おひとりさまディナーにいきました。 木曜日20:30くらいの来店で、運よく空いてました(^^)いつも行列なのでラッキー! 骨付鳥のひな鳥、冷やしトマト、鶏めしをサクッといただいて大満足!骨付鳥はなかなか東京じゃ食べられないからいいですね! 一鶴、蘭丸、寄鳥味鳥と香川コーチン制覇! この3店舗は大差ないかな。どこも美味しくて目的は達成できますわ。
口コミ(66)
オススメ度:89%
口コミで多いワードを絞り込み
25年ぶりの寄鳥味鳥。 変わらぬメニューと高くなった価格(仕方ない)。 開店前にすでに並んでる。やばい! なんとか1回転目で入店し、若鳥・冷奴・ほうれん草の胡麻和えと生ビール中。 やはり美味い!他店と比べてスパイシーさは少ないもののジューシーな若鳥は、こちらが好き。 ペロッと食べ切り、早めに退散。すでに階段は長蛇の列。人気なんだなぁ。安心する。
Yoshihiroの酒場放浪記 & THE ご当地グルメシリーズ! 5年ぶりの高松出張。 今回ばかしはうどんよりも絶対に行こう&食べ比べようと思ってました、骨付鳥 ( *`ω´) シャキーン 発祥は丸亀市だけどもはやうどんと並ぶご当地グルメと言っても過言じゃありませんからねェ~ (笑) 仕事で一緒になった地元のオバさまに「蘭丸」が美味しかったと伝えると「夜鳥味鳥」をおススメされます! 実は宿泊先が直ぐ近くのビジホで何度もお店の前を通って気になってたんですよねェ~ おまけにⓇでも★★の人気店!行かない理由がありません (*^^)v そんな訳で仕事を終えて兵庫町商店街を足早に進みます。 7時15分ごろ到着すると2階の入口に続く階段には2組4人待ちだったけど、思いのほか早くて10分ほどでべーぶる席に通されます。 店員さんが忙しそうに動き回っている店内は大盛況で、1人客は自分くらいかも f(^_^; メニューを見て選ぶは1択!骨付鳥です✨ でも親鳥を頼む勇気は出なかったので若どりでお願いします。 なんせ毎日毎日柔らかい麺類ばかり食べている弱り切ったアゴですからね f(^_^; そして瓶ビールを飲みながら待つこと20分ほどで登場です! ちなみに瓶ビールはアサヒかキリンを選べます。 ココでもかぶりつきたいところだったけど、上品にハサミで分解して頂きます。 お肉は若どりらしく柔らかくてジューシーでめちゃイイですね *.♡ でも味付けはけっこうキツめ、濃くてかなりショッパーです。 肉質的には甲乙つけがたいけど、味付けに焦げ加減の香ばしさは「蘭丸」に1票ですかね!! 後から1人で来たサラリーマンは若どりととりめしで晩ご飯、ドリンクも無しで清いです?! (笑) それにしても次から次へとまぁ~お客さんが来ますな♪ ご馳走様でした。 ◆若どり 1,000円 ◆瓶ビール 650円 ◆黒霧島お湯割り 500円 ◇お会計 2,150円 (2024年1月25日訪問) #居酒屋 #骨付鳥 #マイ箸 #ご当地グルメ #高松 #うどん県 #四国グルメ #PayPay支払い
高松といえば 骨付鳥 人気店のこちらは 商店街の入り口にあり 土日は 長い行列ができていることも スパイシーな 骨付鳥は 親か ひなか で食感が全然違い 楽しい ひなは ふわっとジューシー ほろっと取れて 食べやすいですね 親は しっかりとしまっていて 噛めば噛むほど 味わいが出てくる感じです 親はハサミがついてくるので 切り分けながら食べるスタイルです お腹に余裕があれば どちらもいっとくのが おすすめですね 焼き上がるまでの時間には ちょっとした一品も。 そのほか 鯵南蛮や しょうゆ豆 ナス揚げ浸しなど 野菜系も充実です そして〆のおすすめは とりめし。 あっさりとしていて 優しい味わいです テーブル 座敷 カウンターとあり いつも賑わっています
香川の名物の骨付鳥。 有名なお店はたくさんありますが、地元の方のオススメで「寄鳥味鳥」さんに。メインアーケード内にあり便利な立地。夕方からあいてますが、既に行列の人気店。 骨付鳥は、歯応えの親鳥、柔らかふっくらの若鳥の2種類。若鳥をチョイス。 骨付鳥は、オーダーから焼くので、20分ほどは待ちます。その間に、ビール、ジャコおろしでゆっくりスタート。程なくして、焼きたての若鳥が鎮座。 噂に違わぬ、絶妙なスパイスと鶏油が美味いです。 若鳥は、ふっくらなんでハサミ不要でガブリつきます。 鳥飯は鳥の旨みが存分にあり、これを骨付鳥から出た鶏油に浸して、ピラフみたいに味変して頂きますと、これが最高の〆に変化します。たまりません。熱々の味噌汁で〆て3000円しません。 こういう日常は素敵ですね。