更新日:2025年01月13日
うどん県ナンバーワンと言われているうどん屋さん
香川へ商談 ランチは讃岐うどん 地元では有名らしい 須崎食料品店さんへ 地元の食料品店がうどんを 提供していて そっちが 本業になったパターンです メニューはシンプル! 一玉の小の冷にしました 生卵 生姜 ネギを自由に盛り 特性醤油をまわしかけます 食料品店内に惣菜が売っていて とり天とかき揚げを いただきました 太麺でコシが強く とても美味しいうどん 特製醤油が絶妙で 正直大にすればよかったです!
瀬戸内の穏やかな風景を眺める、素晴らしい立地に構えるうどん屋さん
祝日、悪天候の中7時くらいに入店。 さすがにすんなり入れました(^^) うどんは期待通りで、モチモチしてのどごし良く、美味しゅうございました!スープもむちゃくちゃ優しかったです。白天?という天ぷらもトッピングしましたが、すり身みたいな感じでこちらも美味しかったです。 6時前に高松を出て、車で90分くらいかかりましたので、なかなかハードルが高いお店ですが、早くからあいてますので、うどんツアーのオープニングには良い店かと。でも、なかなか行きにくいですねw 今回は貴重な機会でした(^^)
正統派の讃岐うどんが頂ける、観音寺の美味しいうどん店
ちょっと いつもと違うさぬきうどんを 楽しめる カマ喜riさん 店内も カフェのような雰囲気もあり いいですね 今回は せっかくなので いつもと違う系を 注文です 豚肉のきのこのつけ釜玉うどん。 貝柱と野菜のかき揚げハーフ。 濃厚な味噌風味の出汁に きのこと肉がたっぷり。 ごわっとした うどんは釜玉。 これをつけ汁につけていただくと 濃厚なたまごの風味で 味わいが増幅 美味しいです 硬めのうどんが好きな方に 楽しめるお店ですね ぜひ 冷たいのも食べてみたいです
揚げたて美味しい天ぷらのカフェ風うどん屋
久しぶりの三好うどん(´▽`)ノ 今日は平日と言う事もあり行列はありませんが 店内は満席でした。 最近ハマってる ぶっかけ(小)+下足天+イリコおにぎりを注文 こちらの ぶっかけうどんは刻み海苔が載ってますね(*^^*) 手打ちならではの捻れた麺の腰が良い感じです。 ぶっかけの出汁もd( ᵔᵒᵔ )bᵍᵒᵒᵈᵎᵎ 揚げたての下足天もサクサクで美味しい!(´▽`) イリコおにぎりは何か感じが変わったような •́ω•̀)?二度目だから? 美味しいんですが•́ω•̀)? 2周目になるお店では、ぶっかけうどんを 攻めて行こうと思います(≧∇≦)b #行列覚悟の人気ランチ #うどん #イリコ #香川県
熟成が効いたうどんが美味しい、三豊にある讃岐うどんの店
今日のランチは、饂飩❗️ 三種かけ大を自販機にて購入❗️ 冷で! うどん県❣️
うどんの国で極上のラーメン
香川に出張しました。エリア担当の同僚曰く、昼は定番讃岐うどんから外れて敢えてラーメンを行ってみたいとのこと。なるほど、香川讃岐でラーメンとは店自体チャレンジャーだなと思い、行ってみることに。 古民家風で、昼時分は地元の方で結構いっぱい。店に貼ってある蘊蓄には醤油工場だった?とか。 讃岐ラーメン発祥の説明があって初めての人ははまんどラーメンで、と書いてます。 結構塩味で、あっさりだけど深みがある。尾道ラーメンまでは行かないが、上澄の油か絡んでうまい。喜多方ラーメンまではいかないちぢれ麺の平打ち。さすが讃岐うどん並にモチモチ。 焼豚は脂身無しのしっかり染み込んだ肉で満腹です。
香川で数あるうどん店の中でも絶句してしまうくらいの美味しさのうどん店
観音寺市内で 肉うどんが人気の つるやさん 甘めの肉が 出汁に溶け出して いい具合になり クセになりますね 今回は冷たい肉ぶっかけと 温かいかけ。 追加でおでんに かき揚げです。 最近 お腹の余裕があれば 冷たいうどんと 温かいうどんを 両方食べてしまうのですが どちらも捨てがたいです こちらは おでんのスジが美味しくて クセになります
香川県で地元の人には人気が高いカフェ
過去最好のカキ氷でした☆ 氷の質もさることながら旬の味覚自家製シロップが格別、これは並んでも食べる価値有、香川まで行く価値アリww せっかくなので・・ スイカ・レモン・パイナップル・いちご・チョコバナナ(中はミルク金時のスペシャルMIX)をみんなでわけわけ堪能✳︎ #ちちぶがはま 熱かったーw
木の葉型の天ぷらがインパクト大の、男性でも大満足のうどん屋さん
2024.8.28 天ぷらうどん(小)を注文❗️ コレはイススタ映え✨ コスパも良く500円❣️
うどんに餡子餅を入れて食べるスタイルが有名なお店
gwならんどる 30分ならび 香川県民ならこれか あんもち雑煮うどん しょっぱいのと甘いののハーモニー 最高
ここ?って場所にあるけど知る人ぞ知る女子が集まる人気店
【SCONE PARTY TEA 2025】 高松三越で催されていたスコーンパーティー 4軒目はずーーーっと行きたいと 思っていた、おかし工房Botanさん(^^) 既にスコーンまみれ(^^; しかし、行きたかったお店を目の前に 素通りなんて出来はしない( ̄^ ̄) 購入したのは厳選しまくって 黒糖とほうじ茶のスコーン(357円) やっとBotanさんのおかしが買えた~(*^^*) SCONE PARTY 全てのフレーバーを 食べ終えてはいないけど Botanさんが一番好みだった♥ 今年こそ、お店へ伺おう‼‼ #SCONEPARTYTEA2025
瀬戸内海のいりこをふんだんに使ったお出汁が絶品な老舗のうどん屋さん
釜揚げうどんあつあつでした。しょうがたっぷりのつけ出汁がぴ合っていました。 座敷があって子供連れや大人数の客で賑わっていました。 #讃岐うどん
土日祝日は予約がオススメ、昔ながらの洋食が食べられるカフェ
夢がぎゅっと詰まった大人のための『やまねこランチ』。rettyでもインスタでも大人気なのがよ〜〜く分かるお店です。 『町に少なくなってきた洋食屋を』と開店したのがこのお店。 大人から子どもまで愛される洋食メニューと、魔女の宅急便の世界のような木目調の可愛らしい店内で地元のみならず、県内外の人からも愛されています^^ 人気メニューはやっぱり 『やまねこランチ』¥1100 手ごねハンバーグにスパゲティ、エビフライ二本‼︎ もうこの夢のコンボで十分伝わるでしょ?と言いたくなる一品です。 しっかり中身も入っているエビフライに、丁寧に作られた大人のデミグラスハンバーグ、甘く懐かしいスパゲティ。 夢のトリプルコンボです(*^ω^*) 友人が頼んだのはオムライス。 彼女は私以上にここに通っているが、決まってオムライスで、未だにやまねこランチを頼んだことがないとのこと。 …なんともったいない‼︎ と思っていましたが、 本当に完璧なビジュアル…‼︎ これで美味しいのだから、ついやまねこランチが後回しになってしまう理由が良く分かりました。 次回の課題はこれやな_φ(・_・ 以前、『マツコの知らない世界』でダムカレー特集があった時、このお店が取り上げられた縁で、店内にひっそりマツコさんの絵が。 あまりに馴染んでいて気づきませんでした( ̄∇ ̄) ◎余談 高松の某有名洋食屋さんで修行されていたので、中には食べてピンとくる方もいらっしゃるようです( ̄∀ ̄)考えながら食べてみるのも面白いかもですね
塩たたきがおすすめ、地酒も豊富で香川の味を楽しめる居酒屋
【見るのも大変なメニュー量!旬の素材を多彩な調理法で】 観音寺駅から南へ。 美味しいお酒と、旬の食事がいただけるこちら! メニューがすごく豊富で、これ厨房パニックにならないかなと心配するレベルw とりあえず旬モノ!という方は手書きのメニューをチェック。 ……ほほぅ「茎わかめのきんぴら」。美味しそう ……「ハマチのカマ塩焼き」。コレは外せない ……「鶏アキレスのどて焼き」。聞き慣れない、気になる ……「手作り魚メンチカツ」。僕お腹減ってるんだ✨ 茎わかめのきんぴら、たっぷりあるけどパクパク食べちゃう!ピリ辛な味わいはまさしくきんぴら。でも食感は優しい茎わかめ♪ ハマチの塩焼き、めちゃジューシー。これは日本酒だー「地酒飲み比べセット」がお得!! 鶏アキレス……美味いけど堅ぇw歯にメチャ挟まっていてぇww柚子胡椒も合う~ 魚メンチカツ、魚の風味も感じながら、マイルドなソースとマッチしてビールが進む! ひとりで来ましたが、こりゃ数人で来てシェアしながら食べたら色々食べられていいかも!
豊浜駅付近の讃岐うどんが食べられるお店
上品なお出汁にわかめがよく合う。 #讃岐うどん
家具屋さんの倉庫を改装 メニュー豊富なオシャレカフェ
ずっと気になってたお店!場所がわかりづらかったけど、入ってみると全てがお洒落♡落ち着く雰囲気で、今回はフレンチトーストをいただきました(*^^*)ボリュームがあっておいしかったです!今度はランチに来ようかな♪
昔ながらの佇まい、三豊にあるコシがあって美味しい讃岐うどんのお店
香川のうどん屋さんです。朝6:30〜8:00までのみの営業のようです。平日の7:00ごろに行くと地元の人っぽい方が3組ほどで余裕で入れました。 かまたまうどんとかまたまうどんの小を注文。 かけうどんは太めのちゅるちゅるの麺に煮干のような小魚のような風味がふわっと香る出汁でおいしい! かまたまうどん麺と玉子そしてテーブルに置いてある醤油スープ?をかけて食べます。 マイルドさとしっかりしたコシとでこちらもおいしかったです! 個人的な好みはかけうどんの方でした。 朝早起きして行った甲斐があるおいしいうどんでした。 ※駐車場も近くにあります。この日は全く停まってませんでした。
和スイーツに定評あり、観音寺のおいしいスイーツ店
こちらも、まるちゃんから❣️ 香川のお土産と言えば 『銘菓 観音寺』これだと思ってる✨✨ と、まるちゃん(*^-^*) 観音寺市といえば「寛永通宝」と言われるほど、 市内で一番人気がある観光スポット 有明浜の白砂に描かれた ✨寛永通宝の砂絵✨ その大きさはなんと!! 東西122m、南北90m、周囲345mもあります♪ 一般には、寛永10年(1633年)に藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたと言われており、 この砂絵を見れば健康で長生きし、 お金に不自由しないと伝えられているそうです(*^-^*) この銘菓福音寺の焼き印は ✨寛永通宝✨の銭型からで 丸は…円滑を 角は…質実剛健をあらわしたものだそうです♪ ☆質実剛健☆ 中身が充実して飾り気がなく、 心身ともに強くたくましいさま。 「質実」は飾り気がなく、まじめなこと 「 剛健」は心やからだが強く、たくましいこと なんとまぁ、素晴らしい意味のこもった お菓子のようです✨✨ 意味を見ると力強い感じですが 食べた感じは… しっとり❣️優しい味わい(*^▽^*)❣️ さすが、まるちゃんオススメ 納得です(*^ー゚)b 昨年香川に行った時に 立ち寄れなかった白栄堂さんの銘菓 観音寺✨✨ まるちゃん、ほんとありがとう(≧▽≦) #香川銘菓
オシャレで落ち着いた雰囲気の老若男女に愛される古民家風カフェ
ランチに伺いました。ほぼ満席でカウンターに入れてラッキーでした。予約して行った方がいいです。 和風ハンバーグ定食を食べました。とても美味しく、サラダもとても綺麗に盛り付けてあり大満足でした。味噌汁も白味噌仕立てで優しいお味でした。 デザートでケーキとコーヒーも注文しました。 こだわりのコーヒーはすっきり雑味なく美味しく〆として最高でした。店内はジャズがBGMで流れ、お洒落な雰囲気でした。また行きたいです。
丼ものが美味しいのでセットがおすすめなうどん屋さん
これも随分前に。観音寺の将八うどん。香川で食べるうどんは、なぜこんなに美味しいのだろう。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
flower style Berrys
カフェ / 観音寺