更新日:2025年04月03日
著名人やスポーツ選手がお忍びで訪れるラグジュアリーダイニングバー
夕飯をたくさん食べた後はゆっくりとお酒を飲もうということで、日曜も開いてる薬院にあるこちらのダイニングバーへやってまいりました。 店内はバックバーがある普通のBARっぽく見えるが、料理のレパートリーも多く、ダイニングバーといった感じ。 食事は済ませたと店員さんに伝えたら、デザートでもいかが?って事で、ベイクドチーズケーキとアードベッグを使用したガトーショコラをいただきました。 しかもアードベッグ飲みながら笑 お酒はさすがBARといった味で、居酒屋レベルとは異なる素晴らしいうまさ! デザートもパティシエがいるという本格的な味で、どちらもうまかった! ガトーショコラはそこまでアードベッグ感なかったので、一般の人にも食べやすくできている。 2杯目は目の前にあって目についた、カサミーゴスというテキーラをソーダで。 カサミーゴスはジョージクルーニーが作ったテキーラで、飲みやすくとてもうまい! 店内の雰囲気も良くてデートなどにも使いやすく、店員さんもとても気がきくのでとても素晴らしいお店。 ごちそう様でした。
フルーツカクテルがオススメの古民家を改装した明るい雰囲気のバー
グロッタロッサの時から海堀さんのアイリッシュコーヒーファンな私❤あの頃はそれ以上にソムリエの大久保さんファンでした❤❤❤❤❤ 昨夜、3年ぶり位に海堀に行きました。 昔の上司に誘われて3軒はしごした最後のお店が警固で、そこからテクテク歩いていたらお店のすぐ近くに行きついてしまったから。笑 1時頃お店に入ると、海堀さんは私と気づかず「1時間位で終わりますけど…」と。 「それはいいんですけど。1時間もいないと思います。」席を勧められ、それでも気づかず「あー。やっぱり分からないんですね、◯◯です」と名前を言ったら分かってくれました。 「分からないのには理由がある!痩せたからよ。声は聞いた事があるなーと思った」と。 でも体型が変わってから1度は会ってるはずなのに。 分からないとわ!プンプン 「黙って入ってこんでよー」と言われるし。笑 いやいや「こんばんはー」って言ったし(^^) そんなやり取りの後「アイリッシュコーヒーできますか?」と聞くと「できるよ」と言われたのでオーダーしました。 海堀さんのアイリッシュコーヒーは本当に美味しいです(*^^*) ウィスキーを温める道具を大阪で偶然見つけた話を聞いて飲ませて頂いたのは6~7年前になります。 写真の様に必要な物を準備したら、グラスにウィスキーを入れて温めたら火をつけてアルコールを飛ばします。そこにトモノウコーヒーさんの豆を使って淹れたコーヒーを投入。ウィスキーを少し追加。最後にクリームをホイップして注いだら出来上がり♪ 最初はクリームが、それからコーヒーが口に入ってきます。ウィスキー自体はアルコールを飛ばしてるのですが、ちゃんと感じます。 クリーミーなアルコールは好きではないですが、これは例外! 一度に楽しめるのが好きです。 1杯飲んで帰るつもりが、もう1杯飲んで行きませんか?と言われ「アイリッシュコーヒーの後に飲むお酒は難しくないですか?」「そうだよねぇ」と話してて「シェリーとか?」と聞くと「ポートワインの美味しいのがあるよ」と出してくれました。 確かに美味しいし、アイリッシュコーヒーの後でも負けてないデザート感❤ 飲み終える頃、ちょうど2時になったのでお会計をして頂くことにしました。 お店は民家にしか見えない入口で、表札には「海堀」とだけ書かれています。 石を敷き詰めた細い道の突き当たりにお店のドアがあります。 カウンターとテーブルが2つで14人位しか入れないです。 この人数が限界、そう仰っていました。 この古民家を改築して一枚板をカウンターにしたお店を出て、表札のある入口まで送って頂きました(*^^*) 「これを機にまた来てね」と言って頂きましたので、「次はレベッカとテキーラを頂こうかな」と話してます。 久々に色々話せて、美味しいアイリッシュコーヒーとポートワイン(グラハム)を頂けて良かったです♪ これから寒くなるので、最後の1杯にオススメです(*´∇`*) ちなみに、アイリッシュコーヒーはプロペラ飛行艇の燃料補給の待ち時間を利用して「乗客に体を温めて貰おう」という心遣いから、アイルランド名物のアイリッシュ・ウイスキーをベースとしたこの飲み物が考案されたそうです。(ウィキより) もう少し調べたら アイリッシュ・ミストを加えると「アイリッシュ・ミスト・コーヒー」となり、ベースが違うと名称が変わるそうです。 ベースがスコッチ・ウイスキーなら、「ゲーリック・コーヒー」 ベースがコニャックなら、「ロイヤル・コーヒー(カフェ・ロワイヤル)」 ベースがアクアビットなら、「スカンジナヴィアン・コーヒー」 ベースがカルヴァドスなら、「ノルマンディ・コーヒー」 ベースがラム酒なら、「ジャマイカン・コーヒー」 今度できるか聞いてみよう(^^)あ、レベッカの後に。 #薬院 #古民家バー #海堀 #バー #1枚板を使ったカウンター #クラシックが流れて心地よい #相変わらず辛口トーク #バルバビアンカにも行かねば
駅から歩いてすぐのビルにあるオーセンティックバー、カクテルもおいしい
やっぱり 酒が好き❗じっくり味わ えるバーは特にいい。 ここ ライカードは飲んでみた いウイスキーが数多く あって、止まらなくなり そうなんで、cocktail️ に逃げるぅ(^^;)))w それでは恒例の サファイアタイム(/o\)! ️ジントニック ️マティーニ タリスカー6年 ️マンハッタン ️ギムレット ___________ . バーライカード 福岡市中央区渡辺通2-2-1 西村ビル5F 092-215-1414 月曜定休 ___________ . #barleichhardt #ライカード #バーライカード #ウイスキーバー #ウイスキー #サファイアタイム #sapphiretime
2階の個室は貸し切りもできる素敵な家具と雰囲気に酔える大人の隠れ家
<博多 バー事情 その5> 引き続きお連れいただいたバーは、フィルミークロス・アザ―の井上さんからもご紹介いただいた Bar ugle です。 北欧家具屋さんの系列バーということで、インテリアも和を基調としたオシャレ・極上のスタイリッシュな空間であり、かつ木調による温かみのあるオーセンティックバーでした。 イスも座り心地が快適で、いつまでも居座ってしまいそうです。 そして、照明も空間に協調性のあるデザインだが、インパクトもあり、こだわりがすごく感じられる。 おそらく、これらの演出にわたしは、目をキラキラさせていたに違いない笑 2階は、屋根裏チックで階段を駆け上がると、別世界が待っていました。 トムソーヤの大冒険的な、大人心を擽るちょっとエロティックな空間。 ここは、㊙的な使用にGood!かも笑 グラスもバカラ等を主体とした、とても品のある酒器ばかりで、より一層夜の悦楽にひたることができる。 福岡のステキな1夜に是非! (泥酔状態での写真撮影ゆえ、お見苦しいところをお詫び申し上げます。) よいどれあんどれ。
しっとりとしたBGMが流れる店内でくつろぐセンスあふれるバー
サンバの後は秋吉でウイスキーを2杯! 初めて飲む銘柄でしたが、1杯目はアイリッシュのモルト、2杯目は真逆でグレーンを両方ともロックで… 2杯目のウイスキーはなんか昔懐かしい…オヤジが飲んでたやつを子どもながらにチロッと舐めた時の感じがありました…(≧∀≦) ちなみに、棚に昔懐かし、NEWSと、Qがありました!^_^ #BAR #秋吉 #薬院 #呑まずに死ねるか!
ボリューム満点コスパも良くてワインも美味しい、福岡にある洋食屋さん
ドーサ? 食べたことなっかったインド料理です。食べたかったんですよね!ドーサは南インドの伝統料理で、米と豆を発酵させた生地で作るクレープのような料理らしい。南インドでは軽食や朝食として食べる。直径50cmほどの薄い生地を筒状や円錐状に丸めたものを、サンバルやチャトニなどの副菜と一緒にいただきます。お店によって大きさはさまざまで、小さいものは30cm、大きいと60cmくらいのもあるようです。インド料理はスパイシーなイメージがありますが、ドーサそのものにスパイスは入っていないので辛くはなく、生地はパリパリと軽い食感です。発酵由来のほのかな酸味や甘味を感じるやさしい味わいでとてもおいしい。焼きたてのパンのような香ばしさもあって、スナック感覚で食べると手が止まらないおいしさですよ。 パニプリ? パニプリとは、生地を意味する言葉「パーニー」と、水を意味する「プーリー」を合わせた造語。油で揚げた生地にスパイス水をかけて食べるとのこと。一風変わったおやつ・スナック菓子で、現地インドでは大人気のストリートフードだそうですよ。 ________________________ 野乃猫nononeco 福岡市中央区渡辺通2-7-6 11:30~15:00 lunch 17:30~23:00 dinner ※金土は24:00迄 ※月曜定休日 092-716-3579 ※車は近隣parkingへ ※詳細は店舗にご確認下さい ________________________ 本日注文内容 カリー&ドーサコンボ 三食カリー ・チキンビンダルー ・南瓜とインゲンのクトゥ ・季節野菜のバジ マサラドーサ(ハーフ) 合計1800円 素材を生かし、スパイス料理はどれもおいしくて、やさしい!ドーサやパリプニなど初体験の物も多く、あっ!チキンビンダルーも初めてでした。勉強になりました(*-ω人) ________________________ #野乃猫 #nononeco #スパイスカレー #テツトカレー #tetsuya720
福岡市薬院にある隠れ場的なバー。看板がなく狭い通路を通った先にあります
<博多美味かもん⑤ 隠れ家バー勝負> 博多・薬院の裏路地マンション街。その一角に入口はあります。でも、そこがココであるかどうかも分かりにくい。石敷きのアプローチに従って家屋に入ると靴を脱ぎ頭を低くしながら奥へ進んで初めてバーと判ります。文壇の若き小説家の書斎に上がり込んだような空間。バーカウンターと10人位が座れる居間のような小部屋。正に太宰や芥川が悩みながらソコで酒を飲んでいそうなインテリチックな設えは、知的な秘密基地の感があり、愉しい! オーナーも気持ち良い接客ではあるが理屈っぽい感じで、環境と合いまり雰囲気を創り出しています。 酒のボトルコレクションが豊富に取り揃えられているワケではありませんが、大体飲みたくなる普通の酒は一通り置いてます。だから酒を愉しむというよりは知的な非日常空間を寛いで愉しむという感じ。結構ハマりそうな空気感で、コチラは好きやな〜 良い一夜になりました(^O^)/ 博多・薬院で知的な秘密基地の隠れ家バーで 非日常空間を味わうならコチラへ是非。 #タグで振り返ろうキャンペーン #知的な秘密基地 #非日常空間を愉しむ
隠れ家チックの燻製が売りの美味しいワインバーのお店
2回目の訪問です。 前回は、ランチで今回は夜に。 今は、女性一人で切り盛りされていて、炭火焼きはないと思います。つまみと日本ワインを楽しめるお店です。 ユクスさんは、女性のスタッフさんが、自分の好きなイタリアン、イルギオットーネにいた繋がりから通ってます。 この日は、自家製くんせいの盛り合わせ、豚スペアリブの和風煮込みと、白と赤のワインをグラスで。 カフェのような気軽な雰囲気の中に、店主の気さくな雰囲気がすごく居心地が良いです。 ワインも、好みに合わせて出してくださいます。 大切な人と語りたい時や、サクッとつまみとワイン行きたいときに特にオススメです(^-^)/
隠れ家バーayaで昼呑みしませんか??
薬院にある隠れ家的バー【bar aya】 三階にエレベーターで上がると 看板は出てない インターホンを押すと、お店の方が出てきて ドアを開けてくれる 常連にはたまらないですね 紹介性なんだけど、昼は予約さえすれば入店可 飲み比べセットをオーダー 日本酒リストを見て、好きな日本酒が多い まず、目がいったのは、産土 残念ながら、無くなってました そこで飛鸞、僕の産まれた平戸のお酒 そのあと、而今、仙禽(雪だるま)を 最後に、抹茶で締めでした 僕が店に入った時は、12席のカウンター3人だったのが、帰る時は10人 全て男性でした 行けて良かった
ポール・ギヤマンの絵画が壁を飾る、優雅なホテル内レストラン
ホテルニューオータニ博多のメインダイニングに併設されているバー。照明が落とされて落ち着いた空間は大人のための隠れ家。紫煙が立ちこめる店内はカウンターの他にゆったりとくつろげるソファスペースもある。 フレンチレストランで料理を楽しんだ後に流れるも良し。他の店からの二軒目として来るも良し。夜遅くにふらっと一杯だけ楽しみに来るも良し。ゆったりと過ごしたい時に知っておいて損のない場所だ。 #GW2016
薬院大通駅すぐ、本格的なのに気さくな雰囲気のバー
2016.04.04 初訪です❗ 2件目は此方に。 他のsns(◯ログではないです)で話題でしたので寄ってみました。 雰囲気もよくて 何よりマスターが良いですね。 オススメの一杯をトワイスアップで。 で、自家製のホタテ燻製を。 良い時間、良いお酒を楽しめました! 再訪せねば!
マスターはとても話しやすくて、食べ物もリーズナブルでおいしいバー
深夜5時まで開いてる薬院のBARメトリックさん。 三矢さんがおもしろいのはもちろんのこと、ドリンクも手作りの旬のフルーツの入ったジンやウイスキー、燻製が有名です(^^) この燻製サバサンド!美味しすぎました。リピ確定です!!
先日、鳥飼神社で開催されたカレーフェスにRock食堂とコラボ出店していた同店に土曜日の昼に行ってきました。 渡辺通りから少し入った黄色いビルの2階で営業しています。 昼は父が営業するカレー屋さん。夜は娘が経営するガールズバーにと変わる模様。 sugarspotはガールズバーの店名で、カレー屋はチチケルカレーらしい。 店内はカウンター席中心。テーブル席はあるか確認できず。 メニューはワンプレートで三種のあいがけのみ。 メインカレーは二種類から選べ、本日はミートボールDEビンダルー、チキンチュティナード。 ミートボールDEビンダルーを注文。 他にクアトロキーマ、野菜カレーの三種。 しばらくしてやってきました。 カレー三種に、ターメリックライス。 副菜は野菜サラダ、赤タマネギのアチャール、マスタードポテトサラダ、インゲンのポリヤルなど盛られ、黒い器に食材の色が映えます。 ラッサム付。 ポークの代わりにミートボールのビンダルー、最近この酸味がくせになりビンダルーを選ぶことが多い。 残り二種類のカレーも、キーマのスパイス感、淡白な野菜カレーもあり色々なカレーを楽しめる。 また、ラッサムも濃厚な味で酸味が効いて美味しい。 店主さんと娘さん?の2人で営業しており、店主さんの人柄も良さそうで丁寧な接客には好感がもてます。 ちなみに、値段は税込1300円です。
薬院にある薬院大通駅近くのバー
【NO.2073 デルガドス】 薬院にあるフィリピン料理のお店♪ 以前から夜の営業しているのは知っていましたが行けてないな〜なんて思っていたら、「ランチ営業を始めました」の幟を発見したので早速訪問してみました♪ お店の前には2〜3台分の駐車場もあるので、 車でも大丈夫です! さて、ランチは3種類! 全て800円台でメインとサラダ、デザート、ドリンクが付くのでコスパも悪くないですね。 注文は、Aセットの『アドボ 800円』 初めて食べるアドボ〜♪ て、なんやろ?? フィリピンを代表する家庭料理らしく、ゴロッとした鶏肉とポテトを醤油と酢で煮込んだ一品。 肉じゃがに酢の酸味をほんのり効かせた感じかな? ご飯によく合う日本人好みの味付けでした♪ もち米を使った少し甘めのデザートも美味しかった〜(^^) 自宅も近いのでまた来てみよ〜♪ #フィリピン料理 #駐車場有 #ランチ始めました♪
薬院大通の静かなワインバー
美人のオーナーソムリエさんがいるワインバーです。 8年前に北海道の小樽で有名なバー、 ドンファンのマスター(お店ではボスと呼ばれてました)から、 ラタフィアのソムリエさんを教えて頂きましたo(^▽^)o 数回しか行けてませんが、 素敵な店内にオシャレな空気が流れいます。 本当に素晴らしいワインをグラスで 気軽に楽しくいただけます。 デートに、ワインを楽しみたい方、 女性の皆さんには特にオススメしたいお店ですo(^▽^)o 今回は写真は載せませんので、 皆さんで体験してくださいね(^o^)/
音楽とお酒を楽しめるお店 流れてる音楽はもちろんのこと このお店、チャージがないんです! 最高の二軒目でもあります ほろ酔いで来店し、 音楽を聞かながらお酒を飲んで帰宅という 贅沢な夜になったな〜 #福岡 #天神 #福岡天神 #薬院 #ミュージックバー
2024.02.17(土) 晴酒はしご 三軒目 大里酒造株式会社の 黒田武士・凛 トマトに合う日本酒とな。
(2025.04.02) 福岡中央病院の裏手にある洋風居酒屋『jango』 決して目立つお店ではありませんが、店主が一つひとつ丁寧に手作りするお料理がおいしいと人気であるようで… ランチメニューからいただいた「煮込みハンバーグ」はグツグツと沸き立つデミグラスソースに埋もれていました お店に着いたのは開店時間である11:30の1~2分前でありましたが、既にOPENとの札が掛けられていましたし、恐る恐る扉を開けたワタシを感じ良く迎え入れてくださるなど好感が持てるお店でありまして… カウンター6席と4名掛けテーブルひとつ、それに小上がりに4名掛けの座卓が2卓置かれるだけの小さなお店ではありますが、店主おひとりで賄われていることから開店時間を5分を過ぎたあたりから次々に来店されるお客さまにバタバタとされていました ポストイットが貼られるワタシのパソコン周りのように所狭しとメニュー札が貼られていますが、お昼に用意されているのは「日替わりランチ」のほか「煮込みハンバーグ」「ロールキャベツ」「ビーフカレー」と4品でありまして… 一口チキンカツとある日替わりランチにも惹かれましたが、定番であろう「煮込みハンバーグ」を選びます 陶板のお皿で沸き立つデミグラスソースで煮込まれたハンバーグは小ぶりにも思えますが、粗挽きのミンチも混ぜられているようでお肉の歯ごたえを感じることもできますし、しっとりとジューシーな感覚もあって… ソースも残さず召し上がってくださいねとのメッセージのようにスプーンが添えられたデミグラスソースは甘みや酸味、苦味などバランスが良く、ごはんともよく合う味わいでありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/44192417.html
テニス好きのマスターとの会話も楽しい、ゆったりできるバー
薬院二軒目はやはりBAR!笑 住宅街の一角にひっそりとたたずむBARで、ハートストリングス橋本さんからご紹介を受けてやってきました。 堤真一のようなカッコいいマスターは物腰柔らかくて接しやすく好印象。 店内の雰囲気は中洲のBARとは違い、地元の人が集まるアットホームな感じ。 家に帰る前に近くで寄り道なんて人ばかりで、敷居も高くなく落ち着く。 まずはアードベッグハイボール。 この空間にいつものモルトはやっぱり癒される笑 せっかくなんでとシェイクカクテルもオーダー。 ギムレットハイボール、おいしくいただきました。 技術がしっかりされてるBARが住宅街になんて反則すぎるw 薬院へ引越確定だな笑
渡辺通にある渡辺通駅からすぐのバー
一度は聴いてください 心が震えるサウンドを。
薬院 バーのグルメ・レストラン情報をチェック!