更新日:2025年05月01日
新鮮な海の幸が盛りだくさんな鯛飯がいただける、宇和島の日本料理店
12時半くらいに行って5組待ちくらい?さすが人気店。20分くらいの待ち時間。順番待ちの紙はなく、店員さんが人数と名前を聞きに来てくれました。 注文はタッチパネル。鯛飯生卵ありと鬼じゃこ天を注文。 食べ方はタッチパネルにありますと見せてくれました。 生卵と鯛の身の入ったタレを混ぜてごはんにかけて食べる。鯛の身は細く刻まれていました。 うん。美味しい。美味しいけど卵かけご飯として美味しい。鯛の味はあまり感じられない。卵なしにしたらどうだったんだろ。 そして結構ごはんの量がある。250gぐらいあるんじゃないかな。タレに対してはこれくらいでちょうどいいけどかなりお腹いっぱいになりました。 単品で頼んだ鬼じゃこ天がとても美味しかった。じゃこの臭みがなく、揚げたてでカリッとしてて。想像以上に美味しかったです。
宇和島で美味しい鯛めしを食べれるお店
愛媛県宇和島へ出張に来ました! 夕飯に本場の鯛めしを食べたいと思っていましたが、翌朝のホテルの朝食が鯛めしなので、ここでは愛媛の地酒と共に、郷土料理の「さつま」「ふくめん」「ふかの湯ざらし」の3品をいただきました。 関東出身の私。 3品とも初めていただくお料理です。 先ずは、彩の鮮やかな愛媛県宇和島地域の郷土料理 ふくめん。 細切りのこんにゃくの上に、紅白のそぼろ、ねぎ、みかんの皮を盛り付けた料理で、甘いそぼろとみかんの皮の爽やかさで地酒とよく合います! 次に愛媛の郷土料理 ふかの湯ざらし。 サメの切り身を酢味噌で食べる郷土料理でサメの歯応えがたまりません! そしてこちらも地酒によく合います! そして最後は宇和島に古くから伝わる郷土料理のさつまです。 魚を焼いてすり下ろし、焼き味噌、鯛の骨でとった出汁、刻みこんにゃくを合わせてご飯の上にかけて食べる料理です。 薬味には、みかんの皮、ネギ、を合わせていただきましたが、こちらもまたみかんの皮が爽やかで、濃い味の味噌もサラサラいただけました! こちらのお店でいただいた地酒の小富士と野武士も辛口で美味しかったです!
最近流行りの塩パン発祥のパン屋さん
塩メロンパンおいしい
本当に田舎、それなのに行列ができている人気食堂
この先に人気の食堂が本当にあるのか?半信半疑でしたが、港はずれに発見。朝9:25に到着して4組目でした。 残念ながら「びや」かつおは入荷せず、普通のかつおと鯛の刺身定食にしましたが、大ぶりの切り身が3切れずつでリッチな朝食になりました。 甘めの醤油が付いてくるので、ああここは南九州か近いのだなと思わせます。 限定のまかない丼とかゴマだれ丼とかも捨てがたいのですが、東京からおいそれと来れるところではないので、後ろ髪ひかれつつ後にしました。
薄皮に上品な甘さの餡が包まれた小さな饅頭は歴史ある伝統の味そのもの
みんな大好き山田屋まんじゅう☆ 小さくて、一口でパクっとできて、 めっちゃしっとりしてて、甘みが上品で、 とにかく私の大好物(*^^*) わんこそばのごとく、ハイ次、ハイ次、 と永遠に食べられてしまいそうな危険さをはらんでおります。 新年用に、可愛いウサギさんパッケージのものが売っていたのですかさず購入しました。
とっておきの料理とワインで特別な時間が過ごせる仏料理専門店
愛媛➰➰週末トラベラー②2022.3 松山の南宇和島にある私のお気に入りにフレンチレストラン。 宇和島までは松山から約100キロほどあるので、お酒を飲むとなると泊まらないと行くことができませんが、そのために泊まっても行きたくなるお店❤️ わらびをとってから宇和島駅近くのホテルにチェックイン(*^ω^)ノ駅からは歩いて4~5分ほどの距離。 シェフと奥さまの二人で切り盛りしてるのに、プリフィクスでそれぞれ好きなものを食べられるのがここのすごいところ。シェアしたら色々たべられて本当に楽しめます❤️❤️❤️ ⚜️drink ✡️ビール 邪道ですが(^_^;)喉が乾いて(^_^;) ✡️スパークリングワイン ✡️ブルゴーニュ赤ボトル ピノ・ノワール ふくよかですけどあっさりしていてよいね❤️❤️ ⚜️food ✡️予算別コース ◼️アミューズ ⏺️カツオのコンフィ ◼️前菜 プリフィクス ⏺️人参のムースと生ウニ オマール海老のコンソメゼリー ウニが甘くて贅沢❤️焦がしバターのような濃厚な風味の人参のムースは全く人参の味はせずまろやかな舌触り❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️ ⏺️アボガトとズワイガニのトマトファルシー ヴァニラ風味のオレンジソース (お連れ) トマトとアボガトが爽やか❤️ ◼️お魚料理 こちらは選べません ⏺️アマダイのポワレ エシャロットのビネグレットソース すこし酸味のあるビネグレットソースとすこしクセのあるエシャロットがアマダイとめっちゃあうーー❤️❤️❤️❤️ ◼️お肉料理 ⏺️蝦夷鹿のロースト ポワヴィラドソース 蝦夷鹿ってほぼ上質な牛肉ですよねー 脂少なくて本当においしいー❤️❤️❤️❤️❤️❤️ ⏺️シャラン産ビュルゴー家の窒息鴨のロースト (お連れ) シャラン鴨はひと味絶対ちがう‼️ そこら辺にででくる鴨とは断然ちがいます。 ❤️❤️❤️❤️❤️鴨とは思えない❤️❤️ ◼️デザート ⏺️ガドーショコラロワイヤル ピスタチオアイスクリーム チョコとピスタチオあいますねー❤️ 赤ワインにあわせてもよい❤️ ⏺️栗のパートフィーロ包み シナモンアイスクリーム(お連れ) 栗のパイ包みパイがサクサク幸せ❤️❤️❤️ ◼️ティー ⏺️コーヒー ⏺️クッキーとライムのチョコレートガケ ライムの砂糖漬けにチョコレートあいますねー ❤️❤️❤️❤️❤️ あーいつも多彩で幸せを感じるフレンチコースをありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ ❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️ シェフもすこしお歳になって、プリフィクスはしんどいそうです(^_^;)(^_^;) 次は固定のお任せになっちゃうかな?(((^_^;)(((^_^;) #宇和島の絶品フレンチ #プリフィクス
魚介ベースのちゃんぽんが人気、市場で購入した魚の持ち込みもOKのお店
2024年8月12日~!! 八幡浜の道の駅『八幡浜みなっと』に到着!! ここで幼馴染みファミリーと合流~!! 幼馴染みに会うの5年ぶり?6年ぶり?だろうかww お互いの子も初めて会うw なんか感慨深いわw とりあえず、ランチにしよ!って事で、食堂に並んだ。 ★海鮮丼(上)1500円 ★お子様定食 500円 ネタも色々のってておいしっ! お子様ランチの海鮮丼はしらす多くて助かった、、⇐生魚まだ食べれないw 食べ終わった後にパパ達はちょっと物足りないってなって隣の市場で寿司購入~!! この寿司が尋常ぢゃなく身が厚くてww口の中幸せでしたww さて、今回は幼馴染み宅に泊まるんで、松山に移動します~!!!! ごちそうさまでした!
愛媛名物の八幡浜チャンポンの老舗のお店
今日のランチも麺❗️ ちゃんぽんとかつ丼(並)を注文❗️ かつ丼、つゆだく(ちゃんぽんの出汁?) 美味しい❣️
チャーシューが絶品。ラーメン通にも人気のつけ麺のお店
つけ麺味玉トッピングを頂きました。 オーソドックスな濃厚豚骨味で、美味しくいただきました。
あんかけチャーハンが名物。美味しいちゃんぽんのお店
【八幡浜ちゃんぽんの元祖】 愛媛県八幡浜市を代表するご当地グルメ 「八幡浜ちゃんぽん」。コチラは“八幡浜 ちゃんぽんの元祖”と言われており、 現存する最古のお店だとか。 『特製ちゃんぽん』をオーダー。 黄金色スープに具材が浮かぶビジュアル。 慣れ親しんだ長崎ちゃんぽんのような 豚骨白濁スープのものとは全く別物。 スープは少し魚介も感じられる優しい 醤油の和風味。 具材は、豚肉・海老・イカ・ゆで卵・ なると・キャベツ ・もやし・人参・ 細切り木耳・葱。具材の種類は多いが、 量はそれほど多くない。 麺は中太の丸麺で食感が良い。 あっさり優しい八幡浜ちゃんぽん。 食べ飽きない味わいで超美味♬ ご馳走様でした! #八幡浜ちゃんぽん
恵美須町にある宇和島駅近くの懐石料理のお店
愛媛 宇和島の旅。じゃこてん食べ歩きと鯛めしを食べたくて、時間が無い中滑り込み。14時半の滑り込みでも結構お客さんが残っておられる繁盛ぶり。 鯛めしの鯛は二種類あって、レモンを養殖で染みこました(たぶん)数切れと普通の数切れ。もう少しボリュームが欲しいねえ。ご存知、宇和島の鯛めしは豪華版卵かけご飯みたいなものですが、卵なしで紫蘇と一緒に漬け丼みたいに食べても美味い。じゃこてんはやっぱり揚げたてがうまい。タイムリーな話ですが、秋田県知事がじゃこてんを貧乏くさいとアホな発言をしたために、秋田県民よりお詫びの発注が相次ぎ、小売が急上昇したとか。夫婦仲良く楽しんでいただきました。
マイナスイオンにどっぷりつかって至福のいっぱいをいただけるカフェ
松山ぐるぐる part③ Pちゃんの投稿を見て行きたいを連打した『苔筵』さんで1234投稿✨ヽ(´∀`。)ノ・゚ヤッタァン 皆さまいつもありがとうございます✨✨ 山の中にポツンとある建物はジブリの世界観満載♪♪ 入り口には「本日は気分がいいので営業します」の看板((*´∀`))ケタケタ シャレテル〜 看板の裏面は撮影不可なので内緒ですが、行かれる際は確認してみて下さいね(o^-^o) ウフッ 店内から見える景色、気持ちの良いデッキテラス、苔むしたお庭にも席があったりします♥️ メニューはドリンク各種と苔まんじゅう&唐饅、米粉のシフォンケーキ(*゚▽゚*) メニュー的には少ないですが、マイナスイオンたっぷりの空間で至福のカフェタイムが楽しめます✨✨ 京都の苔寺や三千院のような凛とした空気の森には、焼き物やオブジェなどが あちらこちらにあってお庭の散策だけでも十分に幸せな気持ちになる素敵な場所でした(*´∀`*)ホケェ #マイナスイオンシャワー #心が落ち着く空間 #テラスがあって開放感すごい #ギャラリーカフェ #苔筵
八幡浜市の道の駅。じゃこ天、ソフトクリーム、ピザとグルメが勢ぞろい
モンブランは甘味が全くなかったな。ソフトクリームの部分は芋の皮が多すぎて結構違和感あるかな。
5種類のかやく味がアクセントの、かつおしぐれ定食が美味しい海鮮料理店
2025.1.23 食事はなにわ❗️ ブリさつま定食を注文❗️ 季節限定 食べて良かった❣️
郷土料理「宇和島鯛めし」が有名。新鮮な魚介類の料理が食べられる
鯛めしを探しに17時オープンに入店。 鯛めしを知らず、 出てきてびっくり、米の上に刺身の鯛に海苔。 生卵をといた麺つゆをかけるというスタイル。 お茶漬けとも言えないが、卵かけご飯に鯛が乗ってるバージョンと言うのでしょうか。 悪くなかったです。 他の料理も食べてみたかったが、 これにて終了
いろりを囲んで、炭火焼きの地鶏を味わうお店
大洲の山奥にある炭火焼きのお店。 昨日行ったイタリアンのオーナーに教えてもらったので早速来てみました。 松山市内からは車で1時間位です。 川沿いで周りは山に囲まれています。 11:30開店で11:50にお店に到着。2テーブル空いてたのですぐに入れました。いつもは開店前から並んでいる様ですが、今日は空いてる様です。 目の前の囲炉裏にある炭で自分で焼いて食べます。まじで火の粉が飛んで来ますw オーダーは、やきとり定食2200円なり。もも肉にはセリが付いてます。デザートにアイスクリーム。 いやー、これは旨い‼️お肉は適度な弾力があって旨味がギュッと凝縮されてます。そこに空気の美味しさと自分で焼いた効果がプラスαとなりさらに美味しさアップです❗ ここはわざわざ来る価値があると思います。ドライブがてら是非❗ 注意点は、囲炉裏の前にいると今の季節でさえちょっと暑くなるので、夏にクーラーのない店内は想像以上に暑そうです。まぁ山なので平地よりは気温も低いでしょうけど。
タレにつけた鯛の刺身と生卵を混ぜてご飯にかける鯛めしが名物のお店
宇和島城入口にある「宇和島鯛めし」の店。 卵と鯛の刺身と醤油を混ぜ、ご飯に掛けて食べます。シンプルだが鯛が乗っているだけで高級感が感じられます。訪問日6/7
道の駅にあるレストラン、じゃこがかかったカツ丼は驚きの美味しさ
四国投稿漏れ 初日は、お昼過ぎに四国に渡り。友人待ち、 ランチは、近くのチャンポンを食し、待ち合わせ場所の道の駅や近くをうろうろして時間潰し、そうこうして居る内にランチも取らずに友人到着、まだ100キロから走行するので、ご飯を食べようと、道の駅のフードコートで友人は八幡浜ちゃんぽん、私は、食べたとも言えず、小ぶりな「海鮮丼」(600円)を頂きました。流石に港町だけあって、新鮮で美味しい魚でした。 この八幡浜は、九州から四国にフェリーで行く際は、必ず通る所なので、次回も腹ごしらえをさせて下さいな! ご馳走様でした。 また、来ますね♪
天然鮎を使った鮎雑炊やうなぎ料理が名物の歴史情緒漂う食事処
いつものところでランチ 長いこと来てるけどいもたき初めて(°▽°) 8月後半から始まるけど、暑過ぎてなかなかチョイス出来んまま20数年ww 今回9月最終週でちょっと涼しくなってきたから 丁度良かった このお店で使用してるすぐお隣の醤油屋さんの六代目?とお昼ご飯 いつ来てもリーズナブルで美味しいからめっちゃお気に入りね 大洲に泊まった事ないから今度泊まって夜にきてみよ ご馳走様でした すぐお隣の大洲城一泊¥1,100,000-のキャンペーン やってるからそれもええなv( ̄∇︎ ̄)ニヤッ
弁天町にある宇和島駅からタクシーで行ける距離の回転寿司
【 愛媛県宇和島市弁天町2-1-60 】 次女夫婦に孫2人の6人ですしえもんさんへ 到着したら店の前の水槽で泳いでる大きな真鯛に孫は興奮(^^) 各々が好きな物を注文 爺さんはハイボールに魚の煮付けがあれば十分 孫の食べ残し処理が忙しい(^^) 卵黄が乗ってるシリーズはどれも美味しい! 鯵の南蛮とカンパチの刺身は特に美味かった 孫たちも満足! ごちそうさま
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!