更新日:2024年03月25日
ロケーション最高!ディナーはムード抜群、記念日にオススメのイタリアン
予約が取れない? お昼なのにアフタヌーンティー 緊急事態宣言なのでスパーリング飲み放題がなくて残念(T_T) でも美味しかった。 ごちそうさまでした。
一品料理も見逃せない美味しいお出汁のお蕎麦屋さん
お弁当でお得にいろいろ食べてみた。そして今回は日本酒メインに。時間があっという間に過ぎていく。幸せな土曜日の午後でした。
焼き立てパン食べ放題もできる洋食屋さん
今日の晩飯は、西宮のテラスの帰りに神戸屋レストランのステーキ丼テイクアウトして、法事の自家製牛肉のジョン(チヂミ)。 レンジで1分チンして食べるだけで簡単(^_^) あー、この2日間食いまくったから、体重計に乗るのが(*≧∀≦*) ご馳走様でした~o(^o^)o
阪急御影駅の駅前にある非常に落ち着いた雰囲気のお店
バターブレンドコーヒー。ダンケといえば、の代名詞でこれを飲まないと始まらないと思っていたけど、アイスコーヒーも超絶美味いらしいので、今度は真夏にアイスコーヒーを飲みに来よう。
生け簀の魚を好みの風味で調理してくれる。価格もリーズナブル
ランチのセットもありますが色々5人でオーダーしました。私はもう、焼きうどんがお気に入り!最高〜香りがたまらん
飲茶も人気。上品な味付け。家族連れで賑わう、住宅街の中華料理店
阪急岡本駅から西、甲南大学の西の閑静な住宅街にある中華料理屋さん。 2度ほど満席で入れなくて、リベンジ。 まずプーアルとジャスミンのブレンド茶でほっこり。 ランチメニュー おすすめランチA¥2750 2名から おすすめランチB¥1980 五目チャーハンランチ¥1760 ねぎチャーシュー麺ランチ¥1760 素材の味をいかした優しいテイストで好み❤️ 黒酢の酢豚も食べてみたい。 【おすすめランチB¥1980】 ○前菜6種盛り合わせ *ピータン豆腐 *小柱の甘酢和え *合鴨ロースト梅肉ソース *ムシドリのネギソース *エビのマヨネーズソース *チャーシューと大豆の甘煮 ○本日のスープ コーンスープ。 中華料理の中華だしの効いたコーンスープって美味しい❤️ ○点心2品盛り 焼売、蒸し餃子 ぷりっとジューシー、他の種類も食べたいほど。 ○メイン 下からチョイス 黒酢の酢豚 エビと季節野菜炒め エビのチリソース 鶏モモ肉のユーリンチー エビのチリソースと鶏モモ肉のユーリンチーをシェア。 エビチリは衣がない好きなタイプ、チリソースも添えられたチンゲンサイも美味しい。 ユーリンチーはジューシーで、葱が香り酸味が絶妙❤️ ○おかゆ +¥275でチャーハンor汁そば チャーハンはパラっとして絶妙な味❤️ 汁そばは麺にコシがあってスープが深い味わい。 ○杏仁豆腐orココナッツミルク ○Instagram https://www.Instagram.com/ainishiuma ○Ameba blog http://ameblo.jp/ainishiuma ○Google https://maps.app.goo.gl/crupHJkkfXjibvd48 #悠悠 #中華料理 #ピータン #エビマヨ #エビチリ #ユーリンチー #チャーハン #汁そば #杏仁豆腐 #岡本中華 #岡本ランチ #岡本グルメ #東灘区中華 #東灘区ランチ #東灘区グルメ #神戸中華 #神戸ランチ #神戸グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #朝ラン #ランニング #ランニング好きな人と繋がりたい #筋トレ #筋トレ女子 #ゴールドジム
きめ細かい接客サービスで寛げる店。おいしい和食をゆっくりと堪能できる
家族のイベントで使わせていただきました。写真「カニ御膳」です。 イベント内容のオーナメントも付けていただき、立派な会になりました。料理の順番もきめ細かな配慮をしていただきました。 楽しいイベントになり、満足です。
阪急御影駅南側すぐの 「YATSUDOKI阪急御影駅前」さんへ この季節しか食べられない、旬のいちごスイーツ勢揃い いちごフェア開催中です シャトレーゼでは、契約農家さんの新鮮で良質なおいしい苺をたっぷり使用してスイーツにしていますケーキはもちろんのこと洋菓子や和菓子、アイス、ソフトクリーム安い、濃厚(๑˃̵ᴗ˂̵) #阪急御影スイーツ #アイスクリーム種類沢山 #ソフトクリーム美味しい
季節ごとに旬の素材を味わえる、名物フォアグラサーモンも美味しいすし懐石
何度かディナーで利用しました 季節によってメニューが変わりますが、どれも絶品です 特にフォアグラサーモン、カワハギ、サンマがお勧めです
季節のフルーツがたっぷり入った、ゼリーとロールケーキが人気の青果店
いつものお友達からの差し入れです。フルーツ屋さんが営むケーキ屋さん? フルーツゼリーがお勧めだそうですが、伺った時は完売。前日なら予約可能だそうです。 ムースとロールケーキいただきました。ムースの上のフルーツがめちゃウマでした。 #食欲の秋キャンペーン
神戸市東灘区にある住吉駅付近のフランス料理店
住吉駅から北、または御影駅から東南の山手幹線沿いのお店。 1978年に『レストランカルニボル』としてこちらの場所で開業、料理歴54年のベテランシェフ。 専用パーキングは2台。 外観からも老舗感が漂います。 カウンター7席とテーブル席の全27席。 クラッシックで落ち着く雰囲気。 お水を入れるシルバー(錫ではなく銀)のグラスも、アンティークで素敵✨ 熱伝導率がよく、口が触れるとひんやり心地良い。 ビールグラスも銀。 《オムライスセット¥1936》 *サラダ 香ばしい金ごまドレッシングがたっぷりかかって、いくらでもサラダが食べられそう。 *オムライス 少し器を動かすと、ライスの上にのった卵がぷるぷる揺れるやわらかさ❤️ バターの香りが漂い、中はとろぉ~り。 ソースはコクがあるのにサラッと飲み干せそう。 小さく刻まれたお肉も旨味たっぷり。 *コーヒーor紅茶 《マカロニグラタンセット¥1936》 *サラダ *マカロニグラタン ブロッコリー・海老が入っていて、海老はぷりっぷり✨ ホワイトソースもコクがあって味わい深い。 *バケット おかわり無料 *コーヒーor紅茶 椅子がすごく素敵だなぁと思ったら、スペインの[バロッサ・バレンティ] の物で1脚50万円くらいとか✨ スタンドライト・シャンデリアもバロッサ・バレンティの物。 壁には額が飾ってあって、日商岩井の高畑誠一さん(日商株式会社、後の日商岩井の元会長)寄贈の『MAXIM'S』のメニューも。 MAXIM'Sは1893年に、小さなビストロとしてオープン。現代ではフランスを代表するレストラン。 シャトー・ムートン・ロートシルトのエチケットが数枚並んで飾られていました。 ピカソやシャガールの絵がエチケットを彩っていたので、コレクターもいます。 老舗感漂うクラッシックな雰囲気、高級な調度品の中で姿勢を正していました。 それをほぐして下さった、シェフ・奥様・女性スタッフさんの接客が素晴らしい❤️ またあのお料理を食べたい、あの人達に会いたい、あの店内の雰囲気を眺めたいと感じるお店でした✨ アメブロ、更新しています♪ 『神様、食べても太らない身体を下さい』 http://ameblo.jp/ainishiuma #欧風料理シェヤマト#シェYamato #オムライス #マカロニグラタン#グラタン #住吉#御影
御影郡家にある御影駅からすぐの居酒屋
六甲山雪遊びの後に昼飯 天麩羅定食 生ビールがしみます
絶景。東向きなのでカフェやランチタイムは日焼けの心配ありません。お腹いっぱい!
カフェラテ アップルパイ
神戸市東灘区にある住吉駅近くのビアバー
学食安し
自家製ラザニアのランチセット(1,200円)を頂きました✨ 熱々のグラタン皿で提供されるラザニアは濃厚なミートソースとまろやかなチーズの相性が抜群! 阪急御影駅すぐなので便利でした♪ #御影カフェ #駅チカ 2022.11.26.sat 13:00
今日は、年一回の眼科の定期検診‼️ モーニングは、奥さんと今年2月にグランドオープンした甲南医療センターにあるイタリアントマトで 僕は、和風厚焼きたまごサンド、奥さんは、ツナサンド‼️ 厚焼きたまごは、出汁がきいてふわふわ、ツナも美味しくてサラダのドレッシングも美味しい
昼はラーメン、夜は居酒屋ービニールシートで囲まれた店w 今日は土曜出勤。午前中で仕事が終わったので、昼ご飯はブラブラ歩いて新店の開拓。山手幹線沿いに中華そばの店ができたと情報を得たので、そちらにお邪魔することにした。JR住吉駅から10分ほど北の方へ上り、住吉川近くで発見!前はよく通っていたが、道から低いところにあるので見逃していた。去年の3月にできたようで、昼はラーメン屋で夜は居酒屋になるらしい。ビニールシートに覆われていて、どこから入るのが分からずウロウロしていたら、隣の店の人が入り口を開けて案内してくれたwもともとはガレージのようで、区切って店舗部分をビニールシートで防寒している。 12時55分に到着したが、先客は0。マスターは髭面の強面でちょっとビビッたが、話したらすごい優しかったwテーブル席に座りメニューを拝見、大きさは選べるが中華そばとご飯しかないw平日は「丼麺」というものがあるが今日は土曜日、中華そばの一択だ。水はセルフと書いてあったが、入れて持ってきてくれた。「中華そば並」(850円)と「ごはん中」(300円)をオーダー。 夜のメニューを拝見しながら待っていると、6分ほどで着盆。うずらの卵に目が引き寄せられる。まずはスープを一口、アッサリとした滋味深い優しい味。鶏ガラ醤油ベースに野菜の甘さが効いており、中華そばの王道だ。麺はストレート細麺、モッチリとした歯ごたえがgood。トッピングは、チャーシュー、茹でたうずらの卵2個、穂先メンマ、ナルト、刻み白葱、刻み海苔。チャーシューは普通。うずらの卵は珍しいが、全体的な味には影響していない。穂先メンマはピリ辛の味付けがされていて、全体的に優しい味付けの中で良いアクセントになっている。優しい味のスープなので、完飲してしまったw 夜にも面白そうなメニューがあるし、興味深い店である。ただ昼のメニューが少ないので、しょっちゅう行くというのは難しいかなぁ。ラーメン屋が少ない地域だけに、ちょっともったない気がする。
白鶴美術館の周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
白鶴美術館の周辺エリアのグルメをチェック