と行動パターンが怖い。 生ビールセット900円 スイーツを食べるカップルの横で背徳感。おつまみ最高。
【福岡のフクでフクコーヒー】 福岡大濠公園駅を北へ 数分歩いた場所にある フクコーヒーさんにて ティータイム。 外にテーブル席10席ほど 店内に2名席が10席です。 カウンターで注文して 持ってきてくれるお店 です。 狙いは大濠プリン。 ホットのアメリカーノ と一緒に注文します。 大濠プリンは 固めと言うよりも 粘度が高いプリン。 かなりたまご!!って 感じのプリン。 アメリカーノは 酸味と甘みのある味。 結構プリンと合うかも。 こちら大阪や長崎にも お店があるようですよ。 ごちそうさまでした♪♪ #プリンは心のオアシスです会 #コーヒー好きのためのコーヒー専門店
サバ ブタ定食 私は漬物はあまり得意でなく、特にぬか漬けは食わず嫌いでした。 でも、ここのぬか漬けはとても美味しくいただくことができました! ただ、とても人気で、オープンと同時に満席に。 13:00を過ぎると落ち着いているようで、すぐ座れてました。
大濠 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!