更新日:2025年04月19日
甘さ控えめの餡がトッピングされた香りのよいよもぎ餅だけの和菓子屋
近鉄 当麻寺駅から徒歩1分程の和菓子屋さん。 道路挟んだ向かい側に駐車場あり。 9時過ぎに訪問し、15人程の行列でしたが、 15分しないくらいで店内へ。 この日は店内喫茶はお休みだったので、中将餅(よもぎ餅) 8こ入 800円と2こ入 200円を購入。 よもぎの香りと、甘すぎないあんこが絶妙。 次回は喫茶利用したいな。 通販もされてます。
飛鳥駅から歩いて4分、和メニューがおいしい古民家カフェ
お寺帰りにランチで利用 ランチは『ことだまランチ』のみ 予約必須 本日は予約のみでランチは売り切れ 開店前に売り切れ :しば漬けポテトサラダ :新じゃがの和風ポタージュ :切り干し大根のチャプチェ風 :冷しゃぶ~みかんポン酢ジュレ :ほうれん草のチーズキッシュ :塩昆布おかか奴 :おかず味噌のせごはん :レモンヨーグルトムース :伊勢の和紅茶 #器が可愛い #地元の名店 #ランチ限定メニュー #朝からでも食べ易い #おしゃれスイーツ #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
大和八木駅の近くお刺身が新鮮でとても美味しいお店
刺身の盛り合わせ3,400めちゃくちゃ美味しかった。つまみもすべて美味しい。 而今1,980 森伊蔵1,950 レアなお酒もあります。 日曜日満席でしたが、わたしは5:30に入店して6:30予約の席で満喫できましたので、予約がない場合 早い時間に行くのがおすすめです。
仕事で王寺へ。 お昼に前から気になっていたこちらへ訪問しました♪ 販売機で鶏塩白湯(特上)をポチッと。 しばらくして着丼。 スープをひとくち… なにこれ、うっんまぁ〜(°▽°) これはコーンポタージュスープです。 しかもめちゃくちゃ麺に合う絶妙な塩味。 これは久しぶりの大ヒット! 味わって食べたかったのに、箸が止まらずあっという間に無くなっちゃいました。 また行きたいなぁ。 美味しかった。 ごちそうさまでした♪
大衆的な雰囲気の中、大和牛を中心としたその時に一番いい状態のお肉をご提供
【至福の赤身が味わえる!奈良を代表する大衆焼肉】食べログ3.20 大好きな焼肉店の店主さんが突撃していたのをインスタで見てBMしていたこちら! 約1ヶ月前に予約をして、今回は三重県が誇る美食家のM様、美食家ミーコ嬢、そしてRettyの削除依頼女王の都メグ嬢で突撃\\\\٩( 'ω' )و //// ☆名物ハラミユッケ・・・しっとりして柔らかく噛むと旨味が口の中に広がります(((o(*゚▽゚*)o))) ☆生センマイ・・・軋むくらいの鮮度!胡麻の風味も加わり凄く美味しい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*なんと奈良県、五条のきくらげが入っているので食感の二重奏を楽しめます♡ ☆特選和牛タン 厚切り(熊本県産)・・・今まで食べてきた肉汁溢れる感じとは違い、驚くほどの舌触りの心地良さ、甘み、噛んで柔らかい食感を楽しむ旨味のあるタンにビックリ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 山葵をのせレモンでいただきます。 ☆ライス中・・・通常の大盛りくらいのボリューム! 炊き加減良くツヤツヤ♡フワッとして美味しい。 ☆特選和牛ハラミ(霜降り)・・・理想的な大きさ、厚み、先ず半分は脂の甘みを感じるためそのままでいただきます。とても柔らかくジューシー、次にタレにつけていただきます。 ☆黒毛和牛カイノミ(赤身カルビ)・・・本日のMVP!一言で伝えると、こんなにジューシーなカイノミは初めて˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚ 大将が何度もひっくり返しながら特別に焼いてくれました。とても柔らかく、肉繊維の筋でスッと切れる感覚W(`0`)W 普通は赤身肉の旨味とジューシーなバラ肉の旨味、両方とも味わえるカイノミですが、今回は赤身の旨味が凄い!!!至福の一時でした。 ☆シビレ(胸腺)・・・京橋エリア【ホルモン 徳いち】で2017年9月20日まで食べれてた戦慄のシビレを思い出しました。ハイクオリティなプルプルのシビレはうるうるの肉汁と梅ダレが絶妙に絡みます。こちらはそのままでも食べたい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ☆てっちゃん(シマチョウ)・・・脂が苦手な私でもスッと食べれます。鮮度抜群でシャクシャク食感、程よい脂の甘みと梅ダレの酸味が見事に合いめちゃくちゃ美味しい♪───O(≧∇≦)O────♪ ☆ヘレ(山形牛)・・・本日のNo.1!とてもとても柔らかく、絹の様に繊細!口の中で旨味が溢れ、思わず「うんまっ♪」と瞳を閉じて舌に集中してしまう程、美味しい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ こちらはリピートしたい♡ ☆ハート・・・未真空の鮮度素晴らしいこちら!プルップルでサクッとした食感が心地よい。 レモンにつけていただきます。 ☆特選和牛ハラミ(揉みダレバージョン)・・・肉汁と揉みダレのマリアージュ!美味しいお米のライスと最高の組み合わせ。庄内にある【かっぱ梶岡】さんのスーパーハラミを思い出しました♡ ☆ミノ・・・美しいカットが入り、柔らかくスッと食べれる本物のミノ! ☆名物ネギ塩タン上(タン元 )×2・・・ネギを包む形で丁寧に大将が焼いてくれます。表面に少し焼き目ができたら完成です。内側はピンク色で、飲めるくらいソフトな食感の柔らかいタン。にんにくも入り美味しい! ☆ロース・・・先ずはサッと炙りいただきます。絶妙な甘さの揉みダレ、柔らかくモチモチした食感がたまりません。次に焼いていただきます。柔らかく脂身のコクも肉の旨味両方楽しめ、ライスが進みます! ☆韓国風冷麺・・・超シンプルな一品です!別皿でキムチのきゅうりと刻み大根が付いてきます。 やや甘めの好みの味わい!口の中リセットになりました。 自己評価★★★★4.5 これだけ極上の焼肉を食べ、飲んで@7,800円はコスパもすばらしい!大将の笑顔も素敵でサービスも抜群です。こちらは焼肉好きなら必ずリピートする名店でおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価
味玉にも定評があり!奈良の行列のできるラーメン屋
橿原市にて 「つけ麺 並」1,000円 スープ:鶏ガラ豚骨魚介白湯醤油+刻みタマネギ+一味 チャーシュー:豚肩ロース短冊切り4ヶスープ内 トッピング:水菜 麺:自家製平打ちストレートツルモチシコ中太麺 店前まで行くも並び見て諦めたりしていた自身の10年近い宿題店。運良く2組待ちに接続して初訪麺。券売機で前から念願のつけをポチッとして着席。しばしすると美しいプリプリの麺が着丼。動物系と鰹や煮干が調和した醤油スープはコクのある優しい味わい。麺はしっかりスープに絡まりブリシコの食感がたまりません。大盛(増量)しなかったことを後悔しながら夢中で啜って完食しました。店を出る時には結構な並びがあったので運が良かったかもしれません。やっとこさ食べれて良かったです。 もう1杯写真は同行者の 「旨だしらーめん」1,000円 20241014昼 24’vol.158
全粒粉を使った麺とさっぱりスープが人気の秘訣!橿原エリアのラーメン店
みそらーめん(1000円) 初訪問でしたが、限定に惹かれてみそらーめんを注文。 これ大正解! スパイシーでキリッとしたタイプの味噌ラーメンで、ベースの豚骨魚介とのバランスを崩す事もなく最高に美味いスープ! 麺、チャーシューは通常メニューのラーメンと同じ物っぽかったけど、この味噌ラーメンにぴったりでした! 王道を行く豚骨魚介スープって感じで人気店なのも納得です!
昔ながらの製法で一本一本手作りしているお団子の専門店
電車だと近鉄南大阪線坊城駅下車5分ほど 車だと駐車場あり(土日はガードマンがいるかな?) 予約できないので、買いに行くしかないですね 朝8時半から夕方まで(売り切れ次第閉店) さて、入店 個数を申告して、名前を告げて待つ形です、奥では皆さんだんご作ってます お客さんはあとからあとからきます しかし、販売品はだんごだけなので、受け取りまで、待ちはあまりありません だんご 美味いです、日持ちはしませんが これは、美味い
こだわりの自家製麺と魚介と豚の丁寧なスープがよく合うと評判のお店
鶏豚だしラーメンをいただきました。 エスプーマスープはまろやかで臭みもなく濃厚 かなり美味いスープだと思います。 がっつり塩味が来ないのでスープを全て飲み干してしまいました。 美味かった。 また食べたいです
ふわっとしていてコシがある。畿央大学近くの釜揚げうどん店
ローストビーフ丼セットのご飯、うどん小を注文しました。 出汁はしっかりとした鰹節系の出汁で好みだったのでたくさん飲みましたが、小の割にうどんが多く残してしまいました(´・ェ・`) ローストビーフは柔らかいというより肉肉しい感じでしたが美味しかったです。 帰りに売っていた出汁パックも購入しました。 量が多めなので、次に行った場合は単品にしようと思います!
絶品、極限まで磨き上げた手延べ製法で作られた素麺が評判の老舗店
三輪そうめん発祥の地、奈良県桜井市にある三輪山本さんへ行きました。創業300年を超える老舗さんですが、社名を変更した際に建物も一新したのでしょう。 外観は日本建築風の建物ながら、中はモダンで整然とした作りで、事務所、直売所、お食事処が一緒になっています。 遅い時間に入ったので、ご飯物はすでに売り切れており、雲丹・帆立にゅうめん1265円をいただきました。ウニ、帆立は小さかったので、嫁さんの食べたニシンにゅうめんの方が良かったかもしれません。 出汁は美味しかったな。素麺は元々細いので麺にコシがあるかは分かりにくいけど、何杯でもすすって食べれることから、素麺の美味しさの決め手は、出汁のウエイトが大きいと思います。 直売所には様々な企画素麺が並んでいるので、見ているだけでも面白いです。お試しあれ。
奈良にあるナポリピザのお店
こんなところにピザ屋が? 姉に連れて行かれ、どこに行くねんと思っていると到着。 周り何もないな。 香芝に本格ピザがやってきた。 チェーン店しかないかと思っていたが。 マルガリータが何種類もあってどれも美味しそう。 表彰自慢が並ぶだけあって、 さすがに美味しいね。 特に生地がもちもちで薄くて食べやすくいい。 さらに、サラダがいいね。 お母さん? 野菜の説明もいい味のドレッシングなっている。 おすすめできるね。
冷しそうめん、にゅうめんなど古代ロマンを眺めながら伝統の味をお楽しみいただけます
初訪問! しぼり柚子そうめん野菜天付き 柿の葉寿司 1,550円也! 柚子とそうめんの相性が良い。 野菜天もちょうど良いボリューム。 再訪確定
小ぶりでパクパク何個でも。お土産にも最適、きな粉のお団子の美味しいお店
大和八木駅から徒歩3分くらいのところにある「だんご庄八木店」にて人気のだんごを購入です。事前に「だんご庄」の情報収集したところ、本店は坊城にあり、今回の移動動線としては外れてしまうため、八木店にお邪魔しました。ちなみに本店は食べログの和菓子甘味処100名店にも選出されております。 1本90円のだんごを2本購入して合計180円です。安さにも驚かされたのですが、このきなこがまぶされている「だんご」が美味しくてビックリでした。上品な甘さがたまらない。これは今まで食べたお団子の中でも印象的なお団子でした。今も昔も変わらない、良き伝統を繋いでいるんだね。 #だんご庄 #だんご庄のだんご #だんご庄八木店 #橿原グルメ #橿原だんご #橿原スイーツ #大和八木グルメ #大和八木 #橿原市 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
古民家をフルリノベーション◆非日常的な空間で《ダッチベイビー》を堪能できる人気店
お洒落やわあ… ステーキ注文っ! お洒落カフェに似合わぬ焼き加減 最高ですわ ソースもええ塩梅やし、なんせライスお代わりし放題なのでの一言 嬉しすぎた…涙出たなあ
清潔感のあるモダンな店内塩・醤油・味噌・美味しいラーメンのお店
鯛とアゴ出汁のラーメンをいたたまきました。 しっかりした鯛ベースにアゴがいい仕事してるバランスの取れたスープ 中太麺と相性もよくよく絡みます。 アゴ出汁は魚粉感がなく独特のえぐみも無くいい感じ これで780円は驚きのコスパ。 ランチで唐揚げを追加しましたが、唐揚げダレがハマる 美味かったです。 ご馳走様でした。
茶寮も併設、香ばしいみむろ最中が名物の老舗和菓子店
三輪明神の一ノ鳥居下に構える甘味処 冷抹茶がこの時期お勧めです (抹茶と最中のセット) 最中はこし餡と粒あんを合わせたマッタリ粒で薄皮最中がお上品でした 中庭はThis is Japanって思わず入れない
自然豊かな場所で、ゆっくり癒されながら食事のできるカフェ
【三重編107/(奈良宇陀)カフェ(12月)】 三重編と言いつつ奈良の宇陀市。宇陀松山城を見にこちらに来ました。この辺りは落ち着きがあっていいな。 結構歩いてお腹が空いてきたので、®️で調べるとカフェ系が多いですが、中でも評判の良いこちらへ。 緑に囲まれたロケーション(冬でこれですから春から秋は格段に良いでしょう)、木の温もりの感じられる店内。周りは全員女性でした。 さて注文は『ハンバーグランチ』1980円。カフェなんで全体的に舌と身体に優しい味付け、でもボリュームは結構ありました。 静かでホッとできるカフェでした。
普通の食パン、抹茶やココアを練り込んだ食パンが最高に美味しいお店
最高に美味しい食パンのお店です。 今までは買ってきてもらったりいただいたりで、初めてお店に行ったのですが 明るい清潔な店内で丁寧に対応してくださるお店の方が気持ち良いです。 普通の食パン以外に抹茶やココアなど練り込んだ食パンもあります。 今回はココア! バターを塗ってザラメを散らすのがオススメと言われましたが、まずはバターのみで。 なるほど、がっつり入ったココアは甘くしていないのです。風味豊か~♪ パン生地はもっちり甘くてどんどパンプキンカスタードパンん食べれてしまいます。 が、リッチな食パンなので大事に食べます。。。 ラスト一個だったも生地が柔らかくてもっちり美味しい。 買えて良かった! ごちそうさまでした(*^^*)
大和野菜など奈良の食材をふんだんに使ったフレンチを味わえるオーベルジュ
年末年始をひらまつのオーベルジュで。 大阪市内から車で1時間弱、意外と近い! アミューズブーシュ 牛蒡のチップスと生姜のメレンゲ 野菜畑に見立てた宇陀金牛蒡と人参のコルネ 牛蒡のスープ →牛蒡の土の香りが豊かで、昆布出汁が効いていて 優しく染み込むスープ。 コルネも野菜の味がしっかり伝わる。 オードブル 奈良の野菜とみかん オマール海老 和歌山産足赤 海老のサラダ 洋梨のタルトとフォアグラの蜂蜜マリネ、 洋梨のソルベ →見て楽しいサラダ →表面が少しカリッとして、脂っぽさの少なくて フォアグラ苦手の私でも大丈夫! 洋梨との組み合わせでさっぱり感も心地よい。 お魚 和歌山県産鮮魚と旬の蕪のポトフ 柚子の香り →この時期の蕪は本当に身体も心も温まる。 お肉 大和牛ロースのグリエ 菊芋のピューレ トリュフの香るソース →そろそろお腹いっぱい(^^;; 大和牛も甘みがあって美味しいお肉でした。 年越し蕎麦 →いつもは三輪素麺らしい、この日はお蕎麦の心遣い! フロマージュはウォッシュとブリーを。 プレデセール バニラアイスとイチゴのエスプーマ デセール モンブラン ぷれざんすスタイル グラスシャンパンはいつものドラモット。 グラス白ワインはブルゴーニュのRULLY。 複雑味はあまりないけど、ミネラルの感じられるしっかりしたワインながらお手頃。 グラス赤ワインは南フランスで、タンニンの強くない飲みやすいものを。 オーダーにぴったりなグラスを選んでいただけて満足! お腹いっぱいで食べられなかったプチフールはお部屋へお届けしてくださったので、おめざに♫ 素敵なイルミネーションは奈良公園から先行して借りているとのこと。 ウェルカムドリンクも美味しかったし、ショールを肩から掛けたらすぐにブランケットを持ってきてくだって目も行き届いている。 オープンからまだ数ヶ月だけど、さすがひらまつ。 朝ごはんにもプチお雑煮。 モーニングプレートも華やかで楽しい。 チェックアウトの際に残してしまったパンをきれいに詰めてシェフから手渡し。 美味しく、心地良く過ごせたステキな年末年始でした!
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
吉方庵本店
和菓子 / 桜井
かつや奈良曲川店
とんかつ / 橿原
かつや大和高田店
とんかつ / 大和高田