更新日:2025年02月19日
兵庫県六甲道駅近くのラーメン屋さん
元は三木市で別屋号で営業していたらしいですなが 2015年に移転オープン。店主は独学だとか。 土日の昼時で30人ちょっとの並び。 店内は9席で普段は分かりませんが完全総入替制。 麺自体の茹で時間が長いこと、 ゆっくり食べるお客さんが多い、 9席に対して8人しか通さなかったり(余った1席に対して後列に並んでる1名客を 優先的に案内したりはあまりしない)など 色んな要因があり、開店自体はけっこう遅めな感じで 食べ始めるのに2時間半弱かかりました。 「つけ麺 小」¥1050 濃度粘度がすごいつけ汁。味もしょっぱめ。 1口目のインパクトがかなりすごいです。 自家製麺が非常に美味しくつけ汁ともよく合います。 濃さとしょっぱさに後半少し飽きもきますが この麺自体の美味しさでいけます。 スープ割した後のつけ汁が個人的にすごく好みでした。 #兵庫県 #神戸市 #ラーメン
濃厚鶏白湯スープが魅力のラーメン店
駅近。 鶏白湯をベースに魚介と豚骨が少し混ざった様なまろやかさ。麺はコシが残ってて美味い。 ネギもしっかり入っててありがたい。 個人的に好みのトロトロ甘辛な豚チャーシューがとても良い。 ★★
特製塩ラーメン1400円、納得の値段です.3種類の肉が大きくて、すごいボリューム。それぞれ個性的で美味しいです。炙りの入った焼豚は表面がカリッとして味わい深くジューシー。ハム状の鳥と豚も柔らかくいい味です。 スープがまた絶品。濃厚なのにさっぱりと、不思議な感覚です。 麺はやや柔らかめ。 めんまは細切りになってましたが、醤油ラーメンだと太いのが入っているようです。 美味しかったです。
煮干しラーメン。刻み玉ねぎたっぷり。小ぶりなチャーシューが2枚。麺は太めで濃厚な煮干し出汁のスープがよく絡む。普通の煮干しでこの濃さだと、数量限定の濃厚煮干しの濃さはヤバそう。店主とおぼしきおっちゃんがカウンター向かいでずっと玉ねぎを刻んでいて、入店した瞬間から目が痛くて困った。
六甲道のあめ㐂さん ラーメン激戦区 六甲道で 頑張る新興のお店 昆布水つけ麺が魅力的でしたが 寒すぎて背脂醤油ラーメンを 注文です withTKG TKGは黄身のみ 醤油もかかっていて少し 物足りませんでした ラーメンはにんにくの パンチが効いていて美味い 中細ちぢれ麺とよく合います チャーシューがとても ジューシーで美味しいです 次はチャーシュー麺ですな!
2025年1月11日(土) ウェルブ六甲道の地下駐車場に 車を停めてお店に向かいます 13時05分到着 入り口横の券売機で 六甲道豪華鶏の貝塩 を購入 私1人でしたがカウンター席が満席で 4人掛けのテーブル席に案内され なんだか申し訳ない気持ちで着席 10分ほどでの着丼でした(^^) #肉スタイル林 #ラーメン #拉麺 #中華そば #六甲道豪華鶏の貝塩 #塩ラーメン #鶏塩ラーメン #貝塩ラーメン #味玉 #ラーメン激戦区 #六甲道ラーメン #六甲道グルメ #六甲道ランチ
関西のラーメン界に新風を巻き起こす・・・希望新風のラーメン・つけ麺!
ちゃんとガッツリ。ちゃんとうまい。 #六甲道ラーメン
京の拉麺とはなんぞや(^o^)/ ラーメン激戦区の六甲道 寒かったので背脂ラーメンに惹かれてこちらに 嵐山ラーメンとみにチャーシュー丼を頂きました スープはあっさりめに少し辛味噌が加わってます 甘味を感じるのは背脂のせいか 背脂の臭みがなくて美味しい! 麺は博多ラーメンのようなストレート細麺 ラーメンもご飯も九条ネギで臭みがないのがいい 京都拉麺が何かわからないが美味しかったです
神戸で昔ながらの味の中華そばが人気のラーメン屋さん
自転車で訪問。 30km超こいだ後だからか、より旨く濃く感じます。 安定のチャーシューメンにネギトッピング、うまうまでしたー。
黒濃厚魚介つけ麺。焦がし脂とニンニクが一口めに来る。つけ麺よりはラーメン主体のお店なのだろう。女性のワンオペだからか女性客が多かった。
灘 つけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!