更新日:2024年05月26日
新舞子のビーチを一望出来るカフェで別腹♪ お天気が良くて、ポカポカ陽気だったので、海風が心地よいテラス席で〜✨ 注文は、セルフで伝票記入してオーダーするシステムで、 ◾️peryperyパンケーキ 1100円 ◾️コーヒー 300円 をオーダー。 カトラリーや水もセルフです。 パンケーキは、ふわふわで軽めな食感! 蜂蜜、粉砂糖、生クリームがトッピングされていて、フルーツが添えられてます。 厚みのあるパンケーキが3枚でボリューミーですが、甘さ控えめな生クリームと生地の軽さでぺろっといけちゃいます! コーヒーは普通な味わいのブレンドコーヒー。 とりあえず、ロケーションが最高で、 綺麗な海を眺めながら、ゆったり贅沢な時間を過ごせました! ごちそうさまです。 #山陽網干#新舞子浜#ロケーション抜群#海の見えるカフェ#オーシャンビュー
食事はサンドイッチのみですが、古民家を改装した庭の綺麗なカフェ
GW山陰の旅その14 【極上の時間を過ごせる空間】 たつの市龍野にある 伝統的建造物群保存地区の 中にある古民家カフェ。 菓子と珈琲朔さんで ティータイム利用です。 8畳間を3つ繋げた部屋に ソファ席ばかりたったの16席 しか置いてないため、 かなり広々とした空間です。 全ての席から和庭園を 眺めることができます。 流れている音楽がまた やさしい音を奏で素敵です。 ティータイム利用のため、 お菓子は ・クレームブリュレ ・麹のチーズケーキ ・いちごのタルト から選べそれぞれ ドリンクが選べます。 麹のチーズケーキで抹茶 を注文します。 麹のチーズケーキは、 地元井戸商店さんの甘酒と フランス産クリームチーズ を合わせたもの。 口の中に入れれば、 麹の香りが広がる やさしいスイーツです。 バナナ、キウイ、いちご などが添えてあることも、 うれしいですね。 ゆったりとした時間が 流れる素敵なカフェでした。 ちなみに、 こちらはモーニングもあり サービスもありますよ。 ごちそうさまでした♪♪♪♪ #大人の空間 #古民家カフェ #ゆったりできるカフェ #デートに使える雰囲気の良いカフェ
生地はフワシュワで、とろけるような食感が魅力のパンケーキ屋
ランチで利用しました^_^ 心が落ち着く雰囲気のオシャレなカフェ。 場所によって海の眺望ができる席もある。 ◇ 「ローストビーフ(¥1,900)」 ☆ パンビュッフェ60分食べ放題付き ☆ ドリンクも飲み放題 ローストビーフは しっかり食べ応えがあって、美味しい^o^ 食べ放題のパンをたくさん食べ、満腹です。 コーヒーと美味しく頂きました☕︎ のんびりとお茶なんかしたいときにオススメですが、 若い女子たちやカップルで来るお客さんが多い印象だった。 男1人だけの入店は少しためらってしまうかもしれないです……
瀬戸内海を眺めながら、美味しいスイーツが楽しめる女性にも人気な甘味処
スイーツバイキングで利用しました。 値段は1000円です。 おすすめは、自分でお餅を焼いて入れるぜんざい。卓上のコンロで焼くのが楽しくて何個もいけました。目の前は、室津港で漁の船が、置いてある双眼鏡で見れます。ランチもありますが、味や種類はそこそこで雰囲気が良い所でしょうか。
山の湧き水で淹れるコーヒーは格別。こだわりの自家焙煎珈琲店
たつの市と相生市の境界にある、周りは緑溢れる場所の喫茶店。 田舎にある場所ながらも、駐車場はほぼ満車とたくさんのお客さんで人気のあるお店です。 店内はおしゃれで落ち着く感じの雰囲気がありとてもいい(^_^) メニュー コーヒー「壱枚乃絵ブレンド(¥530)」 「自家製コーヒーゼリー (¥700)」を注文しました。 コーヒーのメニューは豊富で、コーヒーにすごくこだわりを持っているようです。 コーヒーのいい香りで気分が落ち着く♪ 苦さ控えめで、飲みやすく美味しいコーヒーです(^o^) コーヒーゼリーには上にのった甘いバニラアイスとバランスよく合い、コーヒーとのデザートにぴったりでした◎ 雨の日の来店には、割引券のチケットが配布されるサービスもやってましたよ☆ 心が落ち着く空間でゆっくりとお茶することができ、とても満足^_^ ご馳走様でした。
2024/2/24 ランチ 3連休で唯一雨が降らない予報なので、妻からお出掛けしようのリクエスト。 綾部山の梅林に行きました。 梅の花は五分咲きくらい。 山(丘)を降りるとちょうどランチタイムで、妻が見つけたこちらのお店に行きました。 ワンオフ定食 カキのクリームコロッケが食べてみたかった。 サクッと上がったコロッケの中から小ぶりの牡蠣が出てきます。 これは美味しかった。 トリカラもサクッとパリッと揚がっていました。 皮がパリパリでおつまみ感覚です。 ご飯の量が多過ぎでしたので、少な目で頼めば良かったです。 行く途中の道幅が狭いのが難点ですが、景色も良く料理も美味しい素敵のお店でした。 ごちそうさまでした。
ランチのドライカレーが人気。レトロな雰囲気の喫茶店
もとは銀行だったという建物を使ったレトロな雰囲気の喫茶店。洋食ランチもいただけます。二階から眺める龍野の風景は絶品!「男はつらいよ・寅次郎夕焼け小焼け」にもちらっと出ています。美術展やライブ、外国語講座など様々なイベントが開催されています。http://www4.ocn.ne.jp/~galleria/
日替りランチが楽しみで通いたくなる、デートにもおすすめな美味しいカフェ
町で人気のお店。 居心地の良い、ゆったりとした時間が流れています。 地元の人が集まるお店なのでタバコは分煙なのでタバコを吸わない私は少し気になりました。 料理は可もなく不可もなくと言った感じです。
ハンバーグが美味しいと大評判。ランチやディナーも充実の喫茶店
鳥取へ向かう途中、偶然ランチに寄ったのがこのお店。只の喫茶店と思いきやチャンとした洋食屋でした。本日のランチを注文するも海老マヨとヘレカツのセット。売りは和牛を使った自家製ハンバーグの様です。次回はこれを食べることにします。
たつの市にある東觜崎駅付近のカフェ
am10:30 モーニングで伺いました。 入ると店内はおしゃれでゆったりとした雰囲気です☆ メニュー「モーニングプレート(アーモンドトースト+サンドイッチ)」「アイスコーヒー」を注文しました。 サンドイッチは小さくちょうどいいサイズで食べやすい! アーモンドトーストは程よい甘さのアーモンドバターに、パンがサクサクで美味しかったです^o^ モーニングにちょうどいい量でした♪ アイスコーヒーはガツンとくる感じの苦みがあり、後味スッキリしました(^。^) 落ち着きのある店内でゆっくりと食事ができました^_^ ご馳走様でした。
龍野城の城下町の街並みにあるレトロなカフェをランチで利用した。 TANOSUさんを見てこちらのお店の存在を知り、龍野城に行った時に訪問したいと思っていた。 大正時代に女医が開業した医院を改装したカフェで、誰でも気軽に利用できる多世代交流を目指していて、カフェだけでなく様々な催しもあるようだ。 ちょうど昼頃に入店すると、ママさん達を中心にかなり賑わっていた。 入ってすぐの受付で先に会計をするシステムで、この日はちょうどランチもやっていたので、ワンプレートランチとホットコーヒーをお願いした。 座敷や和室もあるようだったが、厨房隣のソファー席を利用させてもらった。 店内は当時の面影が残るノスタルジックな雰囲気もあるけど、オシャレな家具でアレンジされて現代風に改装されている。 ワンプレートランチは、わかめごはんおにぎり、味噌汁、サラダ、ブロッコリー、マリネ、鶏の照り焼きがついていてワンコインという破格の内容だった。 どれも優しい味つけでとても美味しく、ワンプレートでも結構ボリュームもあり、お子様は勿論、大人でも十分な量じゃないかな。 食後のホットコーヒーは苦味は少ない反面、雑味がなく飲みやすくてとても美味しかった。 カップにも拘りを感じられて、カフェだけで利用するのにも最適だと思う。 女性ばかりの店員さんも皆さん明るい接客で、写真撮影等にも快く了承してもらえた。 お店のInstagram等を見ていると、多世代交流というだけあって、演奏や落語等の各種イベントを開催されているようだ。 また時々は夜カフェもやっているようで、夜になるとまた違った趣が感じられそうだ。 お店の左向かいに共用の専用駐車場もあるので、また龍野城付近に来た際には気軽に利用しようと思う。
たつの市、山陽網干駅からタクシーで行ける距離のカフェ
夜勤初日終了。ランチ時まで(´ω` )zzZ おキタ━(゚∀゚)━! 昨日のサービスエリアの帰り道で気になってたお店の前を通り掛かり是非行こうと。 というわけで到着~♪ 緑に囲まれた外観…好みだわぁ(´- `*) もうちょっと暖かくなったら外でカフェなんてのも画になるな。 中に入ると逆に意外と普通の喫茶店w 席に着きメニューに目を通す。 ベタな定食が多い中…『こだわり玉子かけご飯定食』が気になる。よし決定だ。 注文を済ませ待つ。 また続々とお客が入ってくる。 人気はあるみたい。こりゃ期待だ♪ 来ましたよ~。 お、卵が違う!どーいうこだわりなのか何の説明書きもないが明らかに濃厚な見た目。箸で突っついてもびくともしねぇぜ( ・`д・´) 混ぜ混ぜ…。パクっ! 見た目と違わずやはり濃厚。 なんと呼べばいいのか…肉じゃがの肉無し『じゃが』?も具沢山のお味噌汁も身体にありがてぇ。 よし2日目も頑張っちゃうか!
丁寧に焙煎された豆から淹れるコーヒーが絶品。落ち着いた雰囲気のカフェ
友人と紅葉ツーリングの休憩でお邪魔しました。本格的な美味しい珈琲をいただきました。可愛いワンちゃんとにゃんこがいますよ。ごちそうさまでした。
たつの市、千本駅からタクシーで行ける距離のカフェ
津山方面へツーリングの帰りに休憩でお邪魔しました。私はアイスコーヒー、奥さんはケーキセットをいただきました。ケーキをひと口もらいましたが、見た目だけじゃなくてホントに美味しかったです。観光地の見た目だけのお店かと思いきや、ちゃんとしたお店でした。コーヒーも美味しかったし。大変失礼しました。近くには酒蔵もあり、秋には紅葉で大変賑わう場所ですので、是非一度行ってみてください。 ごちそうさまでした。
たつの市、本竜野駅からタクシーで行ける距離のカフェ
駐車場が無いため、伺うのに躊躇していましたが、友達の強い希望でランチに伺いました。 近くの観光駐車場に車をとめて、ぶらぶら歩いて行きました。 それほど暑くなく、いい距離でした。 大きなテーブルを囲むようにして、複数名で座るタイプのお店でした。 ランチプレート880円を注文して、待つ事10分あまり。 出てきたランチプレートに、思わず、可愛い〜と言ってしまいました。 インスタ映えの可愛さではないけれど、全て違う小鉢が並んださまが、可愛いく感じました。 食後のコーヒーを頂いて、満腹(^^) しかもコーヒー付きで880円はかなりリーズナブル。 次は、違うタイプのランチを頂きたいです。
野菜がいっぱいでした。卵がけごはんや豆腐には東マル醤油の色んな醤油が試せます。バイキングでの1時間でした。夜はテラスで食事ができるみたいです。雰囲気良かったです。リピートあり
たつの市にある本竜野駅付近のカフェ
娘とモーニングを食べに来ました。9時過ぎでもとにかく混んでます。裏の駐車場もいっぱいでした。客層は60代以上が多めでした。 ホットドッグも美味しく手作り感を感じました。接客も押し付け感もなくスムーズは対応でした。また、行きたいと思います。 #夏休みキャンペーン
宍粟市にある千本駅からタクシーで行ける距離のカフェ
近くの防災センターでのイベントに出展するので、近くでお昼ご飯をと思い、他のお店に行こうとしていたら、たまたま交差点の向こうにあるお店を見て、気になって訪れてみました。 牛スジカレーの案内が目に入ったので、細い階段を上がり左手にある入り口からお邪魔しました。 メニューにあるピラフにも引かれましたが、第一印象を優先して牛スジカレー単品700円税込を頼みました。 ほどなくサラダが出てきたので、あれ?と思いましたが、単品でもついてくるようです。セット600円税込はコーヒーが付くようですね。 私は大食いではないので、充分でしたが、沢山食べる方は少ないかれません。 牛スジがごろっと入っていて、珍しくマッシュルームも入っているので、ツルッとしたした食感も楽しめます。 大変美味しくいただきました。 次もここかな
たつの市、西栗栖駅からタクシーで行ける距離のカフェ
いわゆる病院内に併設されている食堂ですが、想像以上のレベルだと思います。味噌汁もきちんと美味しくて満足のいくランチでした。 生姜焼き定食、700円也。
本竜野駅付近のカフェ
Furanさんのパンを片手に向かったのは播磨高岡駅。初めての姫新線の利用です。目図すは本竜野。 駅を降りてさすがに目的地周辺まで距離があるので駅でチャリを借ります。 いざ、レッツゴー♪ …とはいうものの、ざっくり本竜野の雰囲気が好きってだけで来たもんだから今から面白い物件を探さないとw ! いきなり雰囲気ある町屋カフェ的な外観。 近付いてみるとお茶は出来そうです。よし、入ってみますか。 思っていたより雰囲気プンプンですよ。 (*^ー゚)b テーブル席に着きメニューの確認。 やはりデザート系もありましたねぇ♪ ここはやはりセットで。 ドリンクは…ハーブティで。自家製蜂蜜って書いてあるもん。頼むでしょ♪ ケーキは…悩んでいると女性店員さんが寄ってきてお薦めを教えてくれました。 ゆず皮入りパウンド。こちらも自家製蜂蜜で漬けたゆず皮入り。 自家製万歳~w 注文を済ませて店内を見て回る。 あ、蜂蜜発見! 色んな種類がありますね~(´- `*) ハーブティ&パウンドのセットの登場。 ここでまた店員さんから説明が。 ハーブティはハイビスカス、自家製蜂蜜は『皐月』というものを用意させていただきました…と。5月に獲れた蜜。はじめはアカシアのようにスッキリとした味。後味は華やかな甘みが残りますとのこと。 ではては早速ノーマル状態でハイビスカスティを。 酸味が良いですねぇ♪肌の老化を防いでくれる嬉しい紅茶wフフフ…。 それでは『皐月』の投入! 小刻みに入れては試飲。酸味が強いので思っていたより投入しましたね。 ほのかに甘みが出てきた辺りでストップ。 一旦パウンドを。 パクッ!旨いっ!蜂蜜漬けされたゆず皮がめっちゃ効いてます♪これは店員さんもお薦めしちゃいますよ。 ケーキを一口、紅茶を一口…。 至福の時間を過ごしました。 (о´∀`о) #丁寧な味付け #女性一人でも入りやすい #ゆったり寛げる #町屋カフェ #自家製蜂蜜
たつの市 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!