更新日:2024年12月30日
赤坂エリアのお酒も飲める日本茶カフェ
バー利用で伺いましたが、お店の方のプレゼンテーションが良く、お茶を使ったカクテルも、お茶菓子も美味しかったです。お店の雰囲気がお洒落なので、デートでもオススメです。
飲みたい そんな夜もある… そんな時は フランクなマスター が出迎えてくれる 音楽の話 釣りの話 お酒の話 単車の話 マスターも好きな ことばかりで楽しく 時間が流れる… 駒ヶ岳をロックで 飲みながら楽しい夜 だいさん また来ますね! ________________________ Rude Bar Lug Time 福岡市中央区舞鶴1-3-4 20:00-翌2:00 日曜休み 092-707-0243 ※ザエカと同じところ ※車は有料parkingへ ________________________ #lugtime #ラグタイム #rudebarlugtime #ルードバーラグタイム #サファイアタイム #sapphiretime #駒ヶ岳ウイスキー
著名人やスポーツ選手がお忍びで訪れるラグジュアリーダイニングバー
夕飯をたくさん食べた後はゆっくりとお酒を飲もうということで、日曜も開いてる薬院にあるこちらのダイニングバーへやってまいりました。 店内はバックバーがある普通のBARっぽく見えるが、料理のレパートリーも多く、ダイニングバーといった感じ。 食事は済ませたと店員さんに伝えたら、デザートでもいかが?って事で、ベイクドチーズケーキとアードベッグを使用したガトーショコラをいただきました。 しかもアードベッグ飲みながら笑 お酒はさすがBARといった味で、居酒屋レベルとは異なる素晴らしいうまさ! デザートもパティシエがいるという本格的な味で、どちらもうまかった! ガトーショコラはそこまでアードベッグ感なかったので、一般の人にも食べやすくできている。 2杯目は目の前にあって目についた、カサミーゴスというテキーラをソーダで。 カサミーゴスはジョージクルーニーが作ったテキーラで、飲みやすくとてもうまい! 店内の雰囲気も良くてデートなどにも使いやすく、店員さんもとても気がきくのでとても素晴らしいお店。 ごちそう様でした。
フルーツカクテルがオススメの古民家を改装した明るい雰囲気のバー
グロッタロッサの時から海堀さんのアイリッシュコーヒーファンな私❤あの頃はそれ以上にソムリエの大久保さんファンでした❤❤❤❤❤ 昨夜、3年ぶり位に海堀に行きました。 昔の上司に誘われて3軒はしごした最後のお店が警固で、そこからテクテク歩いていたらお店のすぐ近くに行きついてしまったから。笑 1時頃お店に入ると、海堀さんは私と気づかず「1時間位で終わりますけど…」と。 「それはいいんですけど。1時間もいないと思います。」席を勧められ、それでも気づかず「あー。やっぱり分からないんですね、◯◯です」と名前を言ったら分かってくれました。 「分からないのには理由がある!痩せたからよ。声は聞いた事があるなーと思った」と。 でも体型が変わってから1度は会ってるはずなのに。 分からないとわ!プンプン 「黙って入ってこんでよー」と言われるし。笑 いやいや「こんばんはー」って言ったし(^^) そんなやり取りの後「アイリッシュコーヒーできますか?」と聞くと「できるよ」と言われたのでオーダーしました。 海堀さんのアイリッシュコーヒーは本当に美味しいです(*^^*) ウィスキーを温める道具を大阪で偶然見つけた話を聞いて飲ませて頂いたのは6~7年前になります。 写真の様に必要な物を準備したら、グラスにウィスキーを入れて温めたら火をつけてアルコールを飛ばします。そこにトモノウコーヒーさんの豆を使って淹れたコーヒーを投入。ウィスキーを少し追加。最後にクリームをホイップして注いだら出来上がり♪ 最初はクリームが、それからコーヒーが口に入ってきます。ウィスキー自体はアルコールを飛ばしてるのですが、ちゃんと感じます。 クリーミーなアルコールは好きではないですが、これは例外! 一度に楽しめるのが好きです。 1杯飲んで帰るつもりが、もう1杯飲んで行きませんか?と言われ「アイリッシュコーヒーの後に飲むお酒は難しくないですか?」「そうだよねぇ」と話してて「シェリーとか?」と聞くと「ポートワインの美味しいのがあるよ」と出してくれました。 確かに美味しいし、アイリッシュコーヒーの後でも負けてないデザート感❤ 飲み終える頃、ちょうど2時になったのでお会計をして頂くことにしました。 お店は民家にしか見えない入口で、表札には「海堀」とだけ書かれています。 石を敷き詰めた細い道の突き当たりにお店のドアがあります。 カウンターとテーブルが2つで14人位しか入れないです。 この人数が限界、そう仰っていました。 この古民家を改築して一枚板をカウンターにしたお店を出て、表札のある入口まで送って頂きました(*^^*) 「これを機にまた来てね」と言って頂きましたので、「次はレベッカとテキーラを頂こうかな」と話してます。 久々に色々話せて、美味しいアイリッシュコーヒーとポートワイン(グラハム)を頂けて良かったです♪ これから寒くなるので、最後の1杯にオススメです(*´∇`*) ちなみに、アイリッシュコーヒーはプロペラ飛行艇の燃料補給の待ち時間を利用して「乗客に体を温めて貰おう」という心遣いから、アイルランド名物のアイリッシュ・ウイスキーをベースとしたこの飲み物が考案されたそうです。(ウィキより) もう少し調べたら アイリッシュ・ミストを加えると「アイリッシュ・ミスト・コーヒー」となり、ベースが違うと名称が変わるそうです。 ベースがスコッチ・ウイスキーなら、「ゲーリック・コーヒー」 ベースがコニャックなら、「ロイヤル・コーヒー(カフェ・ロワイヤル)」 ベースがアクアビットなら、「スカンジナヴィアン・コーヒー」 ベースがカルヴァドスなら、「ノルマンディ・コーヒー」 ベースがラム酒なら、「ジャマイカン・コーヒー」 今度できるか聞いてみよう(^^)あ、レベッカの後に。 #薬院 #古民家バー #海堀 #バー #1枚板を使ったカウンター #クラシックが流れて心地よい #相変わらず辛口トーク #バルバビアンカにも行かねば
駅から歩いてすぐのビルにあるオーセンティックバー、カクテルもおいしい
やっぱり 酒が好き❗じっくり味わ えるバーは特にいい。 ここ ライカードは飲んでみた いウイスキーが数多く あって、止まらなくなり そうなんで、cocktail️ に逃げるぅ(^^;)))w それでは恒例の サファイアタイム(/o\)! ️ジントニック ️マティーニ タリスカー6年 ️マンハッタン ️ギムレット ___________ . バーライカード 福岡市中央区渡辺通2-2-1 西村ビル5F 092-215-1414 月曜定休 ___________ . #barleichhardt #ライカード #バーライカード #ウイスキーバー #ウイスキー #サファイアタイム #sapphiretime
2階の個室は貸し切りもできる素敵な家具と雰囲気に酔える大人の隠れ家
<博多 バー事情 その5> 引き続きお連れいただいたバーは、フィルミークロス・アザ―の井上さんからもご紹介いただいた Bar ugle です。 北欧家具屋さんの系列バーということで、インテリアも和を基調としたオシャレ・極上のスタイリッシュな空間であり、かつ木調による温かみのあるオーセンティックバーでした。 イスも座り心地が快適で、いつまでも居座ってしまいそうです。 そして、照明も空間に協調性のあるデザインだが、インパクトもあり、こだわりがすごく感じられる。 おそらく、これらの演出にわたしは、目をキラキラさせていたに違いない笑 2階は、屋根裏チックで階段を駆け上がると、別世界が待っていました。 トムソーヤの大冒険的な、大人心を擽るちょっとエロティックな空間。 ここは、㊙的な使用にGood!かも笑 グラスもバカラ等を主体とした、とても品のある酒器ばかりで、より一層夜の悦楽にひたることができる。 福岡のステキな1夜に是非! (泥酔状態での写真撮影ゆえ、お見苦しいところをお詫び申し上げます。) よいどれあんどれ。
しっとりとしたBGMが流れる店内でくつろぐセンスあふれるバー
サンバの後は秋吉でウイスキーを2杯! 初めて飲む銘柄でしたが、1杯目はアイリッシュのモルト、2杯目は真逆でグレーンを両方ともロックで… 2杯目のウイスキーはなんか昔懐かしい…オヤジが飲んでたやつを子どもながらにチロッと舐めた時の感じがありました…(≧∀≦) ちなみに、棚に昔懐かし、NEWSと、Qがありました!^_^ #BAR #秋吉 #薬院 #呑まずに死ねるか!
美味しい焼酎や日本酒を飲みながら、会話を楽しめるバー
博多の代表的な焼酎バー!焼酎のラインナップ、芋焼酎への拘りと焼酎愛、そして接客、このお店を他店が凌駕するのは難しいでしょうね(°▽°)、念願の初来店! 焼酎は約250種類。本日は、正木、池の露(安納)みとら等をいただきました。 当店は池の露の限定品が多く取り揃えてます。 天草酒造さんとマスターが深い付き合いらしく、様々な芋から作られた限定品の池の露がおいてあります。好みの味を伝えればマスターが選んでくれるので、それを味わうと新しい発見があり楽しいですね^_^ 当店は21時Open、水曜日が定休日。マスターは昼間にメインの仕事をされているとのことで、特に日曜日は休むことが多いらしい。来店前は確認電話をした方が良いですね。 イケメンで接客も素晴らしいマスター、趣味が高じて、そして奥さんの意見からお店にしたらしい(笑) 本日はマスター夫妻がお相手してくれました。また薬院で角打ちの人気店を営んでる店主さんともお会いできました。やはり新しいお店を探索するのは楽しいな〜(^o^) また来店します、ご馳走さまでした!!! #芋焼酎の品揃えが豊富 くらら (バニラ系) (月の中と同じ酒造、岩倉幸雄酒造場) 八千代伝Luther 2018年1月 30度 のお酒 #芋焼酎紀行
入りやすくて居心地がいい、リーズナブルなバー
ウイスキーやブランデーなど、蒸留酒を多く揃えているお店。マスターに聞きながら、自分の好みを探せるのではないかと思います。
モスコミュールのジンジャーの味に感激する、素材にこだわったバー
美味しかった〜♡ 特にあまおうのカクテルが絶品でした。 オープンしてすぐに入店したので お客さんは他におらず、 マスターとたくさん話せて嬉しかったです。 とっても楽しかった!笑 普段は満席かつ予約席なので、 本当にこの日は運が良かったのでしょう。 皆さんは予約していくのをおすすめします。 ご馳走様でした♡
カツオのタタキポテサラが旨い、バー
昨日のランチ、 前々から気になってはいたけど、 中々この階段を登る勇気がありませんでした笑笑、 夜はバーになるみたいで、 店内はカウンター6席とテーブル1席位の広さ。 バターチキンとキーマのブレンドのカレーライス(大盛り)にしました、 同じメニーでうどんも選べます。 辛さはマイルドで食べれば食べるほど旨さが増してきてトリコになります、 美味しかったのでまた伺いたいと思います。 ご馳走様でした(๑>◡<๑)
一人でも気軽に入り易い、川を眺めながらお酒が呑めるお洒落で素敵なBAR
Instagramで見かけて ずーっっっと行きたかったお店に行けて良き気分。 音楽とインテリアと良い感じです。 お店は、ビルの奥にあるのて看板が目印。 ドアを開けるとリバーサイドに木がゆらゆら見えて ベリンボーンの板が貼られたカウンター。 重低音が響くリラックスできる音楽。 インテリアのチェアやアルコールランプ。 目につくもの全て、こだわりが感じらる。 とても心地よい空間。 飲み物は、ウィスキーの種類が豊富です。 今回は、サントリーの「六」を注文。 デートに、落ち着きたい時に 行きたいお気に入りのお店です。
カレー以外にも鉄板ナポリタンや焼きそばなどが食べられる洋食店
久々のジャスティンカリー! めっちゃ進化してました。笑 その昔、スパイスロードの高田君とこのお店の店主のジャスティンさんとの二人でカレーの移動販売をやってた。 その後お二人はそれぞれの道へ… とにかくここのカレーも美味いのです!あっさりしててスパイシーで、だいぶ酔っパケて来店したんやけど夜中でもペロリ!笑 #カレー #バー
ボリューム満点コスパも良くてワインも美味しい、福岡にある洋食屋さん
ドーサ? 食べたことなっかったインド料理です。食べたかったんですよね!ドーサは南インドの伝統料理で、米と豆を発酵させた生地で作るクレープのような料理らしい。南インドでは軽食や朝食として食べる。直径50cmほどの薄い生地を筒状や円錐状に丸めたものを、サンバルやチャトニなどの副菜と一緒にいただきます。お店によって大きさはさまざまで、小さいものは30cm、大きいと60cmくらいのもあるようです。インド料理はスパイシーなイメージがありますが、ドーサそのものにスパイスは入っていないので辛くはなく、生地はパリパリと軽い食感です。発酵由来のほのかな酸味や甘味を感じるやさしい味わいでとてもおいしい。焼きたてのパンのような香ばしさもあって、スナック感覚で食べると手が止まらないおいしさですよ。 パニプリ? パニプリとは、生地を意味する言葉「パーニー」と、水を意味する「プーリー」を合わせた造語。油で揚げた生地にスパイス水をかけて食べるとのこと。一風変わったおやつ・スナック菓子で、現地インドでは大人気のストリートフードだそうですよ。 ________________________ 野乃猫nononeco 福岡市中央区渡辺通2-7-6 11:30~15:00 lunch 17:30~23:00 dinner ※金土は24:00迄 ※月曜定休日 092-716-3579 ※車は近隣parkingへ ※詳細は店舗にご確認下さい ________________________ 本日注文内容 カリー&ドーサコンボ 三食カリー ・チキンビンダルー ・南瓜とインゲンのクトゥ ・季節野菜のバジ マサラドーサ(ハーフ) 合計1800円 素材を生かし、スパイス料理はどれもおいしくて、やさしい!ドーサやパリプニなど初体験の物も多く、あっ!チキンビンダルーも初めてでした。勉強になりました(*-ω人) ________________________ #野乃猫 #nononeco #スパイスカレー #テツトカレー #tetsuya720
福岡市薬院にある隠れ場的なバー。看板がなく狭い通路を通った先にあります
<博多美味かもん⑤ 隠れ家バー勝負> 博多・薬院の裏路地マンション街。その一角に入口はあります。でも、そこがココであるかどうかも分かりにくい。石敷きのアプローチに従って家屋に入ると靴を脱ぎ頭を低くしながら奥へ進んで初めてバーと判ります。文壇の若き小説家の書斎に上がり込んだような空間。バーカウンターと10人位が座れる居間のような小部屋。正に太宰や芥川が悩みながらソコで酒を飲んでいそうなインテリチックな設えは、知的な秘密基地の感があり、愉しい! オーナーも気持ち良い接客ではあるが理屈っぽい感じで、環境と合いまり雰囲気を創り出しています。 酒のボトルコレクションが豊富に取り揃えられているワケではありませんが、大体飲みたくなる普通の酒は一通り置いてます。だから酒を愉しむというよりは知的な非日常空間を寛いで愉しむという感じ。結構ハマりそうな空気感で、コチラは好きやな〜 良い一夜になりました(^O^)/ 博多・薬院で知的な秘密基地の隠れ家バーで 非日常空間を味わうならコチラへ是非。 #タグで振り返ろうキャンペーン #知的な秘密基地 #非日常空間を愉しむ
隠れ家チックの燻製が売りの美味しいワインバーのお店
2回目の訪問です。 前回は、ランチで今回は夜に。 今は、女性一人で切り盛りされていて、炭火焼きはないと思います。つまみと日本ワインを楽しめるお店です。 ユクスさんは、女性のスタッフさんが、自分の好きなイタリアン、イルギオットーネにいた繋がりから通ってます。 この日は、自家製くんせいの盛り合わせ、豚スペアリブの和風煮込みと、白と赤のワインをグラスで。 カフェのような気軽な雰囲気の中に、店主の気さくな雰囲気がすごく居心地が良いです。 ワインも、好みに合わせて出してくださいます。 大切な人と語りたい時や、サクッとつまみとワイン行きたいときに特にオススメです(^-^)/
ギネスビールのカクテルが楽しめるおしゃれアイリッシュバー
雰囲気が抜群に良いです! BGMは越路吹雪でした。 モスコミュール、ジンジャーとライムがフレッシュで美味しかったです。
隠れ家バーayaで昼呑みしませんか??
薬院にある隠れ家的バー【bar aya】 三階にエレベーターで上がると 看板は出てない インターホンを押すと、お店の方が出てきて ドアを開けてくれる 常連にはたまらないですね 紹介性なんだけど、昼は予約さえすれば入店可 飲み比べセットをオーダー 日本酒リストを見て、好きな日本酒が多い まず、目がいったのは、産土 残念ながら、無くなってました そこで飛鸞、僕の産まれた平戸のお酒 そのあと、而今、仙禽(雪だるま)を 最後に、抹茶で締めでした 僕が店に入った時は、12席のカウンター3人だったのが、帰る時は10人 全て男性でした 行けて良かった
落ち着いた大人の為のバー。お酒の種類も豊富で、お一人様でも入りやすい
【博多 白金】 ジン専門店。ジンを嗜みたい・覚えたいなら当店に。 マスター特製のカクテルもあります、初来店。 ジン3種飲み比べセットを注文。 過去に何杯か飲んだことがある「BOTANIST」を入れていただき、あと2杯はマスターにお任せで♪ *THE BOTANIST *KAGURA *HAYMANS やはり専門店ではストレートで飲むものらしい…何でもロックで飲む私にはちょっとキツめですが、喉越しのアルコール熱さは酒好きには堪らんですね♪ 拘りのマスター…少々お店ルールはありますが、静かにお酒を楽しんでるとマスターが話しかけてくれます。 今回は帰り際に名刺をいただき、お見送りいただきました。また再訪します、ご馳走さまでした!!
【博多 平尾】 豊富な焼酎とたこ焼きに加えて、唐揚げもひとつの名物として最近追加されました、5度目?の来店かな♪ 美味しい芋焼酎を飲みたくなり、当日2軒目に来店。 *たこ焼き4個(塩) *唐揚げ(もも、むね、砂ずり) *芋焼酎 2杯(くらら、赤小牧) 塩たこ焼き…塩味はさっぱり目。素焼きとして食べても生地の出汁が旨く、美味しくいただけます♪ 唐揚げ…小ぶりですがその分旨みが凝縮しており、特にもも肉はジューシー。焼酎のつまみにBESTです! 常連さんが多く店主さんとの会話も弾んでおり、居心地の良い雰囲気が醸し出されています。やはりいいお店!また来店するだろうなぁ、ご馳走さまでした!!
赤坂・薬院・平尾 バーのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのバーのグルメ・レストラン情報をチェック!