更新日:2024年06月14日
街中の2階にあるお店
高松に来ると何かにつけて寄ってしまう名店がコチラです。とにかくダシにこだわる。ダシが旨いから料理に惹きつけられてしまいます。 関西のダシは昆布と鰹節の合わせ。例えば関東と関西の違いで一番大きいのは鰹節の違いです。関西はカビを付けないスッキリとした旨味の荒節で関東はカビを付けた甘みのある枯節です。讃岐は関西の影響が強いので昆布と荒節の合わせは一緒ですが、ここにイリコが入ってきます。このイリコの合わせが高松で食べるときに関西との旨味バランスの違いを感じ楽しむことができます。 特に白戸さんは鰹節の魔術師。荒節も枯節も使います。節の違いもそうなんですが、削る厚みでもダシ加減が変わってきます。 「使う食材で、どんなダシに仕立てようか考えるのが楽しいんですよ〜」ダシの魔術師は言うことが違います。 いつもの通り、素晴らしい流れで旨い料理に舌鼓。ほんとダシが微細に変わっているから、それが楽しい!今回の圧巻は〆の鰻茶漬。前日に鰻屋に行ってたのを知ってたんじゃないか、と思うタイミング。めっちゃ身厚です。焼き加減、タレ加減最高!鰻丼として既に、あかんヤツです。ココに煎茶と合わせたダシを注いで口に流し込むと、もう玉乱〜〜ん!こんな旨い鰻茶漬食べたことな〜い!いやあ、一発昇天でした。 季節毎に美味しく頂けるコチラですが、是非予約の際に鰻茶漬できますか?と訊いてください。絶対食べて損がありません。 高松でダシの魔術師がいる和食なら是非。 #ダシ #旨味半端ない #ダシの魔術師 #鰻茶漬
高松にある、五感で楽しむ絶品創作和食のお店
なかなか予約が取れないと噂のしらと菜園、だめもとで電話してみたら予約が取れたので行ってみた(^^) お上品な店内に器やお料理。 五感で楽しむ事が出来ました(*^^*) 量が少なくて物足りなくなるのかなと思ってましたが、一の膳から始まり、豆乳鍋、メイン、ごはん、汁物、と満足いく内容でもあり量でした。 デザートは別オーダーだったけど、甘味抑えめの和スイーツだったので、お抹茶を頂き、優雅な一時を過ごせました(^^)d
どの料理もクオリティーが高く、雰囲気の良いお店
地元の食材を使った料理を出してくれる和風料理屋さん。大将1人で調理されますが、驚きです。太刀魚などとても美味しかった。
高松、太田駅からタクシーで行ける距離の日本料理のお店
今日のお昼は初めて訪れました、旬祭 海山! 飛び込みで、13時過ぎに訪れましたが1人だったのですぐにカウンター席に座れました(^^)v いただいたのは、日替り御膳1200円! 刺身とご飯が美味しかったです(^^) が、もう少し量が欲しいですね(≧∇≦)
本物の味と本物のアートが楽しめる、讃岐の郷土料理のお店
美味しい創作料理がいただけます。 アートや骨董に囲まれています。今まで料理がおかれていたテーブルがイサムノグチの作品だったり!ビックリします!
肉と魚を選べる日替わりランチがとってもおいしいレストラン
和と洋選べるランチ。 和はサーモンタルタル。 洋はポークジンジャーソテー。 普段ならサーモンを選択する所だが、土曜のランチのメニューと丸かぶり(苦笑)。 消去法でポークをオーダーしたけど、お肉か柔らかくて美味しかったです♪
前菜、お造り、焼き物など魚料理が中心の旬の素材を味わえる日本料理のお店
夏からチェックしていたこちら、 大将の気さくな人柄、食材の主役感を 引き立てた優しいぉ味、美味しいお酒。 ついつい長居で気づけば日が変わり^^; 3〜4日寝かした能登沖のブリ❣️ 中トロ部位なのにクドくない脂味は 初めてのブリトロでした。 残念なことに昨夜で仕入れ切れと なってしたったノドグロ。 次回、必ず食したいと思います。 おまかせコース5,000円〜 余裕のあるときは可能な範囲で リクエストに応えてくれ…るかも(^^) てっきりオープンしたてかと思いきや 開業8年にもなる日本料理やさんだそうで 控えめな店頭掲示ランプは分かりにくいかもです。
【高松市paypay25%付与キャンペーン】 敷居の高い小蝶さん、高松の老舗料亭二蝶さんの 暖簾分けされたお店です 平日ランチ限定メニュー&GOTOEATのポイントが 今月末期限だったので、一気に消費&paypay(^^; さすが料亭だけあって丁寧な接客です 店内の設えも素敵(*^^*) オーダーしたのは平日ランチ限定 くつろぎ御膳(1650円) 牡蠣飛鳥鍋 旬の魚カルパッチョ 小鉢 蓮根挟み揚げ 茶碗蒸し ごはん・味噌汁 ドリンク・デザート お値段以上の満足感があります(⌒‐⌒) 飛鳥鍋って初めて頂きましたが、牡蠣で良かった~ 実は牛乳が得意ではないので(((・・;) 牡蠣がカバーしてくれました 蓮根の挟み揚げは ほのかに塩が振られていて、丁度良い味(^^)d デザートまで付いていて大満足です(*^^*) 入店する時は一番乗りでしたが 退店する時には駐車場はいっぱい(@_@) 大人気のお店です #牡蠣飛鳥鍋
市役所県庁エリアの 和食のお店で 少し遅いランチを いただきました まずここのお店は お水と フルーツの酵素ドリンクが 出てくるのですが このドリンク 爽やかで すっとします このドリンクは 買えるようです。 ランチは 煮魚がある場合は どうしても煮魚を選んでしまいます サラッとしていても どっしりしていても 甘くても辛くても 好きなんですよね 今回のも 注文してから 作られていて 身も弾力があって美味しいです しっかりと 野菜系をサイドで補えるのが うれしいですね 流石の和食のお店らしく 味噌汁のわかめも美味しく 満足ランチでした コーヒーで一息つけました。
高松市にある瓦町駅近くの日本料理のお店
宴会利用しましたが、途中から かなり盛り上がってしまい、席も入り乱れ、当然写真も撮れず 食べられる状況にもならず、ひたすら飲んで、喋り捲る事に(^^) 味、、、美味しかったと思う(^^)
観光通にある瓦町駅近くの日本料理のお店
ホテルの朝食バイキングです!流石、うどん県香川小うどんもあります(^^♪。 併せて、食べてもらいたそうな焼きそばも盛ったので、白ごはんは無しです。 食後にはコーヒー、ごちそうさまでした(^^)。 今日も高松、頑張ります•̀.̫•́✧! #朝7時からやってる
高松、林道駅からタクシーで行ける距離の日本料理のお店
高松市にある栗林駅近くの日本料理のお店
近くに宿泊した際に訪れたお店。 落ち着いた雰囲気でお刺身やお造りといった海鮮が新鮮で、ウニとチーズなどの創作料理もあり、非常に美味しかったです。 #Rettyビギナー
美しく美味しい鰻が食べられる、良質な鰻がない時は開かないうなぎ店
高松市郊外の 人気の 鰻屋さん ランチどき 初めて伺うので 並と う巻きを 注文 残念ながら 肝焼きは 売り切れでした 待ち時間もそれほどなくセット ほろっとしたウナギ タレは少し甘め系でしょうか 蒲焼のこのタレは 定期的に食べたくなりますね 少し気温が上がってくると 食べたくなってきます
庭園の中にあり、静けさの中でお抹茶やお菓子がいただけるお店
栗林公園の建物の中でも メインどころと言ってよい 掬月亭。 その昔 藩主がここに座し 庭園を眺めたという場所は 池の風が吹き 気持ちの良い和の空間 不要なものがない空間というのは ほんとに 清々しいですね こちらにくる前に 池を遊覧する船にのって 池側からこの建物を見たのですが それはそれで 借景と一体となった庭園に 規律と締まりのある建物が いい感じでした こちらでは 入場には お茶席が設けられていて 季節の和菓子と抹茶などを いただくことができます 今回は 抹茶を。 この日のお茶菓子は 三友堂さんの高松銘菓 木守でした 素晴らしい空間でいただくと また格別ですね。
高松市にある瓦町駅近くの小料理屋さん
ぼたん鍋❣️ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 金刀比羅宮をお参りした後は高松市内の繁華街へ❣️ 昭和27年の創業以来、高松を代表する老舗割烹として60年以上に渡って、皆様に愛され続けているお店❣️ その名は『こがね』❣️ 先ずは鉄鍋に濃い味噌を入れてぐつぐつして来たら、丁寧に手切りした大根を大量投入❣️ このみずみずしい大根が鍋の中で水分を補充してくれます❣️ この大根は包丁で丁寧切ってあり、尚且つ鍋の中で型崩れしないように三角風に切ってあります❣️ その後は綺麗な猪肉を投入して食べ頃をまちます❣️ 女将さんに食べ方はお任せして締めのお餅とうどんまでをペロリ❣️ 単品で注文したウマヅラハギにも悶絶❣️ ポン酢の肝和え美味すぎる❣️ 最後はお吸い物に…❣️ こがねさん ↓↓↓↓↓ 讃岐の温暖な気候と自然が育んだ四季折々の“山の幸”❣️ 豊かな資源に恵まれた瀬戸内海で獲れる新鮮な“海の幸”❣️ 地産地消を心掛けて、厳選のこだわり食材を 代々受け継いだ伝統の味と技術によっての真心を込め調理してくれます❣️ 一品料理の数々でお客様をおもてなし❣️ こがねさんの目指す形は「気取らない日本料理」との事です❣️ 家族で営むアットホームな雰囲気のお店ですので、団体様もお一人様も学生の方も女性の方も気兼ねなくとのコンセプトにて営業されてます❣️ 高松にお越しの際は是非❣️ #こがね #割烹こがね #ぼたん鍋 #猪肉 #イノシシに注意美味すぎる #ウマヅラハギ #ウマヅラハギの大きな肝はポン酢肝和え #一品料理が豊富 #金刀比羅宮の参拝後は最高 #高松市繁華街 #香川県高松市瓦町 #唯一無二の親友との晩御飯 #戦友と共に #breakthroughnagoya #バレンタイン
季節に合わせた食材を活かした、創作和食を味わうことができる割烹料理店
お魚が美味しいお店
会社の飲み会で 久しぶりに訪問しました。 大将が一人とのことで おまかせでお願いしました。 相変わらずお刺身は最高です。 その他、鯖の煮付け、タイラギの焼き物 クラゲの酢の物を出してもらいました。
【2017.10.11 OPEN】 気になりながらも行けていなかったお店 ちょうど残業が一区切りしたところにLINEが… 「今、閑鳥で飲んでいる」 なーにーーー‼ これは何を置いてでも行かねば‼(* ̄∇ ̄)ノ お店の感じも良い雰囲気 高知色が強いな~と思って店主さんに尋ねたら やっぱり高知やよさこいが大好きとの事 まず、つきだしの湯豆腐が美味しい(^^) おでんの盛り合わせもうまーーーい かつおの塩たたき(わさびで合わすと絶品♥) ポテサラ いいだこの何やっけ?忘れたf(^^; 閑鳥うどん 店主の方やお隣のお客さんとの話を楽しみながら 美味しいお酒を頂きました お店の名前の閑鳥には由来がいろいろありますが 一人で来ても楽しめるお店、的な意味もあるそう これは、ふらっと行っちゃいますね~(* ̄∇ ̄*) 投稿した後で気付いた1300投稿 このお店で良かった(*^^*) #ひとりでも楽しめる美味しいお店
高松、瓦町駅近くの日本料理のお店
ゆめタウン高松付近 日本料理のグルメ・レストラン情報をチェック!