更新日:2024年10月21日
菓子パンから惣菜パンまで30種類くらいある美味しいパン屋さん
あん食美味しいですよね。(800円) ただ持って帰るのがずっしり重いのが難点。。。
日替わりランチあり、出汁の半分がお酒のお鍋が美味しい日本料理のお店
飲み放題付き@5000コース 日本酒ライム割美味しゅう御座りました 雰囲気よし 接客よし 外国人のおもてなしに もってこいですね
神戸市東灘区にある、ベトナム料理店
阪神魚崎駅近のベトナム料理店。 久々なベトナム料理で大好きなパインセオ(ベトナム風お好み焼き)の定食1,150円を頂きました。 パインセオのほか、フォー、ソーセージ、オムレツ、なぜか麻婆豆腐と小ご飯。 お腹いっぱいになりました。
おつまみもしっかり楽しめる立ち飲み居酒屋
知り合いに誘われて、魚崎の濱田屋さんに行ってきました。 人数もいたので、無茶苦茶安く、沢山の日本酒を買い漁って飲み比が出来て、最高の1日でした!!
名物駅弁「ひっぱりだこ飯」をはじめ、関西一円の駅弁を製造・販売する老舗弁当屋。
【ひっぱりだこ飯は有名だね☆神戸の駅弁と言えば淡路屋さん】 兵庫県神戸市東灘区魚崎南町。関西圏ではメジャーな駅弁屋さんです。最近、東京工場が開設され首都圏でも淡路屋さんの駅弁を目にするようになってきました。 近所のスーパー「オオゼキ」で全国駅弁フェアをやっていたので購入。夕食で頂きました(^q^) ◆本日の注文◆ 淡路屋のよりどり弁当 1480円 炊き込みご飯に、真蛸・錦糸玉子・ワカメが乗っかった「ひっぱりだこ飯」は淡路屋さんの看板商品。鶏とお揚げさんが美味しい「きつねの鶏めし」、明石名物「穴子めし」、甘辛く炊いた神戸名物「すきやき弁当」と4種類の駅弁が一堂に介したオールスター弁当です。美味しかったけど、駅弁ってやはり高いよね。 たまにだなぁ(〃ω〃) #前頭 #駅弁 #神戸名物 #明石名物 #催事 #テイクアウト #大手 #ひっぱりだこ飯 #きつねの鶏めし #昨日実食
大きくて鮮度の良いネタが自慢、手軽に美味しい寿司を楽しめる回転寿司店
大箱の回転寿司屋でゆったりランチ 今日は休日だったので、お昼を外食することにした。何か寿司の気分だが、なかなか店の選択に悩む。そんな時に思い出したのが魚崎の大起水産、2016年にできてまだ行ったことがなかった。大起水産と言えば、水道筋にあった持ち帰りの店が、昨年末で閉店してしまった。結構美味しかった記憶があるので、回転寿司屋で食べても美味しいかもしれない。 12時45分ころ店に到着、駐車場が広いので有難い。2階に上って店に入ると、かなり広い。100人以上入るのではないだろうか。しかし、店内はガラガラ、店員は多いね。例の事件が影響しているのかも知れない。ボックス席に案内され着席。回転している寿司も少しあるが、基本はタッチパネルで注文する。やまかちは11:00~15:00のランチタイムに提供される「日替り上・海鮮丼」(800円)、家内は「日替り寿司御前」(1380円)をオーダー。ランチメニューは、+220円で赤だしをうどんに変えてくれるので、やまかちのみチェンジ。寿司御前は寿司9貫に茶碗蒸し、赤だし、わらびもちが付いてくる。 6分ほどで着盆、人が運んできてくれるwうどんにはかき揚げが乗っており、ネギと七味は別皿に。ワサビは回っているのを取って使うが、なかなか来ないwようやく回って来たので、いっぱい取って醤油に溶かし、海鮮丼に回しかける。味の方はこんなものだろう。うどんの方はまずまず行ける。寿司御前の方は食べていないので分からないが、赤だしが若干ぬるいと言っていた。このことはネット上にも書かれていたが、改善されていないんだね。茶碗蒸しはまずまず、わらびもちは美味しいとのこと。 ランチメニューだけではちょっと足りないので、「かっぱ巻」(100円)、「かれいえんがわ」(280円×2)、「味付数の子」(380円×2)、「本まぐろ赤身」(330円)、「しめさば巻」(160円)を追加。こちらの方はしっかりと握られており、味も良かった。これで1人2500円弱、プチ贅沢回転寿司という位置づけかなぁ。
酒屋さんでいただける、大人気の絶品フレンチ
国道43号線を大阪向きに車を走らせ、覚浄寺の交差点を北に入った直ぐ 外観はどう見ても普通の酒屋さん ここは知る人ぞ知る予約困難店✨ 中に入ると角打ちスペースがあり、そしてその奥には通称「奥座敷」と言われる完全予約制の個室があります 最大14名程入れる堀込テーブルに、今回はお誘い頂いて、5名のゆったり空間でランチを頂きました 元フレンチシェフで釣り好きな大将の振る舞う本格的コース料理✨ 勿論、酒屋さんなのでお酒の種類も豊富でしかもかなり良心的なお値段 私はお水で我慢でしたが、ワイン美味しそ~(´﹃`) 食材にホタルイカや菜の花など春の訪れも感じつつ、丁寧で繊細なお料理はかなり本格的。 ここが酒屋さんだと言う事を忘れてしまいます。 どれも美味しかったですが、小雪が散らつく日に、白インゲンとメークインのポタージュが優しい味に程よいトロミ、そして熱々✨ そのタイミングで出てくるケルンのバケット ベストマッチでした❤ 幾らでも食べられそう(笑) 夏が旬とされてるスズキも越冬や産卵の為に水揚げされる事もあるそうで脂がのってて美味 三元豚のスペアリブは骨の髄まで・・とはいかないですが、柔らかく身が解れしっとり、旨みが凝縮で美味しかった~ 最後は珈琲か紅茶まで付いてました。 食通な方々の美味しい情報も参考になり、また新しいご縁もいい刺激になりました 貴重な時間に感謝です⤴ *個室は完全予約制 *現金のみ *駐車場なし #角打ち
大吟醸のソフトクリームが美味しい、お酒が好きな人にはたまらないお店
兵庫県が誇る酒どころ、灘五郷。そのうちの一つである魚崎郷の浜福鶴さんの施設でいただける絶品ソフトクリームです。 「六甲の雫」という大吟醸が使われてまして、六甲牧場のミルクを使って濃厚でありながら、吟醸香しっかりでさっぱりした味わいに仕上がってます。他にもお酒やお酒のお供をいろいろ販売されてるので、みなさん、ぜひご来訪あれ。
変わり種やご飯ものの種類も豊富、賑やかでアットホームな焼鳥店
晩酌に食す( ̄^ ̄)ゞ 公休出勤の後のご褒美に、 久方ぶりにこちらのお店へ♪ まずは生中と煮卵いっぱいから、 スタート(乾杯 本日の地鶏お刺身5種盛り650円也 このお店の一番のオススメが、この鳥刺し‼︎ 他の焼鳥屋では味わえない新鮮さと種類。 モモやササミやら日によりますが、 ズリやらキモに、生ツクネは他に類を見ない。 オススメです♪ 今日はキモが乗らず残念(涙 焼き鳥自体も久しぶりなので、 ここからは串焼きラッシュ! まずムネとズリ。 続いてフリソデとセセリ。 モモトロとソリ、 ハツ、ココロノコリ、軍鶏まで、 聞き取れたけどいっぺんに来たw 最後にツクネ…ていうより鳥ハンバーグて、 言える位ジューシー。肉汁垂れましたw お任せ10本で頼みましたが、 最高に堪能w 今日もご満悦♪
住吉宮町にある魚崎駅付近のお好み焼きのお店
昼食に食す( ̄^ ̄)ゞ 今日はマンションに工事が入る影響により、 トイレが使えない為家に帰れない(汗 夕方まで時間を有効に使おうと、 近所のスーパー銭湯で汗を流し、 お好み焼き屋で管を巻く算段。 で、なんと!! 油かすお好み焼きを食せる店が、 もう一件Google MAPで見つけた♪ ミックス焼きそば880円 アサヒ中瓶550円 すじカスお好み焼き1250円也 今回はすじを食したいので、 焼きそばは海鮮重視のミックス焼きそばから。 ビールには最高ですw 隣の兄貴も頼んでたすじカスお好み焼き。 すじの甘さに油かすの濃厚さ、 関西名物の旨さが染みる。 どこかの口コミで見たが、 薄焼きタイプのお好み焼きは神戸ならではと。 どちらかと言えば広島焼きに近いのかも。 神戸はやはり「ぼっかけ」なのである! 下町の元気を貰えた駆逐でした(^^)b
住宅街のど真ん中の、隠れ家感満載すぎて、たまたま通りがかる…とかほぼなさそうな場所にあります(笑) グラノーラの専門店だそうで、オヤツで食べられそうなグラノーラバーを買ってみました。 季節の限定でパンプキンとか抹茶とかもありました。 ザクザク美味しい♫オヤツ感覚だけど、オーツ麦とかフルーツなので、ヘルシーな気分で食べられます…実際のカロリーとかはわからないけど(^^;; 朝食とかでミルクと一緒にいただくタイプの袋入りなども販売されてました。 お安くはないのだけど、今回食べた感じだときっと美味しい気が! グラノーラバーは、プチギフトにも良いな♫と思いました。
阪神魚崎駅から東にあるカフェ。 カウンター6席、テーブル10席、小上がり6席。 Lunchメニュー ○本日のごはん ¥1000 この日は 唐揚げ/アジフライ/トンテキ ○Mutterカレー ¥1000 +¥250コーヒー/紅茶/りんごジュース/オレンジジュース 【本日のごはん】 ○アジフライ サクッと揚げられ、脂がのっています。 別皿のソースはスパイシー。 ○お惣菜盛り合わせ・サラダ キャロットラペ・小芋煮・お茄子煮・キノコマリネ・かぼちゃサラダ・蒸し鶏・えびせん キャロットラペのオレンジ色・かぼちゃサラダの黄色・水菜サラダの緑色が彩り豊か✨ ○お味噌汁 ○ごはん 一緒に行った人のカレーは優しい美味しさ✨ 唐揚げも食べてみたいな。 ○ Instagram https://www.Instagram.com/ainishiuma ○Ameba blog http://ameblo.jp/ainishiuma ○Google https://maps.app.goo.gl/crupHJkkfXjibvd48 #カフェムッター #カフェ #アジフライ #カレー #東灘区カフェ #東灘区ランチ #東灘区グルメ #神戸カフェ #神戸ランチ #神戸グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #ランニング #朝ラン #ランニング女子 #好きな人と繋がりたい #神戸マラソン #おかやまマラソン #筋トレ #筋トレ女子 #ゴールドジム
神戸市東灘区にある魚崎駅近くの寿司屋さん
今日は、ウナギがキレているとのことで、天丼750円にしました。 キス、海老2匹、なすび、玉子、山菜などが甘辛いタレにかけられていた。 とても、アツアツでホクホクしながら食べました。 美味しい(๑´ڡ`๑) 看板のおじいちゃんとも少し会話。 とても愛想が、良い。 (AKB48の山本さやか)さんがオシのお店。 至る所に山本さやかさんの写真が飾られている。 よっぽど好きなのだろう!!! また来よう!!! #丁寧な味付け
魚崎西町にある魚崎駅からすぐの居酒屋
ローストポーク、パルメジャーノチーズとオリーブオイルって、街の居酒屋には普通ないやろ!!もう、うまうまです。 それと、水なすね。悪いわけがない。 鶏の唐揚げも、ハーフがあって、カリカリ美味しくいただきました。宮崎クラフトジン欅のトニックと、広島の雨後の月、だいまんぞく。 それにしても、宮崎の地震が心配です。
テイクアウトの前菜盛り合わせ800円。マリネ、ハム、ソーセージ、ポテトサラダ、どれもこれも絶品です。このご時世、なんとか持ち堪えてほしい。
東灘、魚崎駅付近のお好み焼きのお店
チャンポン野菜焼き1000円とトマトチューハイ。結構なボリュームですが、シャキシャキ野菜にホルモン、エビ、タコにポン酢で、ペロリといただけます。便利な場所ではないですが、それだけに狙ってくる人が多いみたい。なんだか色紙もたくさんありました。
東灘、魚崎駅からすぐの創作料理が食べられるお店
小あじ南蛮、いい酸味と出汁がきいていて、美味しかった。熱々のグリーンアスパラ。場所柄から、よく続いているなと思います。日本酒は菊正宗だけという、地元大事のお店。上撰、冷酒、百黙があります。
「焼鳥ダイニングTaroyan亭」(兵庫県神戸市東灘区魚崎南町3丁目)。 朝挽きの淡路鶏を使った炭火焼鳥は蕩ける食感、シンプルなメニューに加えて「肝ゴマ油」(140円)や「ねっく塩ダレネギまみれ」(170円)等の変わり種も評判が高い。 関西地区で巨人ファンの憩う飲食店として知られるが、贔屓球団を厭わないアットホームな飲食空間も魅力的。
櫻正宗記念館の中にあるお店。 こちらは一回につき三杯まで、と日本酒を楽しむためのルールがあります^^ 今回は25種類のお酒から 5.純米酒 180ml(440円) 18.赤米酒 辛口 90ml (264円)と、 お供の肴には タコめかぶ(300円) ポン酒おでん ロールキャベツ(126円) 七輪焼きでエイヒレ、ひねりもちを頂きました^^ 何を頂いても美味しく、リーズナブルに楽しい時間を過ごせました✨ 2021.4.11.sun 17:00 開店と同時に #なんだか落ち着く店内 #カウンターにて #地元の方に人気 #すぐ満席に #スタンプを頑張って集めたい
旬の素材にこだわった、神戸の隠れ家的フレンチレストランのお店
住吉川沿いのレトロマンションの地下にひっそりあります。 店構えは高級店ですがランチはリーズナブルな価格設定。 子供の頃からあるので30年以上営業してると思われます。
魚崎駅の周辺エリアのグルメをチェック
魚崎駅の周辺の駅を選び直せます